説明

引戸錠

【課題】引戸の肉厚(引戸の内壁面と外壁面との幅寸法)を薄肉(小さく)することができる引戸錠を提案すること。
【解決手段】引戸の戸先に組み込まれ、かつ、施錠部材を施・解錠するロック部材をそれぞれ内装する錠箱と、この錠箱に対して上下方向に位置するように戸先に外側取付け座を介して組み込まれた外側入力手段と、この外側入力手段の内筒部材の中心軸線を基準として該中心軸線上に位置しないように錠箱の上下方向に内側取付け座を介して設けられた内側入力手段とを備え、外側入力手段に連動する制御片は、一端部が内筒部材に係合し、一方、他端部に錠箱の透孔を貫通してロック部材と係合するクランク状の作動レバーであることを特徴とする引戸錠。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は片引戸、引違い戸等に使用される引戸錠に関し、特に、引戸の戸先内に組み込まれた錠箱内に施錠部材を施・解錠するロック部材を有すると共に、該施錠部材を直接又は間接的に施・解錠するための内外の入力手段(施・解錠用操作部材)を引戸に備え、引戸の肉厚(引戸の内壁面と外壁面との幅寸法)を薄肉(小さく)することを目的とする引戸錠に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1の引戸錠の主たる目的は、高齢者、子供などでも容易に操作できると共に、解錠状態(開戸状態)において、サムターン部材としての内側入力手段(施解錠操作部材)が戸の面より突出する量を極めて小さくすることができることである。
【0003】
上記目的を解決するため、特許文献1の引戸錠は、「施解錠操作部材を操作することにより、錠ケースに内装された伝動部材を介して施錠又は解錠するようにした引戸錠において、取付け座のうち少なくとも内側座には、少なくとも人の手指一本が入る幅の凹部を形成するとともに、該凹部には施解錠操作部材のうち室内側操作部材を前後方向に出没自在に枢支する一方、前記室内側操作部材は前面側に平坦面を有し、室内側操作部材の操作部を前記伝動部材の係合受部に係合して、室内側操作部材の引き又は押し操作により上記伝動部材を可動して鎌体を出没するようにし、さらに、室内側操作部材の平坦面は解錠状態時には戸の側面とほぼ面一になる構成」である。
【0004】
該特許文献1は、確かに、内側取付け座に凹所を形成し、該凹所内に内側入力手段(施・解錠用操作部材)の全部を収納すると共に、該内側入力手段を、横軸を介して枢支したので、主たる目的(操作性の向上)を達成することができると同時に、引戸の肉厚を薄肉にすることができるという利点が認められる。
【0005】
しかしながら、例えば特許文献1のスイング式内側入力手段の構成を前提として、外側入力手段を引戸の外壁面側に装着した場合に於いて、外側入力手段の外筒体の中心軸線上に前記スイング式内側入力手段の横軸(枢軸)が位置すると、設計上、物理的に引戸の肉厚が大きく成るという問題点があった。
【0006】
そこで、引戸の戸先内に組み込まれた錠箱内に施錠部材を施・解錠するロック部材を有すると共に、該施錠部材を直接又は間接的に施・解錠するための内外の入力手段(施・解錠用操作部材)を引戸に備えた引戸錠に於いて、引戸の肉厚(引戸の内壁面と外壁面との幅寸法)を薄肉(小さく)することができる引戸錠の出現が要望されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開平8−86132
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本願発明の所期の目的は、引戸の戸先内に組み込まれた錠箱内に施錠部材を施・解錠するロック部材を有すると共に、該施錠部材を直接又は間接的に施・解錠するための内外の入力手段(施・解錠用操作部材)を引戸に備えた引戸錠に於いて、引戸の肉厚(引戸の内壁面と外壁面との幅寸法)を薄肉(小さく)することができる引戸錠を提案することである。第2の目的は、外側入力手段からの入力(操作力)を受ける制御片(クランク状の作動レバー)を外側取付け座に対して位置決めした状態で簡単に装着することができることである。第3の目的は、制御片が所定方向にスムースに移動することである。その他の目的は、特許文献1に記載の利点を生かすことができることである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の引戸錠は、引戸の戸先に組み込まれ、かつ、施錠部材を施・解錠するロック部材をそれぞれ内装する錠箱と、この錠箱に対して上下方向に位置するように前記戸先に外側取付け座を介して組み込まれた外側入力手段と、この外側入力手段の内筒部材の中心軸線を基準として該中心軸線上に位置しないように前記錠箱の上下方向に内側取付け座を介して設けられた内側入力手段とを備え、前記外側入力手段に連動する制御片は、一端部が前記内筒部材に係合し、一方、他端部に前記錠箱の透孔を貫通して前記ロック部材と係合する突起部分を有するクランク状の作動レバーであることを特徴とする。
【0010】
上記構成に於いて、外側取付け座には、外側入力手段を構成すると共に内筒部材を収納する筒状外筒部が一体成形されていることを特徴とする。また、クランク状の作動レバーは、その垂直板状の一端部が外側取付け座の筒状外筒部の内端に対向するように突設された位置決め兼用案内部分内にスライド自在に嵌合し、かつ固定手段を介して前記位置決め兼用案内部分に固定された垂直案内板に案内されることを特徴とする。さらに、外側入力手段は、錠箱の上壁よりも上方に位置し、これに対して、内側入力手段は、前記錠箱の幅広側壁の外側に全部又は一部が位置することを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
上記構成により、本願発明は、引戸の肉厚を薄肉にすることができる。また、外側入力手段からの入力を受ける制御片を外側取付け座に対して位置決めした状態で簡単に装着することができる。さらに、制御片はスムースに案内される。加えて、特許文献1に記載の利点(内側入力手段の操作性の向上、面一化等)を生かすことができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】解錠状態を示す錠箱内の各部材を示す説明図。
【図2】解錠状態を示す内外の入力手段や取り付け座を示す説明図。
【図3】施錠状態を示す錠箱内の各部材を示す説明図。
【図4】施錠状態を示す内外の入力手段や取り付け座を示す説明図。
【図5】内側入力手段の概略説明図。
【図6】内外の取り付け座、制御片等の概略説明図。
【図7】外側取付け座の内面(背面)を示す斜視図。
【図8】外側取付け座の筒状外筒部に内装される内筒部材の概略説明図。
【図9】内筒部材を構成する内筒部材の横概略断面説明図。
【図10】制御片の斜視図。
【図11】制御片の縦概略断面説明図。
【図12】制御片の装着方法と垂直案内板(固定板)の固定方法の説明図。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
図1乃至図12は、本発明の一例を示す発明を実施するための最良の形態(第1実施例)で、図1及び図2は解錠状態を示す各説明図である。これに対して、図3及び図4は施錠状態を示す各説明図である。
【0014】
まず、図1〜図4を参照にして、引戸錠Xの基本的な構成部材を説明する。
【0015】
1は戸枠、2は引戸、3は錠箱である。錠箱3は戸先内に不番の固着手段を介して組込まれている。錠箱3は、周知のようにケース身とケース蓋とから成り、フロント板4や裏板5を有する。錠箱3に形成された軸孔、トリガー用開口、鎌片用開口、ストッパー等の細部的事項の説明は省略する。
【0016】
さて、錠箱3の下壁3a、上壁3b及び後壁3cとそれぞれ直交する左右の幅広側壁3d、3dには、後述する作動レバーの突起部分並びに室内側操作部材の指先状突起部分がそれぞれ並んで貫入する透孔6が形成されている。本実施例では、この透孔6は、図1を基準にすると、錠箱3の四隅の1つである右上(後壁3cの上部付近)に形成されている。
【0017】
また、周知のように、錠箱3内には施錠部材7が組み込まれている。施錠部材7は、例えばトリガーバネ8により、常時フロント板4から突出する方向に付勢されたトリガー9と、このトリガー9と動力変換機構(ラックとピニオン、係合ピンと長孔など)10を介して出没自在に回動する鎌片11とから成る。施錠部材7の細部的事項の説明も割愛する。
【0018】
また、周知のように、錠箱3内には、施錠部材7を施・解錠するロック部材12が組み込まれている。ロック部材12は、例えば解錠時(図1を参照)、内外の入力手段のいずれかの操作力により錠箱3の上壁3b方向へ移動するスライダー13と、このスライダー13の連係手段(例えば係合孔と係合ピン)14を介して、かつ、フロント板4付近の枢軸15を支点にトリガー9の段差状係合部から離れる方向(時計方向)へ回動する係止片16とから成る。そして、前記スライダー13の後端部には、錠箱3の透孔6と符合し、かつ、後述する作動レバーの突起部分並びに室内側操作部材の指先状突起部分がそれぞれ並んで係入する矩形状の開口(後端係合部)17が設けられている。ロック部材12の細部的事項の説明も割愛する。
【0019】
ここで、図1と図3を参照にして、ロック部材12の施錠時の作用を簡単に説明する。図1で示すように、トリガー9はトリガーバネ8の付勢力によりフロント板4から突出し、一方、鎌片11は動力変換機構10の作用(直線運動を回動運動に変換)により錠箱3内に後退している。図1に於いて、引戸2を閉めると、トリガー9の先端部は戸枠1側の受け具18のストライクに衝突するので、該トリガー9はトリガーバネ8のバネ力に抗して後退すると共に、鎌片11は動力変換機構10を介して突出し受け具18の受孔に係入する。
【0020】
そこで、後述する内外の入力手段のいずれかを施錠方向へと操作すると、その操作力はロック部材12のスライダー13に直接又は間接的に伝わり、該スライダー13は矢印で示すようにトリガー9に接近する方向へと移動する。そうすると、係止片16は連係手段14を介して枢軸15を支点にトリガー9の段差状係合部に係合する方向(時計方向)へ回動して該トリガー9を係止する(図3:本施錠の状態)。
【0021】
以上が引戸錠Xの要部(施錠部材7とロック部材12)の一例であるが、以下、該要部に加味した本発明の新規事項を説明する。
【0022】
前述したように、図2は解錠状態、一方、図3は施錠状態を示す。例えば図2を基準にすると、左側が室外、右側が室内である。したがって、21は外側取付け座で、該外側取付け座21に内筒部材を含む外側入力手段22が設けられている。
【0023】
また、23は内側取付け座で、該内側取付け座には、横軸24を介して内側入力手段25が設けられている。内側入力手段25は、図5で示すように、操作する人の手前(前面)側に垂直面部25aを有し、該垂直面部25aの内壁面の中央部に指先状突起部分25bが一体的に設けられている。指先状突起部分25bは、図1及び図3で示すように錠箱3の透孔6を水平状態に貫通し、かつ、スライダー13の開口17に係合している。
本実施例では、内側入力手段25は、その全体又は一部が内側取付け座23の下端部に形成した凹所26内に略収納されるように横軸24を介して枢支されている(図2参照)が、施錠時、垂直面部25aの上端部側を指で「ワンタッチ方式」で押圧すると、内側入力手段25は横軸24を支点に反時計方向へ所定量回転して傾倒状態となり、垂直面部25aの下端部側は引戸2の内壁面2aから突出する。
【0024】
図6は内外の取り付け座、制御片、固定手段等の概略説明図である。この図6を基準にすると、仮想線で示した引戸2の左側に外側取付け座21と、該外側取付け座21の凹所に固定的に嵌め込まれる垂直カバー27と、前記外側取付け座21と内側取付け座23とを一体的に連結する複数の第1固定手段(例えば固着具)28とを示してある。
一方、引戸2の右側に内側取付け座23と、制御片31用の垂直案内板(固定板)32と、該垂直案内板32を外側取付け座21の筒状外筒部の内端部に突出形成した位置決め兼用案内部分に固定するための複数の第2固定手段(例えば固着具)33を示してある。
【0025】
しかして、前記外側取付け座21は、引戸2の適宜箇所に形成された不番の装着用開口或いは切欠部分に組み込まれ、外周縁部に不番のフランジを有する矩形板状の座本体35と、この座本体35の上端部(一端部)側に一体成形された筒状外筒部36とから成る。座本体25の形状は特に問わないが、丸座よりも、望ましくは、図7で示すように長座が良い。本実施例では、前側に凹所37を有する長座本体35の上下端部に第1固定手段28用の貫通孔部分38、38を複数個(合計4個)形成している。
【0026】
また、座本体35の上端部或いは上端部寄りの部位に短筒状外筒部36を横方向に一体成形している。短筒状外筒部36は、例えばシリンダー錠を例にすると、シリンダー錠の外筒体に相当する。短筒状外筒部36は、例えば図2で示すように、引戸2の外壁面側から該引戸の装着用開口に嵌め込まれた場合には、その内端部36bは内側取付け座23の内壁面に対して相当の間隙を有して該引戸2内に収まる。
【0027】
一方、短筒状外筒部36の小径嵌合孔を有する外端部36aは、座本体35の凹所37から食み出さないように設定されている。さらに、短筒状外筒部36の内周壁には、短筒状外筒部36の中心軸線Oに沿って係合溝39が形成されている。
【0028】
ここで外側取付け座21の裏側を斜視で示した図7を参照にすると、短筒状外筒部36の外周壁には、左右上下に合計4つのパイプ状螺合筒41がそれぞれ互いに水平状態に対向して設けられている。本実施例では、前記パイプ状螺合筒41は短筒状外筒部36と共に一体成形され、かつ、各内端部41bは、短筒状外筒部36の内端部36bの端面から所要量均等に突出して制御片31用の位置決め兼用案内部分となっている。
【0029】
このように、本実施例では、外側入力手段21は、外側取付け座21の一端部に形成された短筒状外筒部36と、この短筒状外筒部36内に組み込まれる内筒部材42とから構成されているが、前記内筒部材42は、組込みの容易性の観点から、例えば短筒状外筒部36の小径嵌合孔に嵌合するように該短筒状外筒部36内に組み込まれる前部回転体43と、この前部回転体43と共働回転することができるように短筒状外筒部36内に組み込まれる後部回転体44から構成されている。
【0030】
図8は内筒部材42の一例を示す概念図である。前部回転体43と後部回転体44は共に中心軸線O上に合鍵K用の鍵穴45a、54bを有している。鍵穴45a、4bの形状は、合鍵Kの平板状ブレード部分の形状に対応して、例えば大小の矩形状に形成されている。前部回転体43に組み込まれた複数個の可動障害子46の構成如何は問わないが、例えば複数個の可動障害子は、二枚或いは三枚程度のディスクタンブラーが用いられる。
また、前部回転体43と共にユニット化され、かつ、短筒状外筒部36の係合溝39に係脱する図示しないロッキングバーも短筒状外筒部36内に適宜に組み込まれている。さらに、後部回転体44の端面の縁部には、テールピースに相当する係合突起47aが設けられている。
【0031】
ところで、外側取付け座21の座本体25には、制御片31取付け用の複数個の開口部分48,49が上下方向に筒状嵌合突起50を介して形成されている。本実施例では、短筒状外筒部36の直ぐ下方の部位に形成された第1開口48が上方開口に相当し、該上方開口48には、制御片31のクランク形状の上端部に相当する垂直板状の一端部31aを回転しながら差し込むことが可能である。
【0032】
一方、第2開口49が下方開口に相当し、該下方開口49には、前記制御片31のクランク形状の下端部31bに一体的に設けられ或いは形成された水平状態の突起部分51を差し込むことが可能である。
【0033】
したがって、本実施例では、外側入力手段21の内筒部材42に連動する制御片31は、一端部31aが前記内筒部材42の後部回転体44の連係手段を構成する係合突起47aに係合し、一方、他端部31bに錠箱3の透孔6を貫通して前述したロック部材12と係合する突起部分51を有するクランク状の作動レバーである点に特徴がある。
【0034】
しかして、クランク状作動レバー31は、その垂直板状の一端部31aが外側取付け座21の筒状外筒部36の内端に対向するように突設された位置決め兼用案内部分41の端部41b内にスライド自在に嵌合し、かつ複数個の第2固定手段33を介して前記位置決め兼用案内部分41に固定された矩形状の垂直案内32板に案内される。
【0035】
なお、クランク状作動レバー31の上端部31aの縁部寄りの部位には、連係手段を構成する係合突起47a用係合孔74bが形成されている。また、クランク状作動レバー31の下端部31bの左右の適宜部位には、図10で示すように左右一対の弾性係合爪片52が設けられており、これらの弾性係合爪片52は、座本体25の第2開口49の内周壁に上下方向に形成した段差状係止部分53が形成されている。その他のクランク状作動レバー31の細部的事項の説明は割愛する。
【0036】
本願発明の所期の目的を達成するために、制御片として、上記のようなクランク状作動レバー31を採用すると共に、内側入力手段25を外側入力手段21の内筒部材42の中心軸線Oを基準として該中心軸線上に位置しないように錠箱3の上下方向に内側取付け座23を介して配設している。
【0037】
付言すると、前述した内側取付け座23の凹所26の中央部には内側入力手段25の指先状突起部分25bが貫通する貫通孔54が形成され、該内側取付け座23を引戸2の内壁面から該引戸の装着用開口部分に嵌め込むと、前記指先状突起部分25bは錠箱3の透孔6を貫通すると共に、ロック部材12のスライダー13の開口(後端係合部)17に制御片31の突起部分51と並ぶように係入する。
【0038】
内側取付け座23の上下端部の内側には、第1固定手段28がそれぞれ螺合する螺合筒部分55が複数本設けられている。また、内側取付け座23の中央部の内側には、錠箱3に形成した不番の嵌合小孔に嵌合する筒状嵌合突起56が設けられている。
【0039】
このように、本実施例では、外側入力手段21は、錠箱3の上壁3bよりも上方に位置し、これに対して、内側入力手段23は、前記錠箱3の幅広側壁3dの外側に全部又は一部が位置することも特徴部分の一つである。
【実施例】
【0040】
一端部31aが内筒部材42に係合し、一方、他端部31bに錠箱3の透孔6を貫通して錠箱内のロック部材12と係合する突起部分51を有するクランク状の作動レバー31は、任意に設計変更することが可能である。特に図示しないが、例えば内筒部材42の後部回転体44の係合突起47に代えて、該後部回転体44の中央部に係合歯(ピニオン)を形成し、この係合歯に係合するラック部分をクランク状作動レバー31の一端部31aの一側壁部分に設けても、本実施例と同様の目的・効果を達成することができる。
【産業上の利用可能性】
【0041】
錠前や建具の業界で実施される。
【符号の説明】
【0042】
1…戸枠、2…引戸、3…錠箱、6…透孔、7…施錠部材、12…ロック部材、21…外側取付け座、22…外側入力手段、42…内筒部材、O…中心軸線、23…内側取付け座、25…内側入力手段、31…制御片、31a…一端部、32…垂直案内板、51…突起部分、35…座本体、36…筒状外筒部、41…位置決め兼用案内部分、41a…端部、33…固定手段。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
引戸の戸先に組み込まれ、かつ、施錠部材を施・解錠するロック部材をそれぞれ内装する錠箱と、この錠箱に対して上下方向に位置するように前記戸先に外側取付け座を介して組み込まれた外側入力手段と、この外側入力手段の内筒部材の中心軸線を基準として該中心軸線上に位置しないように前記錠箱の上下方向に内側取付け座を介して設けられた内側入力手段とを備え、前記外側入力手段に連動する制御片は、一端部が前記内筒部材に係合し、一方、他端部に前記錠箱の透孔を貫通して前記ロック部材と係合する突起部分を有するクランク状の作動レバーであることを特徴とする引戸錠。
【請求項2】
請求項1に於いて、外側取付け座には、外側入力手段を構成すると共に内筒部材を収納する筒状外筒部が一体成形されていることを特徴とする引戸錠。
【請求項3】
請求項1又は請求項2に於いて、クランク状の作動レバーは、その垂直板状の一端部が外側取付け座の筒状外筒部の内端に対向するように突設された位置決め兼用案内部分内にスライド自在に嵌合し、かつ、固定手段を介して前記位置決め兼用案内部分に固定された垂直案内板に案内されることを特徴とする引戸錠。
【請求項4】
請求項1に於いて、外側入力手段は、錠箱の上壁よりも上方に位置し、これに対して、内側入力手段は、前記錠箱の幅広側壁の外側に全部又は一部が位置することを特徴とする引戸錠。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2011−47112(P2011−47112A)
【公開日】平成23年3月10日(2011.3.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−193890(P2009−193890)
【出願日】平成21年8月25日(2009.8.25)
【出願人】(390037028)美和ロック株式会社 (868)