説明

包装用シート及び包装体

【課題】 この発明は、チアパック包装された商品など異形な外形の物品を、飲料用の自動販売機に対応させることを課題とするものである。
【解決手段】 この発明は、異形外形の物品を巻き込んで包装するための可撓性の包装用シートに関するものであり、前記シート1は、前記物品Pに接して巻き付けて前記物品を保持する内側包装部1aと、前記物品に巻き付けられた内側包装部の外側に巻き付けて、巻き付け時に略円筒体又は多角形筒体を構成する外側包装部1bとを連設して構成し、前記内側包装部と前記外側包装部の連設部には、内側包装部の開放端との固定部及び外側包装部の開放端との固定部を設けて構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、自動販売機への対応が困難な異形外形の物品を、自動販売機への対応を容易とするための包装シート及び包装体に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年チアパックに包装されたゼリー状食品が人気を集めているが、チアパックを初めとしたパウチ包装された商品は、外形が筒状ではない(以下「異形」という。)ために、飲料用の自動販売機に対応できない。そして、異形の商品を飲料用の自動販売機に対応させるためには、異形の商品を缶など円筒状の容器に包装することが考えられるが、コストが嵩むので実用化されていない。
【0003】
本願発明と同様に、物品(商品)をシートで巻き込んで包装するものとしては特開2002−347776号が存在するが、これは二つの物品を上下に重ねて一体物として取り扱うことを目的としたもので、異形の物品に対応するものではない。
【特許文献1】特開2002−347776号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
この発明は、チアパック包装された商品など異形な外形の物品を、飲料用の自動販売機に対応させることを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1の発明は、上記課題を解決するために、異形外形の物品を巻き込んで包装するための可撓性の包装用シートに関するものである。
前記シートは、前記物品に接して巻き付けて前記物品を保持する内側包装部と、前記物品に巻き付けられた内側包装部の外側に巻き付けて、巻き付け時に略円筒体又は多角形筒体を構成する外側包装部とを連設して構成し、前記内側包装部と前記外側包装部の連設部には、内側包装部の開放端との固定部及び外側包装部の開放端との固定部を設けて構成する。
【0006】
上記において、異形外形の物品とは、チアパック包装された物品などその形状が筒状ではなく、飲料用の自動販売機に対応できない形状の物品をいう。
前記可撓性シートは、PPやPETなどの合成樹脂シートの他、所定の強度が得られれば紙を用いることもできる。所定の強度とは、飲料用の自動販売機での使用に耐えられる強度をいう。
前記内側包装部は、その開放端を内外包装部の連設部に固定することにより、物品に接して巻き付けられ、物品を遊びなく保持するようにしてある。内側包装部、外側包装部それぞれの固定手段は、以下の実施形態に示す係止構造の他、両面テープによる接着やヒートシールも採用可能である。
ここで、内側包装部の上縁部及び下縁部に、弧状の薄肉部を各2箇所設けて、上側及び下側を閉塞するための折り返し片を形成することが好ましいが(請求項2)、上下の開放部には別体の蓋、底を嵌めて使用するようようにしてもよい。前記弧状の薄肉部は、包装体を円筒状に形成する場合は円弧状であり、多角筒状に形成する場合は円弧に沿って角を設けた多角の弧とする。
【0007】
請求項3の発明は、請求項1のシートを用いて異形外形の物品を包装した包装体であり、請求項4の発明は、異形外形の容器を首部を有する包装容器とし、内側包装部の上縁部には上部を閉塞するための折り返し部を形成し、この折り返し部に形成された係止凹部を前記物品の首部に係止させたものである。
【発明の効果】
【0008】
この発明によれば、異形外形の物品は内側包装部で保持され、更に巻かれる外側包装部によって、包装体の外形が筒状となる。したがって、異形外形の物品を飲料用の自動販売機において販売することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
PET樹脂製で横長長方形とした可撓性シートによって包装用シート1が構成してある。この包装用シート1の一側(図1では右側)を内側包装部1a、他側を外側包装部1bとしてある。前記内側包装部1aの長さは被包装物Pに接して巻き付けることのできる長さであり、外側包装部1bの長さは前記被包装物に巻き付けられた内側包装部1aの外側に緩く巻き付けることのできる長さとしてある。
前記内側包装部1aと外側包装部1bの境界部には、3個の係止溝2,2a、2bが縦に並べて設けてあり、前記内側包装部1aの自由端には中央の係止溝2aに係止する係止突片3が設けてあり、外側包装部1bの自由端には前記2個の係止溝2、2bに係止する係止突片4,4aが設けてある。
また、前記上下の係止溝2,2bは中央の係止溝2aよりも若干外側包装部側に設けてあり、外側包装部1bを巻き付けたときに係止突片4,4aが係止溝2aを乗り越えて係止溝2,2bに係止するようにしてある。このように構成することにより外側包装部1bの係止突片の係止作業が容易となる。
【0010】
前記内側包装部1aの上方の縁部には、被包装物Pに巻き付けられた内側包装部の上部が半月状に折りまげられるように、下向き円弧状の薄肉部5が二つ連続して設けてあり、各薄肉部で囲われた半月状部分6の上縁中央には半円状の切り欠き部7が設けてある。この切り欠き部7は、被包装物Pの首部P1に係止するものである。
他方、前記内側包装部1aの下方の縁部にも、上方の縁部と同様に二つの薄肉部5と切り欠き部7が設けてある。
【0011】
被包装物Pを包装する手順は以下の通りである。
まず、内側包装部1aに異形の被包装物P(例えばチアパック包装された食品)をその首部P1をシート1の上縁側に向けて置く。次いで、内側包装部1aを被包装物Pに強く巻き付け、係止突片3を係止溝2aに差し込んで係止する、その後薄肉部5に沿って、薄肉部5で囲われた半月状部分6を内側にたたみ込み、上縁部に設けられた切り欠き部7を被包装物Pの首部P1にはめ込んで被包装物Pを固定し、下縁部の半月状部分6で底部を塞ぐ。
最後に、外側包装部1bを緩く巻き付けて係止突片4、4aを係止溝2,2bに差し込んで係止する。
以上の操作により、異形の被包装物Pは略円筒状の外観形状を備えた包装体8となり、飲料用の自動販売機に対応可能となる。
また、前記半月状部分6をたたみ込むことにより、包装体の強度が得られ、形状も維持される。
【産業上の利用可能性】
【0012】
この発明は、従来飲料用の自動販売機への対応が困難であった異形の商品を自動販売機で販売可能とするものであり、産業上の利用可能性を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】この発明実施形態のシートの平面図
【図2】同じく包装手順を示す斜視図
【図3】包装体の内部を透視した斜視図
【符号の説明】
【0014】
1 包装シート
1a 内側包装部
1b 外側包装部
2、2a、2b 係止溝
3 係止突片
4,4a 係止突片
5 薄肉部
6 半月状部
7 切り欠き部
8 包装体
P 被包装物
P1 首部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
異形外形の物品を巻き込んで包装するための可撓性シートであって、
前記シートは、前記物品に接して巻き付けて前記物品を保持する内側包装部と、前記物品に巻き付けられた内側包装部の外側に巻き付けて、巻き付け時に略円筒体又は多角形筒体を構成する外側包装部とを連設して構成し、
前記内側包装部と前記外側包装部の連設部には、内側包装部の開放端との固定部及び外側包装部の開放端との固定部を設けることを特徴とする、包装用シート
【請求項2】
内側包装部の上縁部及び下縁部には、上側及び下側を閉塞するための折り返し片を形成するための薄肉部が各2箇所、弧状に形成された請求項1記載の包装用シート
【請求項3】
異形外形の物品を可撓性シートで巻き込んだ包装体であって、
前記物品は、前記シートの一側に設けられた内側包装部によって巻き付けられて保持され、
前記巻き付けられた内側包装部の外側に、前記内側包装部に連接された外側包装部が略円筒形又は多角形筒を形成して巻き付けられ、
内側包装部の開放端及び外側包装部の開放端は、それぞれ内側包装部と外側包装部の連設部に固定されたことを特徴とする、包装体
【請求項4】
物品は首部を有する包装容器とし、内側包装部の上縁部には上部を閉塞するための折り返し部が形成され、この折り返し部に形成された係止凹部が前記物品の首部に係止した、請求項1記載の包装体



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−173611(P2011−173611A)
【公開日】平成23年9月8日(2011.9.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−38562(P2010−38562)
【出願日】平成22年2月24日(2010.2.24)
【出願人】(599137312)田中産業株式会社 (15)
【Fターム(参考)】