説明

処理機材

【課題】本発明の処理機材は食品残渣、ヘドロ、汚泥の分解処理機材で処理機材を使用することにより従来の複合機材よりも早く分解ができて、広大な敷地を使用することもなく、どこでも分解処理が簡単に出来る。
【解決手段】一般家庭用の生ゴミ処理機にも利用できて、繰り返し稼動出来る。悪臭の除去も可能であり、殺菌効果もある、処理機材は用途が広く利用できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、環境問題で大きく取り沙汰去れている、食品残渣、ヘドロ、汚泥の問題に注目し、いかに簡単に、早く処理出来ないことかと考えた末、本発明品の処理機材を開発した。
[背景技術]
【0002】
従来の食品残渣、ヘドロ、汚泥の処理には焼却か埋め立て処分が大判です。ごく僅か処理機に掛け長時間掛けてコンポスト化し、土壌に土壌改良材として使用しているのが大半であり、又、処理には広大な敷地を要します。コンポスト化するまでに一ケ月以上の日時を掛けてるのが現状です。
[発明の開示]
[発明が解決しようとする課題]
【0003】
本発明は、好気性バチルス菌群の複合菌を使用することにより、100度cほどの高温にも耐えられる菌であり、処理分解も、多の菌類、酵母菌、酵素菌類、よりも早く、広大な敷地もいらず、ダイオキシンの発生も防げる。
[課題を解決するための手段]
【0004】
本発明は好気性バチルス菌群の複合菌と謙気性複合菌を合体させて、食品残渣、ヘドロ、汚泥の処理を速やかに行う。素早く行うことにより、従来の処理方法を大きく変化させた。広大な施設は要らない、ゼオライト、好気性バチルス菌群の複合菌、謙気性複合菌を処理機に投入して撹拌のみで、約3−5時間でコンポスト化になる。
[発明の効果]
【0005】
食品残渣、ヘドロ、汚泥の処理を素早く、その場で処理が出来る。食品残渣、ヘドロ、汚泥、を分解、コンポスト化した機材を再度処理機に投入することにより、再度食品残渣、ヘドロ、汚泥、をいれ撹拌することにより前と同じように処理分解される、ヘドロも汚泥も同様であり、経費の削減にもなる。
[発明を実施するための最良の形態]
【0006】
本発明の処理機材は、ゼオライト100に対し好気性バチルス菌群の複合菌の乾燥材を1000分の5と謙気性複合菌を1000分の1を加え混合撹拌ものを機材とした。
混合撹拌した機材はどのような、分解能力のある処理機でも、簡単に使用出来る。一般家庭用に生ゴミ処理機でも簡単に使用できる。本発明の処理機材を利用することにより、生ゴミ、落葉樹、ヘドロ、汚泥、の処理は素早くコンポスト化が出来るし、場所も大きくいらない、現在、落葉樹、ヘドロ、汚泥等を、コンポスト化するには広大な敷地を利用し、長時間掛けているのが現状です。処理機に入れ、処理機材と混合撹拌することにより、3−5時間出、腐葉土、であり、コンポストができる。
【0007】
本発明の処理機材を使用することにより、河川、湖、沼、海岸に蓄積してる、ヘドロの再生浄化もできる。その方法として、A河川のヘドロを再生浄化したい場合は、そのA河川のヘドロを一部採取して、処理機にかけコンポスト化する。コンポスト化したヘドロをブロック型、丸型に固めて、A河川のヘドロの中に投入することにより同じヘドロの為、分解能力は極めて早九、湖、沼、海岸でも同様です。
【図面の簡単な説明】
【0008】
[図1] 処理機の参考図
【符号の説明】
【0009】
1 処理機の全体図
【図1】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
本発明は、河川、湖、沼、海岸、に集積してるヘドロの分解、再生に関する発明です、
本発明は、A河川のヘドロの再生浄化を行う場合、A河川のヘドロを採取します。A河川ヘドロの一部採取して分解処理機に掛けます。分解に伴う機材として、ゼオライト、和名(沸石)を処理機に投入します。その中に好気性バチルス菌群の複合菌を投入します。ゼオライト、複合菌を投入した処理機の中にA河川で採取したヘドロを投入し、撹拌します、撹拌に要する時間は、3−10時間の時間を掛けて行います。撹拌の時間が長ければ長いほど、好気性のバクテリアの活動が広がります。時間を掛けて撹拌されたヘドロに更に、謙気性の菌を散布し、一時間程撹拌するか、放置するかにより、バクテリアが好気性と謙気性の菌が再度活動します。撹拌終了後、処理機より取り出し、天然乾燥します。天然乾燥したヘドロの処理材を、A河川に散布する、処理したヘドロには、河川に多く体積してる、ヘドロと成分が同じですので、ヘドロの分解は早く進行する。
【請求項2】
ゼオライトと好気性バチルス菌群の複合菌と謙気性複合菌をヘドロに混合散布することにより、悪玉の雑菌を排除することが出来る。この方法で食品残渣、ヘドロ、汚泥の分解能力を高めることが出来る。
【請求項3】
本発明の処理方法で、現在さまざまなリサイクルが進み生ゴミ等が有効利用されてるが処理後の成分内容とうで規制が厳しく処理したコンポストを環境浄化に使用するには厳しい面が多い。本発明の処理機材にて処理した廃棄物は行政の定めた基準以下のなった。それは、好気性と謙気性の菌を合体させることです。

【公開番号】特開2006−110528(P2006−110528A)
【公開日】平成18年4月27日(2006.4.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−324281(P2004−324281)
【出願日】平成16年10月12日(2004.10.12)
【出願人】(502270279)
【Fターム(参考)】