説明

修正液

【課題】誤字などを隠蔽消去する修正液に関し、特に、塗膜上に、水性インキで筆記した時の筆跡濃度が薄くなりにくい修正液を提供する。
【解決手段】酸化チタンと、炭化水素系有機溶剤と、該有機溶剤に可溶な樹脂とより少なくともなる修正液において、水溶性多糖類、水溶性または水膨潤性合成高分子、水膨潤性粘土鉱物から選ばれる一種若しくは二種以上を含有する修正液。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、誤字などを隠蔽消去する修正液に関し、特に、塗膜上に、水性インキで筆記した時の筆跡濃度が薄くなりにくい修正液に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、酸化チタンなどの隠蔽材と、メチルシクロヘキサンなどの炭化水素系溶剤やトリクレンなどの塩素系溶剤と、該溶剤に可溶なアクリル樹脂やスチレンブタジエン系熱可塑性エラストマーとより少なくともなる修正液が知られている(特許文献1、特許文献2参照)。
【0003】
誤字などを修正するために、筆記した文字などの上に塗布した塗膜上に再筆記した文字の色調は紙に筆記した色調と同じであることが好ましいが、酸化チタンと、炭化水素系有機溶剤と、該炭化水素系有機溶剤に可溶な樹脂とよりなる修正液はその塗膜自体が疎水性を呈しているため修正した箇所に万年筆やサインペンなどの水性インキで再筆記した場合、インキがはじかれてしまったり、筆跡の乾燥時間が遅くなるという問題を有していた。
【0004】
この問題を解決するためにエチレンオキサイド付加フッ素系界面活性剤を添加し、塗膜の表面張力を下げ水性インキのはじきを防止した修正液が提案されている(特許文献3参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特願昭55−065277号公報
【特許文献2】特願昭55−157485号公報
【特許文献3】特願昭56−173925号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、エチレンオキサイド付加フッ素系界面活性剤を添加した修正液は、乾燥した塗膜上に再筆記した文字のはじきや乾燥は優れているものの、塗膜の表面張力が低くなってしまい、筆記したインキを保持するものがないので、筆跡の文字が薄くなる所謂色沈み現象が発生してしまう問題があった。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この改善策として本発明は、酸化チタンと、炭化水素系有機溶剤と、該有機溶剤に可溶な樹脂とより少なくともなる修正液において、水溶性多糖類、水溶性または水膨潤性合成高分子、水膨潤性粘土鉱物から選ばれる一種若しくは二種以上を含有する修正液を要旨とする。
【発明の効果】
【0008】
水溶性多糖類、水溶性または水膨潤性合成高分子、水膨潤性粘土鉱物を含有する液は、低せん断領域、またはせん断のない領域では高粘度を示す性質がある。よって、これらを含有する修正液の塗膜に水性インキで筆記すると、塗膜中にある水溶性多糖類、水溶性または水膨潤性合成高分子、水膨潤性粘土鉱物のいずれかと水性インキの水分が溶解、または膨潤することにより水性インキの粘度が上がる。そのために水性インキが塗膜の奥まで浸透し難くなり、水性インキが塗膜表面近傍でとどまるため、色沈みを防止できるものと推察される。
【発明を実施するための形態】
【0009】
酸化チタンは、紙面として最も多い白色を考慮し、また、修正液として下地を覆い隠すために最も隠蔽力の高い白色顔料であり、粒径はおおよそ0.15〜0.5μmのものである。商品の具体例としては、TITONE SR−1(比重4.1、粒径0.30μm)、同R−650(比重4.1、粒径0.25μm)、同R−62N(比重3.9、粒径0.25μm)、同R−42(比重4.1、粒径0.29μm)、同R−7E(比重3.9、粒径0.23μm)、同R−21(比重4.0、粒径0.20μm(以上、堺化学工業(株)製)、タイピュアR−900(比重4.0、粒径0.22μm)、同R−902(比重4.0、粒径0.21μm)、同R−960(比重3.9、粒径0.21μm)(以上、デュポン・ジャパン・リミテッド製)、TITANIX JR−301(比重4.1、粒径0.30μm)、同JR−805(比重3.9、粒径0.29μm)、同JR−603(比重4.0、粒径0.28μm)、同JR800(比重3.9、粒径0.27μm)、同JR−403(比重4.0、粒径0.25μm)、JR701(比重4.1、粒径0.27μm)(以上、テイカ(株)製)などが挙げられる。酸化チタンの添加量はインキ全量に対し30〜60重量%が好ましい。
【0010】
炭化水素系溶剤は、塗膜の乾燥性を考慮すると沸点40〜150℃の溶剤が好ましい。具体的には、ノルマルペンタン(沸点36.0℃)、シクロペンタン(沸点49.2℃)、メチルシクロペンタン(沸点71.8℃)ノルマルヘキサン(沸点68.7℃)、イソヘキサン(沸点62℃)、ノルマルヘプタン(沸点98.4℃)、ノルマルオクタンなど脂肪族炭化水素系溶剤、シクロヘキサン(沸点80.0℃)、メチルシクロヘキサン(沸点100.9℃)、エチルシクロヘキサン(沸点132℃)等の他、エクソールDSP 100/140(初留点102℃、乾点138℃)(以上エクソン化学(株)製)等の脂肪族炭化水素系溶剤の混合品などが挙げられる。これらは、単独もしくは混合して使用可能である。溶剤使用量はインキ全量に対して30〜60重量%が好ましい。
【0011】
上記炭化水素系溶剤に可溶な樹脂は、顔料の分散や修正液の紙面等への定着をもたらすものであり、一例を挙げると。アルキッド樹脂、熱可塑性エラストマーなども使用できるが、顔料分散性、紙面への定着性などを考慮するとアクリル系の樹脂が好ましい。
以下アクリル系樹脂について説明する。使用可能なモノマーはアクリル酸エステルとしては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、イソプロピルアクリレート、ノルマルブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、メタクリル酸エステルとしては、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、tert−ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、オクチルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、セチルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、オレイルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、ベンジルメタクリレートなどが挙げられる。カチオン性のモノマーとしては、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、N,N−ジブチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジプロピルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジイソプロピルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジ−tert−ブチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジシクロヘキシルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,Nジメチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリルアミドN,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドなどが挙げられる。これらのモノマー以外にも酢酸ビニル、スチレン、ビニルトルエン、マレイン酸、イタコン酸、メタクリル酸−2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、アクリル酸−2−ヒドロキシプロピル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、アクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、グリシジルメタクリレートなどの共重合可能なビニルモノマーを含有することもできる。
【0012】
水溶性多糖類は、グァーガム、ヒドロキシプロピル化グァーガム、カルボキシメチルヒドロキシプロピル化グァーガム、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、キサンタンガム、ウエランガム、ラムザンガム、ジェランガム、アルギン酸、アルギン酸ソーダ、アルギン酸アンモニウム、アルギン酸カリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、ローカストビーンガム、タマリンドガム、アラビアガム、トラガカントガム、カラヤガム、カラギーナン、サクシノグルカン等がある。
水溶性または水膨潤性合成高分子はポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルピロリドン、N−ビニルアセトアミド共重架橋物等がある。
水膨潤性の粘土鉱物はベントナイト、サポナイト等がある。
これらは、単独もしくは2種以上混合して使用できる。その添加量は0.5〜10.0重量%が好ましい。
【0013】
更に、その他の体質顔料、樹脂粒子なども適宜使用でき、その形状も特に限定されるものではない。具体例としては、球状、塊状の粒子としては、炭微粒子酸化チタン、架橋ポリメタクリル酸メチル、ベンゾグアナミン・ホルムアルデヒド縮合物、ベンゾグアナミン・メラミン・ホルムアルデヒド縮合物、メラミン・ホルムアルデヒド縮合物、シリカ、炭酸カルシウム、針状の粒子としては、窒化ケイ素ウィスカー、炭化ケイ素ウィスカー、ホウ酸アルミニウムウィスカー、酸化亜鉛ウィスカー、チタン酸カリウムウィスカー、ウィスカー状炭酸カルシウム、ウィスカー状酸化チタン、アルミナ径ウィスカー、マグネシアウィスカー、ムライトウィスカー、ホウ酸マグネシウムウィスカー、ホウ化チタンウィスカー、アルミナ及びアルミナシリカ短繊維、シリカ短繊維、ジルコニアファイバー(短繊維)、カオリン系セラミックス短繊維、板状の粒子としては、マイカ、タルク、窒化ホウ素、二硫化モリブデンなどがある。
【0014】
また、顔料分散安定性の為に、アルキル硫酸エステル塩、アルキルリン酸塩、ポリカルボン酸高分子などの陰イオン性界面活性剤、ポリエチレンアルキルエーテル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル等の非イオン性界面活性剤、第4級アンモニウム塩、アルキルアミン塩などの分散剤を添加することが出来る
【0015】
本発明の修正液は、上記各成分をボールミル、アトライター、サンドグラインダー、インペラー等の攪拌分散機を使用して分散混合することによって得られる。
【実施例】
【0016】
実施例1
TITANIX JR701(酸化チタン、テイカ(株)製) 45.0重量部
メチルシクロヘキサン 42.3重量部
ダイヤナールBR105(アクリル樹脂、三菱レイヨン(株)製) 8.7重量部
ケルザンST(キサンタンガム、三晶(株)製) 3.0重量部
Disperbyk101(界面活性剤、BYK Chemie製、独国)1.0重量部
上記各成分をボールミルで24時間分散処理し、修正液を得た。
【0017】
実施例2
TITANIX JR701(前述) 43.0重量部
メチルシクロヘキサン 44.8重量部
ダイヤナールBR1122(アクリル樹脂、三菱レイヨン(株)製) 8.7重量部
ケルコゲルAFT(ジェランガム、三晶(株)製) 2.5重量部
Disperbyk101(前述) 1.0重量部
上記各成分をボールミルで24時間分散処理し、修正液を得た。
【0018】
実施例3
TITANIX JR800(酸化チタン、テイカ(株)製) 40.0重量部
メチルシクロヘキサン 27.8重量部
シクロペンタン 20.0重量部
ダイヤナールBR1122(前述) 8.7重量部
NEOVISCO−TK(ヒドロキシプロピル化ガァーガム、三晶(株)製)
2.5重量部
ディスパロンPW−36(界面活性剤、楠本化成(株)製) 1.0重量部
上記各成分をボールミルで24時間分散処理し、修正液を得た。
【0019】
実施例4
TITANIX JR800(前述) 40.0重量部
メチルシクロヘキサン 45.9重量部
ダイヤナールBR105(前述) 8.7重量部
サンアルギン(アルギン酸ナトリウム、三晶(株)製) 3.0重量部
Disperbyk101(前述) 1.0重量部
上記各成分をボールミルで24時間分散処理し、修正液を得た。
【0020】
実施例5
TITANIX JR701(前述) 40.0重量部
メチルシクロヘキサン 46.3重量部
ダイヤナールBR1122(前述) 8.7重量部
ゲニューゲル(カラギーナン、三晶(株)製) 4.0重量部
Disperbyk101(前述) 1.0重量部
上記各成分をボールミルで24時間分散処理し、修正液を得た。
【0021】
実施例6
TITANIX JR701(前述) 40.0重量部
メチルシクロヘキサン 47.9重量部
ダイヤナールBR105(前述) 8.7重量部
クニピアF(水膨潤性ベントナイト、クニミネ工業(株)製) 1.5重量部
Disperbyk101(界面活性剤、BYK Chemie製、独国)1.0重量部
上記各成分をボールミルで24時間分散処理し、修正液を得た。
【0022】
実施例7
TITANIX JR701(前述) 40.0重量部
メチルシクロヘキサン 28.3重量部
シクロペンタン 20.0重量部
ダイヤナールBR1122(前述) 8.7重量部
スメクトンSA(水膨潤性サポナイト、クニミネ工業(株)製) 2.0重量部
Disperbyk108(前述) 1.0重量部
上記各成分をボールミルで24時間分散処理し、修正液を得た。
【0023】
実施例8
TITANIX JR301(酸化チタン、テイカ(株)製) 45.0重量部
ダイヤナールBR115(前述) 8.7重量部
メチルシクロヘキサン 22.3重量部
シクロペンタン 20.0重量部
PEMULEN TR−1(水膨潤性アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、BFGoodrich製、米国) 3.0重量部
Disperbyk101(前述) 1.0重量部
上記各成分をボールミルで24時間分散処理し、修正液100gあたりの顔料総表面積219.2平方メートルの修正液を得た。
【0024】
実施例9
TITANIX JR701(前述) 46.2重量部
メチルシクロヘキサン 42.3重量部
ダイヤナールBR105(前述) 10.0重量部
ケルザンST(前述) 0.5重量部
Disperbyk101(前述) 1.0重量部
上記各成分をボールミルで24時間分散処理し、修正液を得た。
【0025】
実施例10
TITANIX JR701(酸化チタン、テイカ(株)製) 38.0重量部
メチルシクロヘキサン 42.3重量部
ダイヤナールBR105(アクリル樹脂、三菱レイヨン(株)製) 8.7重量部
ケルザンST(キサンタンガム、三晶(株)製) 10.0重量部
Disperbyk101(界面活性剤、BYK Chemie製、独国)1.0重量部
上記各成分をボールミルで24時間分散処理し、修正液を得た。
【0026】
比較例1
TITANIX JR701(前述) 40.0重量部
メチルシクロヘキサン 50.0重量部
ダイヤナールBR115(前述) 10.0重量部
上記各成分をボールミルで24時間分散処理し、修正液を得た。
【0027】
比較例2
TITANIX JR701(前述) 40.0重量部
メチルシクロヘキサン 49.5重量部
ダイヤナールBR115(前述) 10.0重量部
フタージェント251(エチレンオキサイド付加フッ素系界面活性剤、(株)ネオス製)
0.5重量部
上記各成分をボールミルで24時間分散処理し、修正液を得た。
【0028】
比較例3
TITANIX JR701(前述) 40.0重量部
メチルシクロヘキサン 45.5重量部
ダイヤナールBR115(前述) 10.0重量部
ソルビトール(単糖類、東亜化成(株)製) 4.0重量部
フタージェント251(前述) 0.5重量部
上記各成分をボールミルで24時間分散処理し、修正液を得た。
【0029】
はじき性試験
各実施例、比較例で得た修正液を50μmアプリケーターで上質紙に塗布し、室温で24時間乾燥後、サインペンS520−AD(水性黒色染料インキ、ぺんてる(株)製)で筆記し、筆跡のはじきの有無を目視で観察した。
はじき有り:筆跡が斑になる
はじきなし:筆跡が斑にならない
【0030】
色沈み試験
各実施例、比較例で得た修正液を50μmのアプリケーターで上質紙に塗布し、室温で24時間乾燥後、サインペンS520−AD(水性黒色染料インキ、ぺんてる(株)製)で、直線を隙間なく50本筆記し、24時間後筆跡のY値をカラーコンピューターで測定した。
【0031】
【表1】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
酸化チタンと、炭化水素系有機溶剤と、該有機溶剤に可溶な樹脂とより少なくともなる修正液において、水溶性多糖類、水溶性または水膨潤性合成高分子、水膨潤性粘土鉱物から選ばれる一種若しくは二種以上を含有する修正液。

【公開番号】特開2011−46788(P2011−46788A)
【公開日】平成23年3月10日(2011.3.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−194694(P2009−194694)
【出願日】平成21年8月25日(2009.8.25)
【出願人】(000005511)ぺんてる株式会社 (899)
【Fターム(参考)】