説明

係員発券端末システムにおける売上実績を利用した発券方法

【課題】鉄道事業分野のコンピュータを利用して行う発券方法において、ホストコンピュータを介さず、端末内で効率よく乗車券又は特急乗車券を発券するのに好適な、係員発券端末システムの発券方法を提供する。
【解決手段】ホストコンピュータ100内の売上実績から、各端末400独自の口座情報を予め該当端末400に登録しておく。発券時に、入力された内容を元に、同一の内容の口座情報を検索し、完全一致しない場合、降車駅に一番近い駅を検索し、経由毎の候補口座情報を表示し発券する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、鉄道事業分野のコンピュータを利用して行う発券方法に関し、特に係員発券端末の発券業務(乗車券及び特急乗車券)において、ホストコンピュータを介さず、端末内で効率よく乗車券又は特急乗車券を発券するのに好適な係員発券端末システムの発券方法に関する。
【背景技術】
【0002】
鉄道業務等において、端末は乗車券及び特急乗車券の発券依頼をホストコンピュータに送信し、ホストコンピュータから発券情報を取得し発券する。端末は、その際に取得した発券情報を乗車券及び特急乗車券の口座情報として保持し、次回以降、同一の乗車券又は特急乗車券発券時にホストコンピュータに依頼せず、保持された口座情報を使って、端末内のみで発券する発券方法が実用化されている。
【0003】
この発券方法は、次回以降入力された情報の乗車駅/降車駅/経由コードと、端末で保持している口座情報の乗車駅/降車駅/経由コードが完全一致する乗車券又は特急乗車券について、端末で保持している口座情報を使用し、端末内で発券する。完全一致しないものは端末からホストコンピュータに発券依頼を送信し、ホストコンピュータから発券情報を取得し発券する。通信障害等のなんらかの原因でホストコンピュータと未接続の時は、端末内で保持している口座情報と完全一致するもののみ発券できるのが一般的である。
【0004】
特許文献1には、オペレータの経路検索を省き、発券時に旅客の待ち時間を短縮することが可能な経路確定システムを提供することが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平9-16885号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
従来の係員発券端末システムにおける端末では、全ての口座情報を登録することは物理的に困難なため、端末でホストコンピュータとの通信による発券の際の発券情報を口座情報(乗車券及び特急乗車券)として蓄積している。ポストコンピュータと端末間の通信障害等で発券情報の送受信が出来ない場合は、端末内に保持されている口座情報と同一の乗車券及び特急乗車券の発券以外は発券できない。そのため、発券依頼した乗車駅/降車駅/経由コードにより近い代替案での発券をするために、画面から乗車駅/降車駅/経由コードの情報のいずれか又は複数項目を再入力し発券操作を再度行う。その際に表示される回答画面により代替案の口座情報の有無を確認する。よって、端末内に保持されている口座情報と完全一致する代替案を見つけるまで、再入力を繰り返す必要があり、乗車券及び特急乗車券の発券範囲の網羅性が低いという問題があった。
【0007】
また、代替案の乗車駅/降車駅/経由コードの情報の再入力は係員のレベルにより異なるため、係員のレベルに依存した入力情報となり、駅の売上金額として適当な口座情報が分からず効率が高い発券できない問題があった。更に、プログラム切り替えや各種マスタデータ更新などのダウロードの後はそれまでの口座情報はクリアされ、改めてホストコンピュータとの通信による発券実績を積み、端末内に口座情報を蓄積する必要あり、利便性にも問題があった。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するため、端末内で保持する乗車駅/降車駅/経由コード/単価を有する口座情報(乗車券及び特急乗車券)を、ホストコンピュータ内で保持している端末番号/乗車駅/降車駅/経由コード/単価/売上枚数/売上金額を有する売上実績から、端末番号単位に売上金額の上位及び売上枚数の上位の口座情報を抽出する。さらに、乗車駅が自駅(発券操作する端末が設置されている駅)かつ特急駅の場合、降車駅が特急駅で一番近い駅となる口座情報を抽出し、各端末独自の口座情報を予め該当端末に登録しておく。
【0009】
端末で乗車券又は特急乗車券を発券する際、画面に入力された乗車駅/降車駅/経由コードの情報をもとに、同一の乗車駅/降車駅/経由コードの情報を予め端末内に登録している口座情報から検索し、完全一致した場合はその口座情報で発券する。完全一致しない場合、画面から入力された乗車駅と降車駅間で経由コードを自動検索する。予め端末内に登録されている口座情報の中で乗車駅と降車駅間で降車駅に一番近い駅を、自動検索結果の経由数分検索し、経由毎の候補駅とする。経由コードの情報が入力された場合は、候補駅となった駅が降車駅となる口座情報と同一の経由コードの口座情報を先頭に表示し、それ以外は金額の高い順に画面に表示する。係員は、画面表示された口座情報の中から適当な口座情報を選択し発券する。
【0010】
各端末独自の口座情報はホストコンピュータ側で定期的に売上実績から抽出し作成され、各端末にダウンロードする。
【発明の効果】
【0011】
以上、説明したように本発明によれば、鉄道系係員発券端末システムにおいて、入力した乗車駅/降車駅/経由コードの情報と完全一致した口座情報(乗車券及び特急乗車券)を端末内で保持していなくても、端末から乗車駅/降車駅/経由コードの情報を再入力の操作をすることなく、端末内で保持されている口座情報から適当な代替案を画面表示し選択/発券することができる。端末がホストコンピュータと通信できない状態の時の乗車券又は特急乗車券の発券範囲は、端末毎に売上実績から端末内に保持する口座情報を抽出すること及び自駅が特急駅である場合を考慮することで、端末毎に高い網羅性確保できる。端末での発券の前に定期的に各端末独自の口座情報をホストコンピュータ側で売上実績から抽出し作成し、各端末にダウンロードすることで、プログラム切り替えや各種マスタデータ更新の為のダウロードの後でも口座情報が存在する。よって、ホストコンピュータとの接続状態に影響なく、効率性、操作性及び、発券範囲の網羅性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の実施形態に係る係員発券端末システムの構成図である。
【図2】図1におけるファイルサーバ200のファイル構成の具体例を示す図である。
【図3】図1におけるホストコンピュータ100の処理部101の処理概要を示す図である。
【図4】図3における口座情報ファイル作成処理10の処理概要を示すフローチャートである。
【図5】図4における抽出処理(隣接駅)S12の抽出されるケースの具体例である。
【図6】図1における発券端末400−1の格納部403に格納されるファイル構成の具体例を示す図である。
【図7】図1における発券端末400−1の処理部401の処理概要を示す図である。
【図8】図7で示した候補口座検索処理24の処理概要を示すフローチャートである。
【図9】図8における候補口座検索処理24の処理で抽出されるケースの具体例である。
【図10】図9における候補口座表示画面の具体例である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下に本発明の実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。
【実施例1】
【0014】
図1は本発明の実施形態に係る係員発券端末システムの構成を説明するための図である。
図1に示すように、ホストコンピュータ100と発券端末400−1〜400−nがネットワーク300を介して接続された構成を有している。ホストコンピュータ100は処理部101と入出力部102で構成され、ファイルサーバ200が接続されている。発券端末400−1は処理部401と入出力部402と格納部403で構成されている。一例として発券端末400−1の1つが示されているが、実際には多数の発券端末が設けられている。
【0015】
図2は図1におけるファイルサーバ200のファイル構成の具体例を示す図である。
ファイルサーバ200には、売上情報ファイル201と経由所属駅ファイル202と発券端末400−1専用口座情報ファイル203−1〜発券端末400−n専用口座情報ファイル203−nが格納される。
【0016】
売上情報ファイル201は、同一の端末番号(端末をユニークに識別する番号)/乗車駅/降車駅/経由コード(乗車駅から降車駅までの行き方をユニークに識別するコード)で、売上枚数/売上金額が編集されている発売実績情報であり、端末番号/乗車駅/降車駅/経由コード/単価/売上枚数/売上金額の項目を持つ。
【0017】
経由所属駅ファイル202は、経由コードをキーとしてその経由コードに属する全ての駅のデータを持ち、経由コード/連番(その経由コード内での駅順序を表す)/駅コード/駅名/特急区分(駅が特急停車駅か否かを識別するコード)の項目を持つ。経由所属駅ファイル202は全発券端末に格納される。
【0018】
発券端末400−1専用口座情報ファイル203−1〜発券端末400−n専用口座情報ファイル203−nは、端末での発券の前に、図1におけるホストコンピュータ100からファイルサーバ200に出力される口座情報ファイルであり、乗車駅/降車駅/経由コード/単価の項目を持つ。発券端末400−1専用口座情報ファイル203−1は、図1における発券端末400−1にダウンロードされる。口座情報ファイルは、一例として1つが示されているが、全発券端末分格納される。
【0019】
経由所属駅ファイル202と発券端末400−1専用口座情報ファイル203−1〜発券端末400−n専用口座情報ファイル203−nは、ホストコンピュータ側と端末側の両方に格納されるファイルである。
【0020】
図3は図1におけるホストコンピュータ100の処理部101の処理概要を示す図である。
ホストコンピュータ100の処理部101では、口座情報ファイル作成処理10を行った後、ダウンロード処理11を実施する。
【0021】
口座情報ファイル作成処理10は、ホストコンピュータ100で端末が発券する前に定期的に実施する。図2における売上情報ファイル201を元に、図2における発券端末400−1専用口座情報ファイル203−1〜発券端末400−n専用口座情報ファイル203−nを作成しファイルサーバ200に格納する機能を有する。
【0022】
ダウンロード処理11は、口座情報ファイル作成処理10の処理完了後または、発券装置を新しくした時などに実施される。図2における発券端末400−1専用口座情報ファイル203−1〜発券端末400−n専用口座情報ファイル203−nを、図1における発券端末400−1〜発券端末400−nそれぞれにダウンロードする機能を有する。
【0023】
図4のフローチャートに従い、図3で示した口座情報ファイル作成処理10の処理概要を説明する。
図2における売上情報ファイル201に対して、端末番号毎に、売上金額が上位30件の口座情報を抽出する抽出処理(売上金額)S10を行い、売上枚数が上位30件の口座情報を抽出する抽出処理(売上枚数)S11を行う。次に、乗車駅が自駅かつ特急駅の場合に降車駅が特急駅で一番近い駅となる口座情報を抽出する抽出処理(隣接駅)S12を行い、抽出結果ファイル出力S13で、抽出結果としてファイル出力し、図2における発券端末400−1専用口座情報ファイル203−1〜発券端末400−n専用口座情報ファイル203−nを作成する。乗車駅が特急駅か否かの判断は、経由所属駅ファイルの項目である特急区分を参照し行う。全端末番号分ファイルが出力されると終了する。
【0024】
抽出処理(売上金額)S10では、端末毎に過去の売上実績から売上金額の観点からより有効な口座情報を持つことができる。抽出処理(売上枚数)S11では、過去の売上情報から端末毎に発券範囲の網羅性を高めることができる。抽出処理(隣接駅)S12では、自駅が特急駅の場合を考慮し、最低限、自駅の隣接駅の口座情報を持つことで、エンドユーザの要求に対し、全く何も発券できないケースがないように乗車券又は特急乗車券の発券範囲の網羅性をさらに高めることができる。
【0025】
図5は図4における抽出処理(隣接駅)S12の抽出されるケースの具体例である。
図5では、経路図(特急駅)G11において特急乗車券を発券する場合「A駅−D駅、経由コード01」の発券依頼が考えられる。しかし、「A駅−D駅」の口座情報は図4における抽出処理(売上金額)S10及び抽出処理(売上枚数)S11では、ヒットせず抽出されないと想定する。その場合「A駅−D駅、経由コード01」以外の「A駅−B駅、経由コード01」「A駅−C駅、経由コード01」等の口座情報が抽出され発券端末400−1専用口座情報ファイル203−1に存在していても、B駅、C駅が特急駅でないため、特急乗車券の代替案としての候補口座情報にならず発券できない。そのため、自駅発であれば特急乗車券を考慮して、最低1つは代替案の候補口座情報が存在するように抽出処理(隣接駅)S12で抽出する。
【0026】
図6は図1における発券端末400−1の格納部403に格納されるファイル構成の具体例を示す図である。
格納部403には、図2におけるファイルサーバ200に格納される経由所属駅ファイル202と発券端末400−1専用口座情報ファイル203−1と同一のものが格納される。
【0027】
図7は図1における発券端末400−1の処理部401の処理概要を示す図である。
発券端末400−1では、ダウンロード受付処理20で、図3におけるホストコンピュータのダウンロード処理11からのダウンロードを受け付ける。その後、係員の操作により発券入力受付処理21で、発券に必要な項目の入力画面を入出力部402に表示し、画面からの入力を行う。次に口座検索処理22で、発券入力受付処理21において入力された項目と完全一致する口座情報を発券端末400−1専用口座情報ファイル203−1から検索する。完全一致する口座情報が存在する場合は、発券処理26で該当する切符の発券を行う。完全一致する口座情報が存在しない場合、経由自動検索処理23で、入力された乗車駅/降車駅から候補となる経由コードを自動検索する。次に、候補口座検索処理24で、経由自動検索処理23の検索結果の経由コードおよび経由所属駅ファイル202と発券端末400−1専用口座情報ファイル203−1から代替案の候補を1件もしくは複数件検索する。候補口座表示画面作成処理25で、先の候補口座検索処理24の検索結果を入出力部402の画面に表示し、発券処理26で、先の候補口座表示画面作成処理25で表示した検索結果から係員が選択した口座情報で、入出力部402を用いて発券を行う。
【0028】
図8フローチャートに従って、図7で示した候補口座検索処理24の処理概要を説明する。
図7における経由自動検索処理23の検索結果として経由コードを受け取り、候補口座検索処理24の処理を開始する。経由自動検索処理結果の経由コードが上りか下りかの判定を、その経由コード内での駅順序を表す連番を参照して決定する。判定結果が上りの場合で降車駅の連番をマイナス1し、下りの場合プラス1し降車駅の候補駅とする。次に候補口座情報検索処理S21を行う。候補口座情報検索処理S21では、発券端末400−1専用口座情報ファイル203−1に候補駅の口座情報が存在するか検索を行う。口座情報がヒットするか又は候補駅が乗車駅と同一になるまで検索する。ヒットした場合、一時ファイル出力処理S22が行われる。発券端末400−1専用口座情報ファイル203−1の口座情報(経由コードが同一)の中で乗車駅と降車駅間で降車駅に一番近い駅の口座情報が抽出され一時ファイルに出力されることとなる。経由自動検索処理結果(経由コード)の件数分、上記の処理を行い完了となり、図7における候補口座表示画面作成処理25の処理を開始する。
【0029】
図9は図8における候補口座検索処理24の処理で抽出されるケースの具体例である。
図9では、路線図G12における「乗車駅A−降車駅H、経由コード03」の乗車券発券を想定する。発券端末400−1専用口座情報ファイル203−1には「駅A−駅H、経由コード01」の口座ファイルは存在しない。路線図G12では経由自動検索処理23の検索結果として得られる経由コードは01、02、03となり、初めに経由コード01に対して候補口座を決定する。経由所属駅ファイル202の経由コード01においては、「乗車駅A−降車駅H」は乗車駅Aの連番が1、降車駅の連番が6で大きいため上りと判断され、降車駅の連番6をマイナス1した連番5のE駅を降車駅の候補駅とし、発券端末400−1専用口座情報ファイル203−1に、「乗車駅A−降車駅E、経由コード01」の口座情報が存在するか検索する。発券端末400−1専用口座情報ファイル203−1には「乗車駅A−降車駅E、経由コード01」の口座情報が存在しないため、降車駅の連番5をマイナス1した連番4のD駅で同様に検索する。発券端末400−1専用口座情報ファイル203−1に「乗車駅A−降車駅D、経由コード01」の口座情報が存在するため、これを経由コード01における候補口座とする。同様に経由コード02、03の候補口座を検索する。経由コード02における候補口座は存在しないため、検索結果は該当なしとなる。経由コード03における候補口座は、「乗車駅A−降車駅F、経由コード03の」口座情報が存在するため、これを経由コード03における候補口座とする。図8における一時ファイル出力処理S22で、「乗車駅A−降車駅D、経由コード01」、「乗車駅A−降車駅F、経由コード03」の2件が一時ファイルに出力され、候補口座表示画面に表示される候補口座情報となる。
【0030】
図10は図9における候補口座表示画面の具体例である。
【0031】
画面入力された「乗車駅A、降車駅H、経由コード03」を表示し、口座情報検索結果である「乗車駅A−降車駅D、経由コード01」、「乗車駅A−降車駅F、経由コード03」の2件を候補口座情報として、視覚的にも分かりやすく表示し、希望する候補口座情報を選択することを可能とする。表示は、経由コードが入力されている場合は同一経由コードの候補口座を上位に表示し、それ以外は金額の高い順に表示する。
【0032】
本実施例によれば、鉄道系係員発券端末システムにおいて、入力した乗車駅/降車駅/経由コードの情報と完全一致した口座情報(乗車券及び特急乗車券)を端末内で保持していなくても、端末から乗車駅/降車駅/経由コードの情報を再入力の操作をすることなく、端末内で保持されている口座情報から適当な代替案を画面表示し選択/発券するといった一連の流れでエンドユーザニーズに近い発券でき、また、端末がホストコンピュータと通信できない状態の時の乗車券又は特急乗車券の発券範囲についても、端末毎に売上実績から端末内に保持する口座情報を抽出すること及び自駅が特急駅である場合を考慮することで、端末毎に高い網羅性確保できる。ホストコンピュータとの接続状態に影響なく、効率性、操作性及び顧客満足度(エンドユーザ)、発券範囲の網羅性を大幅に向上できる。
【符号の説明】
【0033】
100:ホストコンピュータ
101:処理部(ホストコンピュータ)
102:入出力部(ホストコンピュータ)
200:ファイルサーバ
300:ネットワーク
400−1〜400−n
:発券端末1〜発券端末n
401:処理部(発券端末)
402:入出力部(発券端末)
403:格納部
201:売上実績ファイル
202:経由所属駅ファイル
203−1〜203−n
:発券端末400−1専用口座情報ファイル〜発券端末400−n専用口座情報ファイル
10 口座情報ファイル作成処理
11 ダウンロード処理
S10 抽出処理(売上金額)
S11 抽出処理(売上枚数)
S12 抽出処理(隣接駅)
S13 抽出結果ファイル出力
G11 路線図(特急駅)
20 ダウンロード受付処理
21 発券入力受付処理
22 口座検索処理
23 経由自動検索処理
24 候補口座検索処理
25 候補口座画面表示処理
26 発券処理
S21 候補口座情報検索処理
S22 一時ファイル出力処理
G12 路線図

【特許請求の範囲】
【請求項1】
発券情報及び売上実績を備えたホストコンピュータとネットワークを介して接続した端末における発券方法において、
前記ホストコンピュータから当該端末での売上実績をもとに抽出した当該端末に関連する口座情報ファイルを取得し、取得した発券情報を端末内の口座情報として格納部に保持するステップと、
入出力部により発券依頼情報の入力を受け付けるステップと、
入力された発券依頼情報をもとに、端末内に保持されている口座情報から、候補となる口座情報を検索するステップと、
前記検索された候補となる口座情報を入出力部により出力するステップと、
入出力部により、候補となる口座情報のうち一つを選択する口座情報を受け付けるステップと、
当該選択された、口座情報に基づいて発券するステップと、
を有することを特徴とする発券方法。
【請求項2】
前記口座情報を検索するステップにおいて、入力された前記発券依頼情報に対応する口座情報を検索できなかった場合、
前記口座情報を検索するステップは更に、当該端末の配置されている駅に関連する経路を検索する経路検索ステップと、
当該経路毎に、前記入力された発券依頼情報に含まれる降車駅の手前の駅を候補駅として抽出し、検索結果とする候補口座検索ステップと、
を有することを特徴とする請求項1に記載の発券方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2010−205199(P2010−205199A)
【公開日】平成22年9月16日(2010.9.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−52819(P2009−52819)
【出願日】平成21年3月6日(2009.3.6)
【出願人】(000005108)株式会社日立製作所 (27,607)
【Fターム(参考)】