説明

内窓

【課題】内窓取付時におけるふかし枠及び化粧枠の脱落防止。
特に内窓可動部本体の荷重がかかる下枠においては強度を十分に確保するということが困難という課題があった。
【解決手段】本発明のふかし枠は、土枠と左右枠と下枠とから構成され、前記下枠は略コの字状を形成し、前記略コの字状の開口部は壁面に相対し、その上辺は建物に固定する延長片を形成し、その下辺は略直角に下方向へ折曲して既存建物の壁面と接する折曲片を形成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、建物の開口部に設けられた既存の窓とは異なる他の窓を新設するための内窓に関し、既存開口部外窓の内側周縁部に設けるふかし枠を設ける内窓に関する。
【背景技術】
【0002】
建物の既存開口部外窓の内側に新たに内窓を設けて二重構造とし断熱性の向上を図ったものが知られている。
また、この場合、建物の既存開口部周縁部に設けられた化粧枠にふかし枠を設けることが知られている。
従来のふかし枠は、既存開口部周縁部に設けられた化粧枠に直接ふかし枠を結合して内周面を室内側に延長することが行われている。
このような内窓としては例えば特許文献1に挙げるようなものがある。
【先行技術文献】
【特許文献1】特開2008−31669
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来のふかし枠は建物の既存開口部室内側端部に設けられた化粧枠に直接ふかし枠を結合したものであり特に内窓可動部本体の荷重がかかる下枠においては強度を十分に確保することが困難という課題があった。
【0004】
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ふかし枠取付時、既存住宅における取付壁面部の脆弱性にともないふかし枠そのものが内窓可動部とともに既存開口部周縁部に設けられた化粧枠から脱落することを防止したふかし枠を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決する為、本発明のふかし枠は、開口部に設けられた既存の窓とは異なる他の窓を前記開口部に新設する為、下枠を略コの字状に形成し前記開口部に新設する為のふかし枠下枠部とふかし枠補強の双方の作用を用するものである。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、内窓取付時、既存住宅における取付壁面部の脆弱性を考慮することなく既存開口部周縁部に容易に且つ安全に取り付けることが可能なふかし枠を提供することが出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】建物の開口部に設けられた窓部分の斜視図である。
【図2】本発明内窓の拡大断面図である。
【図3】本発明内窓のふかし枠の展開斜視図である。
【図4】本発明内窓の正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明の実施形態について図面に沿って詳細に説明する。図1は建物の開口部に設けられた窓部分の斜視図、図2は本発明内窓の拡大断面図、図3は本発明内窓のふかし枠の展開斜視図、図4は本発明内窓の正面図である。サッシ全体の構成は、既存建物6の開口部の外窓5の室内側に内窓を設けるものであるが内窓は、内側に枠体ふかし枠1のみを示し、その内部におさめられる可動部については省略している。
【0009】
外窓5は、既存建物6の開口部に四角上に枠組みされた枠体51に一般的なサッシの構成と同様に引違い状におさめられるものである。
【0010】
外窓の枠体51の室内側には木材からなる化粧枠2が設けられており化粧枠2の室内側端部に内窓(図示しない)を設ける為のふかし枠1を取り付ける。
【0011】
図3と図4に示すようにふかし枠1は上枠11、左右枠12、下枠13とから構成されこの4つの枠11、12、13は図4に示すように結合具3で結合し、四角状のふかし枠に仕立てる。
【0012】
本発明は図2に示すようにふかし枠1の下枠13を工夫したものである。すなわち下枠13を略コの字状に折曲し、その上辺13aを既存建物6に固定する為の延長片を有し上辺13aは、外窓5の下枠レール5aに当接するまで延長し、ビス4にて既存建物6に固定する。この時、下枠13の略コの字状の開口部は既存建物6の室内側壁面に相対する。
【0013】
本発明はふかし枠1の下枠13を図2に示すように既存建物6の開口部周縁部に設けられた化粧枠2を覆う形で略コの字状に形成する。
【0014】
本発明はふかし枠1の下枠13の下辺13cを図2に示すように既存建物6の壁面に接するまで延長したのち略直角に下方向へ折曲し、壁面と接する折曲片13dを有する。
【0015】
ふかし枠1の下枠13はさまざまな折曲部位を有する為、加工が容易で且つ強度を固持出来るアルミ等の金属材にて形成する。このアルミ等の金属材の代わりに硬質塩化ビニール等の樹脂材を用いて形成することも出来る。
【0016】
以上、本発明の実施形態について説明したが本発明の適用は、この実施形態には限られずその技術的思想の範囲内において様々に適用されるものである。例えばビス4の代わりに螺子や釘等を用いてもよい。
【符号の説明】
【0017】
1 ふかし枠
11 ふかし枠上枠
12 ふかし枠左右枠
13 ふかし枠下枠
13a ふかし枠下枠上辺
13b ふかし枠下枠縦片
13c ふかし枠下枠下辺
13d ふかし枠下枠折曲片
2 化粧枠
3 結合材
4 ビス
5 外窓
51 外窓枠
5a 外窓下枠レール
6 既存建物

【特許請求の範囲】
【請求項1】
建物の開口部に設けた外窓の内側に前記開口部を構成する化粧枠の内周縁にふかし枠を取り付けた内窓において、
前記ふかし枠は、上枠と左右枠と下枠とから構成され、前記下枠は略コの字状を形成し、前記略コの字状の開口部は壁面に相対し、その上辺は建物に固定する延長片を形成し、その下辺は略直角に下方向へ折曲して既存建物の壁面と接する折曲片を形成することを特徴とする内窓。
【請求項2】
前記ふかし枠は、金属材又は樹脂材により構成されると共に鋲螺類を用いて前記延長片を介して固定されることを特徴とする請求項1記載の内窓。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate