説明

報知システム、移動端末装置、およびサーバ装置

【課題】 ユーザへの報知の確実性を向上する報知システム、移動端末装置、およびサーバ装置を提供すること。
【解決手段】 アドレス管理サーバ装置105は、移動端末装置101の最新のアドレス情報を取得する。ホームサーバ装置109は、電化装置110からのコンテンツ情報を記憶(保持)し、アドレス管理サーバ装置105から移動端末装置のアドレス情報を取得する制御を行う。そして、ホームサーバ装置109は、記憶した上記コンテンツ情報をアドレス管理サーバ装置105から取得したアドレス情報で特定される移動端末装置101に送信する。そして、移動端末装置101は、ホームサーバ装置109から送信される上記コンテンツ情報を受信して、上記コンテンツ情報の内容を報知する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、報知システム、移動端末装置、およびサーバ装置に関し、特に電化装置からユーザへ報知すべき情報にかかる報知システム、これを構成する移動端末装置、およびサーバ装置に関する。
【背景技術】
【0002】
屋内の電化装置などをネットワーク経由で遠隔制御し、移動端末装置を所持したユーザに上記電化装置の状態変化を通知する従来の報知システムが開示されている(特許文献1、特許文献2、および特許文献3参照)。
【0003】
これら従来の報知システムでは、上記電化装置の状態変化を通知するユーザの送信先(電話番号、メールアドレスなど)を予め登録しておき、ユーザへ通知すべき出来事(以下、「イベント」という)の発生時には、イベント通知装置への通知要求がなされ、イベント通知装置は、予め登録しておいた送信先のユーザの所持する移動端末装置に通知を行う。
【特許文献1】特開2001−326980号公報
【特許文献2】特開2002−186065号公報
【特許文献3】特開2003−319572号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の報知システムにおいては、ユーザに通知するイベントが発生したタイミングに移動端末装置が通信できない状態にあると、通知要求が消滅してしまい、その後ユーザへの通知がなされず、ユーザへの報知の確実性に乏しいという問題がある。
【0005】
また、IEEE802.11などの無線LANの普及により、移動端末装置がインターネットに接続可能な端末装置であるケースも考えられる。このときイベント通知の送信先はIPアドレスにより特定される。この移動端末装置のIPアドレスは移動端末装置の存在する場所によって変わるため、イベント通知装置に予め送信先を登録しておくことができず、この点でもユーザへの報知の確実性に乏しいという問題がある。
【0006】
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、ユーザへの報知の確実性を向上する報知システム、移動端末装置、およびサーバ装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の報知システムは、移動端末装置と、前記移動端末装置へ伝えるべき伝達情報の送信制御を行う第1のサーバ装置と、前記移動端末装置のアドレス情報を管理する第2のサーバ装置と、を備え、前記第1のサーバ装置は、前記伝達情報を保持する保持手段と、前記第2のサーバ装置から前記アドレス情報を取得するアドレス情報取得手段と、前記アドレス情報取得手段により前記アドレス情報が取得できないときに前記伝達情報の前記第2のサーバ装置への送信を制御する送信制御手段を具備し、前記第2のサーバ装置は、前記第1のサーバ装置からの前記伝達情報を保持する保持手段と、前記移動端末装置から前記アドレス情報を取得するアドレス情報取得手段と、前記保持手段に保持する前記伝達情報を前記アドレス情報により特定される前記移動端末装置に送信する送信手段と、を具備し、前記移動端末装置は、前記伝達情報を受信する受信手段と、受信した前記伝達情報を報知する報知手段と、を具備する構成を採る。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、コンテンツ情報をサーバ装置が記憶し、かつ、移動端末装置の最新のアドレス情報を取得し、この最新のアドレス情報に対して上記コンテンツ情報を送信するので、移動端末装置におけるユーザへの報知の確実性を向上する報知システム、移動端末装置、およびサーバ装置を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明の骨子は、コンテンツ情報をサーバ装置が記憶し、かつ、移動端末装置の最新のアドレス情報を取得し、この最新のアドレス情報に対して上記コンテンツ情報を送信するので、移動端末装置におけるユーザへの報知の確実性を向上することである。
【0010】
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0011】
まず、本実施の形態に係る報知システムの全体構成について、図1を参照して説明する。
【0012】
図1は、報知システム100の全体構成図である。
【0013】
図1に示すように、報知システム100は、移動端末装置101と、基地局装置102と、ネットワークシステム103と、ASPネットワークシステム104と、アドレス管理サーバ装置105と、アプリケーションサーバ装置106と、ルータ装置107と、家庭内ネットワークシステム108と、ホームサーバ装置109と、家庭用電化装置110とを備える。
【0014】
図2は、移動端末装置101のアドレス登録処理を示した図である。
【0015】
図2に示すように、移動端末装置101は、自装置の電源がONになったとき、ネットワークシステムとの通信圏内に入ったとき、又はアドレス情報が変更されたときなどに、「アドレス登録処理」を行う。具体的には、移動端末装置101は、ネットワークシステム103に接続すると、アドレス登録メッセージをアドレス管理サーバ装置105に送信する。詳細には、移動端末装置101は、ネットワークシステム103に接続すると、そのネットワークシステム103にて割当てられたアドレス情報(例えば、IPアドレス)を、自装置を識別する移動端末識別情報および自装置のユーザを識別するユーザIDとともに、ASPネットワークシステム104のアドレス管理サーバ装置105に対して基地局装置102およびネットワークシステム103を介して送信する。なお、移動端末装置101は、所定間隔ごとに「アドレス登録処理」を行う構成としてもよい。
【0016】
アドレス管理サーバ装置105は、移動端末装置101からのアドレス情報と、移動端末装置101を識別する移動端末識別情報およびユーザIDとを対応づけて記憶する。これにより、移動端末装置101のアドレス情報が変わっても、アドレス管理サーバ装置105は、移動端末装置101の新しいアドレス情報を管理することができる。
【0017】
次いで、報知システム100の動作の流れについて図3を参照して説明する。
【0018】
図3に示すように、家庭内ネットワークシステム108の家庭用の電化装置(例えば、冷蔵庫、ビデオ装置、DVD装置など)110は、移動端末装置101を用いてユーザに対して報知すべき出来事(以下、「イベント」という)が生じたときに、ホームサーバ装置109に対してイベント通知メッセージ(イベントを識別するイベント識別情報、およびコンテンツ情報を含んでいる)を送信する(ステップST201)。
【0019】
ホームサーバ装置109は、イベント通知メッセージを受け取ると、このイベント通知メッセージを記憶するとともに、アドレス取得制御メッセージを生成し、このアドレス取得制御メッセージをアプリケーションサーバ装置106に対してルータ装置107およびネットワークシステム103を介して送信する(ステップST202)。なお、このアドレス取得制御メッセージは、図4に示すように、メッセージヘッダ(ここでは、アドレス取得制御メッセージであることを示す)と、移動端末装置101を識別する移動端末識別情報と、ホームサーバ装置109のアドレスを示すホームサーバアドレス情報と、イベント識別情報とからなる。
【0020】
アプリケーションサーバ装置106は、アドレス取得制御メッセージを受け取ると、アドレス検索制御メッセージを生成し、このアドレス検索メッセージをアドレス管理サーバ装置105に送信する(ステップST203)。なお、このアドレス検索メッセージは、図5に示すように、メッセージヘッダ(ここでは、アドレス検索メッセージであることを示す)と、移動端末識別情報とからなる。
【0021】
アドレス管理サーバ装置105は、アドレス検索メッセージを受け取ると、「アドレス検索処理」を行う(ステップST204)。具体的には、アドレス検索メッセージの移動端末識別情報をキーとして、その移動端末識別情報に対応して記憶されている移動端末装置101のアドレス情報を検索する。
【0022】
検索が終了すると、アドレス管理サーバ装置105は、検索結果メッセージを生成し、アプリケーションサーバ装置106に送信する(ステップST205)。なお、この検索結果メッセージには、上記の検索が成功したことを示す成功検索結果メッセージと、上記の検索の結果が失敗だったこと、すなわち、移動端末識別情報に対応するアドレス情報が見つからなかったことを示す失敗検索結果メッセージとがある。図3においては、アドレス管理サーバ装置105による検索が成功した場合が示されている。
【0023】
この成功検索結果メッセージは、図6に示すように、メッセージヘッダ(この場合は、成功検索結果メッセージであることを示す)と、移動端末識別情報と、ステータス情報と、移動端末装置101のアドレス情報とからなる。また、失敗検索結果メッセージは、図7に示すように、メッセージヘッダ(この場合は、失敗検索結果メッセージであることを示す)と、移動端末識別情報とからなる。
【0024】
アプリケーションサーバ装置106は、成功検索結果メッセージを受け取ると、取得アドレスメッセージを生成し、この取得アドレスメッセージをホームサーバ装置109に送信する(ステップST206)。なお、この取得アドレスメッセージは、図8に示すように、メッセージヘッダ(この場合は、取得アドレスメッセージであることを示す)と、移動端末識別情報と、ステータス情報と、移動端末装置101のアドレス情報と、イベント識別情報とからなる。
【0025】
ホームサーバ装置109は、取得アドレスメッセージを受け取ると、この取得アドレスメッセージのイベント識別情報に対応して記憶しているコンテンツ情報を、この取得アドレスメッセージに含まれるアドレス情報を持つ移動端末装置101に対して送信する(ステップST207)。
【0026】
次いで、図3のステップST204のアドレス検索処理において検索が失敗したときの
報知システム100の動作の流れについて、図9を参照して説明する。
【0027】
図9において、ステップST201からステップST204までの報知システム100の動作は図3と同じである。
【0028】
アドレス管理サーバ装置105は、ステップST204のアドレス検査処理において検索が失敗したときには、失敗検索結果メッセージ(図7参照)を生成し、この失敗検索結果メッセージをアプリケーションサーバ装置106に送信する(ステップST301)。
【0029】
アプリケーションサーバ装置106は、失敗検索結果メッセージを受け取ると、失敗アドレス取得メッセージを生成し、この失敗アドレス取得メッセージをホームサーバ装置109に送信する(ステップST302)。なお、この失敗アドレス取得メッセージは、図10に示すように、メッセージヘッダ(この場合は、失敗アドレス取得メッセージであることを示す)と、移動端末識別情報と、ステータス情報と、イベント識別情報とからなる。
【0030】
ホームサーバ装置109は、失敗検索結果メッセージを受け取ると、この失敗検索結果メッセージのイベント識別情報に対応して記憶しているコンテンツ情報を含むイベント/コンテンツメッセージを生成し、このイベント/コンテンツメッセージをアプリケーションサーバ装置106に送信する(ステップST303)。なお、このイベント/コンテンツメッセージは、図11に示すように、メッセージヘッダ(この場合は、イベント/コンテンツメッセージであることを示す)と、移動端末識別情報と、ホームサーバアドレス情報と、イベント識別情報と、コンテンツ情報とからなる。
【0031】
アプリケーションサーバ装置106は、イベント/コンテンツメッセージを受け取ると、このイベント/コンテンツメッセージを記憶する(ステップST304)。
【0032】
また、移動端末装置101は、自装置の電源がONになったとき、ネットワークシステムとの通信圏内に入ったとき、又はアドレス情報が変更されたときなどに、「アドレス登録処理」を行う(ステップST305およびステップST306)。
【0033】
アドレス管理サーバ装置105は、「アドレス登録処理」が終了すると、登録アドレスメッセージを生成し、この登録アドレスメッセージをアプリケーションサーバ装置106に送信する(ステップST307)。なお、この登録アドレスメッセージは、図12に示すように、移動端末識別情報と、アドレス情報とからなる。
【0034】
アプリケーションサーバ装置106は、登録アドレスメッセージを受け取ると、この登録アドレスメッセージの移動端末識別情報と対応するイベント/コンテンツメッセージが記憶されているか否かを判定する。この判定の結果、登録アドレスメッセージの移動端末識別情報と対応するイベント/コンテンツメッセージが記憶されていれば、アプリケーションサーバ装置106は、登録アドレスメッセージに含まれるアドレス情報を持つ移動端末装置101に対して、そのイベント/コンテンツメッセージに含まれるコンテンツ情報を送信する(ステップST308)。
【0035】
図13は、移動端末装置101の構成を示すブロック図である。
【0036】
図13に示すように、移動端末装置101は、アドレス情報登録制御部121と、送信部122と、受信部123と、報知部124とを備える。
【0037】
アドレス情報登録制御部121は、自装置の電源がONになったとき、ネットワークシステムとの通信圏内に入ったとき、又はアドレス情報が変更されたときなどに、アドレス登録メッセージを生成し、このアドレス登録メッセージを送信部122に出力する。なお、アドレス登録制御部121は、所定間隔ごとにアドレス登録メッセージを生成し、このアドレス登録メッセージを送信部122に出力する構成としてもよい。
【0038】
送信部122は、アドレス情報登録制御部121からのアドレス登録メッセージをアドレス管理サーバ装置105に送信する。
【0039】
受信部123は、アプリケーションサーバ装置106又はホームサーバ装置109から送信されるコンテンツ情報を受信して、報知部124に出力する。
【0040】
報知部124は、受信部123からのコンテンツ情報の内容を報知する。
【0041】
図14は、アドレス管理サーバ装置105の構成を示すブロック図である。
【0042】
図14に示すように、アドレス管理サーバ装置105は、受信部131と、アドレス情報管理部132と、記憶部133と、アドレス情報通知制御部134と、送信部135とを備える。
【0043】
アドレス管理サーバ装置105においては、受信部131は、移動端末装置101からのアドレス登録メッセージを受信し、アドレス情報管理部132に出力する。
【0044】
アドレス情報管理部132は、受信部131からのアドレス登録メッセージを受け取り、そのアドレス登録メッセージの移動端末識別情報と一致するアドレス情報が記憶部133に記憶されていれば、そのアドレス登録メッセージの移動端末識別情報およびアドレス情報で上書きし、また、そのアドレス登録メッセージの移動端末識別情報と一致するアドレス情報が記憶部133に記憶されていなければ、そのアドレス登録メッセージの移動端末識別情報およびアドレス情報を記憶する。さらに、アドレス情報管理部132は、アドレス登録メッセージの移動端末識別情報およびアドレス情報をアドレス情報通知制御部134に出力する。
【0045】
なお、記憶部133は、図15に示すように、アドレス情報管理部132から受け取る移動端末識別情報およびアドレス情報を対応づけて記憶する。
【0046】
アドレス情報通知制御部134は、アドレス情報管理部132からの移動端末識別情報およびアドレス情報を登録アドレスメッセージとして送信部135に出力する。
【0047】
送信部135は、アドレス情報通知制御部134からの登録アドレスメッセージをアプリケーションサーバ装置106に送信する。
【0048】
また、アドレス管理サーバ装置105においては、受信部131は、アドレス検索制御メッセージをアプリケーションサーバ装置106から受信し、アドレス情報通知制御部134に出力する。
【0049】
アドレス情報通知制御部134は、受信部131からアドレス検索制御メッセージを受け取ると、そのアドレス検索制御メッセージの移動端末識別情報に対応するアドレス情報が記憶部133に記憶されているか否かを検索する。
【0050】
この検索の結果、記憶部133に受信部131から受け取ったアドレス検索制御メッセージの移動端末識別情報に対応するアドレス情報が記憶されているときには、アドレス情報通知制御部134は、記憶部133に記憶されているそのアドレス情報とアドレス検索制御メッセージとから成功検索結果メッセージを生成して、送信部135に出力する。
【0051】
一方、検索の結果、記憶部133に受信部131から受け取ったアドレス検索制御メッセージの移動端末識別情報に対応するアドレス情報が記憶されていないときには、アドレス情報通知制御部134は、失敗検索結果メッセージを生成して、送信部135に出力する。
【0052】
送信部135は、アドレス情報通知制御部134からの成功検索結果メッセージ又は失敗検索結果メッセージをアプリケーションサーバ装置106に送信する。
【0053】
図16は、アプリケーションサーバ装置106の構成を示したブロック図である。
【0054】
図16に示すように、アプリケーションサーバ装置106は、受信部141と、情報取得制御部142と、記憶部143と、送信部144と、コンテンツ情報送信制御部145を備える。
【0055】
アプリケーションサーバ装置106においては、受信部141は、ホームサーバ装置109からアドレス取得制御メッセージを受け取ると、このアドレス取得制御メッセージを情報取得制御部142へ出力する。
【0056】
情報取得制御部142は、このアドレス取得制御メッセージに含まれる移動端末識別情報、ホームサーバアドレス情報、およびイベント識別情報を関連づけて記憶部143に出力する。なお、記憶部143は、情報取得制御部142からの移動端末識別情報、ホームサーバアドレス情報、およびイベント識別情報を関連づけて記憶する。
【0057】
また、情報取得制御部142は、ホームサーバ装置109からアドレス取得制御メッセージを受け取ると、そのアドレス取得制御メッセージを基にしてアドレス検索制御メッセージを生成し、このアドレス検索制御メッセージを送信部144に出力する。
【0058】
送信部144は、情報取得制御部142からのアドレス検索制御メッセージをアドレス管理サーバ装置105に送信する。
【0059】
また、アプリケーションサーバ装置106においては、受信部141は、アドレス管理サーバ装置105から成功検索結果メッセージ又は失敗検索結果メッセージを受信して、この成功検索結果メッセージ又は失敗検索結果メッセージを情報取得制御部142に出力する。
【0060】
情報取得制御部142は、成功検索結果メッセージを受け取ると、取得アドレスメッセージを生成し、この取得アドレスメッセージを送信部144に出力する。一方、情報取得制御部142は、失敗検索結果メッセージを受け取ると、失敗アドレス取得メッセージを生成し、この失敗アドレス取得メッセージを送信部144に出力する。
【0061】
送信部144は、情報取得制御部142からの取得アドレスメッセージ又は失敗アドレス取得メッセージをホームサーバ装置109に送信する。
【0062】
さらに、アプリケーションサーバ装置106においては、受信部141は、ホームサーバ装置109からイベント/コンテンツメッセージを受信して、このイベント/コンテンツメッセージを情報取得制御部142に出力する。
【0063】
情報取得制御部142は、受信部からのイベント/コンテンツメッセージを受け取ると、そのイベント/コンテンツメッセージの移動端末識別情報、ホームサーバアドレス情報、およびイベント識別情報と一致する記憶部143に記憶されているデータに、さらにそのイベント/コンテンツメッセージに含まれるコンテンツ情報を関連づけて記憶させる。なお、記憶部143は、移動端末識別情報、ホームサーバアドレス情報、およびイベント識別情報と、それらに対応するコンテンツ情報とを対応づけて記憶する。このときの記憶部143が保持するテーブルの一例を図17に示す。
【0064】
また、アプリケーションサーバ装置106においては、受信部141は、登録アドレスメッセージを受信して、情報取得制御部142に出力する。
【0065】
情報取得制御部142は、受信部141からの登録アドレスメッセージを受け取ると、この登録アドレスメッセージの移動端末識別情報に対応するコンテンツ情報が記憶部143に記憶されているか検索する。
【0066】
検索の結果、記憶部143に登録アドレスメッセージの移動端末識別情報に対応するコンテンツ情報が記憶部143に記憶されているときには、その登録アドレスメッセージをコンテンツ情報送信制御部145に出力する。
【0067】
コンテンツ情報送信制御部145は、情報取得制御部142からの登録アドレスメッセージを受け取ると、その登録アドレスメッセージの移動端末識別情報に対応するコンテンツ情報を記憶部143から取得する。そして、コンテンツ情報送信制御部145は、登録アドレスメッセージのアドレス情報と、記憶部143から取得したコンテンツ情報とを送信部144に出力する。
【0068】
送信部144は、コンテンツ情報送信制御部145からのアドレス情報により特定される移動端末装置101に対して、コンテンツ情報送信制御部145からのコンテンツ情報を送信する。
【0069】
図18は、ホームサーバ装置109の構成を示すブロック図である。
【0070】
図18に示すように、ホームサーバ装置109は、受信部151と、情報取得制御部152と、記憶部153と、情報送信制御部154と、送信部155とを備える。
【0071】
ホームサーバ装置109においては、受信部151は、家庭用電化装置110からのイベント通知メッセージを受信して、情報取得制御部152に出力する。
【0072】
情報取得制御部152は、受信部151からのイベント通知メッセージを受け取ると、このイベント通知メッセージのイベント識別情報と、イベント通知メッセージのコンテンツ情報とを記憶部153に出力する。
【0073】
記憶部153は、予めイベント識別情報と、このイベント識別情報に対応するコンテンツ情報を送信すべき移動端末装置101の移動端末識別情報とを対応づけて記憶している。そして、記憶部153は、情報取得制御部152からのイベント識別情報と対応する予め記憶しているデータと、情報取得制御部152からのコンテンツ情報とを対応づけて記憶する。このときの記憶部153が保持するテーブルの一例を図19に示す。
【0074】
また、情報取得制御部152は、受信部151からのイベント通知メッセージを受け取ると、アドレス取得制御メッセージを生成し、このアドレス取得制御メッセージを送信部155に情報送信制御部154を介して出力する。
【0075】
送信部155は、情報取得制御部152からアドレス取得制御メッセージを受け取り、アプリケーションサーバ装置106に送信する。
【0076】
また、ホームサーバ装置109においては、受信部151は、アプリケーションサーバ装置106から取得アドレスメッセージ又は失敗アドレス取得メッセージを受信して、情報取得制御部152に出力する。
【0077】
情報取得制御部152は、受信部151から取得アドレスメッセージ又は失敗アドレス取得メッセージを受け取ると、情報送信制御部154に出力する。
【0078】
情報送信制御部154は、情報取得制御部152からの取得アドレスメッセージを受け取ると、この取得アドレスメッセージの移動端末識別情報およびイベント識別情報に対応する記憶部153に記憶されたコンテンツ情報を取得する。そして、情報送信制御部154は、記憶部153から取得したコンテンツ情報と、情報取得制御部152からの取得アドレスメッセージに含まれるアドレス情報とを送信部155に出力する。
【0079】
送信部155は、情報送信制御部154からのコンテンツ情報を、情報送信制御部154からのアドレス情報により特定される移動端末装置101に送信する。
【0080】
また、情報送信制御部154は、情報取得制御部152からの失敗アドレス取得メッセージを受け取ると、イベント/コンテンツメッセージを生成して、このイベント/コンテンツメッセージを送信部155に出力する。なお、このイベント/コンテンツメッセージは、情報取得制御部152からの失敗アドレス取得メッセージと、この失敗アドレス取得メッセージの移動端末識別情報およびイベント識別情報に対応する記憶部153に記憶されているコンテンツ情報と、自装置のホームサーバアドレス情報とを基にして生成される。
【0081】
送信部155は、情報送信制御部154からのイベント/コンテンツメッセージをアプリケーションサーバ装置106に送信する。
【0082】
なお、上記説明では、ホームサーバ装置109は、失敗検索結果メッセージを受け取ると、イベント/コンテンツメッセージを生成し、このイベント/コンテンツメッセージをアプリケーションサーバ装置106に送信する(ステップST303)ものとして説明を行った。しかしながら、ホームサーバ装置109がアドレス取得制御メッセージを送信してからの経過時間を計測するタイマ部(図示せず)を備え、この経過時間が一定期間経過したときに、ホームサーバ装置109の情報取得制御部152が、上記アドレス取得制御メッセージに対応する記憶部153に記憶された情報から失敗検索結果メッセージを生成し、これを情報送信制御部154に出力する構成としてもよい。
【0083】
またなお、上記説明では、アプリケーションサーバ装置106は、失敗検索結果メッセージを受け取ると、失敗アドレス取得メッセージを生成し、この失敗アドレス取得メッセージをホームサーバ装置109に送信する(ステップST302)。そして、ホームサーバ装置109は、失敗検索結果メッセージを受け取ると、この失敗検索結果メッセージのイベント識別情報に対応して記憶しているコンテンツ情報を含むイベント/コンテンツメッセージを生成し、このイベント/コンテンツメッセージをアプリケーションサーバ装置106に送信する(ステップST303)ものとして説明を行った。しかしながら、ステップST202において、ホームサーバ装置109が、生成してアプリケーションサーバ装置106に送信するアドレス取得制御メッセージに、対応するコンテンツ情報を含めることができる。そうすることで、上記ステップST302およびステップST303の動作が必要なくなる。
【0084】
このように、本実施の形態によれば、アドレス管理サーバ装置105は、移動端末装置101の最新のアドレス情報を取得する。ホームサーバ装置109においては、記憶部153が家庭用電化装置110からのコンテンツ情報を記憶(保持)し、情報取得制御部152がアドレス管理サーバ装置105から移動端末装置のアドレス情報を取得する制御を行う。そして、ホームサーバ装置109は、記憶部153が記憶した上記コンテンツ情報をアドレス管理サーバ装置105から取得したアドレス情報で特定される移動端末装置101に送信する。そして、移動端末装置101においては、ホームサーバ装置109から送信される上記コンテンツ情報を受信して、報知部124が上記コンテンツ情報の内容を報知する。
【0085】
こうすることで、ホームサーバ装置109が、家庭用電化装置110からのコンテンツ情報を記憶しつつ、アドレス管理サーバ装置105から移動端末装置101の最新のアドレス情報を取得し、この最新のアドレスに対して上記コンテンツ情報を送信するので、移動端末装置101におけるユーザへの報知の確実性を向上することができる。
【0086】
また、本実施の形態によれば、ホームサーバ装置109においては、情報取得制御部152がアドレス管理サーバ装置105から移動端末装置のアドレス情報を取得できないときに、記憶部153が記憶する家庭用電化装置110からのコンテンツ情報をアプリケーションサーバ装置106に送信する。アプリケーションサーバ装置106においては、記憶部143がホームサーバ装置109からの上記コンテンツ情報を記憶しつつ、情報取得制御部142がアドレス管理サーバ装置105から移動端末装置101の最新のアドレス情報の取得する制御を行う。そして、アプリケーションサーバ装置106は、記憶部143が記憶した上記コンテンツ情報をアドレス管理サーバ装置105から取得したアドレス情報で特定される移動端末装置101に送信する。
【0087】
アプリケーションサーバ装置106が、家庭用電化装置110からのコンテンツ情報を記憶しつつ、アドレス管理サーバ装置105から移動端末装置101の最新のアドレス情報を取得し、この最新のアドレスに対して上記コンテンツ情報を送信するので、移動端末装置101におけるユーザへの報知の確実性を向上することができる。
【0088】
なお、上記説明では、移動端末装置101は、自装置の電源がONになったとき、ネットワークシステムとの通信圏内に入ったとき、又はアドレス情報が変更されたときなどに、「アドレス登録処理」を行う(ステップST305およびステップST306)。そして、アドレス管理サーバ装置105は、「アドレス登録処理」が終了すると、登録アドレスメッセージを生成し、この登録アドレスメッセージをアプリケーションサーバ装置106に送信して(ステップST307)、アプリケーションサーバ装置106は移動端末装置101のアドレス情報を取得するものとして説明を行った。しかしながら、アプリケーションサーバ装置106が定期的にアドレス管理サーバ装置105に問い合わせる形で移動端末装置101のアドレス情報を取得してもよい。
【0089】
詳細には、アプリケーションサーバ装置106の情報取得制御部142は、ホームサーバ装置109からアドレス取得制御メッセージを受け取ると、そのアドレス取得制御メッセージを基にしてアドレス検索制御メッセージを生成し、このアドレス検索制御メッセージを送信部144に出力する。そして、送信部144は、情報取得制御部142からのアドレス検索制御メッセージをアドレス管理サーバ装置105に送信する。なお、情報取得制御部142および送信部144の上記動作は、移動端末装置101のアドレス情報を取得するまで定期的に繰り返される。
【0090】
そして、アドレス管理サーバ装置105のアドレス情報管理部132は、受信部131からのアドレス登録メッセージを受け取り、そのアドレス登録メッセージの移動端末識別情報と一致するアドレス情報が記憶部133に記憶されていれば、そのアドレス登録メッセージの移動端末識別情報およびアドレス情報で上書きし、また、そのアドレス登録メッセージの移動端末識別情報と一致するアドレス情報が記憶部133に記憶されていなければ、そのアドレス登録メッセージの移動端末識別情報およびアドレス情報を記憶する。
【0091】
そして、アプリケーションサーバ装置106からのアドレス取得制御メッセージを受け取った時点で、このアドレス取得制御メッセージに対応する移動端末識別情報およびアドレス情報が記憶部133に記憶されていれば、アドレス情報通知制御部134は、その移動端末識別情報およびアドレス情報を登録アドレスメッセージとして送信部135に出力する。
【0092】
なお、上記説明では、アプリケーションサーバ装置106は、失敗検索結果メッセージを受け取ると、失敗アドレス取得メッセージを生成し、この失敗アドレス取得メッセージをホームサーバ装置109に送信する(ステップST302)。そして、ホームサーバ装置109は、失敗検索結果メッセージを受け取ると、この失敗検索結果メッセージのイベント識別情報に対応するコンテンツ情報を生成する。そして、ホームサーバ装置109は、このコンテンツ情報を含むイベント/コンテンツメッセージを生成し、このイベント/コンテンツメッセージをアプリケーションサーバ装置106に送信する(ステップST303)ものとして説明を行った。
【0093】
しかしながら、図20に示すように、ホームサーバ装置109は、アプリケーションサーバ装置106から失敗アドレス取得メッセージを受け取ってもイベント/コンテンツメッセージをアプリケーションサーバ装置106に送信しなくてもよい。
【0094】
この場合には、アプリケーションサーバ装置106は、ステップST307でアドレス管理サーバ装置105から登録アドレスメッセージを受け取ると、取得アドレスメッセージを生成して、この取得アドレスメッセージをホームサーバ装置109に送信する(ステップST401)。
【0095】
そして、ホームサーバ装置109は、アプリケーションサーバ装置106から取得アドレスメッセージを受け取ると、この取得アドレスメッセージのイベント識別情報に対応して記憶しているコンテンツ情報を、取得アドレスメッセージのアドレス情報により特定される移動端末装置101に対して送信する(ステップST402)。
【0096】
詳細には、アプリケーションサーバ装置106においては、情報取得制御部142は、受信部141からの登録アドレスメッセージを受け取ると、この登録アドレスメッセージと、記憶部143に記憶している移動端末識別情報およびイベント識別情報とから取得アドレスメッセージを生成する。そして、情報取得制御部142は、この取得アドレスメッセージを、登録アドレスメッセージに含まれる移動端末識別情報に対応するホームサーバアドレス情報により特定されるホームサーバ装置109に対して送信する(ステップST401)。
【0097】
そして、ホームサーバ装置109においては、情報取得制御部152は、受信部151から取得アドレスメッセージ又は失敗アドレス取得メッセージを受け取ると、情報送信制御部154に出力する。情報送信制御部154は、情報取得制御部152からの取得アドレスメッセージを受け取ると、この取得アドレスメッセージの移動端末識別情報およびイベント識別情報に対応する記憶部153に記憶されたコンテンツ情報を取得する。そして、情報送信制御部154は、記憶部153から取得したコンテンツ情報と、情報取得制御部152からの取得アドレスメッセージに含まれるアドレス情報とを送信部155に出力する。送信部155は、情報送信制御部154からのコンテンツ情報を、情報送信制御部154からのアドレス情報により特定される移動端末装置101に送信する(ステップST402)。
【0098】
こうすることで、ホームサーバ装置109が、家庭用電化装置110からのコンテンツ情報を記憶しつつ、アドレス管理サーバ装置105から移動端末装置101の最新のアドレス情報を取得し、この最新のアドレスに対して上記コンテンツ情報を送信するので、移動端末装置101におけるユーザへの報知の確実性を向上することができる。
【0099】
またなお、上記説明におけるコンテンツ情報がテレビ番組のようにある程度の時間が掛かる情報であるときには、以下のように報知システム100は動作する。
【0100】
図3に示すように、ホームサーバ装置109がアプリケーションサーバ装置106から取得アドレスメッセージを受信する場合には、ホームサーバ装置109は、移動端末装置101のアドレス情報を取得でき次第、この移動端末装置101に対して、家庭用電化装置110から送られてくるコンテンツ情報をステップST207において連続して送信する。
【0101】
一方、ホームサーバ装置109がアプリケーションサーバ装置106から失敗アドレス取得メッセージを受信する場合には、図21に示すように、ステップST501においては、ホームサーバ装置109は、ステップST401において送信先の移動端末装置101のアドレス情報を取得するまでの間に、家庭用電化装置110から送られてくるステップST201と同様のイベント通知メッセージ(ただし、ここでは、テレビ番組などのコンテンツ情報を前提としているため、連続した画像情報などが分割されたコンテンツ情報であり、同種類のイベント通知メッセージであってもこれに含まれるコンテンツ情報は異なる)を受信する。
【0102】
そして、ホームサーバ装置109は、家庭用電化装置110からのイベント通知メッセージのコンテンツ情報の保存処理を繰り返す(ステップST502)。
【0103】
そして、ホームサーバ装置109は、ステップST401において移動端末装置101のアドレス情報を取得でき次第、この移動端末装置101に対して、これまでステップST502において保存処理してきたコンテンツ情報、および家庭用電化装置110から送られてくるコンテンツ情報を連続して送信する(ステップST503)。
【0104】
このケースは、例えば、ユーザがあらかじめ興味のあるテレビ番組をホームサーバ装置109に登録しておき、所定の時刻になったら、ホームサーバ装置109がユーザに通知するサービスに相当する。このサービスの形態では、ホームサーバ装置109がユーザに通知すると同時にテレビ番組をネットワーク経由で転送し、ユーザが移動端末装置101を用いてテレビ番組を視聴する。ホームサーバ装置109がユーザに通知しようとした際に通知ができなかった場合には、そのテレビ番組の録画を開始し、ユーザが通信できるようになったら、録画しておいた番組を送信する。
【0105】
なお、以上の説明では、ステップST207、ステップST308およびステップST402において、ホームサーバ装置109又はアプリケーションサーバ装置106が移動端末装置101の最新のアドレス情報を取得できたときに、コンテンツ情報を移動端末装置101に送信するものとして説明を行った。しかしながら、ホームサーバ装置109又はアプリケーションサーバ装置106が移動端末装置101の最新のアドレス情報を取得できたときに、まずイベント識別情報を移動端末装置101に送信し、このイベント識別情報から特定されるイベントの報知を受けたユーザの指示を受けた後に、ホームサーバ装置109又はアプリケーションサーバ装置106がそのイベント識別情報に対応するコンテンツ情報を移動端末装置101に送信する構成としてもよい。
【0106】
またなお、以上の説明においては、アドレス管理サーバ装置105とアプリケーションサーバ装置106とは別々の装置として説明したが、一体として構成される装置としてもよい。また、ホームサーバ装置109と家庭用電化装置110とは別々の装置として説明したが、これを一体として構成される装置としてもよい。
【0107】
なお、以上の説明においては、家庭内ネットワークシステム108におけるホームサーバ装置109と家庭用電化装置110とを扱って説明を行ったが、家庭内に限られず、社内ネットワークシステムなどのネットワークシステム、そのシステムにおけるサーバ装置、および電化装置にも適用可能である。
【0108】
例えば、ホームサーバ装置109を社内ネットワークにおける呼制御サーバ装置605、家庭用電化装置110を社内ネットワークにおける社内端末装置604に置き換え、社内端末装置604から移動端末装置101に発呼したとする。
【0109】
このとき、移動端末装置101が通信圏外にいるなどして着信が成功しなかった場合、上記実施の形態と同様な動作シーケンスにより、呼制御サーバ装置605にアドレス取得失敗が通知される(図22参照)。すなわち、図22においてステップST201からステップST302までの動作は図9と同様である。
【0110】
次に呼制御サーバ装置605は社内端末装置604へ呼接続に失敗したことを通知する(ステップST601)と、社内端末装置604は、移動端末装置101に向けに伝言情報を生成し(ステップST602)、伝言情報通知メッセージとして呼制御サーバ装置605に送信する(ステップST603)。呼制御サーバ装置605は、この伝言情報をアプリケーションサーバ装置106に送信し(ステップST303)、アプリケーションサーバ装置106ではこの伝言情報を保持する(ステップST304)。
【0111】
以降は上記実施の形態と同様な動作シーケンスにより、移動端末装置101が通信圏内に入ると、伝言情報が移動端末装置101に配信される。すなわち、図22においてステップST305〜ステップST308までの報知システム100の動作は図9と同様である。
【0112】
以上のように、本実施の形態によれば、電化装置からのコンテンツ情報をサーバ装置が記憶し、かつ、移動端末装置の最新のアドレス情報を取得し、この最新のアドレス情報に対して上記コンテンツ情報を送信するので、移動端末装置におけるユーザへの報知の確実性を向上することができる。
【産業上の利用可能性】
【0113】
本発明は、電化装置からのコンテンツ情報をサーバ装置が記憶し、かつ、移動端末装置の最新のアドレス情報を取得し、この最新のアドレス情報に対して上記コンテンツ情報を送信するので、移動端末装置におけるユーザへの報知の確実性を向上する報知システム、移動端末装置、およびサーバ装置として有用である。
【図面の簡単な説明】
【0114】
【図1】本発明の一実施の形態に係る報知システムの全体構成図
【図2】図1の移動端末装置のアドレス登録処理を示した図
【図3】図1の報知システムの動作の流れを説明するための図
【図4】アドレス取得制御メッセージの構成を説明する図
【図5】アドレス検索メッセージの構成を説明する図
【図6】成功検索結果メッセージの構成を説明する図
【図7】失敗検索結果メッセージの構成を説明する図
【図8】取得アドレスメッセージの構成を説明する図
【図9】図1の報知システムの動作の流れを説明するための図
【図10】失敗アドレス取得メッセージの構成を説明する図
【図11】イベント/コンテンツメッセージの構成を説明する図
【図12】登録アドレスメッセージの構成を説明する図
【図13】図1の移動端末装置の構成を示すブロック図
【図14】図1のアドレス管理サーバ装置の構成を示すブロック図
【図15】図14の記憶部におけるテーブルの一例を示す図
【図16】図1のアプリケーションサーバ装置の構成を示したブロック図
【図17】図16のアプリケーションサーバ装置の記憶部におけるテーブルの一例を示す図
【図18】図1のホームサーバ装置の構成を示したブロック図
【図19】図18のホームサーバ装置の記憶部におけるテーブルの一例を示す図
【図20】図1の報知システムの他の動作の流れを説明するための図
【図21】図1の報知システムの他の動作の流れを説明するための図
【図22】図1の報知システムの他の動作の流れを説明するための図
【符号の説明】
【0115】
100 報知システム
101 移動端末装置
102 基地局装置
103 ネットワークシステム
104 ASPネットワークシステム
105 アドレス管理サーバ装置
106 アプリケーション装置
109 ホームサーバ装置
110 家庭用電化装置
121 アドレス情報登録制御部
122、135、144、155 送信部
123、131、141、151 受信部
124 報知部
132 アドレス情報管理部
133、143、153 記憶部
134 アドレス情報通知制御部
142、152 情報取得制御部
145 コンテンツ情報送信制御部
154 情報送信制御部
604 社内端末装置
605 呼制御サーバ装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
移動端末装置と、前記移動端末装置へ伝えるべき伝達情報の送信制御を行う第1のサーバ装置と、前記移動端末装置のアドレス情報を管理する第2のサーバ装置と、を備え、
前記第1のサーバ装置は、
前記伝達情報を保持する保持手段と、
前記第2のサーバ装置から前記アドレス情報を取得するアドレス情報取得手段と、
前記アドレス情報取得手段により前記アドレス情報が取得できないときに前記伝達情報の前記第2のサーバ装置への送信を制御する送信制御手段を具備し、
前記第2のサーバ装置は、
前記第1のサーバ装置からの前記伝達情報を保持する保持手段と、
前記移動端末装置から前記アドレス情報を取得するアドレス情報取得手段と、
前記保持手段に保持する前記伝達情報を前記アドレス情報により特定される前記移動端末装置に送信する送信手段と、を具備し、
前記移動端末装置は、
前記伝達情報を受信する受信手段と、
受信した前記伝達情報を報知する報知手段と、
を具備する
ことを特徴とする報知システム。
【請求項2】
移動端末装置と、前記移動端末装置へ伝えるべき伝達情報の送信制御を行う第1のサーバ装置と、前記移動端末装置のアドレス情報を管理する第2のサーバ装置と、を備え、
前記第1のサーバ装置は、
前記伝達情報を保持する保持手段と、
前記第2のサーバ装置から前記アドレス情報を取得するアドレス情報取得手段と、
前記アドレス情報取得手段により前記アドレス情報が取得できないときに前記アドレス情報取得を制御する制御信号の送信を制御する送信制御手段と、
前記保持手段に保持している前記伝達情報を前記第2のサーバ装置からの前記アドレス情報により特定される前記移動端末装置に送信する送信手段と、
を具備し、
前記第2のサーバ装置は、
前記移動端末装置から前記アドレス情報を取得するアドレス情報取得手段と、
前記アドレス情報を取得したときに前記制御信号の送信先である前記第1のサーバ装置に対する前記アドレス情報の送信を制御する送信制御手段と、を具備し、
前記移動端末装置は、
前記伝達情報を受信する受信手段と、
受信した前記伝達情報を報知する報知手段と、
を具備する
ことを特徴とする報知システム。
【請求項3】
前記第2のサーバ装置は、第3のサーバ装置と、前記アドレス情報を管理するアドレス情報管理サーバ装置と、を備え、
前記アドレス情報管理サーバ装置は、
前記アドレス情報取得手段を具備し、
前記第3のサーバ装置は、
前記第1のサーバ装置からの前記伝達情報を保持する保持手段と、
前記アドレス情報管理サーバ装置から前記アドレス情報を取得するアドレス情報取得手段と、
前記保持手段に保持する前記伝達情報を前記アドレス情報により特定される前記移動端末装置に送信する送信手段と、を具備する
ことを特徴とする請求項1記載の報知システム。
【請求項4】
前記第2のサーバ装置は、第3のサーバ装置と、前記アドレス情報を管理するアドレス情報管理サーバ装置と、を備え、
前記アドレス情報管理サーバ装置は、
前記アドレス情報取得手段を具備し、
前記第3のサーバ装置は、
前記アドレス情報管理サーバ装置から前記アドレス情報を取得するアドレス情報取得手段と、
前記アドレス情報取得手段により前記アドレス情報を取得したときに前記制御信号の送信先である前記第1のサーバ装置に対する前記アドレス情報の送信を制御する送信制御手段と、
を具備する
ことを特徴とする請求項2記載の報知システム。
【請求項5】
移動端末装置と、前記移動端末装置へ伝えるべき伝達情報の送信制御を行う第1のサーバ装置と、前記移動端末装置のアドレス情報を管理する第2のサーバ装置と、を備え、前記第1のサーバ装置は、前記伝達情報を保持する保持手段と、前記第2のサーバ装置から前記アドレス情報を取得するアドレス情報取得手段と、前記アドレス情報取得手段により前記アドレス情報が取得できないときに前記伝達情報の前記第2のサーバ装置への送信を制御する送信制御手段を具備し、前記第2のサーバ装置は、前記第1のサーバ装置からの前記伝達情報を保持する保持手段と、前記移動端末装置から前記アドレス情報を取得するアドレス情報取得手段と、前記保持手段に保持する前記伝達情報を前記アドレス情報により特定される前記移動端末装置に送信する送信手段と、を具備する報知システムにおける移動端末装置であって、
前記伝達情報を受信する受信手段と、
受信した前記伝達情報を報知する報知手段と、
を具備する
ことを特徴とする移動端末装置。
【請求項6】
自装置に割り当てられたアドレス情報を取得するアドレス情報取得手段と、
前記自装置に割り当てられた前記アドレス情報を所定間隔ごとに、又は前記第2のサーバ装置からの求めに応じて送信する送信手段と、
をさらに具備することを特徴とする請求項5記載の移動端末装置。
【請求項7】
移動端末装置と、前記移動端末装置へ伝えるべき伝達情報の送信制御を行う第1のサーバ装置と、前記移動端末装置のアドレス情報を管理するアドレス情報管理サーバ装置と、第3のサーバ装置とを備え、前記第1のサーバ装置は、前記伝達情報を保持する保持手段と、前記第3のサーバ装置から前記アドレス情報を取得するアドレス情報取得手段と、前記アドレス取得手段により前記アドレス情報が取得できないときに前記伝達情報の前記第3のサーバ装置への送信を制御する送信制御手段を具備し、前記アドレス情報管理サーバ装置は、前記移動端末装置から前記アドレス情報を取得するアドレス情報取得手段を具備し、前記移動端末装置は、前記伝達情報を受信する受信手段と、受信した前記伝達情報を報知する報知手段と、を具備する報知システムにおける第3のサーバ装置であって、
前記第1のサーバ装置からの前記伝達情報を保持する保持手段と、
前記アドレス情報管理サーバ装置から前記アドレス情報を取得するアドレス情報取得手段と、
前記保持手段に保持する前記伝達情報を前記アドレス情報により特定される前記移動端末装置に送信する送信手段と、を具備する
ことを特徴とするサーバ装置。
【請求項8】
移動端末装置と、前記移動端末装置へ伝えるべき伝達情報の送信制御を行う第1のサーバ装置と、前記移動端末装置のアドレス情報を管理するアドレス情報サーバ装置と、第3のサーバ装置と、を備え、前記第1のサーバ装置は、前記伝達情報を保持する保持手段と、前記第3のサーバ装置から前記アドレス情報を取得するアドレス情報取得手段と、前記アドレス情報取得手段により前記アドレス情報が取得できないときに前記アドレス情報取得を制御する制御信号の送信を制御する送信制御手段と、前記保持手段に保持している前記伝達情報を前記第3のサーバ装置からの前記アドレス情報により特定される前記移動端末装置に送信する送信手段と、を具備し、前記アドレス情報管理サーバ装置は、前記移動端末装置から前記アドレス情報を取得するアドレス情報取得手段と、前記移動端末装置は、前記伝達情報を受信する受信手段と、受信した前記伝達情報を報知する報知手段と、を具備する報知システムにおける第3のサーバ装置であって、
前記アドレス情報管理サーバ装置から前記アドレス情報を取得するアドレス情報取得手段と、
前記アドレス情報取得手段により前記アドレス情報を取得したときに前記制御信号の送信先である前記第1のサーバ装置に対する前記アドレス情報の送信を制御する送信制御手段と、
を具備する
ことを特徴とするサーバ装置。
【請求項9】
移動端末装置と、前記移動端末装置へ伝えるべき伝達情報の送信制御を行う第1のサーバ装置と、前記移動端末装置のアドレス情報を管理するアドレス情報管理サーバ装置と、第3のサーバ装置とを備え、前記第1のサーバ装置は、前記伝達情報を保持する保持手段と、前記第3のサーバ装置から前記アドレス情報を取得するアドレス情報取得手段と、前記アドレス情報取得手段により前記アドレス情報が取得できないときに前記伝達情報の前記第3のサーバ装置への送信を制御する送信制御手段を具備し、前記アドレス情報管理サーバ装置は、前記移動端末装置から前記アドレス情報を取得するアドレス情報取得手段を具備し、前記移動端末装置は、前記伝達情報を受信する受信手段と、受信した前記伝達情報を報知する報知手段と、を具備する報知システムにおける第3のサーバ装置であって、
前記アドレス情報取得手段は、前記アドレス管理サーバ装置による前記アドレス情報の送信を制御する制御信号の前記アドレス管理サーバ装置に対する所定間隔ごとの送信を制御することを特徴とするサーバ装置。
【請求項10】
移動端末装置と、前記移動端末装置へ伝えるべき伝達情報の送信制御を行う第1のサーバ装置と、前記移動端末装置のアドレス情報を管理する第2のサーバ装置と、を備え、前記第2のサーバ装置は、前記移動端末装置から前記アドレス情報を取得するアドレス情報取得手段と、前記アドレス情報を取得したときに前記制御信号の送信先である前記第1のサーバ装置に対する前記アドレス情報の送信を制御する送信制御手段と、前記移動端末装置は、前記伝達情報を受信する受信手段と、受信した前記伝達情報を報知する報知手段と、を具備する報知システムにおける第1のサーバ装置であって、
前記伝達情報を保持する保持手段と、
前記アドレス情報取得手段による前記アドレス情報が取得できないときに前記アドレス情報取得を制御する制御信号の送信を制御する送信制御手段と、
前記保持手段に保持している前記伝達情報を前記第2のサーバ装置からの前記アドレス情報により特定される前記移動端末装置に送信する送信手段と、
を具備することを特徴とするサーバ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate


【公開番号】特開2006−50562(P2006−50562A)
【公開日】平成18年2月16日(2006.2.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−167695(P2005−167695)
【出願日】平成17年6月8日(2005.6.8)
【出願人】(000005821)松下電器産業株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】