説明

孔のある靴

【課題】 梅雨の季節から夏にかけ市販の靴では特に足の指先付近の汗で蒸れがひどく不快に感ずることがしばしばあり、これが痒みをともなう水虫の原因となっている。
【解決手段】 靴の先端から甲部分にかけてメッシュ状に長方形など高さ1ミリ位四角形の土手の中に、直径1ミリ程度の孔をあけ四角形の上部にゴミやほこりの侵入防止のため一部隙間のある覆いを設靴と、靴の先端にファスナーを取り付けその下にはナイロン製などのメッシュ生地を貼った靴をつくる。
前者の靴ではカバーを外し、後者の靴ではファスナーを開けることにより外気と触れることにより足の指先付近の汗を水蒸気として外に逃がすことにより靴の中の快適性を保つと共にかけ、ファスナーを閉めることにより外気を遮断することにより防寒靴ほどではないがある程度保温性のある靴となり、夏冬兼用の靴としも利用が可能である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、通気性の改善を図った靴に関する。
【背景技術】
【0002】
従来は、通気性の改善を図る一方で保温性を保つ靴はなかった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
靴の通気性の改善を図ったもので孔の上にカバーをとりつけたり、ファスナーを使用することにより夏冬兼用のものはなかった。
【課題を解決するための手段】
【0004】
請求項1ついては、図 のとおり靴のつま先から甲部分にかけてと靴両側面に高さ1ミリ位の土手でメッシュ状のあるいは数個の四角形や円形など(以下枠と称する)の土手をつくり、その中に直径1ミリ程度の孔をあける。
その枠の中に直径1ミリ程度の孔をあけ四角形の上部に空気の出入りのためとまわりからのゴミやほこりがある程度侵入するのを防ぐために、一部隙間のある覆いを設け、侵入したゴミやほこりは時々綿棒のようなもので除去する。
【0005】
枠の大きさは靴の大きさに応じて変えることができ、覆いにいろいろな刺繍などを施すことによりデザイン性も向上させることができる。また、枠のあるところは枠全体より少し大きい皮製カバーの下にそれぞれの枠より少し小さめの突起がある土手の枠を設け、その枠で靴本体にある枠を塞ぐことにより外気を遮断することが可能となり、さらにカバーの両端と靴の両側面にマジックテープを設けてカバーを固定する。
【0006】
請求項2ついては、図 のとおり足の指の付け根付近にあたる靴甲部と靴両側面に請求項1と同様の枠を2重につくり、その中心に孔を開け上部にゴミやほこりの侵入防止のためのため一部隙間のある覆いを設け、外側の枠にはマジックテープを装着する。
それぞれの枠を塞ぐため中心枠より少し小さい突起がある土手を設け、外側の円にはマジックテープを装着したカバーを設けた靴。
この方法を請求項1の場合に使用することも可能である。
【0007】
請求項3については、図 のとおり足の指の付け根付近にあたる靴甲部にボタンまたはファスナーを取り付け、その開け閉めで靴の中に外気が入るようにする。
その下にはナイロン製のメッシュ生地を貼り付け、足との間にメッシュ生地の孔を通して外気に触れるようにした靴であり、また、ファスナーを開けたとき前のつま先部分が必要以上に折れないために靴の裏側両側面に補強のための皮を取り付けた靴。
【発明の効果】
【0008】
本発明により特に足の指先付近から発生する汗を水蒸気として外に放出し、靴の中を快適に保つと共に水虫予防に役立つ。
また、靴カバーを取り付けたりファスナーを締めたりして外気を遮断することにより、ある程度の寒さを防ぐことができ夏冬兼用の靴として使用可能であると共に雨もある程度防ぐことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態を図1〜図5において説明する。
【0010】
図1は、靴のつま先から甲部分にかけてと靴両側面の任意場所に、高さ1ミリ位の土手で枠をつくり、その四角形の中に直径1ミリ程度の孔をあけ、枠の上部にゴミやほこりの侵入防止のためのため、一部隙間のある覆いを設けた時の状態。
【0011】
図2は上記靴に枠より少し大きい皮製カバーの下にそれぞれの枠より少し小さめの土手を設け、その枠で靴本体にある枠を塞ぐことにより外気を遮断し、さらにカバーの両端と靴の両側面マジックテープを装着しカバーを固定した状態
【0012】
図3は足の指の付け根付近にあたる靴甲部と靴両側面に請求項1と同様の枠を2重につくり、その中心に孔を開け上部にゴミやほこりの侵入防止のためのため一部隙間のある覆いを設け、外側の枠にはマジックテープを装着した状態。
それぞれの枠を塞ぐため中心枠より少し小さい突起がある土手を設け、外側の円にはマジックテープを装着したカバーを設けた靴。
【0013】
図4は上記枠に中心枠より少し小さい突起がある土手を設け、外側の円にはマジックテープを装着したカバーでそれぞれの枠を塞いだ状態。
【0014】
図5は指の付け根付近にあたる靴甲部にボタンまたはファスナーを取り付け、その開け閉めで靴の中に外気が入るようにし、その下にはナイロン製のメッシュ生地を貼り付け、足との間にメッシュ生地の孔を通して外気に触れるようにした状態をしめしたもの。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】 本発明枠の土手の中に孔がある靴で甲部分の拡大図
【図2】 図1の靴にカバーをかけ孔を塞いだ時の状況
【図3】 2重枠の中心には孔があり、外側にはマジックテープを装着した甲部分の拡大図
【図4】 図3の靴にカバーをかけ孔を塞いだ時の状況
【図5】 甲部の裏にナイロン製のメッシュ生地を取り付け、表にファスナーを取り付けた時の状況
【符号の説明】
【0014】
1 靴本体
2 孔
3 ほこり除けの覆い
4 カバーを固定するためのマジックテープ
5 土手
6 土手を覆うカバー
7 空気の出入りのための隙間
8 孔
9 ほこり除けの覆い
10 空気の出入りのための隙間
11 マジックテープ
12 土手を覆うカバー
13 靴裏にあるナイロン製メッシュ生地
14 ファスナー
15 補強用の皮

【特許請求の範囲】
【請求項1】
靴のつま先から甲部分にかけてと靴両側面などに高さ1ミリ位の土手でメッシュ状あるいは数個の四角形や円形などの土手をつくり、その中に直径1ミリ程度の孔をあける。
四角形あるいは円形(以下枠と称す)の上部にゴミやほこりの侵入防止のためのため一部隙間のある覆いを設け、また、上記枠全体より少し大きい皮製カバーの下に上記枠を塞ぐためにそれぞれ枠より少し小さめの突起がある枠の土手を設け、その皮を固定するためカバーの両端と靴の両側面マジックテープを装着した靴。
【請求項2】
請求項1と同様の枠を2重につくり、その中心に孔を開け上部にゴミやほこりの侵入防止のためのため一部隙間のある覆いを設け、外側にはマジックテープを装着する。
それぞれの枠を塞ぐため皮製カバーの下に中心枠より少し小さい突起がある土手を設け、外側にはマジックテープを装着した靴。
【請求項3】
足の指の付け根付近にあたる靴甲部にボタンまたはファスナーを取り付け、その開け閉めで靴の中に外気が入るようにする。
その下にはナイロン製のメッシュ生地を貼り付け、足との間にメッシュ生地の孔を通して外気に触れるようにし、つま先部分か折れるのをふせぐため靴の裏側両側面に補強のための皮を取り付けた靴。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−101118(P2009−101118A)
【公開日】平成21年5月14日(2009.5.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−302227(P2007−302227)
【出願日】平成19年10月25日(2007.10.25)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.マジックテープ
【出願人】(506299353)
【Fターム(参考)】