説明

地下構造物用蓋

【課題】景観性や視認性を向上させることができるとともに、その景観性や視認性を長期に亘り維持することができる地下構造物用蓋を提供すること。
【解決手段】蓋本体200とこの蓋本体200を開閉可能に支持する受枠とを備えた地下構造物用蓋において、蓋本体200を、周囲に縁部211を有し、この縁部211に囲まれた部分を窪部212とした鋳鉄製のフレーム210と、フレーム210の窪部212に装着可能な樹脂製のベースプレート220とから構成し、ベースプレート220を、フレーム210の窪部212に嵌め込んで一体に固定した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、蓋本体とこの蓋本体を開閉可能に支持する受枠とを備えた地下構造物用蓋に関する。
【0002】
なお、本願明細書でいう「地下構造物用蓋」とは、下水道における地下埋設物,地下構造施設等と地上とを通じる開口部を閉塞するマンホール蓋,大型鉄蓋,汚水桝蓋、電力・通信における地下施設機器や地下ケーブル等を保護する開閉可能な共同溝用鉄蓋,送電用鉄蓋,配電用鉄蓋、上水道やガス配管における路面下の埋設導管およびその付属機器と地上とを結ぶ開閉扉としての機能を有する消火栓蓋,制水弁蓋,仕切弁蓋,空気弁蓋,ガス配管用蓋,量水器蓋等を総称する。
【背景技術】
【0003】
従来より、地下構造物用蓋においては、鋳鉄製の蓋本体の凹部に、エポキシ樹脂等からなる着色樹脂を充填することにより、色彩豊かなデザインとして路上の景観性を向上させたり、地下に埋設された施設や装置の表示をして維持管理の利便性や視認性を向上させることが行われている。
【0004】
このような地下構造物用蓋としては、特許文献1に記載の地下構造物用カラー鉄蓋がある。これは、鉄蓋本体の表面に凸部と凹部とで模様を形成し、凹部に着色樹脂を充填したものである。
【特許文献1】特開2005−299154号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、このように鋳鉄製の蓋本体の凹部に着色樹脂を充填すると、着色樹脂が凝固する際の収縮によって、当初から蓋本体と着色樹脂との間に隙間を生じることがあり、隙間がない場合であっても内部応力が残存しているところに、車両の通過等による繰り返し荷重が加わることによって剥離が生じてしまい、景観性や視認性が悪化するという問題があった。
【0006】
また、景観性や視認性を再度向上させるためには、蓋本体自体を交換する必要があるため、維持管理者のコスト負担も大きくなるという問題があった。
【0007】
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたもので、その課題は、景観性や視認性を向上させることができるとともに、その景観性や視認性を長期に亘り維持することができる地下構造物用蓋を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、蓋本体とこの蓋本体を開閉可能に支持する受枠とを備えた地下構造物用蓋において、前記蓋本体は、周囲に縁部を有し、この縁部に囲まれた部分を窪部とした鋳鉄製のフレームと、前記フレームの窪部に装着可能な樹脂製のベースプレートとを備え、前記ベースプレートは、前記フレームの窪部に嵌め込まれて一体に固定されたことを特徴とするものである。
【0009】
本発明においては、樹脂製のベースプレートにデザインや表示を入れることにより、景観性や視認性を向上させることができる。そして、この樹脂製のベースプレートを鋳鉄製のフレームの窪部に嵌め込んで一体化することによって、フレームとベースプレートを隙間なく一体化でき、しかも過剰な内部応力が残存することもないので、車両の通過等による繰り返し荷重が加わってもベースプレートが容易に外れることはない。したがって、ベースプレートによる景観性や視認性を長期に亘り維持することができる。さらに、デザインや表示の変更時には、ベースプレートのみを取り外して交換することができるため経済的である。加えて、蓋本体の大部分を占めるベースプレートが樹脂製であるため、軽量化を図ることができる。
【0010】
また、本発明においては、ベースプレートに、情報表示プレート、ICタグ等の情報伝達媒体を取り付けることができる。これによって、景観性や視認性の向上に加えて、維持管理作業の利便性を向上させることができ、ベースプレートを多機能に活用することができる。
【0011】
さらに、本発明においては、ベースプレートの外周に、前記フレームの縁部内径よりわずかに径大となる突起部を全周にわたり形成することが好ましい。このような構成とすることで、ベースプレートの外周の突起部がフレームの縁部の内周面に確実に当接するので、フレームとベースプレートとの間から雨水や土砂が浸入することをより確実に防止することができる。したがって、ベースプレートにICタグ等の電子部品を取り付けた場合でも性能を維持することができる。また、鋳鉄製のフレーム自体の劣化も防止することができる。さらに、樹脂製のベースプレートと鋳鉄製のフレームの間に寸法誤差がある場合でも、ベースプレートの突起部がフレームの縁部の内周面に当接することにより、両者を確実に嵌め合わせて一体化させることができる。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、地下構造物用蓋の景観性や視認性を向上させることができるとともに、その景観性や視認性を長期に亘り維持することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、図面に示す実施例に基づき本発明の実施の形態を説明する。
【0014】
図1は、本発明の地下構造物用蓋の一実施例を示し、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A断面図である。
【0015】
図1に示す地下構造物用蓋100は仕切弁蓋であり、蓋本体200と、この蓋本体200を蝶番機構300を介して開閉可能に支持する受枠400とを備えて構成されている。
【0016】
図2は、蓋本体200の構成を示す分解斜視図である。蓋本体200は、周囲に縁部211を有し、この縁部211に囲まれた部分を窪部212として略盆形状に形成した鋳鉄製のフレーム210と、このフレーム210の窪部212に装着可能な樹脂製のベースプレート220とを備え、ベースプレート220はフレーム210の窪部212に嵌め込まれて一体に固定される。
【0017】
ベースプレート220は、耐摩耗性、耐衝撃性および耐圧縮強度を有するポリカーボネート等の熱可塑性樹脂製で、射出成形等によって成形され、その表面には、スリップ防止およびデザインとして複数の凸部221が設けられている。また、ベースプレート220の表面には、弁栓類の種類、口径、流体の種類、流れ方向、管理番号等の情報を表示する各種の情報表示プレート230が情報伝達媒体として取り付けられる。さらに、ベースプレート220の裏面には、無線で位置情報やメンテナンス情報等の読み取りおよび書き込みが可能なICタグ240が情報伝達媒体として取り付けられる。
【0018】
ICタグ240は、具体的には、図3に示すベースプレート220の裏面に円形リブによって形成した凹部222に挿入され、その下側から図2に示す弾性を有する樹脂発泡体からなる固定部材250を嵌め込むことで、図4に示すように、固定部材250の上面に載置された状態で凹部222内の所定の高さ位置に配置される。そして、ICタグ240の装着位置がベースプレート220の表面側からわかるように、ベースプレート220の表面には、ICタグ240の装着位置に対応する位置に図2に示すICタグ位置表示マーク223が設けられている。
【0019】
実施例ではICタグ240として、通信距離が数10cm、通信周波数が13.56MHzの電磁誘導方式のパッシブタグを使用した。この場合、固定部材250の材質は、電磁波の乱れを防止する点からは、樹脂等の非磁性材料とすることが好ましい。
【0020】
図5は、図1(a)のB−B断面による蓋本体200の要部の拡大断面図である。同図に示すように、ベースプレート220の外周には、フレーム210の縁部211内径よりわずかに径大となる四分割円状の突起部224が全周にわたり形成されており、この突起部224がフレーム210の縁部211内周面に確実に当接することで、ベースプレート220がフレーム210に確実に嵌め合わされて一体化される。また、ベースプレート220とフレーム210との一体化をより確実にするため、フレーム210の裏面側からタッピングねじ260を装着し、ベースプレート220とフレーム210とを締結するようにしている。なお、タッピングねじ260を取り外せば、ベースプレート220をフレーム210から取り外せるようになり、ベースプレート220のみの交換が可能となる。
【0021】
ここで、突起部224の縦断面形状は、ベースプレート220を押し込んだときにフレーム210の縁部211内周面に当接しながらスムーズに嵌り込むように、四分割円状や半円状等の曲面状とすることが好ましい。また、突起部224を設ける位置は、雨水や土砂の流入を防止するため、ベースプレート220外周面の上部側が好ましい。
【0022】
以上のとおり、本発明においては、樹脂製のベースプレート220を鋳鉄製のフレーム210の窪部212に嵌め込んで一体化することによって、フレーム210とベースプレート220を隙間なく一体化できる。したがって、ベースプレート220による景観性や視認性を長期に亘り維持することができる。
【0023】
なお、実施例では、本発明を仕切弁蓋に適用したが、マンホール蓋や消火栓蓋などのその他の地下構造物用蓋にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明の地下構造物用蓋の一実施例を示し、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A断面図である。
【図2】図1に示す地下構造物用蓋の蓋本体の構成を示す分解斜視図である。
【図3】図1に示す地下構造物用蓋の蓋本体を構成するベースプレートの裏面図である。
【図4】ICタグの装着状態を示す要部の断面図である。
【図5】図1(a)のB−B断面による蓋本体の要部の拡大断面図である。
【符号の説明】
【0025】
100 地下構造物用蓋
200 蓋本体
210 フレーム
211 縁部
212 窪部
220 ベースプレート
221 凸部
222 凹部
223 ICタグ位置表示マーク
224 突起部
230 情報表示プレート
240 ICタグ
250 固定部材
260 タッピングねじ
300 蝶番機構
400 受枠

【特許請求の範囲】
【請求項1】
蓋本体とこの蓋本体を開閉可能に支持する受枠とを備えた地下構造物用蓋において、
前記蓋本体は、周囲に縁部を有し、この縁部に囲まれた部分を窪部とした鋳鉄製のフレームと、前記フレームの窪部に装着可能な樹脂製のベースプレートとを備え、
前記ベースプレートは、前記フレームの窪部に嵌め込まれて一体に固定されたことを特徴とする地下構造物用蓋。
【請求項2】
前記ベースプレートに、情報表示プレート、ICタグ等の情報伝達媒体が取り付けられた請求項1に記載の地下構造物用蓋。
【請求項3】
前記ベースプレートの外周に、前記フレームの縁部内径よりわずかに径大となる突起部が全周にわたり形成された請求項1または請求項2に記載の地下構造物用蓋。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2010−84407(P2010−84407A)
【公開日】平成22年4月15日(2010.4.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−253983(P2008−253983)
【出願日】平成20年9月30日(2008.9.30)
【出願人】(505093769)株式会社ライセンス&プロパティコントロール (16)
【Fターム(参考)】