説明

店舗内情報配信システム、店舗カート情報処理装置、カート、店舗内情報配信方法及びプログラム

【課題】店舗内情報配信システム、店舗カート情報処理装置、カート、店舗内情報配信方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】固有のタグIDを有する無線タグ装置と、カートに設けられた商品に関する情報を表示する情報端末と、無線タグ装置に質問信号を送信し無線タグ装置からその応答信号を受信し、店舗内における棚の配置及びアンテナのアンテナIDを記憶するレイアウト記憶部と、棚に置かれた商品に関する情報を記憶する各棚商品情報記憶部と、質問信号にタグIDを問合せる信号を含み応答信号に含まれるタグIDに、この応答信号を受信したアンテナのアンテナIDを得て、これらのタグID及びアンテナIDをレイアウト記憶部からの店舗内レイアウトと比較してカートの店舗内の位置を検知し、棚商品情報記憶部からカートの近くにある棚に置かれている商品に関する情報を得て、情報端末に送る店舗カート情報処理装置とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、店舗内情報配信システム、店舗カート情報処理装置、カート、店舗内情報配信方法及びプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来の店舗内情報配信システムとしてスマートカートと呼ばれる情報端末を備えたショッピングカートが知られている。例えば、RFIDを用いカートの店舗内位置を特定すると共に、位置に即した商品販売促進情報を情報端末へ配信する装置が知られている(特許文献1)。
【0003】
しかしながら、この構造の店舗内情報配信システムは、商品棚ごとに販促情報を変更するなど位置検出分解能が高い場合、情報配信したい商品の直近にならなければ位置を特定出来ないため、次の売り場へ移動する客の移動に情報配信が追いつかず、タイミングよく情報配信を行えない虞がある。また、カートの向き、進行方向によっては客が情報端末の方を向いていない虞がある。また、他人に画面情報を盗み見される虞がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2006-11617号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明が解決しようとする課題は、商品に近づく前に情報配信の準備をするため、カートの向き及び進行方向を特定する店舗内情報配信システムを提供することである。また、情報端末画面の盗み見及び他人による操作を防止するため、カートの向き及び進行方向からカートと客の相対位置を推定する店舗内情報配信システムおよび店舗内情報配信システムで用いるカートを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、実施形態の店舗内情報配信システムは、店舗内の棚に置かれた商品を運ぶカートに設けられ、固有のタグIDを有する無線タグ装置と、前記カートに設けられた前記商品に関する情報を表示する情報端末と、前記棚に設けられ、前記無線タグ装置に質問信号を送信し前記無線タグ装置からその応答信号を受信する質問器及び固有のアンテナIDを有するアンテナと、前記店舗内における前記棚の配置及び前記アンテナのアンテナIDを記憶するレイアウト記憶部と、前記棚に置かれた前記商品に関する情報を記憶する各棚商品情報記憶部と、前記質問信号に前記タグIDを問合せる信号を含み前記応答信号に含まれる前記タグIDに、この応答信号を受信したアンテナのアンテナIDを得て、これらのタグID及びアンテナIDをレイアウト記憶部からの店舗内レイアウトと比較して前記カートの前記店舗内の位置を検知し、前記棚商品情報記憶部から前記カートの近くにある棚に置かれている前記商品に関する情報を得て、前記情報端末に送る店舗カート情報処理装置とを備えることを特徴としている。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】一実施形態の概略構成を示す図。
【図2】一実施形態のシステムを表すブロック図。
【図3】無線タグ装置の例を説明するための図。
【図4】無線タグ装置の指向性を示す図。
【図5】水平面内で無指向性にする方法を示す図。
【図6】一実施形態の流れを説明するためのフローチャートを示す図。
【図7A】カートの位置を検知するタイミングを説明するためのフローチャートを示す図。
【図7B】カートの位置を検知するタイミングを説明するためのフローチャートを示す図。
【図8】位置検知開始のタイミングを説明するための図。
【図9】情報端末表示を説明するためのフローチャートを示す図。
【図10】広告情報を表示するか否かの判別について説明するための図。
【図11】無線タグ装置のカートへの貼付方法を示す図。
【図12】カートへの無線タグ装置貼付例を示す図。
【図13】無線タグ情報を示す図。
【図14】質問器用アンテナとカートの位置関係を示す図。
【図15】カートの向きおよび進行方向の検知を説明するためのフローチャートを示す図。
【図16】カートへの無線タグ装置貼付例を説明するための図。
【図17】可動式キャスタの向きを説明するための図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
実施形態の店舗内情報配信システムについて、図面を用いて説明する。
【0009】
<第1の実施形態>
図1に示すように、一実施形態の店舗内情報配信システムは、運搬用のカート1の上部に置かれた情報端末2と、カート1の面下部に設けられた無線タグ装置3と、無線タグ装置3に質問信号を無線で送信するアンテナ5と、このアンテナ5に質問信号を送る無線質問器4と、無線子機7と、各棚の商品情報や店舗内のレイアウトを記憶している店舗サーバ11と、カート1上の無線タグ装置3から送られてくるカートの位置、向きなどのカート情報を、店舗サーバ11の記憶している情報に基づいて必要な情報を選択し出力する店舗カート情報処理装置12と、店舗カート情報処理装置12から出力された情報を無線通信により無線子機7に送る無線親機13とを備える。
【0010】
カート1の側面下部には無線タグ装置3が設けられているので、後で詳しく説明するように無線タグ装置3から発する信号によりカート1の位置及び移動方向が検知される。
【0011】
店舗サーバ11は、商品10を運ぶときに用いられる運搬用のカート1と、種々の商品10を並べる商品棚9と、カート1および商品棚9に置かれた商品10の情報を管理する。
【0012】
図2は、店舗サーバ11と、店舗カート情報処理装置12との構成例を表す。店舗サーバ11、店舗カート情報処理装置12、および無線親機13がLANケーブルにより接続されている。
【0013】
店舗サーバ11は、当該店舗内のレイアウト、即ち、通路及び陳列棚の配置を記憶する店舗内レイアウト記憶部50と、各陳列棚にどの様な種類の商品が置かれているかを記憶する各棚商品情報記憶部51とから成る。店舗内レイアウト記憶部50と各棚商品情報記憶部51は、提供情報抽出部52との間で情報の送受信を行う。
【0014】
店舗カート情報処理装置12は、提供情報抽出部52と、カート1の位置を検知するカート位置検知部53と、カート1の進行方向を検知するカート進行方向検知部54と、カート1の向きを検知するカート向き検知部55と、無線親機13と信号の送受信を行う信号送受信部56と、質問信号を作成する質問信号作成部57とからなる。
【0015】
通常、ダイポールアンテナと同様の指向特性を有する無線タグは、その長さ方向に対して垂直な方向からの到来電波に対して強い指向性を有し、水平方向からの電波に対して一部ヌルとなる指向性を有する。しかしながら本実施形態に用いる無線タグ装置3は、その垂直方向の一部方向のみに強い指向性を有し、なおかつその水平方向にヌルがない指向性を有する。この一例の無線タグ装置3の構成例を図3に示す。この無線タグ装置3は、一面が開放された箱状で側面が金属板15に囲まれ、金属製の底面16aに例えば絶縁体のスペーサ16を介して無線タグ20が設けられた構造とされる。このような構造を有するので、図4に示すように、無線タグ装置3は、一方向からすなわち開放口からの電波のみ受信する特性とすることができる。無線タグ装置3の指向性を一部方向のみにしたので、カート1の向きを特定できる。電波の到来方向とカート1の向きとの関係については後述する。
【0016】
このほか無線タグ装置3を水平面内で無指向性にするためには、例えば図5(a)に示すように屈曲性を有する無線タグ20bを円環状とし、取り付ける構造がある。また図5(b)に示すように、同一IDの無線タグ20c,20d,20eを同心円状に設ける構造もある。図5(b)に示す無線タグ装置3では、隣り合う無線タグ20c,20d,20eの指向性がヌル方向となる向きが一致するように位置を合わせることにより、お互いのタグの影響を最小限に留めることができる。無線タグ装置3の指向性を無指向としたので、カート1の向きに拠らず質問器4の読取エリアにカート1が侵入したことを把握することが出来る。
【0017】
無線タグ装置3はそれぞれ予め、その識別符号であるタグIDが付されている。各位置に配設された無線タグ装置3のIDは、店舗内レイアウト記憶部50に記憶されている。無線質問器4から発せられる質問信号に応じて、無線タグ装置3は自己のタグIDを回答する。
【0018】
店舗カート情報処理装置12のカート位置検知部53においてこの無線タグ装置3のタグIDを、提供情報抽出部52を介して店舗内レイアウト記憶部50に記憶されている無線タグ装置3のタグIDと照合することにより、カート1が店舗内のどの位置にいるかを検知する。
【0019】
カート進行方向検知部54は、カート1に付した無線タグ装置3の読取り情報をもとに、随時カート1の進行方向の検知を行う。カート向き検知部55も同様に、無線タグ装置3の読取り情報をもとに、随時カート1の向きを検知する。
【0020】
信号送受信部56は無線親機13と信号の送受信を行う。信号の送受信により、店舗カート情報処理装置12が有する情報を無線親機13に送信し、無線親機13の有する情報を受信する。
【0021】
店舗カート情報処理装置12が有する質問信号作成部57は、質問信号Qを作成し、無線質問器4に送信する。
【0022】
商品棚9に設置された無線質問器4は、同軸ケーブル6を介してアンテナ5に接続される。また無線質問器4はLANケーブル8を介して無線子機7に接続される。
【0023】
無線質問器4に接続するアンテナ5は、商品棚9の直近が不感地帯とならないように、棚下部や棚中段の棚板の厚み部分に電界面と水平面が一致するように設置する。アンテナ5は、例えば直線偏波の電波を送受するものであり、棚に沿って配置する。このアンテナ5は、美観上目立たないように、薄くかつ小型なものが望ましい。
【0024】
無線親機13は、店舗事務所等の売り場外に設置する。無線親機13は、商品情報等を記憶する店舗サーバ11と、無線質問器4の制御等を行う店舗カート情報処理装置12との通信を行う。
【0025】
無線質問器4は、商品棚9に配設されたアンテナ5を介して、カート1に向けて質問信号を放射し、無線タグ装置3のIDなどの読取りを行う。カート1に貼り付けられた無線タグ装置3が無線質問器4のタグ読取エリアへ侵入すると、無線タグ装置3はID情報を無線質問器4へ返す。無線質問器4は、無線タグ装置3の情報と、アンテナ5のID情報とを店舗カート情報処理装置12へ伝達する。店舗カート情報処理装置12への情報伝達は、無線子機7と無線親機13とを介して行う。
【0026】
店舗カート情報処理装置12は、無線質問器4とアンテナ5のアンテナIDから、位置情報とカートIDを関連付けし、関連付けられた店舗内位置を判別する。関連付けられた位置とカート情報をもとに、店舗カート情報処理装置12から商品情報を引き出し、情報端末2へ送信する。情報端末2はこの商品情報を受信し、商品情報をこの表示画面上に表示する装置である。
【0027】
図6に示すフローチャートに従って、第1の実施形態の動作を説明する。まず、ステップS501において、質問信号作成部57は質問信号Qを作成する。質問信号Qには、カート1に付けられた無線タグ装置3のタグID、およびそのカート1に設置されている情報端末2のアドレスを問う信号が含まれている。
【0028】
この作成された質問信号は、無線親機13、無線子機7を介して無線質問器4に送られる。次のステップS502で、無線質問器4はアンテナ5を介して質問信号Qを無線タグ装置3に送信する。
【0029】
ステップS503では、無線タグ装置3から応答があるか否かを検知する。ステップS503において応答がなかった場合はステップS502へ戻り質問信号Qの送信を継続する。
【0030】
一方、無線タグ装置3が無線質問器4のタグ読取領域に侵入すると、無線タグ装置3は無線質問器4への応答として無線タグ装置3のタグIDおよび情報端末2のアドレスを送信する。
【0031】
ステップS503で応答があったときには、ステップS504において、その応答信号をアンテナ5で受信する。応答信号Rには、無線タグ装置3のタグIDと、この無線タグ装置3が付されているカートに設置される情報端末のアドレスが含まれている。
【0032】
ステップS505で、アンテナ5は、自己のアンテナIDを上記応答信号Rに付加して、無線質問器4に送り、無線子機7、無線親機13を介して店舗カート情報処理装置12に送る。店舗カート情報処理装置12の信号送受信で受け取った応答信号RとアンテナIDは、提供情報抽出部52に送られる。
【0033】
ステップS506で、店舗カート情報処理装置12の情報提供抽出部52は、店舗サーバ11の店舗内レイアウト記憶部50に有する店舗のレイアウトを受信する。店舗内レイアウト記憶部50は、提供情報抽出部52に対し、該アンテナIDに基づく店舗内レイアウトデータを送信する。提供情報抽出部52はレイアウトデータを受信する。
【0034】
店舗カート情報処理装置12内のカート位置検知部53、カート進行方向検知部54、カート向き検知部55は、それぞれ無線タグIDとレイアウトデータの関連付けを行う。これによりステップS508において、カート位置検知部53はカートの位置を検知し、カート進行方向検知部54はカートの進行方向を検知し、カート向き検知部55はカートの向きの検知を行う。
【0035】
次のステップS509において、提供情報抽出部52は、カート1の位置、進行方向及び向きを各棚商品情報記憶部51に送り、そのカート1の近くにある棚の商品の情報を要求する。
【0036】
この要求に応じて、各棚商品情報記憶部51はカート1の近くの棚にある商品に関するデータ(近接棚商品情報)を、提供情報抽出部52に送信する。
【0037】
ステップS510で、店舗カート情報処理装置12の信号送受信部56は無線親機13に対して近接棚商品情報を送信し、無線親機13は情報端末2にこの情報の表示を指示する。指示を受けて情報端末2はこの情報を表示する。
【0038】
次のステップS511では、時間を計測し所定時間経過したならば、ステップS501に戻って質問信号Qを作成して、再度、無線タグ装置3に送信する。したがって所定時間毎に各カートの位置を検知できる。
【0039】
なお、通常、店舗内では複数のカート1が移動しており、それらに対して、一斉に質問信号を送信することができる。この質問信号に対して各カートの設けられた無線タグ装置3から応答信号が発せられる。
【0040】
これらの応答信号にはタグIDが含まれているので、タグIDによってそのタグIDが設けられているカートを検知できる。このタグIDと応答信号に付加されるアンテナIDに基づいて、特定のカートが店舗内のどこにいるか、どの方向に移動しているかなどを検知可能である。したがって、複数のカートが移動する通常の状況でも、各カートの情報端末に適切に近くの棚に置かれている商品の情報を表示させることが可能である。
【0041】
次にカート1の位置検知を開始するタイミングについて説明する。図7A、図7Bおよび図8を用いて説明する。棚に複数設けられたアンテナ5−1、5−2、5−3、5−4、の設置間隔をa、アンテナのタグ読取エリアの幅をL、プロモーションしたい商品10のアンテナ5からの最短距離をb、無線タグ装置3の読取エリアをAとする。
【0042】
カート1の移動速度は、例えば0.2m/sから1.0m/s程度とする。またカート1の位置情報の判別および情報配信までにかかる時間は、例えば1秒程度とする。ただしカート1の位置検知は、カート1と商品10との距離が1m以上ある場合にのみ行う。1m以上としたのは、ここではカート1が移動する最高速度を1.0m/sとしたためである。カート1の移動速度に応じて、カート1と商品10との距離を変化させて良い。
【0043】
タグ読取エリアの幅Lが例えば2m以上ある場合において、カート1の位置検知を開始するタイミングについて説明する。
【0044】
図8に示すように、位置検知を開始するタイミングは、商品10からカート1の方向に向かって直近のアンテナ5の読取エリアAにカート1が入ったときである。左から右に進むカート1−1に対するアンテナは5−2、右から左に進むカート1−2に対するアンテナは5−3であり、カート1の進行方向により異なる。
【0045】
続いてタグ読取エリアの幅Lが2m以下であり、アンテナ間隔aがLより大きい場合において、カート1の位置検知を開始するタイミングについて説明する。左から右に進むカート1−1の位置検知を開始するタイミングは、L/2+b>1mを満たすとき、アンテナ5−2のタグ読取エリアAに入った時である。
【0046】
左から右に進むカート1−1の位置検知を開始するタイミングは、L/2+b>1mを満たさないとき、アンテナ5−1のタグ読取エリアAに入った時である。
【0047】
右から左に進むカート1−2の位置検知を開始するタイミングは、L/2+a−b>1mを満たすとき、アンテナ5−3のタグ読取エリアAに入った時である。右から左に進むカート1−2の位置検知を開始するタイミングは、L/2+a−b>1mを満たさないとき、アンテナ5−4のタグ読取エリアAに入った時である。
【0048】
以下同様に、カート1の位置検知は、前述した理由により、商品10の1m以上手前の位置から開始する。
【0049】
次に、図9および図10(a)ないし図10(b)を用いて、情報端末2での商品情報表示の有無の判別について説明する。矢印はカート1の進行方向を表す。
【0050】
図10(a)は、カート1の向きと、カート1の進行方向とが一致する場合を表す説明図である。カート1の向きと、カート1の進行方向とが一致するとき、カート1を使用している客は情報端末2の画面の方向を向いていると判断する。この場合、情報端末2に情報を表示する。
【0051】
図10(b)はカート1の向きとカート1の進行方向とが一致しない場合を示す説明図である。カート1の向きとカート1の進行方向とが一致しないとき、客は情報端末2の画面と異なる方向を向いていると判断する。この場合、情報端末2に情報を表示しない。
【0052】
なお、ここではカート1の移動速度1.0m/s程度として説明したが、カート1の移動速度が遅い場合には、直近の商品10に関する情報を配信しても良い。カート1の移動速度は、カート1の滞留時間等により求めることができる。
【0053】
次にカート1の向きおよびカート1の進行方向の特定に用いる機器の詳細について述べる。
【0054】
無線タグ20は数mの通路幅での通信距離が確保可能なUHF帯である。また無線タグ20はダイポールタイプの指向性を有したものが安価であり適当である。無線タグ20は一般的な10cm×1cm程度の大きさを有するものが良い。
【0055】
無線タグ装置3の貼付位置は図11に示すように、カート1の下部に水平面と電界面が一致する向きが好ましい。カート1が店舗内でスタックして保管されることと商品10が積載されることを考慮するためである。
【0056】
無指向性の無線タグ装置3を用いることにより、カート1の向きによらずアンテナ5で無線タグ装置3から発した応答信号の読取りを行う。また、特定方向からの電波に強く応答する指向性を有する無線タグ装置3を備える。これによりカート1の向きの推定を行う。無線タグ装置3の指向性に関しては前述した通りである。
【0057】
無線タグ装置3とアンテナ5を前述した貼付、設置とすることにより、両者の偏波面を合わせることができる。また通信距離を最小に留めることができる。そのため、反射波や障害物の影響を最小限に抑制することができる。
【0058】
次に、カート1の向き及び進行方法の判別方法について説明する。図12に示す無線タグ装置3−1は無指向性を有し、カート1の向きに拠らずアンテナ5の無線タグ読取領域で検知する。無線タグ装置3−2、3−3は指向性を有し、カート1の左右にそれぞれ貼り付ける。無線タグ装置3−2、3−3のうち、カート1がアンテナ5に面している側にあるもののみを、無線タグ読取エリアAで検知する。
【0059】
図13は無線タグ装置3が保持する識別子19を表す。無線タグ装置3はID情報にカートを特定するための識別子19を保持する。また識別子19は、無線タグ装置3がカート1の左右どちら側にあるのかを特定する。識別子19は、Vender ID、店舗コード、Reserved、カートNo、タグ位置の情報を保持する。
【0060】
商品棚9に設けたアンテナ5が無線タグ装置3−2を読み取る場合は、図14(a)に示すようにカート1の左面が商品棚9に面する。商品棚9に設けたアンテナ5が無線タグ3−3を読み取る場合は、図14(b)に示すようにカート1の右面が棚に面する。商品棚9に設けられたアンテナ5が無線タグ装置3−2、3−3を読み取らず、無線タグ装置3−1のみを読取る場合は、図14(c)に示すように、カート1が商品棚9の方向を向く。
【0061】
カート1の向きを特定するために使用する無線タグ装置3として相応しくないものとして、ダイポールアンテナタイプの指向性を有する無線タグ20を工夫無く使用した場合が挙げられる。無線タグ20単体のままでは、カート1の側面両側に指向性を有するため、無線タグ装置3−2、3−3は図14(a)、(b)どちらの場合でも検知してしまい、カート1が向く方向を特定できない。また、水平面内に電波を受信しにくいヌル方向があるため、カート1の向きによってはカート1の向く方向を特定できない。
【0062】
次にカート1の進行方向の判別について、図15および図16を用いて説明する。カート1は通常、図14(a)、(b)のように商品棚9に沿った向きで移動する。移動に伴いカート1の前部および後部に付けられた無線タグ装置3の読取りを行う。例えば、図16のように、カート1の前部に付けられた無線タグ装置3−1、後部に付けられた無線タグ装置3−2または無線タグ装置3−3の順に読み取ることにより、カート1は押されていることが分かる。また、前述したように指向性を有する無線タグ装置3−2または3−3のどちらを読取るかにより、アンテナ5に対してカート1の向いている方向がわかる。これらを組み合わせることにより、カート1の進行方向を特定する。
【0063】
<第2の実施形態>
次に第2の実施形態について図17を用いて述べる。第1の実施形態との相違点は、カート1の進行方向の判別方法である。その他の第1の実施形態と同様な点については説明を省略する。
【0064】
図17(a)(b)は、カート1がそれぞれ矢印の方向に進行する場合の、可動式キャスタ17の向きを示す図である。図17(a)に示すように、無線タグ装置3は、カート1が進行方向を向いているときの可動式キャスタ17の外側の側面に取り付ける。ここでの可動式キャスタ17の外側とは、図17(a)をカート1の横側面としたとき、横側面から見える側を表す。図17(a)に示すように、カート1が押される場合、可動式キャスタ17は無線タグ装置3がカート1の外側向きになる。このとき無線タグ装置3はカートの左側に対して指向性を有することになり、客はこのカートに備え付けた情報端末の画面で、進行方向に対して左側の棚にある商品について、情報を見ることが可能となる。
【0065】
一方、客がカートの取手を把握してカート1を引く場合、可動式キャスタ17は、半回転して図17(b)のように無線タグ装置3がカートの内側となる向きになる。図17(c)の矢印はカートの進行方向を表し、アンテナ5は、無線タグ装置3−1と、無線タグ装置3−2または無線タグ装置3−3の読取りを行う。カート1が下から上に向かっている場合には無線タグ装置3−2の読取りを行なう。カート1が上から下に向かっている場合には無線タグ装置3−3の読取りを行う。無線タグ装置3−2、3−3の読取り状況により、アンテナ5に対してカート1が来る方向を判別する。また、無線タグ装置3の読取順序によりカート1の向きを判別する。これらを組み合わせることにより、カート1の進行方向を特定する。
【0066】
また、カート1の左右両側の棚のアンテナ5が無線タグ装置3の読取りを行う場合は、1つのキャスタ17にのみ無線タグ装置3が取り付けられていれば良い。キャスタに取り付ける無線タグ装置3は、片側のキャスタ17にのみ取り付けられていれば良い。
【0067】
以上に述べた実施形態により、カート1が商品10に近づく前に情報配信の準備をすることができる。また、カート1の向き及び進行方向からカート1と客の相対位置を推定することにより、情報端末画面の盗み見及び他人による操作を防止することができる。
【0068】
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行なうことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
【符号の説明】
【0069】
1・・・カート、
2・・・情報端末、
3・・・無線タグ装置
4・・・無線質問器、
5・・・アンテナ、
6・・・同軸ケーブル、
7・・・無線子機、
8・・・LANケーブル、
9・・・商品棚、
10・・・商品、
11・・・店舗サーバ、
12・・・店舗カート情報処理装置、
13・・・無線親機、
15・・・金属板、
16・・・スペーサ、
17・・・可動式キャスタ、
18・・・客、
19・・・識別子、
20・・・無線タグ、
50・・・店舗内レイアウト記憶部、
51・・・各棚商品情報記憶部、
52・・・提供情報抽出部、
53・・・カート位置検知部、
54・・・カート進行方向検知部、
55・・・カート向き検知部、
56・・・信号送受信部、
A・・・無線タグ読取エリア。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
店舗内の棚に置かれた商品を運ぶカートに設けられ、固有のタグIDを有する無線タグ装置と、
前記カートに設けられた前記商品に関する情報を表示する情報端末と、
前記棚に設けられ、前記無線タグ装置に質問信号を送信し前記無線タグ装置からその応答信号を受信する質問器及び固有のアンテナIDを有するアンテナと、
前記店舗内における前記棚の配置及び前記アンテナのアンテナIDを記憶するレイアウト記憶部と、
前記棚に置かれた前記商品に関する情報を記憶する各棚商品情報記憶部と、
前記質問信号に前記タグIDを問合せる信号を含み前記応答信号に含まれる前記タグIDに、この応答信号を受信したアンテナのアンテナIDを得て、これらのタグID及びアンテナIDをレイアウト記憶部からの店舗内レイアウトと比較して前記カートの前記店舗内の位置を検知し、前記棚商品情報記憶部から前記カートの近くにある棚に置かれている前記商品に関する情報を得て、前記情報端末に送る店舗カート情報処理装置と、
を備える店舗内情報配信システム。
【請求項2】
前記店舗カート情報処理装置は、前記カートの進行方向を検知するカート進行方向検知部を有し、前記カートに設けられる無線タグ装置はカートの進行方向に複数設けられ、これらの無線タグ装置の前記応答信号を前記アンテナが受信するタイミングにより前記カートの進行方向を検知する請求項1記載の店舗内情報配信システム。
【請求項3】
前記店舗カート情報処理装置は、前記カートの向きを検知するカート向き検知部を有する請求項2記載の店舗内情報配信システム。
【請求項4】
前記無線タグ装置は、前記カートの前部中央に設けられた第1の無線タグ装置と、前記カートの後部の両側に設けられた第2の無線タグ装置から成る請求項3記載の店舗内情報配信システム。
【請求項5】
前記無線タグ装置は、その長さ方向に対し垂直な一方向にのみ指向性を有する請求項1乃至3のいずれか一項記載の店舗内情報配信システム。
【請求項6】
前記無線タグ装置は、前記カートの回転するキャスタの1つに設けられてなる請求項5記載の店舗内情報配信システム。
【請求項7】
店舗内の棚に置かれた商品を運ぶカートに設けられ、固有のタグIDを有する前記無線タグ装置に質問信号を送信し、前記棚に設けられ固有のアンテナIDを有するアンテナにより前記無線タグ装置からの応答信号を受信して得た、前記タグID及び前記アンテナIDに基づいて、
これらのタグID及びアンテナIDを店舗内レイアウトと比較して前記カートの前記店舗内の位置を検知し、前記カートの近くにある棚に置かれている前記商品に関する情報を得て、前記カートに設けられた前記商品に関する情報を表示する前記情報端末に送る、
店舗カート情報処理装置。
【請求項8】
店舗内の棚に置かれた商品を収容するかごと、
前記かごを移動可能に保持し、床面と垂直方向を軸に回転可能なキャスタと、
前記かごの両側面に位置する前記キャスタのうち2つに、それぞれキャスタの側面に設けられ、水平面内で一部方向に指向性を有する無線タグ装置と、
前記指向性無線タグ装置とは重ならない位置に設けられ、水平面内で無指向性を有する無指向性無線タグ装置と、
を備えるカート。
【請求項9】
店舗内の棚に置かれた商品を運ぶカートに設けられ、固有のタグIDを有する無線タグ装置に質問信号を送信するステップと、
前記棚に設けられ固有のアンテナIDを有するアンテナにより前記無線タグ装置からの応答信号を受信する応答信号受信ステップと、
この応答信号に、この応答信号を受信したアンテナのアンテナIDを付加するステップと、
これらのタグID及びアンテナIDを、前記店舗内における前記棚の配置及び前記アンテナのアンテナIDを記憶するレイアウト記憶部から得られる店舗内レイアウトと比較して、前記カートの前記店舗内の位置を検知するステップと、
前記棚に置かれた前記商品に関する情報を記憶する各棚商品情報記憶部から前記カートの近くにある棚に置かれている前記商品に関する情報を得るステップと、
この商品に関する情報を前記カートに設けられた前記商品に関する情報を表示する情報端末に送るステップと、
を備える店舗内情報配信方法。
【請求項10】
店舗内の棚に置かれた商品を運ぶカートに設けられ、固有のタグIDを有する無線タグ装置に質問信号を送信するステップと、
前記棚に設けられ固有のアンテナIDを有するアンテナにより前記無線タグ装置からの応答信号を受信する応答信号受信ステップと、
この応答信号に、この応答信号を受信したアンテナのアンテナIDを付加するステップと、
これらのタグID及びアンテナIDを、前記店舗内における前記棚の配置及び前記アンテナのアンテナIDを記憶するレイアウト記憶部から得られる店舗内レイアウトと比較して、前記カートの前記店舗内の位置を検知するステップと、
前記棚に置かれた前記商品に関する情報を記憶する各棚商品情報記憶部から前記カートの近くにある棚に置かれている前記商品に関する情報を得るステップと、
この商品に関する情報を前記カートに設けられた前記商品に関する情報を表示する情報端末に送るステップと、
をコンピュータに実行させるプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7A】
image rotate

【図7B】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate