説明

床暖房パネル及びその施工方法

【課題】床暖房パネルをユニット化することによって、新設の施工のみならずリフォーム時の施工も容易に行うことができ、既設の床面に対して均等な床面で設置可能とすることにより、バリアフリーにも適する床暖房パネル及びその施工方法を提供する。
【解決手段】床暖房パネル1の表面側の全面に高伝熱性の金属薄板による伝熱板5が敷設され、該伝熱板5の裏面に所定間隔をあけてヒータ線2が付着されると共に、該伝熱板5の裏面に空気層7を介してヒータ線2を収納する保護鞘8が固定され、該伝熱板5の裏面であってヒータ線2と保護鞘8の設置箇所を避けた位置に木片9が固定され、これらの保護鞘8と木片9とを包囲する断熱材層10が伝熱板5の裏面全体に所定厚さで付設され、さらに伝熱板5の表面にセラミックスパウダー11が塗布されると共に該セラミックスパウダー11の表面に木片9の固定位置が釘打ち部12として表示されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、床暖房パネルをユニット化することによって、新設の床暖房のみならず、リフォームによる床暖房にも適用することができる床暖房パネル及びその施工方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から室内暖房システムとして実施化されている電気方式の床暖房は、ニクロム線等のヒータ線を床仕上げ材の下部に配設し、これに通電して発熱させることにより、床全体を昇温させるものである。ところが、このようなヒータ線を用いた床暖房システムは、床面に部分的な温度ムラが生じること、ヒータ線がいずれか1箇所断線した場合には全面が発熱しなくなること、漏電した際には感電のおそれがあること、また既設の建物をリフォームして新たに床暖房を施す場合、床暖房パネルの厚さだけ床が高くなってしまう等の不都合があったため、近年においては、面状発熱体を用いた床暖房が主流となっている。
【0003】
この面状発熱体を用いた床暖房の従来例として、特許文献1に記載されている床暖房パネルは、表面側から、板状体、面状発熱体、硬質樹脂発泡体、軟質樹脂発泡体が順次積層されたものであり、面状発熱体は、例えば樹脂フィルム上にステンレスのフープ材を使用した構成とされている。従って、この面状発熱体は板状体と硬質樹脂発泡体に挟み込まれた積層構造とされ、面状発熱体が熱膨張する際の形状変形に対して自由度がなく、発熱による膨張及び自然冷却による収縮を繰り返すと、例えばカーボン系面状発熱体の場合、樹脂フィルムに混練した有機系化学物質の劣化が進んで、快適な温度が得られなくなり、さらには発熱しなくなるという欠点があった。
【特許文献1】特開2002−71152号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、床暖房パネルをユニット化することによって、新設の施工のみならずリフォーム時の施工も容易に行うことができ、既設の床面に対して均等な床面とすることにより、バリアフリーにも適する床暖房パネル及びその施工方法を提供することを目的とする。さらに、本発明は、床面の場所による温度ムラが少なく、熱効率が高く、メンテナンスも容易で、耐久性にも優れている床暖房パネル及びその施工方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記の目的を達成するために、本発明における請求項1の床暖房パネルは、ヒータ線を備えてなる床暖房パネルを所定の平面形状及び所定厚さとすることによってユニット化してなる床暖房パネルにおいて、該床暖房パネルの表面側の全面に高伝熱性の金属薄板による伝熱板が敷設され、該伝熱板の裏面に所定間隔をあけてヒータ線が付設されると共に、該伝熱板の裏面に空気層を介してヒータ線を収納する保護鞘が固定され、該伝熱板の裏面であってヒータ線と保護鞘の設置箇所を避けた位置に木片が固定され、これらの保護鞘と木片とを包囲する断熱材層が伝熱板の裏面全体に所定厚さで付設され、さらに伝熱板の表面にセラミックスパウダーが塗布されると共に該セラミックスパウダーの表面に木片の固定位置が釘打ち部として表示されていることを特徴とする。
【0006】
また、本発明の請求項2の床暖房パネルは、請求項1において、伝熱板はアルミニウム板よりなることを特徴とする。
【0007】
また、本発明の請求項3の床暖房パネルは、請求項1又は2において、ヒータ線は2本の導線の間に導電性カーボンと絶縁性の架橋性ポリマーを混成した発熱体を形成してなる自己過熱抑制ヒータであることを特徴とする。
【0008】
また、本発明の請求項4の床暖房パネルは、請求項1、2又は3において、保護鞘はガルバニウム鋼板からなることを特徴とする。
【0009】
また、本発明の請求項5の床暖房パネルは、請求項1、2、3又は4において、断熱材層は硬質発泡ウレタンフォームにより形成され、該断熱材層の裏面には内側面にアルミ蒸着を施した裏面紙が付着されていることを特徴とする。
【0010】
また、本発明の請求項6の床暖房パネルは、請求項1、2、3、4又は5において、断熱材層の平面領域における両側の隅部に結線ボックスが埋め込まれ、該結線ボックスに保護鞘内のヒータ線が導き出された構成であることを特徴とする。
【0011】
さらに、本発明の請求項7の床暖房パネルは、請求項1に記載の床暖房パネルを使用した施工方法であって、既設の床材を除去し、該除去した箇所に床暖房パネルを所定枚数だけ敷設すると共に、該床暖房パネルの表面に仕上げ材を重ね、この仕上げ材と床暖房パネルとの合計厚さを既設の床材の厚さと均等にするようにしたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0012】
以上のように構成した本発明の床暖房パネルは、ヒータ線を備えてなる床暖房パネルを所定の平面形状及び所定厚さとすることによってユニット化したものであり、新設及び既設の床面に本発明の床暖房パネルを敷設することが可能となる。
【0013】
このような床暖房パネルにおいて、パネルの表面側の全面に高伝熱性の金属薄板による伝熱板が敷設され、該伝熱板の裏面に所定間隔をあけてヒータ線が付着された構成により、ヒータ線の熱が伝熱板に伝達され、伝熱板全体が加温される構造によって、ヒータ線によるケーブル方式の床暖房パネルが実現可能となる。
【0014】
また、伝熱板の裏面に夫々のヒータ線を空気層を介して収納する保護鞘が固定された構成により、ヒータ線に熱膨張及び収縮の自由度が与えられるため、ヒータ線の耐久性や安全性を維持することが可能となる。
【0015】
また、ヒータ線を収納する保護鞘が、ガルバニウム鋼板から形成されているため、ガルバニウム鋼板の有する電磁波防止特性によって、ヒータ線から発せられる電磁波をシールすることが可能となる。
【0016】
また、断熱材層は硬質発泡ウレタンフォームにより形成され、この硬質発泡ウレタンフォームによって防水性を発揮すると共に、伝熱板に伝達された熱を下方に逃がすことなく、伝熱板の熱を上方へ伝達する効率を高めることが可能となる。
【0017】
さらに、伝熱板の表面に塗布したセラミックスパウダーは、遠赤外線を放射する特性を有し、この遠赤外線の効果によって室内の温度上昇を効率的に行なうことが可能となる。
【0018】
さらにまた、セラミックスパウダーの表面に木片の固定位置が釘打ち部として表示されたことにより、木片に対する釘打ち可能な部分を容易に判別することが可能となる。
【0019】
さらに本発明の床暖房パネルの施工方法は、既設の床材を除去し、該除去した箇所に床暖房パネルを所定枚数だけ敷設すると共に、該床暖房パネルの表面に仕上げ材を重ね、この仕上げ材と床暖房パネルとの合計厚さを既設の床材の厚さと均等にすることによって、仕上がり床面が凹凸のない均一な床面となり、バリアフリーに適した床構造を施工することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
【実施例1】
【0021】
本発明による床暖房パネル1は、図1に示すように、ヒータ線2を備えてなる床暖房パネル1を所定の平面形状及び所定厚さとすることによってユニット化し、従来の面状発熱体を用いることなく、ヒータ線2によるケーブル方式の床暖房パネル構造としたものである。
【0022】
本発明の床暖房パネル1の平面形状における寸法関係は、床暖房パネル1の平面形状を長方形又は正方形とし、縦長さ=L、横幅=Wとすると、L×W=1700mm×900mm、L×W=1300mm×900mm、L×W=850mm×900mm、L×W=600mm×600mm、L×W=1700mm×300mm、L×W=1300mm×300mm、L×W=850mm×300mm等のように、予め設定された縦長さと横幅とで幾種類かのパネル形状を作製し、新設或いは既設の敷設面積に応じて適当な寸法のパネルを使用することが可能となる。
【0023】
図2は、床暖房パネル1の敷設施工に関する具体例を示すものであり、大引21の上に根太22が掛けられ、根太22の上部に合板24を取付けると共に断熱材23が設けられ、さらに合板24の上に本実施例の床暖房パネル1を設け、その上面にフローリング等の仕上げ材4を敷設する。このような施工において、床暖房パネル1の周囲に、床暖房パネル1と同等の厚さを有する高さ調整合板3を敷設することによって、仕上げ材4を凹凸のない均一な床面で敷設することが可能となり、バリアフリーに適したものとなる。
【0024】
なお、上記の施工に関して具体的な寸法について述べると、高さ調整合板3の厚さD1を、床暖房パネル1の厚さD2=5.5mmに等しくし、この床暖房パネル1の表面に重ねる仕上げ材4の厚さD3=7mmとすることにより、床暖房パネル1の厚さD2と仕上げ材4の厚さD3との合計が12.5mmとなる。
【0025】
以下、本実施例の床暖房パネル1の構造について説明する。この床暖房パネル1は、その断面形状を図2又は図3に示すように、床暖房パネル1の表面側の全面に、高伝熱性の金属薄板による伝熱板5を敷設している。この伝熱板5としては、約0.5mm厚さのアルミニウム板を使用してあり、伝熱板5の裏面に付設したヒータ線2の熱を効率よく伝達することによって、伝熱板5全体を均等に昇温することを可能としたものである。
【0026】
また、伝熱板5を構成するアルミニウム板の防磁性能によって、ヒータ線2からの電磁波を防止する電磁シールドを構成すると共に、床上からの水分がヒータ線2側に浸透するのを防止する防水シートとしての効果を発揮する。さらに、後述するように伝熱板5にアース線6を接続しているため、仮にヒータ線2が漏電するようなことがあっても、伝熱板5がアースの役割をすることによって感電を回避することが可能となる。
【0027】
また、上記の伝熱板5の裏面には所定間隔をあけてヒータ線2が付設されている。このヒータ線2は、図3に示すように、2本の導線2a、2bの間に導電性カーボンと絶縁性の架橋性ポリマーを混成した発熱体2cを形成し、その全周にフッ素系樹脂で絶縁被覆2dを施したことにより、ヒータ線2の全長にわたって並列的電気回路を形成した構成としている。
【0028】
上記の構造により、発熱体2cが冷めた状態では、導電性カーボンの結合が密で抵抗値が小さく電流が流れやすい状態となるが、発熱体2cが昇温するに従って、架橋性ポリマーが膨張を始め、導電性カーボンの結合が粗くなって抵抗値が増えるため、電流が流れ難くなり、昇温が抑えられ、消費電力も低下する。このようにヒータ線2が、2本の導線2a、2bの間に導電性カーボンと絶縁性の架橋性ポリマーを混成した発熱体2cを成形してなる自己過熱抑制ヒータであるため、温度の高低によってヒータ線2が自ら温度制御をすることにより、従来の故障しやすいサーモスタットや感温ヒューズ等の必要もなく、また、折り曲げたり重ねたりしても断線や異常加熱等が生じるおそれもなく、優れた安全性と耐久性を発揮することが可能となる。
【0029】
さらに、図2又は図3に示すように、上記の伝熱板5の裏面には空気層7を介してヒータ線2を収納する保護鞘8が固定されている。この保護鞘8はガルバニウム鋼板を使用してなり、伝熱板5の裏面に付着されたヒータ線2に沿って長尺に形成され、内部の空気層7を介して、ヒータ線2に膨張及び収縮の自由度が与えられるため、従来の面状発熱体とは異なり、ヒータ線2の耐久性や安全性を保持することが可能となる。
【0030】
また、保護鞘8が、ガルバニウム鋼板から形成されているため、ガルバニウム鋼板の有する防磁効果によって、ヒータ線2から発せられる電磁波をシールすることが可能となる。なお、本実施例では、図1に示すように、保護鞘8から引き出したヒータ線2は、T字モールド20によって、隣設する保護鞘8から引き出したヒータ線2と連結するようにしている。
【0031】
さらに、本実施例においては、図3又は図4に示すように、伝熱板5の裏面であってヒータ線2と保護鞘8の設置箇所を避けた位置に木片9が固定され、これらの保護鞘8と木片9とを包囲する断熱材層10が伝熱板5の裏面全体に所定厚さで付設されている。さらに、伝熱板5の表面にセラミックスパウダー11が塗布されると共にセラミックスパウダー11の表面に木片9の固定位置が釘打ち部12として表示されている。このような構成において、断熱材層10は硬質発泡ウレタンフォームにより形成され、この硬質発泡ウレタンフォームによって防水性を発揮すると共に、伝熱板5に伝達された熱を下方に逃がすことなく、伝熱板5の熱を上方へ伝達する効率を高めることとなる。
【0032】
また、断熱材層10の裏面には内側面にアルミ蒸着を施した裏面紙18が付着され、硬質発泡ウレタンフォームに伝達された熱を内部に保持し、熱が下部外方へ逃げるのを防止することができる。
【0033】
さらに、伝熱板5の表面に塗布したセラミックスパウダー11は遠赤外線を放射する特性を有し、しかもその波長は人体に非常に吸収されやすい8〜14ミクロンであって、この遠赤外線の効果によってフローリングへの熱伝導と室内の温度上昇が迅速に行なわれる。
【0034】
さらに、図7に示すように、セラミックスパウダー11の表面に木片9の固定位置が釘打ち部12として表示されている。これは、茶色系のセラミックスパウダー11の表面に、木片9の位置に合わせて緑色系のような区別しやすい着色を施すと共に、「釘打ち部」等の文字による表示を施すことによって、木片9が設けられた箇所を釘打ち可能な部分として容易に判別できるようにしたものである。
【0035】
また、本実施例の床暖房パネル1には、図1に示すように、床暖房パネル1の平面領域における両側の隅部に結線ボックス15が埋め込まれ、結線ボックス15に保護鞘8内のヒータ線2が導き出された構成とされている。
【0036】
この結線ボックス15は、図5に示すように、伝熱板5の所定箇所を矩形に切開した切開溝13に埋め込まれると共に、結線ボックス15の上方開口を閉塞する矩形の蓋部14が設けられ、蓋部14の側部に設けられた2片の突出片14a、14aを結線ボックス15の側部の穴部15a、15aに引っ掛けて閉じ、さらに蓋部14の凸状矩形部14bの両側に形成された下向き片14c、14cを開口部17に押し下げることによって、蓋部14を図6(a)に示すように固定することができる。
【0037】
なお、図6(a)に示すように蓋部14の矩形部14bの側部には差込部16が形成され、差込部16にマイナスドライバの先端等を差し込むことによって、蓋部14を容易に取り外すことができる。
【0038】
さらに、図6(b)に示すように、床暖房パネル1、1を並設することによって各線ボックス15、15の開口部17、17を互いに対向状態にし、夫々の結線ボックス15、15において保護鞘8(図1参照)内から導き出したヒータ線2の導線2a、2bを隣設の導線2a、2bとコネクター19で結線すると共に、夫々の伝熱板5、5の接続端子6a、6aに接続したアース線6、6をコネクター19で結線する。
【0039】
なお、各結線ボックス15の上方を蓋部14で閉じた際、コネクター19の厚さで蓋部14を支持することによって蓋部14が内側に押圧された際の変形を防止することが可能となる。
【0040】
なお、図7(a)、(b)は、本発明による床暖房パネル1の2種のタイプ(1A、1B)を示す平面図であり、床暖房パネル1の幅に応じて、釘打ち部12の布設箇所が変化する状況を示すものである。
【産業上の利用可能性】
【0041】
本発明の床暖房パネルは、床暖房パネルをユニット化することによって、新設の施工のみならずリフォーム時の施工も容易に行うことができ、既設の床面に対して均等な床面とすることが可能であってバリアフリーにも適し、さらに、床面の場所による温度ムラが少なく、熱効率が高く、メンテナンスも容易で、耐久性にも優れている床暖房パネル及びその施工方法として利用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】本発明による床暖房パネルの内部構造を示す平面図であり、伝熱板を取り除いた内部状況を示す。
【図2】本発明による床暖房パネルの施工状況を示す断面図である。
【図3】本発明による床暖房パネルの内部構造を示す断面図である。
【図4】本発明による床暖房パネルの内部構造を示す斜視図であり、セラミックスパウダーの一部を除去した状況を示す。
【図5】本発明による床暖房パネルの結線ボックスと蓋部の平面図である。
【図6】(a)は本発明による床暖房パネルの結線ボックスに蓋部をした状況を示す斜視図であり、(b)は隣設する結線ボックス同士の結線状況を示す斜視図である。
【図7】(a)、(b)は、本発明による床暖房パネルの2種のタイプを示す平面図である。
【符号の説明】
【0043】
1 床暖房パネル
1A、1B 床暖房パネルの2種のタイプ
2 ヒータ線
2a、2b 導線
2c 発熱体
2d 絶縁被覆
3 高さ調整合板
4 仕上げ材
5 伝熱板
6 アース線
6a アース端子
7 空気層
8 保護鞘
9 木片
10 断熱材層
11 セラミックスパウダー
12 釘打ち部
13 切開溝
14 蓋部
14a 突出片
14b 凸状矩形部
14c 下向き片
15 結線ボックス
15a 穴部
16 差込部
17 開口部
18 裏面紙
19 コネクタ
20 T字モールド
21 大引
22 根太
23 断熱材
24 合板
L 縦長さ
W 横幅
D1 既設の床材の厚さ
D2 床暖房パネルの厚さ
D3 仕上げ材の厚さ


【特許請求の範囲】
【請求項1】
ヒータ線を備えてなる床暖房パネルを所定の平面形状及び所定厚さとすることによってユニット化してなる床暖房パネルにおいて、該床暖房パネルの表面側の全面に高伝熱性の金属薄板による伝熱板が敷設され、該伝熱板の裏面に所定間隔をあけてヒータ線が付設されると共に、該伝熱板の裏面に空気層を介してヒータ線を収納する保護鞘が固定され、該伝熱板の裏面であってヒータ線と保護鞘の設置箇所を避けた位置に木片が固定され、これらの保護鞘と木片とを包囲する断熱材層が伝熱板の裏面全体に所定厚さで付設され、さらに伝熱板の表面にセラミックスパウダーが塗布されると共に該セラミックスパウダーの表面に木片の固定位置が釘打ち部として表示されていることを特徴とする床暖房パネル。
【請求項2】
伝熱板はアルミニウム板よりなることを特徴とする請求項1記載の床暖房パネル。
【請求項3】
ヒータ線は2本の導線の間に導電性カーボンと絶縁性の架橋性ポリマーを混成した発熱体を形成してなる自己過熱抑制ヒータであることを特徴とする請求項1又は2記載の床暖房パネル。
【請求項4】
保護鞘はガルバニウム鋼板からなることを特徴とする請求項1、2又は3記載の床暖房パネル。
【請求項5】
断熱材層は硬質発泡ウレタンフォームにより形成され、該断熱材層の裏面には内側面にアルミ蒸着を施した裏面紙が付着されていることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の床暖房パネル。
【請求項6】
断熱材層の平面領域における両側の隅部に結線ボックスが埋め込まれ、該結線ボックスに保護鞘内のヒータ線が導き出されたことを特徴とする請求項1、2、3、4又は5記載の床暖房パネル。
【請求項7】
請求項1に記載の床暖房パネルを使用した施工方法であって、既設の床材を除去し、該除去した箇所に床暖房パネルを所定枚数だけ敷設すると共に、該床暖房パネルの表面に仕上げ材を重ね、この仕上げ材と床暖房パネルとの合計厚さを既設の床材の厚さと均等にするようにしたことを特徴とする床暖房パネルの施工方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2009−299989(P2009−299989A)
【公開日】平成21年12月24日(2009.12.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−154750(P2008−154750)
【出願日】平成20年6月12日(2008.6.12)
【出願人】(500029464)株式会社エコテック (3)
【Fターム(参考)】