説明

偽造防止印刷物

【課題】 印刷画線により潜像模様を形成した偽造防止印刷物であって、印刷物を真上から観察した際に、潜像模様を形成している画線が視認されないようにする。
【解決手段】 潜像模様を形成した偽造防止印刷物であり、規則的に縦方向の万線として形成した画像部又は背景部のいずれか一方と、横方向の万線として形成した画像部又は背景部の他方を形成し、縦方向の万線と横方向の万線が近接する位置の輪郭領域のみが濃度が高い状態として視認されるため、輪郭領域の画線をあらかじめ細く形成することで、輪郭領域のみが高濃度な状態として視認されることを緩和した偽造防止印刷物に関するものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、銀行券、旅券、有価証券、商品券及び各種証明書等に、偽造及び複製の防止用として潜像画像を施した偽造防止印刷物に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、銀行券、旅券、商品券及び各種証明書等の偽造防止印刷物は、偽造防止技術を付与することが求められ、それらについて、様々な技術が開示されている。例えば、基材となる紙の製造工程で偽造防止技術を付与する、すかし又はスレッド並びに印刷工程で偽造防止技術を付与する微小文字又はパール印刷、更には印刷工程後の別工程で偽造防止技術を付与するホログラム又はレーザ穿孔等が代表的である。
【0003】
これら技術のうち、比較的コストが安価で偽造抵抗力の高い偽造防止技術の一つとして、潜像凹版印刷物が挙げられる。その理由としては、偽造者の多くは、プリンタ等の簡易的な出力機によって偽造品を作製することが多いため、インキ膜厚の低い、二次元的な構成の偽造品しか作製することができないこととなる。一方、潜像凹版印刷物は、盛り上がった万線を縦横方向に規則的に配置することで潜像模様を形成しているため、三次元的な構成となり、特定の方向から観察することで、盛り上がった万線の圧縮及び非圧縮により、縦方向の万線と横方向の万線に濃度差が生じて潜像模様を視認することができるものである。しかし、前述したとおり、プリンタで作製する偽造品では、盛り上がった万線を形成することができないため、真正品をコピーしただけでは、潜像画像を形成することができず、その結果、偽造を困難とすることができるものである。
【0004】
具体的に、一般的な公知の潜像凹版印刷物1’の構成について、図面を用いて説明する。図4(a)は、凹版印刷で形成した潜像凹版印刷物1’の構成を示したもので、紙等の基材P’に潜像凹版模様を形成している。潜像凹版印刷物1’は、潜像領域A’と背景領域B’から成り、潜像領域A’の複数の横万線及び背景領域B’の複数の縦万線は、規則的に配置され、かつ、盛り上がりのある画線で形成されている。次に、図4(b)及び図4(c)を用いて、潜像凹版印刷物1’から観察される潜像模様について説明する。図4(b)は、潜像凹版印刷物1’に対する観察方向を示しており、観察方向S1’のように、潜像凹版印刷物1’を真上から観察すると、横万線と縦万線との画線部及び非画線部が同一の濃度として形成されていることから、潜像模様「T」を視認することができない。
【0005】
一方、観察方向S2’のように、潜像凹版印刷物1’を斜めから観察すると、図4(c)のように、潜像領域A’の横万線は、観察方向と垂直となるため、盛り上がった横万線が非画線部の一部を隠ぺいすることで、見かけ上の画線濃度が高い状態として視認される。一方、背景領域B’の縦万線は、観察方向と平行となるため、非画線部の濃度変化は生じない。その結果、縦万線と横万線の濃度差によって、潜像領域A’の領域から成る潜像画像「T」を視認することができる。
【0006】
さらに、図4の潜像凹版印刷物1’を詳細に説明する。図5は、図4の矩形部分を拡大したものであり、潜像領域A’の横万線Y’の画線幅YW’と、背景領域B’の縦万線T’の画線幅TW’は、印刷物を真上から観察した際に、画線濃度が一定となるように、同一の画線幅で形成されている。また、横万線Y’の画線ピッチYP’と縦万線T’の画線ピッチTP’も同様の理由により、同一として形成されている。この時、潜像領域A’と背景領域B’との輪郭線K’は、横万線Y’と縦万線T’とが接触している。したがって、本発明でいう輪郭線K’とは、潜像領域A’の最外郭線であり、潜像領域A’と背景領域B’との境界に位置し、かつ、横万線と縦万線が接触している万線をいう。なお、境界線K’の横万線2Y’は、潜像領域A’の横万線Y’の画線幅YW’及び画線ピッチYP’と同一で、境界線K’の縦万線2T’は、背景領域B’の前記縦万線T’の画線幅TW’と画線ピッチTP’と同一である。このような潜像凹版の技術は、種々開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0007】
ところで、潜像凹版印刷物の必須要件としては、図4(b)のように、潜像凹版印刷物1’に対する観察方向を、S1’のように真上から観察した場合に、潜像模様「T」が視認されないように画線を形成することが前提となる。そのため、潜像領域A’の横万線Y’及び背景領域B’の縦万線T’の画線幅及び画線ピッチを同一にして、一定領域内の画線面積率を一致させている。
【0008】
しかし、潜像凹版印刷物1’の潜像領域A’と背景領域B’との輪郭線K’に近接した領域では、一定領域内の画線面積率が異なるように視認されるため、潜像凹版印刷物1’に対する観察方向を、S1’のように真上から観察した際に、輪郭部分に違和感が生じ、潜像模様の輪郭が認識されることがある。この理由を、図6と図7を用いて説明する。図6は、潜像領域A’と背景領域B’との境界線K’の模式図である。図中の矩形領域は、一定領域で隣接する2つの領域(領域Lと領域R)を示す。
【0009】
まず、隣接する領域Lと領域Rとを潜像領域A’から、少しずつ左側にずらし、輪郭線K’を挟む背景領域B’まで移動させ(具体的には、図中の「S1」から「S9」まで)、領域Lと領域Rとの画線面積率(%)を比較した。なお、領域Lと領域Rとの大きさは、横万線T’及び縦万線Y’の1ピッチ分である。また、領域Lと領域Rとのずらし量(例えば、S1からS2まで)は、縦万線T’及び縦万線Y’の画線幅の1/2である。
【0010】
次に、図7に、「S1」から「S9」までの領域Lと領域Rとの画線面積率をまとめた。領域L及び領域Rの画線面積率は、「S1」、「S5」、「S9」で、領域L及び領域Rともに50%と同一である。一方、「S2」〜「S4」、「S6」〜「S8」における画線面積率の差異は、一方の領域に対して、±12.5%又は±25%の範囲で画線面積率が相違している。この画線面積率の差異が輪郭線K’を視認した時の違和感として感じ、その結果、輪郭線K’が認識しやすくなるという課題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0011】
【特許文献1】特公昭56−19273号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
本発明は、偽造防止印刷物における潜像領域と背景領域との輪郭線を視認しにくく、かつ、偽造防止印刷物を真上から観察した際に、潜像模様が形成されていることが視認されないようにするものである。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明の偽造防止印刷物は、基材に、第1の方向に沿って規則的に形成された第1の画線と、第1の方向とは異なる第2の方向に沿って規則的に形成された第2の画線によって潜像模様が形成された偽造防止印刷物であって、第1の画線及び第2の画線は、盛り上がりのある画線によって形成され、第1の画線によって潜像部又は背景部のいずれか一方を形成し、第2の画線によって潜像部又は背景部の他方を形成し、第1の画線及び第2の画線は同一の画線幅で、かつ、同一のピッチで形成され、第1の画線と前記第2の画線隣接する境界線となる画線は、第1の画線及び第2の画線の2/3〜1/2の画線幅を有する第3の画線によって形成されたことを特徴とする偽造防止印刷物である。
【0014】
また、本発明の偽造防止印刷物における第1の画線及び第2の画線は、画線幅が、0.1〜0.16mmで形成されたことを特徴とする偽造防止印刷物である。
【0015】
また、本発明の偽造防止印刷物における第1の方向は、第2の方向と垂直の関係であることを特徴とする偽造防止印刷物である。
【0016】
また、本発明の偽造防止印刷物における盛り上がりのある画線は、凹版印刷又はスクリーン印刷によって形成されたことを特徴とする偽造防止印刷物である。
【発明の効果】
【0017】
本発明の偽造防止印刷物は、第1の画線及び第2の画線の2/3〜1/2の画線幅により第3の画線を形成することで、偽造防止印刷物を真上から観察した際における潜像領域と背景領域の画線濃度、特に、輪郭領域の画線濃度を一定の状態として視認することができるように第3の画線を形成していることから、従来の潜像凹版印刷物と比較して、潜像模様の隠ぺい性を向上させることができた。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の偽造防止印刷物の一例を示す概要図。
【図2】本発明の偽造防止印刷物の画線構成の一例を示す概要図。
【図3】本発明の偽造防止印刷物における輪郭領域の画線面積率を示す図。
【図4】従来の潜像凹版印刷物の作製方法を示す図。
【図5】従来の潜像凹版印刷物の画線構成の一例を示す概要図。
【図6】従来の潜像凹版印刷物における輪郭領域の画線面積率を示す図。
【図7】従来の潜像凹版印刷物の画線面積率の差異を示す図。
【図8】本発明の偽造防止印刷物の画線面積率の差異を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0019】
本発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。しかしながら、本発明は、以下に述べる実施するための形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲記載における技術的思想の範囲内であれば、その他いろいろな実施の形態が含まれる。
【0020】
本発明の偽造防止印刷物は、潜像領域と背景領域が隣接する輪郭線の領域のみが、濃度が高い状態として認識されることを防ぐため、輪郭線を形成する画線幅を細くすることを特徴とする偽造防止印刷物である。まず、本発明の偽造防止印刷物の構成は、図1のとおりであるが、前述した背景技術における潜像凹版印刷物で説明した、図4と輪郭線の画線幅以外は同様であるため、説明を省略する。図2は、図1の偽造防止印刷物1の矩形領域を拡大したものである。
【0021】
図2の偽造防止印刷物1は、潜像領域Aと背景領域Bから成り、潜像領域Aは、第1の画線である横万線Yを形成し、背景領域Bを、第2の画線である縦万線Tを配置したものである。このとき、横万線Yの画線幅YWと縦万線Tの画線幅TWが同一であり、横万線Yの画線ピッチYPと縦万線Tの画線ピッチTPも同一である。なお、横万線Yと縦万線Tを凹版印刷で形成する場合は、版面表面に対して凹んで形成した凹版版面を用いる。
【0022】
次に、潜像領域Aと背景領域Bとの境界部に位置する第3の画線により、輪郭線Kを形成するが、この輪郭線Kの画線幅KWは、第1の画線である横万線Yの画線幅YW及び第2の画線である縦万線Tの画線幅TWに対し、2/3〜1/2の画線幅とする。これは、2/3より太い画線幅とすると輪郭線Kが視認されやすくなり、1/2より細い画線幅とすると、輪郭部分の画線濃度が低く視認されるため、結果として、輪郭線Kが視認されやすくなるためである。また、輪郭線Kの配置は、輪郭線Kの縦万線2Tと、背景領域Bの隣接する縦万線Tとの非画線部の画線幅T’Wは、背景領域Bの縦万線T同士の非画線部の画線幅T’Wと同一である。一方、輪郭線Kの横万線2Yと、背景領域Bの隣接する横万線Yとの非画線部の画線幅Y’Wは、潜像領域Aの横万線Y同士の非画線部の画線幅Y’Wを同一である。したがって、すべての非画線部の画線幅は同一となる。
【0023】
例えば、横万線Yの画線幅YW及び縦万線Tの画線幅TWは、0.08〜0.2mmの範囲で、好適は0.1〜0.16mmである。また、横万線Yの画線ピッチYPと縦万線Tの画線ピッチTPは、0.2mm〜0.3mmの範囲で、0.1〜0.15mmが好適である。さらに、横万線Y及び縦万線Tの画線深さは、0.02〜0.15mmの範囲で、0.05〜0.08mmが好適である。また、縦万線Tに対して、横万線Yの角度は、45〜135度の範囲で、70〜110度が好適である。
【0024】
次に、本発明の構成で作製した偽造防止印刷物1の潜像領域Aと背景領域Bとの輪郭線Kに近接した領域での画線面積率の差異を図3と図8を用いて説明する。なお、図3及び図8は、背景技術で説明した図6及び図7と同様の構成であるため、異なる構成のみ説明する。
【0025】
図3の輪郭線Kの画線幅は、横万線Y及び縦万線の画線幅の1/2である。図8に、「S1」から「S9」までの領域Lと領域Rとの画線面積率をまとめた。領域L及び領域Rの画線面積率は、「S1」、「S3」、「S5」、「S7」、「S9」において、50%と同一であり、かつ、2ステップごとの領域の移動(例えば、「S1」から「S3」)に対して同一となる。一方、背景技術の潜像凹版印刷物1’の輪郭領域における画線面積率を示した図7の値に対して、画線面積率が同一な領域が多くなったことが分かる。
【0026】
また、「S2」、「S4」、「S6」、「S8」では、画線面積率の差異が一方の領域に対して±12.5%である。しかし、背景技術の潜像凹版印刷物1’の輪郭領域における画線面積率を示した図7では、画線面積率の差異の最大は、一方の領域に対して±25%であるため、本発明の偽造防止印刷物の輪郭領K付近における画線面積率の差異が低減されていることが分かる。この結果、潜像領域Aと背景領域Bの輪郭線Kが、従来の潜像凹版印刷物1’と比較して、認識されない状態となる。
【0027】
したがって、図1(b)の観察方向K1のように、真上から偽造防止印刷物1を視認した際に、輪郭線Kの近接した領域での画線面積率の差異が低減し、潜像画像「T」の輪郭が視認しにくくなった。また、本実施の形態では、第3の画線を第1の画線及び第2の画線の1/2の幅とした例で説明したが、2/3〜1/2の範囲内であれば、第1の画線と第2の画線と同様の画線幅とするより輪郭線Kを視認しにくいものとすることができる。
【0028】
なお、図1の偽造防止印刷物1は、潜像領域の横万線と背景領域の縦万線での構成で説明したが、潜像領域Aを縦万線で、背景領域Bを横万線で形成する逆の構成でも同様の効果を有する。
【0029】
また、本実施の形態では、従来技術に合わせて、凹版印刷によって形成される潜像凹版にて説明したが、本発明の効果を奏する盛り上がりのある画線が形成可能であれば、凹版印刷画線以外であるスクリーン印刷等で形成した潜像領域の画線と背景領域の画線によって印刷物を作製しても同様の効果を有する。
【実施例1】
【0030】
本発明の偽造防止印刷物1の具体的な構成について、実施例を用いて説明する。本実施例1では、凹版印刷により偽造防止印刷物を作製するため、図2に示す凹版版面を作製した。
【0031】
また、画線構成については、潜像領域A及び背景領域Bにおいて、横万線Yの画線幅YP及び縦万線Tの画線幅TPは0.12mm、横万線Yの画線幅YP及び縦万線Tの画線ピッチTPは0.24mmとした。したがって、潜像領域Aの非画線部の画線幅Y’W及び背景領域Bの非画線部の画線幅T’Wは、0.12mmである。また、境界線Kの画線幅KWは、0.06mmとして、偽造防止印刷物1を作製した。
【0032】
前述した凹版版面を用いて、凹版印刷機により基材Pである用紙に凹版印刷画線を形成して偽造防止印刷物を作製した。
【0033】
この偽造防止印刷物1を真上から観察した場合、潜像領域A及び背景領域Bが同一濃度のフラットな模様として視認された。また、潜像凹版印刷物を傾けて観察した場合、横万線Yの画線高さにより、非画線部の1部が隠ぺいされることで見かけ上の画線濃度が上昇し、他の背景領域B、すなわち縦万線が形成された領域は、偽造防止印刷物を傾けても非画線部の画線濃度に影響されないことから、潜像領域Aと背景領域Bに濃度差が発生し、潜像領域のみを視認することができた。
【符号の説明】
【0034】
1 偽造防止印刷物
1’ 潜像凹版印刷物
P、P’ 基材
A、A’ 潜像領域
B、B’ 背景領域
S1、S1’ 真上からの観察方向
S2、S2’ 斜めからの観察方向
Y、Y’ 横万線
T、T’ 縦万線
YW、YW’ 横万線の画線幅
TW、TW’ 縦万線の画線幅
Y’W、T’W 非画線部の画線幅
YP、YP’ 横万線の画線ピッチ
TP、TP’ 縦万線の画線ピッチ
K、K’ 境界線
KW 境界線の画線幅
L、R 領域

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基材に、第1の方向に沿って規則的に形成された第1の画線と、前記第1の方向とは異なる第2の方向に沿って規則的に形成された第2の画線によって潜像模様が形成された偽造防止印刷物であって、
前記第1の画線及び前記第2の画線は、盛り上がりのある画線によって形成され、
前記第1の画線によって潜像部又は背景部のいずれか一方を形成し、
前記第2の画線によって前記潜像部又は背景部の他方を形成し、
前記第1の画線及び前記第2の画線は同一の画線幅で、かつ、同一のピッチで形成され、
前記第1の画線と前記第2の画線隣接する境界線となる画線は、前記第1の画線及び前記第2の画線の2/3〜1/2の画線幅を有する第3の画線によって形成されたことを特徴とする偽造防止印刷物。
【請求項2】
前記第1の画線及び前記第2の画線の画線幅が、0.1〜0.16mmであることを特徴とする請求項1項記載の偽造防止印刷物。
【請求項3】
前記第1の方向は、前記第2の方向と垂直の関係であることを特徴とする請求項1又は2記載の偽造防止印刷物。
【請求項4】
前記盛り上がりのある画線は、凹版印刷又はスクリーン印刷によって形成されたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項記載の偽造防止印刷物。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2012−51226(P2012−51226A)
【公開日】平成24年3月15日(2012.3.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−195272(P2010−195272)
【出願日】平成22年9月1日(2010.9.1)
【出願人】(303017679)独立行政法人 国立印刷局 (471)
【Fターム(参考)】