説明

可視光通信用照明器具及び同器具を用いた可視光通信システム

【課題】照明光に重畳される変調信号の伝送におけるノイズの発生を抑制して、信号の伝送箇所の絶縁性を容易に確保する。
【解決手段】可視光通信用照明器具1は、LED2から成る光源部11を有する照明器具本体10と、照明器具本体に変調信号を出力する可視光通信信号出力部30と、を備える。照明器具本体は、光源部を調光する電源回路部3と、電源回路部から光源部へ供給される出力電流を変調させるスイッチ素子Q1と、スイッチ素子と並列に接続された抵抗Rxと、可視光通信信号出力部からの変調信号を受信するフォトカプラPCと、を備える。可視光通信信号出力部は照明器具本体外に設けられ、フォトカプラを介して変調信号を伝送する。この構成によれば、可視光通信信号出力部から照明器具本体へはフォトカプラを駆動する微小電流が流れるだけなので、放射ノイズを低減でき、信号の伝送箇所の絶縁性の確保が容易で、回路構成を簡素化できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、照明光の光強度を変調して通信信号を重畳させる可視光通信用照明器具及び同器具を用いた可視光通信システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、照明光を用いて通信信号を伝送する可視光通信システムが知られている。可視光通信システムにおいては、所定空間に複数の照明器具を配置して、各照明器具に可視光通信機能を持たせる場合、各照明器具間からの通信信号が混信し、受信機において通信情報を正確に受信できないことがある。
【0003】
そこで、複数の照明器具の各々から通信信号を含む照明光が出力されている空間においても、受信機で通信情報を正確に受信できるようにした光伝送システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。この光伝送システムは、照明器具に他の光源部からの照明光に含まれる通信信号を受信する受信部を設け、受信部で受信された通信信号と自身の光源部から出力する通信信号とが一致するか判別し、不一致であれば同じ通信信号を再出力する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2005−176257号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記特許文献1の光伝送システムにおいては、照明器具に通信信号を受信する受信部を設ける必要があるので、システム構成がコスト高となる。一方、通信信号の混信を防ぐ方法として、同じエリア内で複数の照明器具を1つの信号で同期させる方法がある。この方法では、一つの通信信号回路部と各照明器具の点灯回路とを電線で結び、通信信号回路部から、各照明器具に対して各々の光源部の光強度を変調する変調信号を重畳した調光信号を出力する。ところが、この方法では、通信信号回路部及び各照明器具間を結ぶ電線には、変調信号が重畳された比較的大きな電流が流れるので、放射ノイズが大きくなり、変調信号を正確に伝送できないことがある。また、汎用の電線や照明器具は、非絶縁型のものが多いので、これらを接続するときの絶縁性の確保が容易でない。
【0006】
本発明は、上記課題を解決するものであり、照明光に重畳される変調信号の伝送において、放射ノイズの発生を抑制して通信信号を正確に伝送することができ、変調信号の伝送箇所における絶縁性の確保が容易な可視光通信用照明器具及び同器具を用いた可視光通信システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、本発明は、照明光の光強度を変調して通信信号を重畳させる可視光通信用照明器具であって、固体発光素子から成る光源部を有する照明器具本体と、前記光源部が出射する照明光に通信信号を重畳するための変調信号を出力する可視光通信信号出力部と、を備え、前記照明器具本体は、調光信号に基づいて前記光源部に流れる負荷電流を制御して前記光源部を調光する電源回路部と、前記電源回路部から前記光源部へ供給される出力電流を変調させるスイッチ要素と、前記スイッチ要素と並列に接続されたインピーダンス要素と、前記可視光通信信号出力部から出力された変調信号を受信するフォトカプラと、を備え、前記可視光通信信号出力部は、前記照明器具本体の外部に設けられ、前記フォトカプラを介して前記変調信号を伝送することを特徴とする。
【0008】
上記可視光通信用照明器具において、前記照明器具本体は、前記可視光通信信号出力部から伝送された前記変調信号の周波数よりも高い周波数の変調信号を前記スイッチ要素へ出力する高周波信号生成部を更に有することが好ましい。
【0009】
上記可視光通信用照明器具において、前記照明器具本体が複数用いられていることが好ましい。
【0010】
上記可視光通信用照明器具は、この可視光通信用照明器具から送信される通信信号を受信する受信機を備えた可視光通信システムに用いられることが好ましい。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、可視光通信信号出力部から照明器具本体への変調信号の伝送には、フォトカプラを駆動する微小な電流が流れるだけなので、放射ノイズを低減でき、変調信号を正確に伝送することができる。また、変調信号の伝送にフォトカプラを用いたので、信号の伝送箇所の絶縁性の確保が容易で、回路構成を簡素化できる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る可視光通信用照明器具の回路図。
【図2】(a)乃至(c)は同可視光通信用照明器具における光源部の負荷電流とこれに重畳される変調信号の動作波形例を示す図。
【図3】本発明の第2の実施形態に係る可視光通信用照明器具の回路図。
【図4】(a)(b)は同可視光通信用照明器具における可視光通信信号回路部及び高周波発生部から出射される変調信号の動作波形例を示す図。
【図5】(a)は同可視光通信用照明器具を用いた可視光通信システムを表す側面図、(b)は同システムに用いられる受信機の正面図。
【発明を実施するための形態】
【0013】
本発明の第1の実施形態に係る可視光通信用照明器具について、図1及び図2を参照して説明する。図1に示すように、本実施形態の可視光通信用照明器具1は、複数の照明器具本体10と、これら照明器具本体10と信号線20を介して接続された可視光通信信号出力部30と、を備える。可視光通信信号出力部30は、照明器具本体10の外部に設けられ、光源部11が出射する照明光に通信信号を重畳するための変調信号を出力する。
【0014】
照明器具本体10は、固体発光素子(LED2)を光源とする光源部11と、この光源部11から出力される照明光の強度を変調して通信信号を重畳させて可視光通信を行なうための点灯回路と、を備える。照明器具本体10の点灯回路は、調光信号に基づいて光源部11に流れる負荷電流を制御して光源部11を調光する電源回路部3を備える。電源回路部3は、商用電源ACを入力とするAC/DCコンバータと、光源部11への負荷電流を制御する出力制御部(不図示)と、を備える。
【0015】
また、照明器具本体10の点灯回路は、光源部11に直列に接続されたインピーダンス要素(変調用抵抗Rx)と、電源回路部3から光源部11へ供給される出力電流を変調させるスイッチ要素(変調用スイッチ素子Q1)と、を備える。変調用スイッチ素子Q1には、例えば、nMOSFETが用いられる。変調用抵抗Rxは、変調用スイッチ素子Q1に対して並列に接続されている。また、光源部11の一端が、変調用スイッチ素子Q1にゲート電圧を供給するための制御用電源回路部4の入力端の一端に接続されている。制御用電源回路部4の他端はフォトカプラPCに接続される。このフォトカプラPCは、可視光通信信号出力部30に繋がった信号線20に直流抵抗R10を介して接続される。また、制御用電源回路部4の入力端の少なくとも1端が変調用抵抗Rxの1端に接続される。
【0016】
電源回路部3のAC/DCコンバータ(不図示)は、商用電源ACからの交流電圧を整流回路により整流し、例えば、MOSFETから成るスイッチ素子でスイッチングして平滑コンデンサで平滑化することによって直流電圧に変換する。
【0017】
光源部11のLED2には、照明器具本体10における所望の光色の照明光を出射できるLED、例えば、GaN系青色LEDチップにYAG系黄色蛍光体が被覆され、青色光と黄色光とを混光させて白色光を出射する白色LEDが用いられる。なお、白色LEDに限らず、赤、緑及び緑の発光色が異なる複数のLEDが適宜に組み合わされて用いられてもよく、また、発光部に有機発光材料を用いたOLEDが用いられてもよい。
【0018】
可視光通信信号出力部30は、変調信号を生成する変調信号発生部31と、商用電源ACを整流及び平滑化して直流電圧を変調信号発生部31に供給する制御用電源回路部32と、変調信号発生部31からの変調信号を出力する出力用トランジスタTRと、を備える。変調信号発生部31には、汎用のマイコンが用いられる。例えば、10ピンのマイコンを用いた場合、それらのピンのうちの1本が制御用電源回路部32に接続される入力端として、他の一本が出力用トランジスタTRのベースに接続される出力端として用いられる。また、他の1本により接地がされる。更に、3本が可視光通信信号出力部30の内部調整用ピンとして用いられ、残る4本が、可視光通信信号出力部30外への情報処理のため、例えばUSB端子への接続に用いられる。なお、可視光通信信号出力部30は、制御用電源回路部32からフォトカプラPCの発光ダイオードを駆動する給電回路を有し、この給電回路に電位調整用の抵抗R30が設けられている。
【0019】
電源回路部3の出力制御部は、汎用のマイコン等から成り、例えば、リモコン等の調光操作を入力する外部装置(不図示)から送信される調光信号に基づいてAC/DCコンバータ内のスイッチ素子をスイッチングすることで、光源部11をPWM制御により調光する。すなわち、出力制御部は、図2(a)に示すように、光源部11に負荷電流が流れる期間(オン期間T1)と、光源部11に負荷電流が流れない期間(オフ期間T2)とを交互に繰り返す。また、出力制御部は、オン期間T1及びオフ期間T2の和である周期Tに対するオン期間T1の比率(オンデューティ比)を調光信号に対応させることによって光源部11を調光制御する。なお、上記PWM制御は、主として非通信時の調光制御の例であり、後述する可視光通信時には、図2(a)に示した上記調光信号とは異なる調光制御信号に変調信号を重畳させるものであってもよい。
【0020】
変調信号発生部31は、可視光通信信号出力部30の外部から入力された2値の情報信号に応じて、図2(b)に示すように、光源部11の光強度を変調させて照明光に重畳する所定の通信信号を生成する。通信信号の周波数は、調光信号の一周期内に複数の波形が含まれるように、少なくとも調光信号の周波数よりも高く設定される。制御用電源回路部4は、DC/DCコンバータを備え、電源回路部3(本実施形態では変調用抵抗Rxの両端電圧)からの直流電圧を、所定の電圧値の直流電圧に変換する。
【0021】
この構成において、変調信号発生部31は、可視光通信信号出力部30の外部から入力された2値の情報信号に応じて、図2(b)に示すように、光源部11の光強度を変調させて照明光に重畳する所定の変調信号を生成する。この変調信号は、信号線20に伝送され、照明器具本体10のフォトカプラPCに入力される。このとき、フォトカプラPCに内蔵された発光ダイオードが発光し、その発光を受けてフォトトランジスタが導通する。このとき、フォトカプラPCのフォトトランジスタのコレクタに負荷が繋がれているので、変調用スイッチ素子Q1のゲートにオン電流が流れる。変調用スイッチ素子Q1がオンのとき、光源部11には変調用抵抗Rxを介さずに負荷電流I1が流れる。一方、変調用スイッチ素子Q1がオフのとき、光源部11には変調用抵抗Rxを介して負荷電流I2が流れる。そのため、図2(c)に示すように、変調用スイッチ素子Q1がオンのときの負荷電流I1の電流値は、変調用スイッチ素子Q1がオフのときの負荷電流I2の電流値よりも大きくなる。このように、光源部11に流れる負荷電流の大きさを変化させることで、光源部11の光強度に変調を付与し、光源部11の照明光に通信信号を重畳させることができる。
【0022】
つまり、可視光通信用照明器具1では、可視光通信信号出力部30が照明器具本体10の外部に設けられ、可視光通信信号出力部30から出力される変調用スイッチ素子Q1をオンオフする変調信号が、照明器具本体10のフォトカプラPCを介して伝送される。この構成によれば、可視光通信用照明器具1に用いられる複数の照明器具本体10からの照明光が、可視光通信信号出力部30から出力される変調信号に基づいて変調されるので、照明光に重畳される通信信号が同期され、信号の混信を抑制することができる。すなわち、複数の照明器具本体10を子機としたとき、可視光通信信号出力部30は、これら子機を同期させて変調する親機として機能し、親機が複数の子機の通信信号を制御する。
【0023】
また、可視光通信信号出力部30と各照明器具本体10を結ぶ信号線20には、フォトカプラPCの発光ダイオードを駆動する微小な電流が流れるだけで、照明器具本体10を変調調光するような大きな電流は流れないので、放射ノイズを低減することができる。また、フォトカプラPCを照明器具本体10に設けているので、絶縁性が必要とされる部分の回路構成を簡素化でき、既存の非絶縁型の照明器具にも可視光通信システムを容易に組み込むことができる。従って、可視光通信用照明器具1によれば、照明光に重畳された通信信号の混信やノイズの発生を抑制して通信信号を正確に伝送することができ、通信信号の伝送箇所において絶縁性を容易に確保することができる。
【0024】
また、上記構成においては、変調用スイッチ素子Q1がオフのときにおいても、変調用スイッチ素子Q1と並列に接続されている変調用抵抗Rxが存在しているので、電源回路部3から光源部11への負荷電圧が遮断されない。そのため、点灯回路1の回路上で光源部11が無負荷状態にならず、電源回路部3の電源電圧が上昇することもない。また、変調用抵抗Rxの一端に制御用電源回路部4の入力端が接続されているので、制御用電源回路部4の入力端の電圧が、光源部11に流れる電流と変調用抵抗Rxによって定まる電圧に抑えられる。従って、電源回路部3の電源電圧及び制御用電源回路部4への入力電圧を安定化すると共に、回路損失を低減することができる。また、電源回路部3や制御用電源回路部4に、耐圧性の高い高価な部品や多数の部品ではなく、汎用の安価な回路部品を用いることができ、しかも回路設計が簡素なので、点灯回路1及びこれを用いた照明器具本体10の低コスト化及び小型化を実現することができる。
【0025】
次に、本発明の第2の実施形態に係る可視光通信用照明器具について、図3及び図4を参照して説明する。図3に示すように、本実施形態の可視光通信用照明器具1において、照明器具本体10は、可視光通信信号出力部30から伝送された変調信号の周波数よりも高い周波数の変調信号を変調用スイッチ素子Q1へ出力する高周波信号生成部5を有する。他の構成は、上記実施形態と同様である。
【0026】
照明器具本体10(子機)の高周波信号生成部5は、フォトカプラPCを介して可視光通信信号出力部30(親機)から伝送された変調信号(図4(b))を、多数のサブキャリアに分割して、高周波の変調信号(図4(b))を変調用スイッチ素子Q1へ出力する。なお、本実施形態において、可視光通信信号出力部30から伝送された変調信号は、例えば、5〜10kHz程度であり、高周波信号生成部5から出力される変調信号が、例えば、30〜40kHz程度である。このような多数のサブキャリアは、周波数軸上で重なりが生じる程度に密に配置しても、相互に直交関係にあって干渉しないので、周波数利用効率を高くすることができ、大容量の通信情報をシリアル化して高速で伝送することができる。
【0027】
この構成によれば、変調信号における高周波のサブキャリア成分は、可視光通信信号出力部30ではなく、照明器具本体10で生成される。そのため、可視光通信信号出力部30と照明器具本体10とを接続する信号線20に高周波信号が流れないので、信号線20での放射ノイズの発生を防ぐことができる。
【0028】
次に、可視光通信用照明器具1を用いた可視光通信システムの構成例について、図5を参照して説明する。可視光通信用照明器具1は、上述した照明器具本体10及び可視光通信信号出力部30に加えて、照明器具本体10から送信される通信信号を受信する受信機40を備える。図5(a)に示すように、照明器具本体10は天井Cに埋め込まれるダウンライトであり、光源部11から床F方向の所定範囲に照明光Lを照射する。可視光通信信号出力部30は、分電盤や各種調光器に組み込まれていてもよい。
【0029】
受信機40は、例えば、図5(b)に示すような携帯端末から成り、照明器具本体10から照射される照明光を受光するフォトダイオード等から成る受光部41を備える。また、受信機40は、例えば、液晶ディスプレイ等から成る表示部42と、操作部43と、受光部41で受光しか照明光Lの光強度に基づいて通信信号を読み取る信号処理回路(不図示)とを備える。なお、表示部42にタッチパネル機能を有するディスプレイを用いれば、操作部43の機能をこの表示部42において実現することができる。また、受光部41は、CMOSセンサから成るカメラであってもよい。すなわち、受信機40には、一般的な携帯電話に、通信信号を読み取る信号処理用のソフトウェアをインストールしたものを用いることができる。なお、受信機40は上記携帯端末に限定されず、他の構成から成る受信機であってもよい。
【0030】
この構成によれば、図5(a)に示したように、ユーザUは、受信機40を用いれば、照明器具本体10の照明範囲内において照明器具本体10からの照明光に重畳された通信信号を受信することができる。通信信号には、位置情報、画像情報及び音声情報等が含まれ、ユーザUは、受信機40を用いてこれら通信信号に含まれる情報を表示部42に表示させる等により得ることができる。しかも、可視光通信信号出力部30から出力される変調信号に基づいて各照明器具本体10から出力される通信信号が同期されているので、ユーザUは、可視光通信システムが用いられた空間内のいずれの場所でも、通信情報を正確に受信することができる。
【0031】
なお、本発明は、上記実施形態に限らず種々の変形が可能である。例えば、制御用電源回路部4には、2次電池、及びAC/DCコンバータの出力により2次電池を充電させる充電回路から成るバックアップ電源(不図示)が設けられてもよい。また、インピーダンス要素として、変調用抵抗Rxに加えてLEDが用いられてもよく、このLEDを、例えば、上記バックアップ電源からの給電により点灯させれば、災害時等により停電が発生して商用電源ACを喪失したときの補助光源として機能させることができる。
【符号の説明】
【0032】
1 可視光通信用照明器具
10 照明器具本体
11 光源部
2 LED(固体発光素子)
3 電源回路部
30 可視光通信信号出力部
5 高周波信号生成部
Q1 変調用スイッチ素子(スイッチ要素)
Rx 変調用抵抗(インピーダンス要素)
PC フォトカプラ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
照明光の光強度を変調して通信信号を重畳させる可視光通信用照明器具であって、
固体発光素子から成る光源部を有する照明器具本体と、前記光源部が出射する照明光に通信信号を重畳するための変調信号を出力する可視光通信信号出力部と、を備え、
前記照明器具本体は、調光信号に基づいて前記光源部に流れる負荷電流を制御して前記光源部を調光する電源回路部と、前記電源回路部から前記光源部へ供給される出力電流を変調させるスイッチ要素と、前記スイッチ要素と並列に接続されたインピーダンス要素と、前記可視光通信信号出力部から出力された変調信号を受信するフォトカプラと、を備え、
前記可視光通信信号出力部は、前記照明器具本体の外部に設けられ、前記フォトカプラを介して前記変調信号を伝送することを特徴とする可視光通信用照明器具。
【請求項2】
前記照明器具本体は、前記可視光通信信号出力部から伝送された前記変調信号の周波数よりも高い周波数の変調信号を前記スイッチ要素へ出力する高周波信号生成部を更に有することを特徴とする請求項1に記載の可視光通信用照明器具。
【請求項3】
前記照明器具本体が複数用いられていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の可視光通信用照明器具。
【請求項4】
請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の可視光通信用照明器具と、この可視光通信用照明器具から送信される通信信号を受信する受信機と、を備えることを特徴とする可視光通信システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−110599(P2013−110599A)
【公開日】平成25年6月6日(2013.6.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−254249(P2011−254249)
【出願日】平成23年11月21日(2011.11.21)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】