説明

基礎用型枠パネル構造体

【目的】 現場での作業が容易な連通孔と型枠とが一体化された基礎用型枠パネル構造体の実現を課題とする。
【構成】 型枠パネルとこの型枠パネルに取り付けられ躯体コンクリートを貫通する連通管とを有する基礎用型枠パネル構造体において、連通管の管径よりも大き目の穴径の開口を有し、この開口に連通管を通して前記連通管を支持するカバープレートと、このカバープレートを型枠パネルに取り付ける締結手段とを設け、連通管の長さを両面の型枠パネルに設けられたリブ部間の長さよりも所定長さ以上長くする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、基礎用型枠パネル構造体に関し、特に連通孔と型枠とが一体化される基礎用型枠パネル構造体に関する。
【背景技術】
【0002】
基礎工事や壁体工事等において、躯体コンクリートの立面を構成する型枠の堰板として、従来は木枠パネルが用いられていたが、近年では、作業性を高めるために金属製の型枠パネルが採用されるようになっている。金属製型枠パネルには、金属薄板を角波形に屈曲成形したキーストンプレートやリブラスなどがあり、これらは躯体コンクリートの硬化後に解体・除去することなく埋め殺し状態に放置する(いわゆる捨てパネルとする)ようにして用いられる(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
一方、このような基礎や壁面にパイプ工事、配線工事、工事後の部材の運び出しあるいは将来のメンテナンスに備えて、連通孔を設けることが行なわれている。このような連通孔は、例えば、配管、配線、排水用の比較的径の小さいものから、いわゆる人通孔と呼ばれる作業員が通過できるようなものまで種々のものがある。しかし、このような連通孔を作業現場で基礎や壁面に作成するのは手数がかかる。特に人通孔の場合、コンクリート打設中または打設後すぐに作業員が通過できるように予め開口が必要であり、開口がない場合常に各ピットの床に開口が必要になる。この床の開口は後々塞がなければならないので非常に手間が掛かるため人通孔プレートには床の開口を少なくする効果がある。
【特許文献1】特開平9−60165号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、このような連通孔を現場で作成して木枠パネルや金属製の型枠パネルに取り付けたり、コンクリート打設後に穴を開けたりするにはそれなりの手間が必要であり、作業に時間がかかり結果的に高価なものになることが多い。
本発明はこの点を改良して、連通孔用のパイプを予め作りつけておいて、型枠パネルとともに作業時に埋め込んで埋め殺し状態で用いることで、現場での作業が容易な連通孔と型枠とが一体化された基礎用型枠パネル構造体の実現を課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するため、本発明の請求項1に記載の発明は、躯体コンクリートの両立面を構成する2組の型枠の堰板として用いる金属製の型枠パネルとこの型枠パネルに取り付けられ前記躯体コンクリートを貫通する連通管とを有する基礎用型枠パネル構造体であって、前記連通管の管径よりも大き目の穴径の開口を有し、この開口に前記連通管を通して前記連通管を支持するカバープレートと、このカバープレートを前記型枠パネルに取り付ける締結手段とを有し、前記型枠パネルにはその裏面又は表面側に長手方向に延びるリブ部が幅方向に所定の間隔で平行に設けられており、前記連通管は両面の前記型枠パネルのリブ部間の長さよりも所定長さ以上長い管長を有することを特徴とする。
【0006】
上記課題を解決するため、本発明の請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の基礎用型枠パネル構造体において、前記連通管の切断端面を覆う保護キャップ手段を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明の基礎用型枠パネル構造体は以上のようになっているので、型枠パネルと連通管とからなる構造体を現場で容易に構成することができると共に、躯体コンクリートの硬化後に解体・除去する必要がないので、作業全体を廉価に達成することができる。
また、連通管の切断端面を保護キャップで覆うために、建設後も切口は安全である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下本発明を図を参照に詳細に説明する。
図1は本発明の基礎用型枠パネル構造体の一実施の形態の外観斜視図である。また、図2、図3および図4はこの実施の形態の型枠パネル構造体の施工手順を示す正面図、図5はこの基礎用型枠パネル構造体の平面図、図6はこの基礎用型枠パネル構造体の縦断面図である。また、図7はカバープレートの寸法を示す図表である。図1ないし図6において、符号1は型枠パネル、符号2はカバープレート、符号3は鞘管、符号4は半裁管、符号5は保護キャップ、符号6は取り付け穴である。連通管には、配線、パイプ配置用および人通管として筒状の鞘管3が、排水用には半裁管4が用いられる。鞘管3は金属管、ゴム管または塩化ビニール管が用いられる。保護キャップ5にはゴムまたは塩化ビニールを用いて、作業時、通過時の安全を図るようにしても良い。
【0009】
型枠パネルには、裏面又は表面側に長手方向に延びるリブ部が幅方向に所定の間隔で平行に設けられおり、また、各リブ部間の略中央に位置して、リブ部と平行でかつ長手方向に延びる多数のスリットが、所定の間隔で一直線上に設けられている。リブ部はパネル強度を増大することができると共に、リブ部を相互に重ねることで型枠パネルの連結が容易になる。
また、作業現場において、型枠のコーナー部を形成する場合、工事現場の状況に応じて、型枠パネルを、その幅方向中央部に位置するスリット列の部分を所要の任意角度に折り曲げて、型枠コーナー部パネルとすることができる。
【0010】
基礎用型枠パネル構造体を施工する場合には、まず、図2に示すように、型枠パネル1上の連通管としての鞘管3や半裁管4の取り付け位置に切断機を用いて取り付け穴6をあける。取り付け穴6は鞘管3および半裁管4の外径にさらに左右10mm程度プラスした寸法を目安とする。その形状は四角形でも円形でも差し支えない。この図では200φおよび100φの鞘管3と150φの半裁管4が設けられる場合を示す。
【0011】
次に、図3に示すように、取り付け穴6内に鞘管3や半裁管4などの連通管を片側から通して駆体内に貫通させる。このとき、図5、図6に示すように、連通管を梁幅Dより両面でのリブ部の高さ分と突出長さ分長く切断しておき、連通管の両端が型枠パネル1のリブ部の表面から両面で5mm程度外部に出るようにする。
【0012】
次に、図4に示すように両側でカバープレート2に鞘管3や半裁管4などの連通管を通し、カバープレート2をビスで型枠パネル1に固定する。カバープレート2の板圧は例えば0.4mm程度であり、鞘管3の径とカバープレート2の穴径とカバープレート2の寸法の関係は例えば図7に示す通りである。
鞘管3として用いるパイプは、例えば50φから200φ位までのものを用意して状況に応じて使い分ける。鞘管径の細いものは配線や配管を通すに用いられ、太いものは人が通る人通孔としても用いられる。この例では50φから200φの鞘管径に対し、穴径は両サイドに7.5mmの隙間を置いて15mm増し、カバープレート2の寸法は100mm増しの正方形としている。半裁管4の場合もこれに準じた寸法、形状を採る。
【0013】
鞘管3や半裁管4などの連通管はカバープレート2の表面に粘着テープなどで仮止めした後、型枠パネル1間にコンクリートを打って躯体コンクリートを形成する。なお、鞘管3や半裁管4の切断面には、安全のために端面を覆う保護キャップ5を被せるようにしてもよい。
【0014】
このように、本発明の型枠パネル構造体によれば、梁幅Dが分かっておれば、予め、それに応じた連通管パイプ部を構成しておくことができ、作業現場では連通管の取り付け位置に切断機を用いて取り付け穴6を開けたり、カバープレート2をビスで固定したりする程度の作業で連通管部分を含む型枠パネル構造体を構成することができるので、現場での作業が容易で結果的に廉価に作成することができる。
【産業上の利用可能性】
【0015】
本発明は、型枠パネルと連通管とからなる基礎用型枠パネル構造体を現場で容易に構成可能に実現したので、大きな規模から小さな規模の建築物の建設現場で広く用いることができ、広範囲な利用が見込め、産業上の利用可能性が高い。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の基礎用型枠パネル構造体の一実施の形態の外観斜視図。
【図2】図1に示す基礎用型枠パネル構造体の一実施の形態の施工手順を示す正面図。
【図3】図1に示す基礎用型枠パネル構造体の一実施の形態の施工手順を示す正面図。
【図4】図1に示す基礎用型枠パネル構造体の一実施の形態の施工手順を示す正面図。
【図5】図1に示す基礎用型枠パネル構造体の一実施の形態の平面図。
【図6】図1に示す基礎用型枠パネル構造体の一実施の形態の縦断面図。
【図7】図1に示す基礎用型枠パネル構造体の一実施の形態に用いられるカバープレートの寸法を示す図表。
【符号の説明】
【0017】
1 型枠パネル
2 カバープレート
3 鞘管
4 半裁管
5 保護キャップ
6 取り付け穴


【特許請求の範囲】
【請求項1】
躯体コンクリートの両立面を構成する2組の型枠の堰板として用いる金属製の型枠パネルとこの型枠パネルに取り付けられ前記躯体コンクリートを貫通する連通管とを有する基礎用型枠パネル構造体であって、
前記連通管の管径よりも大き目の穴径の開口を有し、この開口に前記連通管を通して前記連通管を支持するカバープレートと、
このカバープレートを前記型枠パネルに取り付ける締結手段とを有し、
前記型枠パネルにはその裏面又は表面側に長手方向に延びるリブ部が幅方向に所定の間隔で平行に設けられており、前記連通管は両面の前記型枠パネルのリブ部間の長さよりも所定長さ以上長い管長を有することを特徴とする基礎用型枠パネル構造体。
【請求項2】
前記連通管の切断端面を覆う保護キャップ手段を有することを特徴とする請求項1に記載の基礎用型枠パネル構造体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2007−39935(P2007−39935A)
【公開日】平成19年2月15日(2007.2.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−223929(P2005−223929)
【出願日】平成17年8月2日(2005.8.2)
【出願人】(505204446)日本環境製造株式会社 (12)
【Fターム(参考)】