説明

光学デバイス用梱包ケース

【課題】 自動化対応することができるより工業生産性の高い光学デバイス用梱包ケースを提供する。
【解決手段】 上面が開口した収容部が形成されてなる下ケースと、当該下ケースの開口部と下ケースに収納された光学デバイスを被覆する上ケースとからなる光学デバイス用梱包ケースであって、上記下ケースの側端部分には、当該下ケースよりも曲げ強度が高く、当該下ケースの対向する側端部の変形を抑制するチャッキングホルダが設けられてなることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、光学ローパスフィルタ、波長板、複屈折板等の光学デバイスを収納する梱包ケースに関するものである。
【背景技術】
【0002】
光学ローパスフィルタ等の光学デバイスは、ビデオカメラや電子スチルカメラ等に用いられている。これら光学デバイスは、特にその光学的情報を含む光線の入射面(主面)には、ゴミ、ホコリ等が付着しないように配慮することが求められており、製造並びに梱包はクリーンルーム内で行われる。従来、特許文献1に開示されているように、光学デバイスの梱包ケースは、上面が開口した収容部が形成されてなる下ケースと、当該下ケースの開口部と下ケースに収納された光学デバイスを被覆する上ケースとを有しており、上記下ケースの収容部の底面に上記光学デバイスの側端部を固定する両面接着テープ等の接着部材が設けられている。そして、これら光学デバイスを上ケースで被覆し、ホコリ等の侵入を防いでいる。
【特許文献1】特開2000−296894号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
光学デバイス用梱包ケースでは、輸送時等において光学デバイスが遊動することにより、光学デバイスのエッジ部や側面、角部がケースの収納部と接触して欠けたり、光学有効エリアである光学デバイスの板面を傷つけたりすることないように構成する必要がある。
【0004】
この場合、光学デバイスのサイズに適応した収納部を有し、光学デバイスの端面で保持収納する構成の光学デバイス用梱包ケースとし、しかも、様々な光学デバイスのサイズや形状に応じた収納部を有する光学デバイス用梱包ケースを複数用意する必要がある。
【0005】
そこで、様々な収納部の形状に対しても容易に短期間で製作することができ、省ロット生産が可能で、しかも加工用金型が安価なものが求められている。例えば、PE(ポリエチレン)やPET(ポリエチレンテレフタレート)、PVC(ポリ塩化ビニル)を用いて、真空成型や圧空成型等により形成されたソフトタイプの光学デバイス用梱包ケースが近年を増加している。
【0006】
一方、光学デバイスを収納した梱包ケースから個々の光学デバイスを自動機により取り出すことで、光学製品の組み立てを自動化することが近年求められている。しかしながら、上記ソフトタイプの光学デバイス用梱包ケースでは、自動機の挟持体により保持すること(チャッキングすること)が困難であり、自動化には不向きな構成であった。
【0007】
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、自動化対応することができるより工業生産性の高い光学デバイス用梱包ケースを提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
そこで、本発明の光学デバイス用梱包ケースは、特許請求項1に示すように、上面が開口した収容部が形成されてなる下ケースと、当該下ケースの開口部と下ケースに収納された光学デバイスを被覆する上ケースとからなる光学デバイス用梱包ケースであって、上記下ケースの側端部分には、当該下ケースよりも曲げ強度が高く、当該下ケースの対向する側端部の変形を抑制するチャッキングホルダが設けられてなることを特徴とする。
【0009】
本発明の請求項1によれば、上記下ケースの側端部分には、当該下ケースより曲げ強度が高く、当該下ケースの対向する側端部の変形を抑制するチャッキングホルダが設けられてなるので、下ケースの対向する側端部から自動機の挟持体で挟み込んでも、チャッキングホルダが介在しており、下ケースが自動機の挟持体により変形することが一切なくなる。つまり下ケースを自動機の挟持体により安定して位置決め保持することができる。従って、光学デバイスを収納した梱包ケースから個々の光学デバイスを自動機により、安定して取り出すことができ、光学製品の組み立てを自動化することが容易となる。
【0010】
また、特許請求項2に示すように、上記構成に加えて、上記上ケースの側端部分には、当該上ケースよりも曲げ強度が高く、当該上ケースの対向する側端部の変形を抑制するチャッキングホルダが設けられてなることを特徴とする。
【0011】
本発明の請求項2によれば、上記作用効果に加えて、上ケースにも当該上ケースより曲げ強度が高く、当該上ケースの対向する側端部の変形を抑制するチャッキングホルダが設けられてなるので、上ケースの対向する側端部から自動機の挟持体で挟み込んでも、チャッキングホルダが介在しており、上ケースが自動機の挟持体により変形することが一切なくなる。つまり上ケースを自動機の挟持体により安定して位置決め保持することができる。従って、光学デバイスを収納した梱包ケースから上ケースを自動機により、安定して取りはずすことができる。結果として、自動機内部で、光学デバイスを下ケースから取り出す直前まで上ケースで覆っておくことができ、光学デバイスのごみの付着を抑制することができる。
【0012】
また、特許請求項3に示すように、上記構成に加えて、上記チャッキングホルダが着脱自在の状態でケースに設けられてなることを特徴とする。
【0013】
本発明の請求項3によれば、上記作用効果に加えて、様々な光学デバイスのサイズや形状に応じた収納部を有する複数の光学デバイス用梱包ケースに対してチャッキングホルダを取替え使いまわすことができる。また、ケースもしくはチャッキングホルダの劣化損傷に応じて各パーツの取替えが行える。結果として、光学デバイス用梱包ケースのリサイクル促進し、作成コストを抑制できる。
【発明の効果】
【0014】
本発明により、自動化対応することができる安価でより工業生産性の高い光学デバイス用梱包ケースを提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
本発明の実施の形態について光学ローパスフィルタ用梱包ケースを例にとり、図面とともに説明する。図1は本発明の第1の実施形態を示す分解した状態の断面図であり、図2は図1を組み立てた状態の断面図である。
【0016】
本発明の実施形態の梱包ケースは、例えば、その材料がポリエチレンテレフタレートやポリエチレンの合成樹脂からなり、真空成型や圧空成型等により構成されてなり、下ケース1と当該下ケースを被覆する上ケース3とから構成される。
【0017】
下ケース1は、光学ローパスフィルタ5を位置決め収納するものであり、各光学ローパスフィルタに対応した収納凹部11が形成されている。また、下ケース1の側端部分には、後述するチャッキングホルダ2を取り付けるための係止凹部12が形成されている。
【0018】
下ケース1の下端部分には、当該下ケースより曲げ強度の高いポリプロピレン(PP)等の材料からなるチャッキングホルダ2が取り付けられる。チャッキングホルダ2は、上記下ケース1の底部分と側端部分の下端側を覆うように上方に開口した断面凹形状の構成となっており、上記下ケースの係止凹部12に対応する位置に爪部21が形成されている。そして、チャッキングホルダ2の爪部21を上記下ケースの係止凹部12にはめ込んだり、取り外したりすることで、上記下ケース1とチャッキングホルダ3はお互いに上下分割で着脱自在の構造とすることができる。
【0019】
上ケース3は、下方に開口した断面逆凹形状で、上記下ケース1と嵌め合う用に構成されている。また、上ケース3の側端部分には、後述するチャッキングホルダ4を取り付けるための係止凹部32が形成されている。
【0020】
上ケース3の上端部分には、当該上ケースより曲げ強度の高いポリプロピレン等の材料からなるチャッキングホルダ4が取り付けられる。チャッキングホルダ4は、上記上ケース3の上面部分と側端部分の上端側を覆うように下方に開口した断面逆凹形状の構成となっており、上記上ケースの係止凹部32に対応する位置に爪部41が形成されている。そして、チャッキングホルダ4の爪部1を上記上ケースの係止凹部32にはめ込んだり、取り外したりすることで、上記上ケース3とチャッキングホルダ4はお互いに上下分割で着脱自在の構造とすることができる。
【0021】
光学ローパスフィルタ5(光学デバイス)は、例えば、全体として直方体形状で、複屈折板、波長板等の複数の光学板を貼り合わせたもの、あるいはこれらのうち単板のものからなり、光学的情報を含む光線を入射する主面には誘電体多層膜等のコーティング膜が形成されている。なお、光学ローパスフィルタは直方体形状を例示したが、平面視長円形状等他の形状のものでもよい。
【0022】
そして、上記チャッキングホルダ2が取り付けられた下ケース1の各収容凹部11に、光学ローパスフィルタ5を挿入する。その後、上記チャッキングホルダ4が取り付けられた上ケース3にて閉蓋し、梱包が完了する。なお、本形態の梱包ケースを輸送する際には、下ケース1と上ケース3が外れないように輪ゴムなどの止め具を取り付けるとよい。
【0023】
以上の構成により、自動機の挟持体で、各チャッキングホルダを介して上下の梱包ケースを安定して位置決め保持することができる。つまり、図3(a)に示すように、上記上ケース3により覆われた下ケース1の対向する側端部に取り付けられたチャッキングホルダ2を自動機の挟持体で挟み込み、自動機による搬送が容易に行える。
【0024】
図3(b)に示すように、上記下ケース1の対向する側端部に取り付けられたチャッキングホルダ2を自動機の挟持体で挟み込みながら、上記上ケース3の対向する側端部に取り付けられたチャッキングホルダ4を自動機の挟持体で挟み込み、光学デバイスを収納した下ケース1から上ケース3を自動機により、安定して取りはずすことができる。
【0025】
図3(c)に示すように、光学デバイスを収納した下ケース1の対向する側端部に取り付けられたチャッキングホルダ2を自動機の挟持体で挟み込みながら、位置決め固定することで、自動機によって下ケースから個々の光学デバイスを安定して取り出すことができる。なお、本発明の実施形態では、上下のケースに対してそれぞれチャッキングホルダを取り付けているが、ふたの取り外し工程を自動化する必要がない場合には、下ケースのみに取り付けた構成とする事もできる。
【0026】
また、チャッキングホルダ2,4は、下ケース1や上ケース3から自在に取り外すことができるので、様々な光学デバイスのサイズや形状に応じた収納部を有する複数の光学デバイス用梱包ケースに対してチャッキングホルダを取替え、使いまわすことができる。また、ケースもしくはチャッキングホルダの劣化損傷に応じて各パーツの取替えが行える。結果として、光学デバイス用梱包ケースのリサイクル促進し、作成コストを抑制できる。
【0027】
また、上記下ケース1、上ケース3は、真空成型や圧空成型等により形成されているので、加工用金型の製作は安価で短期間に行える。従って、様々な光学デバイスのサイズや形状に応じた収納部を有する複数の光学デバイス用梱包ケースを作成するのに好ましい。結果として、光学デバイス用梱包ケースの作成コストを抑えることができる。
【0028】
また、上記下ケース1、上ケース3は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンからなるので、安価で加工性の高いソフトタイプのケースが得られる。
【0029】
次に、本発明の他の実施形態を図4、図5とともに説明する。各図は光学ローパスフィルタを挿入し、上ケースを閉蓋した状態での断面図である。なお、上記実施形態と同様の部分については同番号を付すとともに説明の一部を割愛した。
【0030】
図4、図5の実施形態では、下ケース1の対向する側端部に取り付けられるチャッキングホルダ6と、上ケース3の対向する側端部に取り付けられるチャッキングホルダ7が、凹形状ではなく、各ケースの側端部分のみを覆うようにリング形状をなしている点が上記実施形態と相違している。この実施形態では上記実施形態に比べて、ケース全般の薄型化が可能となる。なお、本発明の他の実施形態でも、上下のケースに対してそれぞれチャッキングホルダを取り付けているが、ふたの取り外し工程を自動化する必要がない場合には、下ケースのみに取り付けた構成とする事もできる。
【0031】
本発明は、その精神または収容な特徴から逸脱することなく、他のいろいろな形で実施できるので、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は特許請求範囲によって示すものであって、明細書本文に拘束されるものではない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】本発明の実施形態を示す分解した状態の断面図
【図2】図1を組み立てた状態の断面図
【図3】本発明の梱包ケースについて各工程における自動機の挟持体により挟み込んだ状態を示す模式図
【図4】本発明の他の実施形態を示す分解した状態の断面図
【図5】図4を組み立てた状態の断面図
【符号の説明】
【0033】
1 下ケース
2、4、6、7 チャッキングホルダ
3 上ケース
5 光学ローパスフィルタ(光学デバイス)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上面が開口した収容部が形成されてなる下ケースと、当該下ケースの開口部と下ケースに収納された光学デバイスを被覆する上ケースとからなる光学デバイス用梱包ケースであって、
上記下ケースの側端部分には、当該下ケースよりも曲げ強度が高く、当該下ケースの対向する側端部の変形を抑制するチャッキングホルダが設けられてなることを特徴とする光学デバイス用梱包ケース。
【請求項2】
上記上ケースの側端部分には、当該上ケースよりも曲げ強度が高く、当該上ケースの対向する側端部の変形を抑制するチャッキングホルダが設けられてなることを特徴とする特許請求項1記載の光学デバイス用梱包ケース。
【請求項3】
上記チャッキングホルダが着脱自在の状態でケースに設けられてなることを特徴とする特許請求項1、または特許請求項2記載の光学デバイス用梱包ケース。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−62741(P2007−62741A)
【公開日】平成19年3月15日(2007.3.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−247208(P2005−247208)
【出願日】平成17年8月29日(2005.8.29)
【出願人】(000149734)株式会社大真空 (312)
【Fターム(参考)】