説明

容易に高さ調節ができる枕(マクラ)

【課題】快適な枕の高さを容易に且つ、瞬時に調節することが出来る構造を持つ枕を提供する。
【解決手段】枕を頭をのせる主室1と主室への充填材5の供給をするための充填材を入れて置ける予備室2,2に別け、お互いに移動可能にするために各部屋の接続部分の仕切りにバネ式口金4,4を利用することにより、充填材を簡単に移動させ、快適な高さの枕を得ることができるようにする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は就寝時に使用する枕の高さを容易にバネ口金を用いて調節できるようにした枕に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の枕は高さを調節するために枕のなかにパッドを増減させたり、薄い枕を重ねたり、充填材を増減させたり、または専門店に行き、各人にあった枕を作ってもらうのが、一般的です。
【0003】
いずれも容易ではなく、快適な枕の高さを得ることは難しく、高価なものになってしまいます。その上、日々の体調や気分により、枕の高さを変えたいと思っても簡単でスピィーディーに行えなければ高さを変えようとは思わない。
【0004】
それゆえ枕の高さを変える種々の提案がなされている(例えば特許文献1,2,3)
【0005】
特許文献1には主充填室と副充填室との開口を面ファスナーで開閉する提案がなされているがこの方式では開口を開こうとするときには充填材のカバーの生地を引っ張って開けようとするため、充填材の移動がさせにくく、枕の高さ調節が厄介である。さらに生地と面ファスナーのつなぎ目が破れたりして、長期の使用に耐えない。その上そば殻を使った場合は、そば殻が枕の使用につれ、そば殻がつぶれて粉状になり、面ファスナーのシール部分を目詰まりさせ、閉じる能力を減退させる。また羽毛、羊毛、綿素材を使ったときも繊維質のものがシール部分に絡み、同様に閉じる能力を減退させる。
【先行技術文献】
【0006】
【特許文献1】実用新案登録第3077913号公報
【特許文献2】実用新案登録第3156799号公報
【特許文献1】特開2000−30041013号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は前期のように面ファスナーの弱点を解決するために考えだしたものである。
【0008】
従来の枕は頭を置く高さが一定で各人に合った適切な高さの枕をみつけるのは難しいものでした。快眠を得るためにやっと選んで購入しても、そのときはよくても持ち帰って試してみると高さが合わない。また、時間が経つとその高さがなじまない等ということがよくあります。使い続けると枕が自然にへたってきて同じ高さのままに維持することも難しく、高さが低くなっていることが常でした。
【0009】
枕が高いときには枕のカバーを開けて、充填材を一部分抜き、低い場合は逆に枕の充填材を補充し、それを別に保管するか、捨てるか、または買ってくる必要がありました。このように枕の高さを各人にあった高さに枕単体で調節する事は面倒なことでありました。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、平置きした時に頭を載せるにたる大きさの袋状の主室(1)とその左右に設けた袋状の予備室(2,2)からなる枕であって、主室(1)と予備室(2,2)に充填材(5)が収納されており、この主室(1)と予備室(2,2)は開閉自在な開口部(4,4)を介して連通しておりこの開口部(4,4)には2枚重ね可撓性のある平板からなる口金が装着されていて、この開口部を開閉して前記充填材を主室と予備室との間で移動させることにより主室の高さを変更できるようにしたことを特徴とする枕である。
【0011】
本発明で用いる可撓性のある平板としては、曲げたときに撓みやすく、力を抜いたら復元する材料からなるものが必要であり、例えば、バネ鋼や硬質プラスチックなどがあげられる。このような材料の平板の同じ大きさのものを2枚重ねて口金とする。両端から力をかければ、湾曲して口を開き、力をぬけば元へ戻るものである。
【0012】
本発明では複数に分かれた部屋の境目にこの口金を通じて充填材が自由に移動できる。
【0013】
本発明で用いる可撓性のある平板からなる口金は通常袋物の縫製で袋物の入り口、カバンの開口のために市販されているものを用いてもよい。
【0014】
市販品のバネ式口金の見取り図を図2に示す。10は同じ寸法のバネ鋼の平板であり、この2枚は両端の接続金具(9)で繋がっている。この金具両端を押せば平板(10)が唇状に開くのである。
【0015】
本発明で用いる充填材(5)としてはそば殻、スポンジ粒、樹脂ビーズ、発泡ビーズ、短菅ストロー樹脂、羽、羊毛などがあるが、この発明は構造上、粒状の充填材に対して特に有効である。
【発明の効果】
【0016】
本発明は上記構成であるので、軽い力で開口部(4,4)を開くことができ充填材の移動が容易であり、枕の高さを各人の望む高さに容易に調節できるようにすることができる。
【実施例】
【0017】
以下図面に従って実施例を説明する。図1の1は主室である。布製の袋状で縦35CM,横45CMで、この主室の左右に予備室(2,2)の袋状体(縦35CM、横15CM)を設けこの主室(1)と予備室(2,2)とを幅1.5CM、長さ12CMのバネ式口金を装着する。図1にある充填材全体カバー(6)のファスナーを開けて充填材(5)として粒状の樹脂ビーズ700グラムを主室に入れます。この1の主室に充填材(5)が多く入っていると枕の高さが高くなり少ないと低くなります。枕の高さをさらに高くしたい場合は主室に好みの高さになるようにさらに充填材を入れる。
【0018】
もし主室(1)がその状態で高すぎる場合は接続部分(7、7)に装着してある図2のバネ式口金(4、4)を13、14のように指でつまみ力を加える。すると図3のbのようにバネ式口金の軸(8)を基点にバネ鋼板(10)が上下に開き主室(1)より充填材(5)が予備室(2、2)に移動可能になる。このとき枕を持って傾けたり主室に圧力をかけて押したりすると充填材(5)が予備室(2、2)に移動する。適量を移動させた後13、14でつまんでいた指を離すとバネ式口金が図3のaように閉じる。これにより充填材(5)は接続部(7、7)を通じて移動できなくなる。充填材(5)は固定化されて主室の高さは一定化する。逆に主室(1)が低いときは予備室(2、2)よりバネ式口金をあけて主室に充填材(5)を移動させればよい。
【0019】
本発明の実施例は上述のごとき構成からなるものであるから、枕の高さを変えることが素早くかつ微妙に変更することが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の実施例を示す説明図
【図2】本発明で用いた口金の説明図
【図3】本発明の口金の作用を示す説明図
【符号の説明】
【0021】
a バネ式口金が閉じた状態
b 充填材カバーに取り付けたバネ式口金を開けた状態の断面図
A−B カバーに取り付けたバネ式口金の箇所の断面
1 主室
2 予備室
3 充填材入れ口(ファスナー)
4 バネ式口金(接続部分に取り付けてある)
5 充填材(そば殻、発砲ビーズ等)
6 充填材全体カバー
7 主室と予備室の接続部分
8 軸
9 バネと軸の接続金具
10 バネ(バネ鋼の平板2枚)
11 充填材カバー上面
12 充填材カバー下面
13 矢印(水平に力を加える方向)
14 矢印(水平に力を加える方向)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
平置きした時に頭を載せるにたる大きさの袋状の主室(1)とその左右に設けた袋状の予備室(2,2)からなる枕であって、主室(1)と予備室(2,2)に充填材(5)が収納されており、この主室(1)と予備室(2,2)は開閉自在な開口部(4,4)を介して連通しておりこの開口部(4,4)には2枚重ねた可撓性のあるの平板からなる口金が装着されていて、この開口を開閉して前記充填材を主室と予備室との間で移動させることにより主室の高さを変更できるようにしたことを特徴とする枕。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−251094(P2011−251094A)
【公開日】平成23年12月15日(2011.12.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−137699(P2010−137699)
【出願日】平成22年5月31日(2010.5.31)
【出願人】(398011918)
【Fターム(参考)】