説明

基礎杭用ヤットコ

【課題】基礎杭の杭頭に対するヤットコ の装着及び解除作業を短時間で行うことが出来る装置を提供する。
【解決手段】その要旨は、施工のための回転力を利用して、杭頭の内周面を押し広げて把持するバッド付きカム板を歯車と偏心軸とカム作用とによって開閉し、固定するように構成したことを特徴とする基礎杭用ヤットコにある。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、基礎杭を地中に打ち込む際に、その杭頭に連結して基礎杭の先端を支持地盤まで打ち込むために使用するヤットコ 、更に詳しくは、杭頭に対し着脱自在としたヤットコ に関する。
【背景技術】
【0002】
基礎杭用ヤットコには、杭頭を把持し着脱自在となる装置を備えたものがあるが、この種従来の着脱装置は、杭外形より大きな装置として形成されていて、使用に当たっては、杭頭に軸や強め材を追加加工して用いなければならいものであった、
【0003】
或いは、大きな回転力を伝えられないという欠点があった。
【特許文献1】特公平7−103566号公報
【特許文献2】特公平7−103565号号公報
【特許文献3】特公平7−103564号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
解決しようとする問題点は、なにも加工いていない杭頭を、杭の内径に入ったままで、把持が出来るヤットコにおいて、施工のための回転力のみで強固に確実に、把持脱着する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、上記のような従来の諸問題点を解決するために成されたもので、基礎杭の杭頭に対するヤットコ の装着及び解除作業を、短時間で行うことが出来るものを提供することを目的としたものであり、その要旨は、杭頭の内周面を押し広げて把持するバッド付きカム板を、施工のための回転力を使って歯車と偏心軸とカム作用とで開閉し固定するように構成したことを特徴とする基礎杭用ヤットコにある。
【発明の効果】
【0006】
本発明に係る基礎杭用ヤットコ は、上記のように、杭頭の内周面を挟持するバッド付きカム板の把持接触面が回転で出入り自在となるようヤットコ 本体に枢着するとゝもに、施工のための回転力のみで、カム作用で固定する構成であるから、基礎杭の杭頭に対するヤットコ の把持及び解除作業を、他の駆動源を必要とせず、安全に且つ短時間で行うことが出来るとゝもに、反復使用できる効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
基礎杭の杭頭に加工物を設置することなく、杭頭の内周面を押し広げて及び解除作業を、現状の基礎杭の杭頭に加工物を設置することなく、施工用の回転力を使って実現した。
【実施例1】
【0008】
図1は、本発明に係る基礎杭用ヤットコ の1実施例を示した全体説明図であり、1枚目カム板(10)は、回転軸(100)の図5に示す中央ねじ部(101)で回転自在に設置していて、2枚目カム板(20)は、回転軸(100)の図7に示す中央偏心軸部(102)で回転自在に設置していて、1枚目カム板(10)には、2枚目カム板用支持軸(50)が具備してあり、1枚目カム板(10)と、2枚目カム板(20)は2枚目カム板用支持軸(50)で、長穴に挿入して、出入自在に設置してある。
【0009】
その下側には、3枚目カム板(30)、4枚目カム板(40)が設置してあり、4枚目カム板(40)は、1枚目カム板(10)と同じで、3枚目カム板(30)は、2枚目カム板(20)と同じで、図10に示す、中央偏心軸部(103)が、中央偏心軸部(102)の設置位置と3枚目カム板用支持軸(51)と2枚目カム板用支持軸(50)の設置位置を杭頭(250)の内面に各カム板がバランス良く把持するように変えて設置している。
【0010】
カム板(10)、(20)、(30)、(40)は、1枚目カム板(10)の上面には、さらばね(70)と停止板(140)が設置してあり、4枚目カム板(40)の下面には、さらばね(60)と停止板(80)が設置してあり停止板(140)は回転軸(100)のフランジ部(104)と、ナット(90)の間で脱着自在に設置してある。
【0011】
フランジ部(104)上部には、軸受け(110)、軸受け(111)がホルダー(120)の中に脱着自在に設置して回転軸(100)を回転自在になり、ホルダー(120)と、1枚目カム板(10)は、捻りばね(130)で連結されて回転軸(100)の回転を止めてあり、捻りばね(130)は左右回転出来るように設置してある。
【0012】
ホルダー(120)の外側には軸受け(151)が、ヤットコ本体(150)に具備されていてホルダー荷重面(122)で回転自在に設置してあり上部には図2に示す内歯車が
具備されて、回転軸(100)上部に設置したピニオン(160)が噛み合わされている。
【0013】
ヤットコ本体(150)上部には軸受け(240)が具備されて本体(230)と強固に連結いてある上部軸受けホルダー(200)が連結ピン(220)によって一体となっていて、前記ピニオン(160)は、座金(180)、さらばね(190)を挿入してかつ偏心した回転軸(100)上部をナット(210)ナットで着脱自在に設置し、回転軸はピニオン(160)とともに一体となり回転できるようになっている。
【0014】
図1に示すピニオン(160)とホルダー(120)の間にねじりばね(170)が設置連結されてピニオン(160)とホルダー(120))の回転を止めてあり、捻りばね(170)は左右回転出来るように設置してあり図3に示すごとくねじりばねガイド(131)で、ねじりばね(170)を囲んでいる。
【0015】
ヤットコ(150)を、杭頭(250)の管内に、上部より挿入してホルダー設置位置(121)に設置後、本体の荷重はホルダー荷重面(122)、ホルダー設置位置(121)、杭頭(250)と伝達させ、トルクは図2に示すごとく内歯車(152)、ピニオン(160)、回転軸(100)と伝達し前記1枚目カム板(10)、2枚目カム板(20)、3枚目カム板(30)、4枚目カム板(40)、杭頭(250)内面と伝達する。
【0016】
カム板から杭頭(250)内面の伝達は、図5に示す1枚目カム板(10)は、1枚目カム板本体(11)、1枚目カム板クランプ(12)、1枚目カム板パッド(13)、(14)、2枚目カム板用支持軸(50)と回転軸中央ねじ部(101)が具備されていて、ねじりばね(130)が連結されて構成され回転軸(100)は回転すると図6に示すごとく杭頭(250)の内面に接触して、図7に示す2枚目カム板(20)は2枚目カム板本体(21)、2枚目カム板パッド(22)、2枚目カム板パッド(23)と一体になって回転軸(100)の中央偏心軸部(102)に回転自在になって図8に示す位置に回転してさらに回転軸(100)が回転することにより図9の回転位置で杭頭(250)の内面に接触しする。
【0017】
このとき図1に示す4枚目カム板(40)は、図5に示す1枚目カム板(10)と同位置にあり図10に示す3枚目カム板(30)は、2枚目カム板(20)同様の動きをするも設置位置が図10の状態から図11の状態で、4枚目カム板(40)は図6に示す位置で
杭頭(250)の内面に接触しさらに図12に示す位置に回転して杭頭(250)の内面に接触しするとカム板(10)から(40)は杭頭(250)の内面に三方向に広範囲に押し広げて把持する。
【0018】
この把持はカム板(20)、(30)と杭頭(250)の内面にたいして、中央偏心軸部(102)、(103)が食い込む事になり強固な把持となり、逆回転すると杭頭の内周面にからはずれて把持の解除作業が行われる。
【0019】
本発明の他の一つは、ねじりばね(130)を図1、図4、図4、に示すごとく、ホルダー(120)と1枚目カム板(10)を連結する事により把持の解除作業時に本体(230)にトルクを戻して原点に正確に戻さなくても、杭頭の内周面にからカム板(10)から(40)が接触からはずれれば、ねじりばね(130)の弾性により図5に示す位置に1枚目カム板(10)が戻り回転軸(100)が原点に復元するばねを設置していることである。
【0020】
本発明の他の一つは、ねじりばね(170)を図3に示すごとく、設置しピニオン(160)とホルダー(120)連結し、ねじりばねガイド(131)する事により把持の解除作業時に本体(230)にトルクを戻して原点に正確に戻さなくても、杭頭の内周面にからカム板(10)から(40)が接触がはずれれば、ねじりばね(170)の弾性により図2に示す位置にピニオン(160)が戻り回転軸(100)が原点に復元するばねを設置していることである。
【0021】
本体(230)を引きあげると、前記ねじりばね(170)の効果で本体(230)の中心に対して図2に示す原点位置に回転軸(100)があり図5に示す県展位置に1枚目カム板(10)が有り全体が姿勢を保つので、簡単に脱着挿入を実現する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明に係る基礎杭用ヤットコ の1実施例を示した全体説明図である。
【図2】同ヤットコの上部回転駆動部の断面図である。
【図3】同ヤットコの上部捻りばねの設置断面図である。
【図4】同ヤットコの下部捻りばねの設置断面図である。
【図5】同ヤットコの1枚目カム板部原点の断面図である。
【図6】同ヤットコの1枚目カム板部管内径接触時の断面図である。
【図7】同ヤットコの2枚目カム板部原点の断面図である。
【図8】同ヤットコの2枚目カム板部追従回転最終の断面図である。
【図9】同ヤットコの2枚目カム板部管内径接触時の断面図である。
【図10】同ヤットコの3枚目カム板部原点の断面図である。
【図11】同ヤットコの3枚目カム板部追従回転最終の断面図である。
【図12】同ヤットコの3枚目カム板部管内径接触時の断面図である
【符号の説明】
【0023】
10 1枚目カム板
11 1枚目カム板本体
12 1枚目カム板クランプ
13 1枚目カム板パッド
14 1枚目カム板パッド
15 1枚目カム板パッドクランプ
20 2枚目カム板
21 2枚目カム板本体
22 2枚目カム板パッド
23 2枚目カム板パッド
30 3枚目カム板
40 4枚目カム板
50 2枚目カム板用支持軸
51 3枚目カム板用支持軸
60 さらばね
70 さらばね
80 停止板
90 ナット
100 回転軸
101 回転軸中央ねじ部
102 中央偏心軸部
103 中央偏心軸部
104 フランジ部
110 軸受け
111 軸受け
120 ホルダー
121 ホルダー設置位置
122 ホルダー荷重面
130 捻りばね
131 捻りばねガイド
140 停止板
150 ヤットコ本体
151 軸受け
152 内歯車
160 ピニオン
170 捻りばね
180 座金
190 さらばね
200 上部軸受けホルダー
210 ナット
220 連結ピン
230 本体
240 軸受け
250 杭頭

【特許請求の範囲】
【請求項1】
杭頭の内周面を押し広げて把持するバッド付きカム板が開閉自在となるようヤットコ 本体に枢着するとゝもに、前記カム板を回転力のみで、カム作用で開閉し固定するように構成したことを特徴とする基礎杭用ヤットコ 。
【請求項2】
請求項1の基礎杭用ヤットコにおいて、杭頭の内周面を押し広げて把持するバッド付きカム板の原点を、左右回転でどちらに把持し施工しても、捻りばねの原点で、復元確保する基礎杭用ヤットコ 。
【請求項3】
請求項1の基礎杭用ヤットコにおいて、杭頭の内周面を押し広げて把持する偏心した回転軸の原点を、左右回転でどちらに把持し施工しても、捻りばねの原点で、復元確保する基礎杭用ヤットコ 。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2006−322151(P2006−322151A)
【公開日】平成18年11月30日(2006.11.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−143619(P2005−143619)
【出願日】平成17年5月17日(2005.5.17)
【出願人】(598106050)扶桑機工株式会社 (7)
【Fターム(参考)】