説明

包装チューブ

【課題】内容物を最後まで無駄なく使い切ることができる包装チューブを提供する。
【解決手段】筒状のチューブ本体10の一端を塞ぐ封止体20に絞出口21を設けるとともに、当該絞出口21を塞ぐ開閉自在のキャップ30を備え、他端を封止して構成される包装チューブにおいて、封止体20をチューブ本体10から取外し可能に構成する。絞出口21を備えた封止体20がチューブ本体10から取り外し可能であるため、包装チューブの内容量が少なくなってきて、絞出口から絞り出すことが困難になってきた場合には、当該絞出口を備えた封止体20をチューブ本体10から取り外すことで、包装チューブの一端が大きく開口する。このように大きく開いた開口を介して、内容物を最後まで無理なく使い切ることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、練歯磨等を収容する包装チューブに関する。さらに詳しくは、内容物を無駄なく使い切ることのできる包装チューブに関する。
【背景技術】
【0002】
筒状のチューブ本体の一端に開閉キャップを設け、他端を封止して構成される包装チューブは、例えば練歯磨を収容するもの等、従来から広く知られている。
【0003】
そのような包装チューブは内容物を絞り出して使用するものであるが、開閉キャップ近傍の内部空間に最後に残存した内容物を絞り出すのが困難で、ここに残った内容物が無駄に廃棄処分されるという問題がある。
【0004】
これを解決するための発明は種々提案されており、例えば、特許文献1および特許文献2がある。
【0005】
特許文献1では、チューブ本体の両側に、直線状の凹溝で三辺が構成される三角形領域を2つ対向配置して設けるとともに、両三角形の頂点を別の凹溝で連結している。チューブの周壁が凹溝の位置で簡単に屈曲するので、キャップ近傍の内部空間も小さな力で押し潰すことが可能であり、結果として、内容物を無駄なく絞り出せる。
【0006】
特許文献2においても、チューブの周壁に、3本の直線状薄肉部を三角形形状に配置して、当該薄肉部においてチューブ周壁が簡単に屈曲するよう構成し、内容物を無駄なく絞り出せるようにしている。
しかしながら、特許文献1および特許文献2のいずれにおいても、最後には、チューブ容器を押し潰して内容物を絞り出すという作業が必要になることに変わりはない。
【0007】
【特許文献1】特開2001−341758号公報
【特許文献2】実用新案登録第2606215号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、上記事情に鑑みて創案されたものであって、内容物を最後まで無駄なく使い切ることができる包装チューブを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の包装チューブは、筒状のチューブ本体の一端を塞ぐ封止体に絞出口を設けるとともに、当該絞出口を塞ぐ開閉自在のキャップを備え、他端を封止して構成される。そして、上記封止体をチューブ本体から取外し可能に構成している。
【発明の効果】
【0010】
上記構成を備えた本発明の包装チューブにおいては、絞出口を備えた封止体がチューブ本体から取外し可能に構成されている。したがって、包装チューブの内容量が少なくなってきて、絞出口から絞り出すことが困難になってきた場合には、当該絞出口を備えた封止体をチューブ本体から取り外すことで、包装チューブの一端を大きく開口させることができる。
このように大きく開いた開口を介して、内容物を最後まで無駄なく使い切ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明の実施形態を添付の図面を参照して以下に詳細に説明する。
≪第1実施形態≫
図1は、本発明の第1実施形態に係る包装チューブを示す斜視図である。この包装チューブは、チューブ本体10の一端に設けたキャップ30の天面を下にして、洗面台等に置いて使用する倒立タイプのものである。
チューブ本体10の他端19は、熱融着その他の適宜の方法によりシールされている。
【0012】
図2(a)は、キャップ30を外した状態を示している。筒状のチューブ本体10の一端は、絞出口21を備えた封止体20により封止されていて、開閉自在のキャップ30でこれを覆う。
消費者は、チューブ本体10を握って、絞出口21から内容物(練歯磨等)を絞り出す。内容物が十分に残存している場合には、簡単に絞り出すことができるが、内容物が少なくなってくると、徐々に絞り出し難くなってくる。
【0013】
その場合には、絞出口21を封止体20ごと取り外すことで、チューブ本体を大きく開口させる(図2(b))。第1実施形態では、破断除去部40を介して、封止体20をチューブ本体10から取外し可能に構成している。
封止体20をチューブ本体10から取り外すと、絞出口21に比べて非常に大きな開口23が現れる。この開口23内に歯ブラシの先端、あるいは指先を挿入して、残存した内容物を無駄なく取り出すことができる。その際に、小さな絞出口から内容物を絞り出すという作業は必要ない。
【0014】
図3(a)の要部断面図に示したように、破断除去部40は、全周に渡って延在する薄肉部43を介して封止体20に連結された細長い部材であって、摘み部41を摘んで周方向に引っ張りながら除去することができる。このような構成自体は、「ピルファー」と呼ばれ、一般に知れたものである。
【0015】
ただし、何らかの方法で封止体20の周囲を破断し、これにより封止体20をチューブ本体10から取り外すことができるものであれば、具体的な構成は、図示したものに限定されない。
【0016】
キャップ30は、チューブ本体10から封止体20を取り外す前においても、後においても、チューブ本体10に係合して絞出口21(あるいは開口23)を封止することができる。
すなわち、封止体20がチューブ本体10から取り外される前においては、図3(a)の要部断面図に示したように、キャップ30の内面側に設けた弾性突起(第1係合部)31が絞出口21に係合することにより、キャップ30が固定される。
一方、封止体20がチューブ本体10から取り外された後においては、図3(b)の要部断面図に示したように、キャップ30の周壁端部に設けた弾性係合部(第2係合部)32がチューブ本体10の端部係合部10aと係合することにより、キャップ30が固定される。
【0017】
≪第2実施形態≫
第1実施形態においては、絞出口21を備えた封止体20が一般に「ピルファー」と呼ばれる破断除去部40を介してチューブ本体10に取外し可能に連結されていた。
第2実施形態に係る包装チューブでは、封止体をチューブ本体に取外し可能に連結する方法が異なる。第2実施形態では、ネジ係合を利用している。以下に、第1実施形態と異なる点に重点を置いて説明する。
【0018】
絞出口21を備えた封止体20’は、その外周部に内ネジ(図示せず)が切られている。一方、チューブ本体10’の開口端周縁の外表面には外ネジ15が切られている(図4(b))。これらの内ネジと外ネジとが係合することにより、封止体20’は、包装チューブ10’に取外し可能に固定される。
図4(a)は、封止体20’と包装チューブ10’が連結した状態を、図4(b)は、両者が離れた状態を、それぞれ示している。
【0019】
封止体20’の外周面25を多角柱形状としているので、消費者は、この部分を掴んで簡単にネジ係合を利用した係脱作業を行うことができる。
【0020】
封止体20’をチューブ本体10’から取り外すと、絞出口21に比べて非常に大きな開口23が現れる。この開口23内に歯ブラシの先端、あるいは指先を挿入して、残存した内容物を無駄なく取り出すことができる。その際に、小さな絞出口から内容物を絞り出すという作業は必要ない。
【0021】
また、第2実施形態では、ネジ係合を利用して封止体20’をチューブ本体10’に取外し可能に連結しているので、封止体20’は、一旦チューブ本体10’から取り外した後においても、再度、チューブ本体10’に連結することが可能である。
【0022】
キャップ30’は、第1実施形態と同様に、絞出口21に係合する弾性突起(係合部)31を内面側に備えている。キャップ30’は、ヒンジ連結部26を介して封止体20’に連結されているが、第1実施形態におけるキャップ30と同様に、周壁端部に第2の弾性係合部を設けて、これを利用して封止体20’と連結するように構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明の第1実施形態に係る包装チューブを示す斜視図。
【図2】図1の包装チューブにおけるチューブ本体と封止体との連結構造を説明する斜視図。
【図3】図1の包装チューブの要部断面図。図3(a)は、封止体20がチューブ本体10から取り外される前において、キャップ30を装着した状態を示している。図3(b)は、封止体20がチューブ本体10から取り外された後において、キャップ30を装着した状態を示している。
【図4】本発明の第2実施形態に係る包装チューブを示す斜視図。
【符号の説明】
【0024】
10、10’ チューブ本体
10a 端部係合部
15 外ネジ
19 他端
20、20’ 封止体
21 絞出口
23 開口
25 多角柱形状の外周面
26 ヒンジ連結部
30、30’ キャップ
31 弾性突起
32 弾性係合部
40 破断除去部
41 摘み部
43 薄肉部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
筒状のチューブ本体(10、10’)の一端を塞ぐ封止体(20、20’)に絞出口(21)を設けるとともに、当該絞出口(21)を塞ぐ開閉自在のキャップ(30、30’)を備え、他端(19)を封止してなる包装チューブであって、
上記封止体(20、20’)をチューブ本体(10、10’)から取外し可能に構成したことを特徴とする、包装チューブ。
【請求項2】
上記封止体(20)は、破断除去部(40)を介して、チューブ本体(10)から取外し可能に構成されていて、
上記キャップ(30)は、封止体(20)がチューブ本体(10)から取り外される前は絞出口(21)に係合する第1係合部(31)と、封止体(20)がチューブ本体(10)から取り外された後はチューブ本体(10)に係合する第2係合部(32)と、を備えていることを特徴とする、請求項1記載の包装チューブ。
【請求項3】
上記封止体(20’)は、チューブ本体(10’)にネジ係合することで、取外し可能に構成されていて、
上記キャップ(30’)は、絞出口(21)に係合する係合部(31)を備えていることを特徴とする、請求項1記載の包装チューブ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate