説明

基板用コネクタ

【課題】コネクタ挿抜時にリード線を直接持ちながら挿抜することを防止でき、コンタクト金具のかしめ部に外部応力が加わることを防止できる基板用コネクタを、部品点数を増やすことなく簡単な構成で低コストに提供することを目的とする。
【解決手段】基板8に固定されたベース側コネクタ1と、ベース側コネクタ1に装着されるハウジング側コネクタ3とを備えた基板用コネクタにおいて、前記ハウジング側コネクタ3には一体成型により形成したカバー部5とヒンジ部4を有し、前記カバー部5は前記ヒンジ部4により回転可能に形成され、前記カバー部5によりハウジング側コネクタ3のリード線口出し部を被った構成とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は各種電子部品が実装される基板上の一部に実装され、他の電気、電子回路に接続される基板用コネクタに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の基板用コネクタは各種電気、電子部品が実装されるプリント基板上の一部に導通ピン部がはんだ付けにて電気的に固定されたベース側コネクタと、そこに接続されるハウジング側コネクタに分かれており、ハウジング側コネクタには、リード線先端の導通部にかしめられたコンタクト金具が収納固定されており、このハウジング側コネクタをベース側コネクタに挿入することにより、ベース側コネクタの導通ピンとハウジング側コネクタに収納固定されたコンタクト金具が接触し電気的に接続される。
【0003】
この様な構成から成る基板用コネクタは、ハウジング側コネクタのリード線部分を持ちながら挿入、抜去されることが多く、リード線先端にかしめられ、ハウジング部に収納固定されたコンタクト金具に直接応力が加わり、しばしば、コンタクト金具のかしめ部で断線することがあった。また、基板を使用している製品が振動源を有する製品の場合、その振動がかしめ部に加わり、製品の使用途中で断線してしまい故障となることも有る。
【0004】
この様なハウジング側コネクタ63内に収納固定されたコンタクト金具66への外的な応力が加わることを防止するために、ハウジング側コネクタ63のリード線口出し部67をカバー65で被い、かつ、内部に設けた二股金具68で補強して、かしめ部66aへ外的な応力が加わることを防止したコネクタもある(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平8−213100号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記従来の構成では、コネクタのリード線口出し部へのカバーの取り付けが必要であり、また、補強に使用される二股金具が別部品として必要であるためコストが高くなるという課題を有していた。
【0007】
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、コネクタ挿抜時にリード線を直接持ちながら挿抜することを防止でき、コンタクト金具のかしめ部に外部応力が加わることを防止できる基板用コネクタを、部品点数を増やすことなく簡単な構成で低コストに提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために本発明は、基板に固定されたベース側コネクタと、ベース側コネクタに装着されるハウジング側コネクタとを備えた基板用コネクタにおいて、前記ハウジング側コネクタには一体成型により形成したカバー部とヒンジ部を有し、前記カバー部は前記ヒンジ部により回転可能に形成され、前記カバー部によりハウジング側コネクタのリード線口出し部を被ったことを特徴とする基板用コネクタであり、ハウジング側コネクタの挿抜時にリード線を直接持ちながら挿抜することを防止できるため、コンタクト金具のかしめ部に外部応力が加わることを防止でき、かつ、前記カバー部をハウジング側コネクタと一体成型とすることで、新たにカバー部品を設ける必要がないので、部品点数を
増やさないで済む。また、カバー部の内側にリード線の被覆を圧迫固定するための突起部を設けた基板用コネクタとすることで、前記突起部で口出し部のリード線被覆を固定できるため、コンタクト金具に加わる外力を防止し、かしめ部での断線を防止できる。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、ハウジング側コネクタと一体成型したカバー部でリード線口出し部を覆う構成をとっているため、コネクタの挿入、抜去時は前記カバー部を掴んで行われるため、直接、コンタクト金具へ応力が加わることは無い。また、リード線を掴んでハウジング側コネクタの挿入、抜去が実施された場合でも、リード線はカバー部の内側に設けた突起部で固定しているため、コンタクト金具へ外力が加わることは無くかしめ部での断線を防止することができる。また、振動源を有する製品内での使用においても同様に、リード線を前記突起部で固定しているため、コンタクト金具に直接外力が加わることは無く製品使用途中でコンタクト金具のかしめ部が断線し故障してしまうことも防止できる。
【0010】
そして、このようにハウジング側コネクタの挿抜時にコンタクト金具のかしめ部に大きな外力が作用することを防止でき断線、接触不良等の不具合の発生を低減できる信頼性の高い基板用コネクタを、別に新たに部品を設けることなく簡単な構成で低コストに実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の実施の形態1における基板用コネクタの斜視図
【図2】(a)同実施の形態1における基板用コネクタカバー部の組み立て方法を示す断面図(b)同実施の形態1における基板用コネクタの断面図
【図3】本発明の実施の形態2における基板用コネクタの断面図
【図4】本発明の実施の形態3における基板用コネクタの断面図
【図5】本発明の実施の形態4における基板用コネクタの断面図
【図6】従来のコネクタの分解斜視図
【発明を実施するための形態】
【0012】
第1の発明は、基板に固定されたベース側コネクタと、ベース側コネクタに装着されるハウジング側コネクタとを備えた基板用コネクタにおいて、前記ハウジング側コネクタには一体成型により形成したカバー部とヒンジ部を有し、前記カバー部は前記ヒンジ部により回転可能に形成され、前記カバー部によりハウジング側コネクタのリード線口出し部を被ったことを特徴とする基板用コネクタであり、前記コンタクト金具をハウジング側コネクタに収納した後、両側にあるカバー部をそれぞれリード線側に回転させ固定することによりハウジング側コネクタの口出し部をカバーすることにより、コネクタの挿抜時に、リード線を直接持ちながら挿抜することを防止できるため、コンタクト金具のかしめ部に外部応力が加わることを防止できる。
【0013】
第2の発明は、前記ヒンジ部を片側だけに形成したことにより、カバー部を回転させ固定する作業を簡易化することができる。
【0014】
第3の発明は、前記カバー部の内側にリード線の被覆を固定するための突起部を設けたことにより、リード線に外部応力が加えられても、コンタクト金具に応力が加わることを防止することができる。
【0015】
第4の発明は、カバー部の外側上部に指を係止するための突起部を設けたことによりコネクタ挿抜時の操作性を向上することができる。
【0016】
以下本発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。
【0017】
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における基板用コネクタの斜視図、図2(a)は、同実施の形態1における基板用コネクタカバー部の組み立て方法を示す断面図、図2(b)は、同実施の形態1における基板用コネクタの断面図である。
【0018】
図1および図2において、各種電気、電子部品が実装されるプリント基板8上に配置され、ベース側コネクタ1に圧入固定された導通ピン2が、前記プリント基板8上に設けられた穴を貫通し、反対側の導通パターン上に形成されたランド部9にはんだ10にて固定されている。ハウジング側コネクタ3は、コンタクト金具6をリード線7の先端導通部にかしめ部6aを用いてかしめ固定した後にコンタクト金具を収納固定するための収納部11を有する。カバー部5はハウジング側コネクタ3と一体成型されており、直線状に薄肉化して形成したヒンジ部4により、カバー部5はハウジング側コネクタ3に対して回転可動に構成されている。
【0019】
そして、コンタクト金具6をハウジング側コネクタ3の収納部11に挿入固定した後に、図2(a)に示すように両側にあるカバー部5をそれぞれリード線7側に回転させ、カバー部5両側の接合部分に設けた係止爪等(図示せず)を用いて機械的に固定することにより、図2(b)に示すようにハウジング側コネクタ3のリード線7の口出し部にカバーを形成する。その後、ハウジング側コネクタ3をプリント基板8上に配置されたベース側コネクタ1に挿入し、雄側の導通ピン2が雌側のコンタクト金具6に入り込んで嵌着されることで導通ピン2とコンタクト金具6は電気的に導通する。
【0020】
以上のような構成をとることで、カバー部5がリード線7の口出し部を十分に覆っているため、ハウジング側コネクタ3の挿抜時にカバー部5を持ちながら操作でき、コンタクト金具6のかしめ部6aに外的応力が加わることを防止することができる。
【0021】
(実施の形態2)
図3は、本発明の実施の形態2における基板用コネクタの断面図である。実施の形態1と同一構成については、同一符号を付し、説明を省略する。
【0022】
本実施の形態では、本発明の第1の実施形態で説明したヒンジ部4を片側だけにしている。このような構成とすることにより、図3に示す右側のカバー部5だけを回転させるだけでカバー部5の固定ができるので、工数を低減できる。
【0023】
(実施の形態3)
図4は、本発明の実施の形態3における基板用コネクタの断面図である。実施の形態1と同一構成については、同一符号を付し、説明を省略する。
【0024】
本実施の形態では、カバー部5の内側に突起部12を設けている。そして、両側にあるカバー部5をそれぞれリード線7側に回転させ、カバー部5両側の接合部分に設けた係止爪等(図示せず)を用いてカバー部5を機械的に固定すると同時に、突起部12がリード線7の被覆部を押圧し固定する構成となっている。
【0025】
このような構成とすることにより、リード線7に外的応力や振動が加わっても、カバー部5に設けた突起部12がリード線7の被覆部を固定し保持しているので、コンタクト金具6のかしめ部6aに外的応力や振動が加わるのを防止することができる。
【0026】
(実施の形態4)
図5は、本発明の実施の形態4における基板用コネクタの断面図である。実施の形態1
と同一構成については、同一符号を付し、説明を省略する。
【0027】
本実施の形態では、カバー部5の外側の上部に指を係止するための突起部13を設けている。このような構成とすることにより、コネクタ挿抜時に突起部13を指で引っ掛けて持ちながら挿抜できるので、コネクタ挿抜の操作性を向上することができる。
【産業上の利用可能性】
【0028】
ハウジング側コネクタ挿抜時にリード線を直接持ちながら挿抜することを防止でき、コンタクト金具のかしめ部に外部応力が加わることを防止できる基板用コネクタを、部品点数を増やすことなく簡単な構成で低コストに実現でき、コネクタ挿抜を頻繁に行う基板用コネクタや振動源を有する製品内で使用される基板用コネクタに有用である。
【符号の説明】
【0029】
1 ベース側コネクタ
2 導通ピン
3 ハウジング側コネクタ
4 ヒンジ部
5 カバー部
6 コンタクト金具
6a かしめ部
7 リード線
8 プリント基板
9 ランド部
10 はんだ
11 収納部
12、13 突起部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基板に固定されたベース側コネクタと、ベース側コネクタに装着されるハウジング側コネクタとを備えた基板用コネクタにおいて、前記ハウジング側コネクタには一体成型により形成したカバー部とヒンジ部を有し、前記カバー部は前記ヒンジ部により回転可能に形成され、前記カバー部によりハウジング側コネクタのリード線口出し部を被ったことを特徴とする基板用コネクタ。
【請求項2】
ヒンジ部を片側だけに形成したことを特徴とする請求項1に記載の基板用コネクタ。
【請求項3】
カバー部の内側にリード線の被覆を固定するための突起部を設けたことを特徴とする請求項1または2に記載の基板用コネクタ。
【請求項4】
カバー部の外側上部に指を係止するための突起部を設けたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の基板用コネクタ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate