説明

平面形回転機

【課題】 回転軸に対して垂直な回転板と固定板に、直方体を基とする形状で構成される偶数個の界磁と電機子を設けた、平面形回転機を提供する。
【解決手段】 回転軸に対し垂直に設けられた回転板と固定板に、直方体を基とする形状で構成される偶数個の界磁と電機子を、界磁のN極とS極が交互となるように、設けることを特徴とする平面形回転機。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、回転軸に対して垂直な回転板と固定板に、直方体を基とする形状で構成される偶数個の界磁と電機子を設けた、平面形回転機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、回転機の界磁と電機子は、回転軸を中心軸とする円柱面を側面に持つ扇形を基とする形状、又は円筒形を基とする形状で構成されていた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
それには次のような問題点があった。
円柱面を側面に持つ扇形を基とする形状、又は円筒形を基とする形状で構成される界磁と電機子は、形状が複雑なため、製作が難しい。
本発明は、以上の問題点を解決するためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
回転軸に対し垂直に設けられた回転板と固定板に、直方体を基とする形状で構成される偶数個の界磁と電機子を、界磁のN極とS極が交互となるように、設ける。以上を特徴とする平面形回転機である。
【発明の効果】
【0005】
直方体を基とする形状で構成される界磁と電機子は、形状が簡単なため、製作が易しい。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
(イ)回転軸(1)に対して垂直に、回転板(2)と固定板(3)を設ける。
(ロ)界磁(4)と電機子(5)は、直方体を基とする形状で構成され、共に偶数個である。
(ハ)界磁(4)は回転板(2)に、電機子(5)は固定板(3)に設ける。そのとき、界磁(4)と電機子(5)は、回転軸(1)からの垂直距離が等しくなるように、かつ、回転軸(1)の回りに等分となるように設ける。又、界磁(4)はN極とS極が交互となるように設ける。
本発明は、以上のような構成で、これを使用するときは、回転軸(1)を中心軸として、回転軸(1)と回転板(2)と界磁(4)を回転させれば、電機子(5)に交流電圧が発生するので発電機として使用すればいい。
また電機子(5)に交流電流を流せば、電機子(5)と界磁(4)の磁気作用により、回転軸(1)を中心軸として、回転軸(1)と回転板(2)と界磁(4)が回転するので電動機として使用すればいい。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明の正面図
【図2】本発明の平面図
【符号の説明】
【0008】
1 回転軸
2 回転板
3 固定板
4 界磁
5 電機子

【特許請求の範囲】
【請求項1】
回転軸に対し垂直に設けられた回転板と固定板に、直方体を基とする形状で構成される偶数個の界磁と電機子を、界磁のN極とS極が交互となるように、設けることを特徴とする平面形回転機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2007−43879(P2007−43879A)
【公開日】平成19年2月15日(2007.2.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−246716(P2005−246716)
【出願日】平成17年8月1日(2005.8.1)
【出願人】(505322854)
【Fターム(参考)】