説明

導光発光機能付き反射シート及びこれを用いた液晶用バックライト

【課題】高い光利用効率を確保しつつ、裏面の照明効果を高めることができる液晶用バックライトを提供すること。
【解決手段】導光板3の薄い端面3aを入光面としてこれにLED(光源)4を対向配置し、前記導光板3の前記入光面(端面)3aに直交する表面に集光部材5を、裏面に反射シートをそれぞれ配置して成る液晶用バックライト1において、前記反射シートとして導光発光機能付き反射シート20を用い、該導光発光機能付き反射シート20の金属反射シート6の裏面に透明シート9をその一部が前記金属反射シート6と重ならないよう配置し、前記LED4から出射されて前記導光板3に導入される光の一部を前記透明シート9に導くことによって裏面を光照明するよう構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、反射機能と導光発光機能を兼備した導光発光機能付き反射シートとこれを用いた液晶用バックライトに関するものである。
【背景技術】
【0002】
エッジライト方式を採用する液晶用バックライトは、薄型化が可能であるためにノート型パソコン等に多用されている(例えば、特許文献1〜3参照)。ここで、従来の液晶用バックライトの一例を図13に示す。
【0003】
図13は従来の液晶用バックライトの部分断面図であり、図示の液晶用バックライト101は、樹脂製のカバー102内にアクリル樹脂等の透明材料から成る平板状の導光板103を配置し、この導光板103の薄い端面103aを入光面としてこれに光源としてのLED104を対向配置し、導光板103の端面(入光面)103aに直交する表面(出光面)に拡散シートやプリズム等の集光部材105を、裏面に反射シート106をそれぞれ配置して構成されている。尚、光源としてのLED104は、導光板103の他端面側にも配置される場合がある。
【0004】
上記LED104は、フレキシブル基板(FPC)107上に図1の紙面垂直方向に複数配列されてハンダ付けによって実装されており、複数のLED104が実装されたフレキシブル基板107は、白色系のFPC固定テープ108によってカバー102に固定されている。そして、反射シート106は、その一部がFPC固定テープ108の上に載置され、その上に導光板103がLED104の発光面に合わせてカバー102内に組み込まれ、その一部はFPC固定テープ108上に載置されて固定される。
【0005】
ところで、反射シート106には白反射シートや金属反射シートが使用されるが、白反射シートは、白色系のPET(ポリエステル)やポリカーボネイト等の内部に炭酸バリウムや硫酸バリウム等の白色の無機系顔料を練り込んだり、製造時に気泡を発生させることによって白色度が高められているが、これは材料自体に光を完全に遮蔽する能力がないため、液晶用バックライトの裏面に光が漏れることになる。このことを利用して、例えば図14に示すように、一部のパソコンにおいては漏れ光をカバー102に表示されたロゴマークMの照明に積極的に使用することによって商品性を高めている。
【0006】
他方、金属反射シートは、PETフィルムに蒸着やスパッタリング等の方式によって反射率の高い銀やアルミニウム等の金属又はスリーエム社製ESR(商品名)等の薄い樹脂を積層して多層構造として構成されており(例えば、特許文献4参照)、遮光性が高いために光の利用効率を高めることができるという利点を有している。尚、一般的に銀反射シートは、厚みが30μm程度で非常に薄くて取り扱い性が悪いため、厚みが200μm程度の補強材がラミネート又は接着される。補強材には白反射シートと同様の材料が使用されることが多いが、稀には黒色PET等が使用される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開平6−082628号公報
【特許文献2】特開2002−117715号公報
【特許文献3】特許第3688398号公報
【特許文献4】特開2003−016821号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
従来のように液晶用バックライトの反射シートに白反射シートを使用し、裏面に漏れる光をロゴマーク等の照明として利用する場合、裏面への光の漏れ量が多いためにバックライトとしての光利用効率が悪いという問題がある。
【0009】
これに対して、液晶用バックライトの反射シートに遮光性の高い銀反射シート等の金属シートを使用すると、裏面への光漏れが殆どないためにバックライトとしての光利用効率が高い反面、裏面の照明効果は殆ど期待できないという問題がある。
【0010】
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、反射機能と導光発光機能を兼備した導光発光機能付き反射シートとこれを用いて高い光利用効率を確保しつつ、裏面の照明効果を高めることができる液晶用バックライトを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、金属反射シートに透明シートをラミネートし、前記透明シートの表面又は裏面の全体又は一部に出光処理を施して導光発光機能付き反射シートを構成したことを特徴とする。
【0012】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記出光処理は、インク印刷、レーザー照射によるドットパターンの形成又はプリズム形状の形成によってなされることを特徴とする。
【0013】
請求項3記載の発明は、導光板の薄い端面を入光面としてこれに光源を対向配置し、前記導光板の前記入光面に直交する表面に集光部材を、裏面に反射シートをそれぞれ配置して成る液晶用バックライトにおいて、前記反射シートとして請求項1又は2記載の導光発光機能付き反射シートを用い、該導光発光機能付き反射シートの金属反射シートの裏面に透明シートをその一部が前記金属反射シートと重ならないよう配置し、前記光源から出射されて前記導光板に導入される光の一部を前記透明シートに導くことによって裏面を光照明するようにしたことを特徴とする。
【0014】
請求項4記載の発明は、請求項3記載の発明において、前記導光発光機能付き反射シートの透明シートに形成するドットパターンの濃度又はプリズム形状の密度を前記光源から遠ざかるほど濃くすることを特徴とする。
【0015】
請求項5記載の発明は、請求項3又は4記載の発明において、前記光源としてフレキシブル基板上に実装されたLEDを用い、前記透明シートの端部を前記金属反射シートの端部から前記光源側に突出させ、その突出部を、前記フレキシブル基板を前記導光板の裏面に固定するための白色系の固定テープ上に配置してその裏面を固定したことを特徴とする。
【0016】
請求項6記載の発明は、請求項5記載の発明において、前記透明シートの突出部の表面を透明な高平滑両面テープによって前記導光板の裏面に固定したことを特徴とする。
【0017】
請求項7記載の発明は、請求項5又は6記載の発明において、前記透明シートの突出部の端面を前記LEDに突き当てたことを特徴とする。
【0018】
請求項8記載の発明は、請求項5記載の発明において、前記透明シートの突出部の端面を前記LEDに突き当てるとともに、該突出部の裏面に白印刷された粘着層を形成し、該粘着層によって透明シートの突出部を前記フレキシブル基板に固定したことを特徴とする。
【発明の効果】
【0019】
請求項1及び2記載の発明によれば、導光発光機能付き反射シートは、遮光性の高い金属反射シートによって反射機能を果たすとともに、透明シートによって導光発光機能を果たすことができる。又、透明シートの表面又は裏面の全体又は一部に出光処理(インク印刷、レーザー照射によるドットパターンの形成又はプリズム形状の形成)を施したため、透明シートの出光処理が施された部分から光の一部を漏らして光照明に供することができる。
【0020】
請求項3記載の発明によれば、液晶用バックライトの反射シートとして遮光性の高い金属反射シートを使用するため、バックライトとして高い光利用効率を確保することができる。そして、金属反射シートの裏面に透明シートをその一部が銀反射シートと重ならないよう配置(ラミネート)し、光源から出射されて導光板に導入される光の一部を透明シートに導くことによって裏面を光照明するようにしたため、バックライト裏面の照明効果を高めることができ、裏面に漏れる光をロゴマークの照明等に積極的に利用することができる。
【0021】
請求項4記載の発明によれば、金属反射シートの裏面に配置(裏打ち)される透明シートに出光処理として施されるドットパターンの濃度又はプリズム形状の密度を光源から遠ざかるほど濃くするようにしたため、導光板から透明シートへと導入される光の均整化が図られ、バックライト裏面の全体又は一部を均一に照明することができる。
【0022】
請求項5記載の発明によれば、光源としてフレキシブル基板上に実装されたLEDを用い、透明シートの端部を金属反射シートの端部から光源側に突出させたため、その突出部から透明シートへと光が導かれ、この光がバックライト裏面の照明として使用されるために高い照明効果が得られる。
【0023】
請求項6記載の発明によれば、透明シートの突出部の表面を透明な高平滑両面テープによって導光板の裏面に固定したため、導光板から透明な高平滑両面テープを通って透明シートへと導入される光の取り入れ量が増え、バックライト裏面の照明効果が更に高められる。
【0024】
請求項7記載の発明によれば、透明シートの突出部の端面を光源であるLEDに突き当てたため、LEDからの光が透明シートに直接導入され、透明シートへの光の取り入れ量が増えてバックライト裏面の照明効果が一層高められる。
【0025】
請求項8記載の発明によれば、透明シートの突出部の端面を光源であるLEDに突き当てるとともに、該突出部の裏面に白印刷された粘着層を形成し、該粘着層によって透明シートの突出部をフレキシブル基板に固定するようにしたため、透明シートがフレキシブル基板を固定するための固定シートを兼ねることとなり、部品点数を削減して構造単純化とコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明に係る導光発光機能付き反射シートの平面図である。
【図2】図1のX−X線断面図である。
【図3】本発明に係る液晶用バックライトの基本概念を説明するための図であって、(a)は液晶用バックライトに使用される導光発光機能付き反射シートの平面図、(b)は(a)のA−A線断面図である。
【図4】本発明に係る液晶用バックライトの基本概念を説明するための図であって、(a)は液晶用バックライトに使用される導光発光機能付き反射シートの平面図、(b)は(a)のB−B線断面図である。
【図5】本発明に係る液晶用バックライトの基本概念を説明するための図であって、(a)は液晶用バックライトに使用される導光発光機能付き反射シートの平面図、(b)は(a)のC−C線断面図である。
【図6】バックライト裏面の照明形態を説明する図であって、(a)は導光発光機能付き反射シートの平面図、(b)は(a)のD−D線断面図である。
【図7】バックライト裏面の照明形態を説明する図であって、(a)は導光発光機能付き反射シートの平面図、(b)は(a)のE−E線断面図である。
【図8】バックライト裏面の照明形態を説明する図であって、(a)は導光発光機能付き反射シートの平面図、(b)は(a)のF−F線断面図である。
【図9】本発明の実施の形態1に係る液晶用バックライトの部分断面図である。
【図10】本発明の実施の形態2に係る液晶用バックライトの部分断面図である。
【図11】本発明の実施の形態3に係る液晶用バックライトの部分断面図である。
【図12】本発明の実施の形態4に係る液晶用バックライトの部分断面図である。
【図13】従来の液晶用バックライトの部分断面図である。
【図14】カバーに形成されたロゴマークを照明する例を示すパソコンの斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0027】
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【0028】
[導光発光機能付き反射シート]
先ず、本発明に係る導光発光機能付き反射シートについて図1及び図2を参照しながら以下に説明する。
【0029】
図1は本発明に係る導光発光機能付き反射シートの平面図、図2は図1のX−X線断面図であり、導光発光機能付き反射シート20は、図2に示すように、金属反射シート6に接着剤層13を介して透明シート9をラミネートし、透明シート9の表面又は裏面の全体又は一部に出光処理(拡散加工)を施すことによって構成されている。ここで、透明シート9は金属反射シート6の裏面にその一部が金属反射シート6と重ならないように配置されており、このために透明シート9は金属反射シート6の長辺側の一端縁から所定量だけ突出している。
【0030】
本実施の形態では、金属反射シート6には厚さ0.029mmの銀反射シートが使用され、透明シート9には厚さ0.13mmのPC(ポリカーボネイト)透明フィルムが使用され、両者は厚さ0.013mmの接着層13によって接合されてラミネートされている。
【0031】
ところで、透明シート9の表面又は裏面の全体又は一部に施される出光処理には、インク印刷、レーザー照射によるドットパターンの形成、プリズム形状の形成等が考えられるが、本実施の形態では、透明シート9の表面の一部(図1及び図2においてハッチングを付した部分)にレーザー照射によって深さt=0.1mm程度までドットパターンを形成する方法を採用した。
【0032】
レーザー照射は、出力と照射時間の制御が可能であって、透明シート9だけに出光処理を行うための所定の照射条件を規定することによって、金属反射シート6に影響を及ぼすことなく透明シート9のみに出光処理を行うことができる。この照射条件を誤ると、所定パターンの深度が得られないために十分な輝度が得られず、場合によっては金属反射シート6を破壊してしまう。ここで、照射条件の例を以下に示す。
【0033】
1)照射条件例1:
装置:レーザー波長10.6μm、出力30WのCO2
レーザー(キーエンス社製:ML−Z9550(製品型番))
ドット径:φ0.1mm
照射時間:6000ドット/sec
2)照射条件例2:
装置:レーザー波長10.6μm、出力30WのCO2
レーザー(キーエンス社製:ML−Z9510(製品型番))
ドット径:φ0.3mm
照射時間:120ドット/sec
上記照射条件によって仕上りφ0.1〜0.05mmの大きさのドット形状をピンスポット的に得ることができ、金属反射シートの打痕に類似する現象や熱に起因する曇り等の現象は観察されなかった。
【0034】
レーザー照射による金属反射シートへの非侵食性についての明確な理由は不明であるが、レーザーの出力が金属反射シートの大きな温度上昇をもたらさない程度であるとともに、透明シートによるレーザー吸収によって発生する温度上昇に起因して透明シート表面に溶融が生じ、この溶融が生じた時点でレーザーの照射を遮蔽するものと考えられる。レーザー加工痕を拡大して観察すると、溶融した透明樹脂(PC樹脂)の残渣と思われるものがレーザーによって生じた穴の周囲に付着しており、このことが前記予想の傍証となる。尚、透明シートの金属反射シート側にはレーザー照射による変異は観察されなかった。
【0035】
ところで、透明シートへの出光処理を他の方法、例えばスタンパーやピナクル等を用いた加圧転写方式によって行った場合には、加圧によってたとえ深さ0.05mm程度の加工を行った場合であっても、パターンを形成すると同時に照射面側へも押圧が伝わってしまい、そのパターンが加圧痕として現れ、照射面側に輝度ムラ等の影響が出てしまう。即ち、熱分解によって発生するガスと熱の影響が金属反射シートに及ばないようにするためには、前記所定の条件下でのレーザー照射が望ましい。
【0036】
而して、以上のように構成された導光発光機能付き反射シート20は、遮光性の高い金属反射シート6によって反射機能を果たすとともに、透明シート9によって導光発光機能を果たすことができる。又、透明シート9の表面の一部にレーザー照射によってドットパターンを形成する出光処理を施したため、透明シート9の出光処理が施された部分から光の一部を漏らして光照明に供することができる。
【0037】
[液晶用バックライト]
次に、以上説明した導光発光機能付き反射シートを用いた液晶用バックライトの実施の形態について説明する。
【0038】
先ず、本発明の基本概念を図3〜図5に基づいて説明する。尚、図3〜図5の各図において、(a)は導光発光機能付き反射シートの平面図、(b)はそれぞれ(a)のA−A線、B−B線、C−C線断面図である。
【0039】
本発明に係る液晶用バックライトは、反射シートとして導光発光機能付き反射シートを用い、この導光発光機能付き反射シートの金属反射シートの裏面に透明シートをその一部が金属反射シートと重ならないよう配置し、光源から出射されて導光板に導入される光の一部を透明シートに導くことによって裏面を光照明するようにしたことを特徴とする。
【0040】
ここで、導光発光機能付き反射シートの透明シートをその一部が金属反射シートと重ならないよう配置する形態として図3〜図5に示すような構成が考えられる。
【0041】
即ち、図3に示す形態では、金属反射シート6の裏面にラミネートされた透明シート9の光源に近い部分を金属反射シート6に対して例えば0.2mm〜10mm程度ずらし、そのずらした部分(金属反射シート6から突出する部分)9aを光の導入面としている。尚、金属反射シート6には銀反射シートが使用され、透明シート9には、アクリル系、ポリカーボネイト、PET、ポリオレフィン系等の透明な樹脂フィルムが使用される。
【0042】
又、図4に示す形態では、金属反射シート6の光源に近い長手方向一端縁の一部を矩形状に切欠き、この切り欠かれた切欠き部6aから露出する透明シート9の部分9bを光の導入面としている。
【0043】
更に、図5に示す形態では、金属反射シート6の光源に近い長手方向一端縁に沿って複数の円孔6bを形成し、透明シート9の円孔6bに開口する部分9cを光の導入面としている。
【0044】
而して、図3〜図5に示した構成を液晶用バックライトに採用することによって、不図示の光源から出射されて不図示の導光板に導入される光の一部を透明シート9の各光導入面(図3に示す形態ではずらした部分9a、図4に示す形態では切欠き部6aに露出する部分9b、図5に示す形態では円孔6bに開口する部分9c)から透明シート9に導くことができ、この光をバックライト裏面の照明に使用することができる。このように、本発明では、液晶用バックライトの反射シートとして遮光性の高い金属反射シート6を使用するため、バックライトとして高い光利用効率を確保しつつ、光源から出射されて導光板に導入される光の一部を透明シート9に導くことによって裏面を光照明するようにしたため、バックライト裏面の照明効果を高めることができ、裏面に漏れる光をロゴマークの照明等に積極的に利用することができる。
【0045】
ところで、上述のように透明シート9に導入される光によって該透明シート9の全体又は一部を光らせることができるが、透明シート9の表面又は裏面の全体又は一部にインク印刷、ドッドパターン又はプリズム形状の形成による出光処理を施すようにしても良い。その例を図6〜図8にそれぞれ示す。
【0046】
図6〜図8に示す形態では、金属反射シート6にラミネートされた透明シート9を金属反射シート6に対してずらすことによって該透明シート9に光を導入する図3に示す構造を採用しており、各図において、(a)は貼り合わされた導光発光機能付き反射シートの平面図、(b)はそれぞれ(a)のD−D線、E−E線、F−F線断面図である。尚、透明シート9に光を導入する方法として図4及び図5に示す構造を採用しても良いことは勿論である。
【0047】
図6に示す形態は、透明シート9の全体を光らせるものであって、該透明シート9の表面(光の出光面)には出光処理として例えばプレス等の機械的処理によってドットパターンが全面に亘って形成されている。この場合、ドットパターンの濃度は光源から遠ざかるほどグラデーションや段階的に濃く設定されており、このようにすることによって導光板から透明シート9へと導入される光の均整化が図られ、バックライト裏面の全体を均一に照明することができる。尚、出光処理としてプリズム形状を形成する場合も、その密度が光源から遠ざかるほど濃く(高く)なるよう設定することによって前記と同様の効果を得ることができる。
【0048】
ところで、出光処理としてのインク印刷においては、硫酸バリウム、炭酸バリウム、酸化チタン等の顔料を透明樹脂に混ぜたインクで白色印刷したり、シリカ等を透明樹脂に混ぜた散乱インクで印刷することが行われるが、白色以外の例えば赤や緑のインクで印刷することによって発光色を変化させても良い。
【0049】
又、図7に示す形態では、透明シート9の表面中央部の円形部分だけにドットパターン等の出光処理を施し、他の部分はフラットな鏡面仕上げを施すことによって透明シート9を部分的に光らせるようにしたものである。この場合も、ドットパターンの濃度は光源から遠ざかるほど濃くするグラデーション等の処理が施されるが、出光処理する部分(円形部分)のサイズが小さい場合には、周囲から光が回り易いためにグラデーション等の処理が不要な場合もある。
【0050】
ところで、図6及び図7に示す形態では、透明シート9の表面(出光面)に出光処理を施したが、図8に示すように、透明シート9の裏面(金属反射シート6への貼り付け面)にドットパターン等の出光処理を施しても良い。ここで、金属反射シート6と透明シート9とを貼り合わせる接着剤若しくは粘着剤には、出来るだけ透明な材料を使用し、これに気泡を巻き込まないようにすることが重要である。因みに、接着剤に気泡が存在すると、その部分が光って光の制御が困難になる。
【0051】
次に、本発明に係る液晶用バックライトの具体的な実施の形態について説明する。
【0052】
<実施の形態1>
図9は本発明の実施の形態1に係る液晶用バックライトの部分断面図であり、図示の液晶用バックライト1は、樹脂製のカバー2内にアクリル樹脂等の透明な熱可塑性プラスティック材料から成る平板状の導光板3を配置し、この導光板3の薄い端面3aを入光面としてこれに光源としてのLED4を対向配置し、導光板3の端面(入光面)3aに直交する表面(出光面)に拡散シートやプリズム等の集光部材5を、裏面に銀反射シート6をそれぞれ配置して構成されている。尚、光源としてのLED4は、導光板3の他端面側にも配置される場合がある。
【0053】
上記LED4は、フレキシブル基板(FPC)7上に図9の紙面垂直方向に複数配列されてハンダ付けによって実装されており、複数のLED4が実装されたフレキシブル基板7は、白色系のFPC固定テープ8によってカバー2に固定されている。
【0054】
ところで、本実施の形態では、金属反射シート6の裏面には透明シート9がラミネートされているが、透明シート9は、金属反射シート6に対して数mm(0.2mm〜10mm程度)ずらされ(図3参照)、その端部が金属反射シート6の端部からLED4側に突出しており、その突出部9aは、前記FPC固定テープ8上に載置されてその裏面がカバー2に固定されている。
【0055】
そして、銀反射シート6上には導光板3がLED4の発光面に合わせてカバー2内に組み込まれ、その一部がFPC固定テープ8上に載置されてフレキシブル基板7と共にカバー2に固定されている。尚、導光板3の上面は導光板固定テープ10によってカバー2に固定されている。
【0056】
而して、以上のように構成された液晶用バックライト1において、複数のLED4が起動され、これらのLED4から横方向に光が出射されると、この光は、導光板3の入光面であるが端面3aから該導光板3の内部に導入され、大部分は金属反射シート6によって反射して導光板3の出光面(表面)から上方に向かって出射され、拡散シート等の集光部材5によって拡散されることによって均一な照明光となり、不図示の液晶表示部(LCD)をその背面側から照明する。
【0057】
又、導光板3に導入された他の一部に光は、図9に矢印にて示すように、金属反射シート6に裏打ちされた透明シート9の突出部9aから該透明シート9内へと導かれ、この光が液晶用バックライト1の裏面の照明として使用される。
【0058】
以上にように、本実施の形態に係る液晶用バックライト1においては、反射シートとして遮光性の高い銀反射シート6を使用するため、バックライトとして高い光利用効率を確保することができる。そして、銀反射シート6の裏面に透明シート9をその一部が銀反射シート6から突出するようにずらし、その突出部9aから光が透明シート9に導入されるようにしたため、透明シート9から裏面に漏れる光をロゴマークの照明等に積極的に利用することができる。
【0059】
<実施の形態2>
次に、本発明の実施の形態2を図10に基づいて説明する。
【0060】
図10は本発明の実施の形態2に係る液晶用バックライトの部分断面図であり、本図においては図9に示したものと同一要素には同一符号を付しており、以下、それらについての再度の説明は省略する。
【0061】
本実施の形態は、透明シート9の突出部9aの表面を透明な高平滑両面テープ11によって導光板3の裏面に固定したことを特徴とし、他の構成は実施の形態1に示した構成と同じである。尚、透明な高平滑両面テープ11には、例えば株式会社コスモテック社製のWP−1116(商品番号)が使用される。
【0062】
而して、本実施の形態によれば、透明シート9の突出部9aの表面を透明な高平滑両面テープ11によって導光板3の裏面に固定したため、導光板3から透明な高平滑両面テープ11を通って透明シート9へと導入される光の取り入れ量が増え、バックライト裏面の照明効果が更に高められるという効果が得られる。
【0063】
<実施の形態3>
次に、本発明の実施の形態3を図11に基づいて説明する。
【0064】
図11は本発明の実施の形態3に係る液晶用バックライトの部分断面図であり、本図においても図9に示したものと同一要素には同一符号を付しており、以下、それらについての再度の説明は省略する。
【0065】
本実施の形態は、透明シート9の突出部9aの端面をLED4に突き当てたことを特徴とし、他の構成は前記実施の形態1のそれと同じである。
【0066】
而して、本実施の形態によれば、透明シート9の突出部9aの端面をLED4に突き当てたため、LED4からの光が透明シート9に直接導入され、透明シート9への光の取り入れ量が増えてバックライト裏面の照明効果が一層高められるという効果が得られる。
【0067】
<実施の形態4>
次に、本発明の実施の形態4を図12に基づいて説明する。
【0068】
図12は本発明の実施の形態4に係る液晶用バックライトの部分断面図であり、本図においては図11に示したものと同一要素には同一符号を付しており、以下、それらについての再度の説明は省略する。
【0069】
本実施の形態は、透明シート9の突出部9aの端面をLED4に突き当てるとともに、該突出部9aの裏面に白印刷された粘着層12を形成し、該粘着層12によって透明シート9の突出部9aをフレキシブル基板7に固定したことを特徴とし、他の構成は前記実施の形態3のそれと同じである。
【0070】
而して、本実施の形態によれば、透明シート9がフレキシブル基板7を固定するためのFPC固定シートを兼ねることとなるため、部品点数を削減して構造単純化とコストダウンを図ることができるという効果が得られる。
【0071】
尚、以上の実施の形態では、透明シートに光を導入する方法として図3に示す構造を採用したが、図4及び図5に示す構造を採用しても良いことは勿論である。又、以上の実施の形態では、光源としてLEDを使用したが、これ以外に冷陰極蛍光ランプ(CCFL)等の任意のものを光源として使用することができる。
【0072】
又、以上の実施の形態では、金属反射シートとして銀反射シートを使用したが、これ以外にも金属反射シートとして反射率の高いアルミニウム等の金属シートを用いても良い。
【符号の説明】
【0073】
1 液晶用バックライト
2 カバー
3 導光板
3a 導光板の端面(入光面)
4 LED(光源)
5 集光部材
6 金属反射シート
6a 金属反射シートの切欠き部
6b 金属反射シートの円孔
7 フレキシブル基板(FPC)
8 FPC固定テープ
9 透明シート
9a 透明シートの突出部
9b 透明シートの切欠きからの露出部
9c 透明シートの円孔に開口する部分
10 導光板固定シート
11 高平滑両面テープ
12 粘着層
13 接着層
20 導光発光機能付き反射シート

【特許請求の範囲】
【請求項1】
金属反射シートに透明シートをラミネートし、前記透明シートの表面又は裏面の全体又は一部に出光処理を施して構成されることを特徴とする導光発光機能付き反射シート。
【請求項2】
前記出光処理は、インク印刷、レーザー照射によるドットパターンの形成又はプリズム形状の形成によってなされることを特徴とする請求項1記載の導光発光機能付き反射シート。
【請求項3】
導光板の薄い端面を入光面としてこれに光源を対向配置し、前記導光板の前記入光面に直交する表面に集光部材を、裏面に反射シートをそれぞれ配置して成る液晶用バックライトにおいて、
前記反射シートとして請求項1又は2記載の導光発光機能付き反射シートを用い、該導光発光機能付き反射シートの金属反射シートの裏面に透明シートをその一部が前記金属反射シートと重ならないよう配置し、前記光源から出射されて前記導光板に導入される光の一部を前記透明シートに導くことによって裏面を光照明するようにしたことを特徴とする液晶用バックライト。
【請求項4】
前記導光発光機能付き反射シートの透明シートに形成するドットパターンの濃度又はプリズム形状の密度を前記光源から遠ざかるほど濃くすることを特徴とする請求項3記載の液晶用バックライト。
【請求項5】
前記光源としてフレキシブル基板上に実装されたLEDを用い、前記透明シートの端部を前記金属反射シートの端部から前記光源側に突出させ、その突出部を、前記フレキシブル基板を前記導光板の裏面に固定するための白色系の固定テープ上に配置してその裏面を固定したことを特徴とする請求項3又は4記載の液晶用バックライト。
【請求項6】
前記透明シートの突出部の表面を透明な高平滑両面テープによって前記導光板の裏面に固定したことを特徴とする請求項5記載の液晶用バックライト。
【請求項7】
前記透明シートの突出部の端面を前記LEDに突き当てたことを特徴とする請求項5又は6記載の液晶用バックライト。
【請求項8】
前記透明シートの突出部の端面を前記LEDに突き当てるとともに、該突出部の裏面に白印刷された粘着層を形成し、該粘着層によって透明シートの突出部を前記フレキシブル基板に固定したことを特徴とする請求項5記載の液晶用バックライト。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate


【公開番号】特開2010−134413(P2010−134413A)
【公開日】平成22年6月17日(2010.6.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−172817(P2009−172817)
【出願日】平成21年7月24日(2009.7.24)
【出願人】(000002303)スタンレー電気株式会社 (2,684)
【Fターム(参考)】