説明

偽造防止用紙およびそれを用いた有価証券

【課題】偽造防止策に煩わしさがなく、真偽判定が簡単確実にでき、かつカラーコピー機等による偽造や用紙自体の偽造を不可能にする偽造防止用紙およびそれを用いた有価証券の提供にある。
【解決手段】パルプ繊維でなる紙基材10に、メタメリックな色料を含有するインキが塗布された紙小片12もしくは繊維片が漉き込まれていることを特徴とする偽造防止用紙1とするものである。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品券、宝くじ、入場券等の紙からなる有価証券類の偽造防止に関するものであり、さらに詳しくは、カラーコピー機等による偽造や有価証券用紙自体の偽造を極めて困難にする偽造防止用紙およびそれを用いた有価証券に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、用紙は紙幣をはじめ、株券、債券、商品券、宝くじ等、金銭的価値を有する有価証券として幅広く使用されている。それら有価証券用紙は容易に偽造又は変造出来ない様に、紙自体に透かしを施したり、あるいはマイクロ文字や凹版印刷、隠し文字、蛍光印刷等の特殊な印刷を施したり、金属光沢を有する箔やホログラム箔等を転写またはシールで施してあるのが一般的である。
【0003】これらの有価証券類が偽造される場合は、主に印刷による方法とカラーコピー機等による複写方式があるが、今日ではレーザーによる電子写真方式やインキジェット方式のカラーコピー機は、解像度や色相等が本物と見分けがつかない程格段に精巧になり、比較的簡単に偽造品を作成できるようになってきた。
【0004】さらにまた、パーソナルコンピューターも急激に普及してきており、有価証券類の印刷物をスキャナーで取り込み、編集した上で用紙にカラープリンターで出力する悪質な偽造も増えてきている。すなわちカラーコピー機あるいはカラープリンター付パーソナルコンピューターさえあれば簡単に本物と見分けがつかないくらい正確に複写できるようになり、このような手法による偽造品は、マイクロ文字や隠し文字のようなパターン印刷による証券類では、オリジナルとコピーを見分けることが困難になっている。
【0005】そこで上記カラーコピー機等による偽造の防止策として、特開昭54−159004号公報に記載されているように、太陽光、蛍光灯、白熱電球等の通常の光下で見える色と、所望のフィルターを通して見るかあるいは所望の分光エネルギー分布を有する光源のもとで見える色が異なった色相、明度、彩度に見えるメタメリックな性質を有する色料でなるインキ(以下メタメリックインキという)を用いたものがある。このメタメリックインキと同色の通常の印刷インキとで所望のパターン群を用紙表面に組み合わせパターンとして形成させたものを、例えばカラーコピー機で複写すると、通常光下で同色であったものが両者の色に差が生じ、偽造品であることが判明するものである。
【0006】しかしながら、上記メタメリックインキを用いた方法では、各種デザインに応じたメタメリックインキのパターンと通常インキのパターンの組み合わせパターンとする必要があり、このデザインを考慮した設計とそれに合わせた製版、印刷といった煩わしさのあるものであった。
【0007】さらに、カラーコピー機や通常の印刷による偽造に対しては、紙自体の偽造防止策として黒透かしや白透かしのような透かし技術が、真偽判定が簡単で偽造防止効果が高いとして多くの有価証券類に使用されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、カラーコピー機やパーソナルコンピューターによる精巧な偽造品に対し、黒透かしや白透かしでは環境条件によっては真偽判定が正確に行えないことがあり、偽造された有価証券類が使用されてしまうという問題点があった。
【0009】本発明は、かかる従来技術の問題点を解決するものであり、その課題とするところは、偽造防止策に煩わしさがなく、真偽判定が簡単確実にでき、かつカラーコピー機等による偽造や用紙自体の偽造を不可能にする偽造防止用紙およびそれを用いた有価証券を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明において上記課題を達成するために、まず請求項1の発明では、パルプ繊維でなる紙基材に、メタメリックな色料を含有するインキが塗布された紙小片もしくは繊維片が漉き込まれていることを特徴とする偽造防止用紙としたものである。
【0011】また、請求項2の発明では、パルプ繊維でなる紙基材に、メタメリックな色料を含有するインキが塗布された紙小片もしくは繊維片と太陽光・蛍光灯・白熱電球の下で前記メタメリックな色料と同色に見える通常インキが塗布された紙小片もしくは繊維片とが漉き込まれていることを特徴とする偽造防止用紙としたものである。
【0012】また、請求項3の発明では、前記請求項1または2に記載の偽造防止用紙を用いてなることを特徴とする有価証券としたものである。
【0013】上記メタメリックな色料とは、分光反射率の異なった色でも照明条件によっては等色になり、またある照明光源下では等色である色同士でも分光エネルギー分布の異なった他の光源下では全く違った色に見えてしまうような現象をメタメリズムと言い、このような現象を生じる色料をメタメリックな色科という。
【0014】上記本発明によれば、まず、用紙の抄造時に、メタメリックな色料を含有するインキが塗布された紙小片もしくは繊維片と通常インキが塗布された紙紙小片もしくは繊維片を漉き込むだけで偽造防止用紙とするので、偽造防止策にデザイン設計等の煩わしさのない偽造防止用紙とすることができる。
【0015】また、偽造しようとする者がカラーコピー機等で偽造有価証券類とした場合、請求項1の発明の偽造防止用紙では、その偽造有価証券に漉き込れた紙小片の色が本物の色と異なって見え、あるいは請求項2の発明の偽造防止用紙では、紙基材に漉き込まれているメタメリックな色料を含有するインキが塗布された紙小片と一般的な色インキ等で着色された紙小片が異なった色となって複写されるので、真偽判定が容易であり、偽造有価証券類の使用を困難なものとなる。それは例えカラーコピー機の光源が白熱電球や蛍光灯と同一の分光エネルギーを有する光源であったとしても、その機器内にあるカラースキャナーの色分解用フィルターを通過するので、結果的には異なった分光エネルギーを有する光源と同等となるからである。
【0016】また、偽造しようとする者がメタメリックな色料を含有するインキが塗布された紙小片を一般的な色インキ等で着色された紙小片と勘違いして証券用紙自体を偽造した場合、所望のフィルターを通して見るか、所望の分光エネルギー分布を有する光源のもとで見ると、本物を同じフィルターを通して見える色あるいは上記と同じ光源のもとで見える色と異なって見えるので、簡単に真偽判定ができ、例えメタメリックな色料が使用されていることに気がついたとしても、分光反射率曲線を測定してその色料名を割り出し、さらに同色に調整することは非常に困難で不可能に近いものとなり、さらに請求項2の発明のように、同色の通常インキが塗布された紙小片が存在すると、それを分析する確率が多くなるので、より偽造が困難な偽造防止用紙とすることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を説明する。本発明の偽造防止用紙は、図1の側断面概略図に示すように、パルプ繊維でなる紙基材(10)に、メタメリックな色料が含有するインキが塗布された紙小片(12)が漉き込まれている偽造防止用紙(1)である。前記メタメリックな色料を含有するインキが塗布された紙小片(12)に代わり、プラスチック繊維あるいは天然繊維としてもよい。
【0018】また、本発明の偽造防止用紙の他の形態として、図2の側断面概略図に示すように、例えばパルプ繊維でなる紙基材(10)に、メタメリックな色料を含有するインキが塗布された紙小片(12)と太陽光・蛍光灯・白熱電球の下で前記メタメリックな色科と同色に見える通常インキが塗布された紙小片(14)とが漉き込まれていることを特徴とするものである。この場合の偽造防止用紙(1)は、メタメリックな色料を含有するインキが塗布された紙小片(12)と通常インキで着色された紙小片(14)との割合は1対1近傍が好ましく、メタメリックな色料を含有するインキが塗布された紙小片(12)の量が少なすぎると所望のフィルターを通して見るか、所望の分光エネルギー分布を有する光源のもとで見える異なった色が視認し難くなり、また多すぎると偽造者によって色科が分析される確率が多くなるので好ましくない。この場合のメタメリックな色料を含有するインキが塗布された紙小片(12)を、プラスチック繊維あるいは天然繊維としてもよい。
【0019】前記メタメリックな色料を含有するインキが塗布された紙小片(12)の含有率は、パルプ繊維でなる紙基材(10)に対して、0.005〜3.0重量%が好ましく、0.05〜1.0重量%がより好ましい。この含有率が0.005重量%に満たないと所望の分光エネルギー分布を有す光源もしくは所望のフィルターを通してみると異なった色の斑点として視認され難くなり、3.0重量%を越えると用紙抄造に際し漉き難くなり、従って請求項2の発明では通常のインキが塗布された紙小片(14)と合わせた含有率が3.0重量%を越えることは好ましくないことになる。
【0020】以下本発明の偽造防止用紙(1)に係わる材料や製法等について詳細に説明する。本発明の偽造防止用紙を構成する紙基材(10)のパルプ繊維としては、針葉樹や広葉樹、バガス、麻、亜麻、ケナフ等の木材パルプからなる植物繊維等が用いられる。
【0021】本発明に用いる用紙は、原料である前記のパルプ繊維を水中にて叩解し、漉いて絡ませた後、脱水・乾燥させて作られる。また、紙に用いるてん料としてはクレイ、タルク、炭酸カルシウム、二酸化チタン等があり、サイズ剤としてはロジン、アルキル・ケテン・ダイマー、無水ステアリン酸等があり、紙力増強剤には変性デンプン、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド等があり、これらの材料をそれぞれ抄紙時に加え、主として長網抄紙機で抄造する。
【0022】その抄紙方法は、通常の植物繊維紙の製造に用いられる方法でよく、原料濃度を0.5〜10%、好ましくは1〜2%の水希薄原料で十分に膨潤させた繊維をよく混練し、スダレ・網目状のワイヤーなどに流して並べて搾水後、加温により水分を蒸発させて作られる。
【0023】次に本発明の偽造防止用紙(1)を構成するメタメリックな色料を含有するインキが塗布された紙小片(12)もしくは各種繊維片に塗布されるメタメリックな色料としては、例えば特開昭54−159004号公報に記載されているように、太陽光、蛍光灯、白熱電球等の通常の光のもとで緑色に見える淡口コバルト線があり、フタロシアニンブルーとベンジジンイエローの1重量部:4重量部の混合物でなる通常のインキと同色(色相、明度、彩度)となり、所望の分光エネルギー分布を有する蛍光ランプ例えばFL40S・Pk(東芝社製)の下で黒ずんだ緑色と明るい緑色になるものが挙げられるが、これに限定するものではなく、特にセキュリティの面から具体的色料名を割愛する。
【0024】上記メタメリックな色料およびそれと同色相の通常インキの顔料を塗布方式等に応じたメジュウム(バインダー)に分散もしくは溶解させてインキあるいは塗布液とし、この塗布液を、パルプ繊維でなる用紙の両面にグラビア印刷法、バー塗工法、ロールコーティング法、スプレー塗工法等で塗布乾燥し、あるいはオフセット用インキとした場合、用紙の両面にオフセット印刷法にてベタ刷りし、それをシュレッダー等で小片に裁断して、メタメリックな色料を含有するインキが塗布された紙小片(12)あるいは通常色インキで着色された紙小片(14)とする。
【0025】上記メジュウム(バインダー)としては、抄紙時の水に溶解あるいは膨潤しない耐水性を要するもので、例えばポリアクリル酸エステル、SBR、MBR等ゴムラテックス、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル等合成樹脂エマルジョン、メラミン樹脂、尿素樹脂、アルキッド樹脂、アクリル樹脂等を各種溶剤に溶解したもの、あるいはロジン変性フェノール樹脂を乾性油(アマニ油等)と高沸点溶剤で溶解したオフセット用のビヒクル等が挙げられ、必要に応じて可塑剤、分散剤、増粘剤、安定剤あるいは乾燥剤、乾燥抑制剤等の添加剤を添加して各種インキとする。
【0026】また、上記メタメリックな色料を含有するインキが塗布された紙小片(12)および通常色インキ等で着色された紙小片(14)のサイズは、幅として0.1mm〜4mm、面積としては、0.02〜10mm2 が好ましく、この範囲より小さいと偽造防止用紙(1)に漉き込まれている赤外線吸収剤を含有するインキが塗布された紙小片(12)が、赤外スコープ等では視認され難くなり、また大きすぎると偽造防止用紙(1)として違和感を伴うので好ましくない。
【0027】上記で得られたメタメリックな色料を含有するインキが塗布された紙小片(12)および通常色インキで着色された紙小片(14)を、例えば前述の抄紙方法で、前記のパルプ繊維とよく混練し、スダレ・網目状のワイヤーなどに流して並べて搾水後、加温により水分を蒸発させて偽造防止用紙(1)とすることができる。
【0028】上記のような偽造防止用紙(1)を用いて、商品券、宝くじ等抽選券、入場券等有価証券あるいは紙製の身分証明書、パスポート、各種カード等にすることができる他、例えば複写禁止を要する書類等の偽造防止付特殊用紙としても好適に使用することもできる。
【0029】
【発明の効果】本発明は以上の構成であるから、下記に示す如き効果がある。即ち、パルプ繊維でなる紙基材に、メタメリックな色料を含有するインキが塗布された紙小片もしくは繊維片を漉き込んでなる偽造防止用紙とすることによって、その紙小片もしくは繊維片が所望の光源下やフィルターを通してみると異なった色の斑点として視認されるので、この用紙を用いた有価証券等の真偽判定が簡単確実にでき、かつ印刷技術や抄紙技術あるいはカラーコピー機等による偽造を不可能にする偽造防止用紙を提供し、それを用いた有価証券を提供することができる。
【0030】また、パルプ繊維でなる紙基材に、メタメリックな色料を含有するインキが塗布された紙小片もしくは繊維片と、該メタメリックな色料を含有するインキと太陽光等通常光の下で同色相に見える通常色インキで着色された紙小片もしくは繊維片とが略同量漉き込まれている偽造防止用紙とすることによって、カラーコピーされた有価証券類に色相が異なった2種の斑点状が現れるので、偽造防止に効果があり、かつこのメタメリックな色科の分析をも困難とし、有価証券用紙自体の偽造をより困難にすることができる。
【0031】従って本発明の偽造防止用紙は、商品券、宝くじ等抽選券、入場券等有価証券あるいは身分証明書、パスポート、各種カード等の如き用途において、優れた実用上の効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の偽造防止用紙の一実施の形態を側断面で表した説明図である。
【図2】本発明の偽造防止用紙の他の一実施の形態を側断面で表した説明図である。
【符号の説明】
1‥‥偽造防止用紙
10‥‥パルプ繊維でなる紙基材
12‥‥メタメリックな色料を含有するインキが塗布された紙小片
14‥‥通常色インキで着色された紙小片

【特許請求の範囲】
【請求項1】パルプ繊維でなる紙基材に、メタメリックな色料を含有するインキが塗布された紙小片もしくは繊維片が漉き込まれていることを特徴とする偽造防止用紙。
【請求項2】パルプ繊維でなる紙基材に、メタメリックな色料を含有するインキが塗布された紙小片もしくは繊維片と太陽光・蛍光灯・白熱電球の下で前記メタメリックな色科と同色に見える通常インキが塗布された紙小片もしくは繊維片とが漉き込まれていることを特徴とする偽造防止用紙。
【請求項3】前記請求項1または2に記載の偽造防止用紙を用いてなることを特徴とする有価証券。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【公開番号】特開2001−159094(P2001−159094A)
【公開日】平成13年6月12日(2001.6.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願平11−334177
【出願日】平成11年11月25日(1999.11.25)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】