説明

情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体

【課題】本発明は、画像形成装置等のデバイスの印刷設定項目等の利用項目を効率的にかつ適切に設定する情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】コンピュータPCは、網羅的印刷設定画面に複数種類の印刷装置Pr1〜Prnで利用可能な印刷設定項目を網羅的に提示し、該網羅的印刷設定画面で指定された印刷設定項目の適宜の印刷設定項目に対する優先順位を設定する優先順位設定画面を提示して、優先順位設定画面で指定された優先順位に応じて印刷装置Pr1〜Prnと通信して該印刷装置情報を取得する。コンピュータPCは、取得した印刷装置情報に基づいて優先順位付けされた印刷設定項目に対する印刷装置Pr1〜Prnでの利用可否情報を印刷装置リスト画面で提示する。したがって、意図する印刷設定項目を利用可能な印刷装置Pr1〜Prnに対して効率的にかつ適切に設定することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体に関し、詳細には、画像形成装置等のデバイスに対する印刷設定項目等の利用項目を効率的にかつ適切に設定する情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体に関する。
【背景技術】
【0002】
コンピュータ等の情報処理装置からプリンタ、複合装置、複写装置等の印刷装置に対して直接またはサーバを介して印刷を行う場合、印刷装置に印刷設定とともに印刷データを送信して、該印刷装置に印刷データを用紙に印刷させる。
【0003】
この場合、情報処理装置は、印刷装置に対応したプリンタドライバを搭載しており、プリンタドライバが、ユーザインターフェイス(UI)によって、情報処理装置のディスプレイに印刷設定画面を表示する。プリンタドライバは、該プリンタドライバの対応する印刷装置で利用可能な印刷機能の詳細な印刷設定項目を印刷設定画面に表示し、各印刷設定項目毎に設定値の設定操作が行われると、該設定操作された印刷設定を印刷データとともに印刷装置に送信する。印刷装置は、印刷設定と印刷データを受信すると、印刷設定に基づいて印刷データを印刷出力する。
【0004】
また、近年、LAN(Local Area Network)等のネットワーク化が進み、ネットワークを介してパーソナルコンピュータやワードプロセッサ等の情報処理装置及びプリンタ等の印刷装置が接続されて、各情報処理装置がネットワーク上の印刷装置を利用して、印刷を行わせるようになってきている。
【0005】
このように、情報処理装置からネットワーク上の複数の印刷装置で印刷する場合、従来、情報処理装置には、印刷に利用する印刷装置それぞれに対応したプリンタドライバがインストールされている必要がある。そして、ユーザは、ネットワーク上の1つの印刷装置で印刷を行わせる場合、印刷に利用する印刷装置を選択して、該印刷装置に対応したプリンタドライバの印刷設定画面で印刷設定を行う。プリンタドライバは、設定された印刷設定に応じて該印刷装置用の印刷データを生成し、該印刷装置に印刷データと印刷設定を送信して、印刷要求を行う。
【0006】
このように情報処理装置で印刷データを印刷設定を行う場合、ユーザが、複数の印刷装置のうち、該印刷データを印刷させたい印刷設定に適した印刷装置を選択することは、困難であり、また、複数の印刷装置を1つずつ選択して、該印刷装置のプリンタドライバの印刷設定画面で、該印刷装置が該印刷データを印刷させたい印刷機能を備えているかチェックすることは面倒である。
【0007】
そこで、従来から、プリンタドライバとして、複数の機種の印刷装置に共通する印刷機能に対応する共通機能設定型プリンタドライバがあり、この共通機能設定型プリンタドライバでは、複数機種の印刷装置の最大公約数的な機能(共通機能)を該プリンタドライバの印刷設定画面で設定することができる。また、従来から、複数の機種の印刷装置が備えている機能を可能な限り多く設定可能とした網羅型プリンタドライバがあり、この網羅型プリンタドライバでは、複数機種の印刷装置がそれぞれ備えている機能から可能な限り多くの機能(網羅的機能)を該プリンタドライバの印刷設定画面で設定することができる(特許文献1参照)。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、従来技術にあっては、機種固有の印刷設定項目(機能/項目)を効率的かつ適切に設定するうえで、改良の必要があった。
【0009】
すなわち、共通機能設定型プリンタドライバにあっては、複数の印刷装置で共通で使用することのできる印刷設定項目については、利用することはできるが、機種固有の印刷設定項目については設定することができない、また、網羅型プリンタドライバにあっては、設定された印刷設定の機能を、印刷先に指定した印刷装置が備えている場合には、該印刷設定で印刷出力することはできるが、印刷先に指定された印刷装置が該印刷設定項目の機能を備えていないときには、わざわざ設定したにも関わらず、所望の状態で印刷出力されなかったり、印刷ジョブ自体が無効となるという問題があった。
【0010】
そして、このような問題は、プリンタドライバによって印刷設定を行う場合だけでなく、搭載機能の異なる複数のデバイスに対する利用設定を行う場合についても同様に発生する。
【0011】
そこで、本発明は、複数のデバイスの利用項目から意図する利用項目を効率的にかつ適切に設定することのできる情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明は、上記目的を達成するために、網羅的に提示される複数種類のデバイスで利用可能な利用項目から適宜の利用項目が指定され、指定された利用項目のうち適宜の利用項目に対して指定された優先順位に応じて前記デバイスと通信して該デバイスのデバイス情報を取得して、該デバイス情報に基づいて前記優先順位の指定された前記利用項目に対する前記デバイスでの利用可否情報を提示することを特徴としている。
【0013】
また、本発明は、前記利用項目が、印刷設定項目であり、前記デバイスが、前記印刷設定項目に応じて印刷データを用紙に印刷する画像形成装置であることを特徴としてもよい。
【0014】
さらに、本発明は、指定された前記利用項目のうち優先順位の指定された利用項目を該優先順位に従って配列して、該各利用項目毎に、該利用項目よりも優先順位が上位の利用項目を利用可能であって該利用項目を利用可能な前記デバイスのみを抽出して提示することを特徴としてもよい。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、網羅的に提示される複数のデバイスの利用項目から利用を意図する利用項目に対して優先順位を指定することで、意図する利用項目を利用可能なデバイスに対して効率的にかつ適切に利用項目を設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の一実施例を適用した印刷システムのシステム構成図。
【図2】コンピュータのソフトウェア構成を示す図。
【図3】網羅的印刷設定画面の一例を示す図。
【図4】優先順位設定画面の一例を示す図。
【図5】印刷装置リスト画面の一例を示す図。
【図6】優先順位設定処理を示すフローチャート。
【図7】優先順位に基づく印刷装置選択処理を示すフローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施例は、本発明の好適な実施例であるので、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明によって不当に限定されるものではなく、また、本実施の形態で説明される構成の全てが本発明の必須の構成要件ではない。
【実施例1】
【0018】
図1〜図7は、本発明の情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体の一実施例を示す図であり、図1は、本発明の情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体の一実施例を適用した印刷システム1のシステム構成図である。
【0019】
図1において、印刷システム1は、コンピュータPCと複数の印刷装置Pr1〜PrnがLAN(Local Area Network)等のネットワークNWで接続されており、コンピュータPC及び印刷装置Pr1〜Prnの数は、任意である。
【0020】
印刷装置(デバイス)Pr1〜Prnは、プリンタ装置、複写装置、複合装置等が用いられ、所定の印刷方式、例えば、電子写真方式、インク噴射方式、熱転写方式等でコンピュータから送られてくる印刷データに基づいて画像を用紙に印刷出力する。
【0021】
コンピュータ(情報処理装置)PCは、例えば、通常のハードウェア構成に、ディスプレイ、ハードディスクや大容量RAM(Random Access Memory)等の記憶部及びキーボード、マウス等の入力部等を備えたパーソナルコンピュータ等が用いられ、図2にそのソフトウェア構成を示すように、ウィンドウズ(Windows:登録商標)等のOS(Operating System)上に、アプリケーション(アプリケーションソフトウェア)11、GDI(Graphic Device Interface)12、プリンタドライバ13、スプーラ14及びポートモニタ15等を備えている。
【0022】
プリンタドライバ13は、UI(User Interface)部21、描画部22、設定項目優先順位管理/リスト表示部23及びページ配置管理部24等を備えており、アプリケーション11は、OS上に搭載されている文書作成ソフトウェア、図形作成ソフトウェア、表計算ソフトウェア、データベースソフトウェア等のソフトウェアであって、ユーザYUによって、これらのアプリケーション11で作成された描画データや他のコンピュータ端末PC1〜PCm等から受信してハードディスク等の記憶部に蓄積されている描画データの印刷命令が、アプリケーション11に対して行われると、アプリケーション11が、UI部21にDEVMODEを送る。
【0023】
このコンピュータ端末PC1〜PCmは、ROM、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory )、EPROM、フラッシュメモリ、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory )、CD−RW(Compact Disc Rewritable )、DVD(Digital Video Disk)、SD(Secure Digital)カード、MO(Magneto-Optical Disc)等のコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録されている本発明の情報処理方法を実行する情報処理プログラムとしてのプリンタドライバ13を読み込んで導入することで、または、該情報処理プログラムをプリンタドライバ13に組み込むことで、固有印刷設定を効率的かつ適切に取得して提示する情報処理方法を実行する情報処理装置として構築されている。この情報処理プログラムは、アセンブラ、C、C++、C#、Java(登録商標)等のレガシープログラミング言語やオブジェクト指向ブログラミング言語等で記述されたコンピュータ実行可能なプログラムであり、上記記録媒体に格納して頒布することができる。
【0024】
プリンタドライバ13は、ネットワークNWに接続される印刷装置Pr1〜Prnの各機種に対応するプリンタドライバであり、各機種の印刷装置Pr1〜Prnに対する網羅的印刷設定やプリンタドライバとしての基本的な処理、例えば、アプリケーション11から受け取った描画データを印刷対象の印刷装置Pr1〜Prnの解釈できる印刷データに変換する描画処理等を行う。
【0025】
すなわち、UI部21は、アプリケーション11や設定項目優先順位管理/リスト表示部(デバイス情報確認手段)23によって呼び出されるモジュールであり、ユーザYUによる印刷対象の印刷装置Pr1〜Prnの選択や印刷設定及び優先順位の設定を行うインターフェイス画面を表示して、該インターフェイス画面によってユーザYUによって選択・設定された内容を取得する。すなわち、UI部21は、ネットワークNWに接続されている印刷装置Pr1〜Prnの網羅的な印刷設定項目に対応する網羅的印刷設定画面G1(図3参照)をコンピュータPCのディスプレイに表示し、該網羅的印刷設定画面(利用項目提示手段)G1において、キーボードやマウス等の入力部(利用項目指定手段)で設定された印刷設定内容(機能/項目)を設定項目優先順位管理/リスト表示部23に渡す。
【0026】
また、UI部21は、網羅的印刷設定画面G1で設定された印刷設定項目に対して、優先順位を設定するための優先順位設定画面G2(図4参照)をコンピュータPCのディスプレイに表示して、網羅的印刷設定画面G1において、入力部で設定された印刷設定項目に対して優先順位を設定可能とする。
【0027】
UI部21は、優先順位設定画面G2で設定された優先順位とその印刷設定項目を設定項目優先順位管理/リスト表示部23に渡し、設定項目優先順位管理/リスト表示部23は、ポートモニタ15を介してネットワークNWに接続されている各印刷装置Pr1〜Prnから印刷装置Pr1〜Prnの情報を取得して、該優先順位設定画面G2で優先順位の設定された印刷設定項目を利用可能な印刷装置Pr1〜Prnを抽出して、印刷装置リスト情報としてUI部21に渡す。
【0028】
UI部21は、印刷装置リスト情報を受け取ると、印刷装置リスト画面G3(図5参照)をコンピュータPCのディスプレイに、優先順位付けされた印刷設定項目と該印刷設定項目を利用可能な印刷装置Pr1〜Prnを、該優先順位の順番に、にリスト表示する。
【0029】
UI部21は、印刷装置リスト画面G3で印刷先の印刷装置Pr1〜Prnが選択されると、該印刷装置Pr1〜Prnを印刷先の印刷装置Pr1〜Prnとして取得して、アプリケーション11に設定内容のDEVMODEを渡す。したがって、UI部23は、利用項目提示手段、抽出利用項目提示手段、利用可否情報提示手段として機能し、また、入力部は、利用項目指定手段、優先順位指定手段として機能する。
【0030】
アプリケーション11は、DEVMODEを受け取ると、GDI12を経由して、DEVMODEと描画内容(描画データ)をプリンタドライバ13の描画部21に渡す。このGDI12は、ウィンドウズ(登録商標)に搭載されているプログラムの一つで、プリンタやディスプレイをコントロールし、機種や装置による差異を吸収して、各アプリケーション11の見た目や操作感(Look&Feel)をウィンドウズが提供するものに統一する。すなわち、アプリケーション11は、GDI12にDEVMODE(印刷設定の入った構造体)とGDIコール及び印刷対象データである描画データを渡し、GDI12は、受け取った描画データをプリンタドライバ13の描画部21に渡す。
【0031】
描画部21は、GDI12から受け取ったDEVMODEを参照して、アプリケーション11によって印刷指示された文書の印刷データを作成し、ページ配置管理部24に渡す。ページ配置管理部24は、設定変更や印刷レイアウトの変更に応じて印刷データを編集する。
【0032】
そして、ページ配置管理部24は、最終的に編集した印刷データ及び該印刷データのPJL(プリンタジョブ制御言語)をスプーラ14に渡す。
【0033】
スプーラ14は、描画部21から受け取った印刷データの印刷ジョブを保持、管理する機能を奏し、ポートモニタ15は、印刷装置Pr1〜Prnの接続されているポート、本実施例では、ネットワークNWの接続されているポートの監視を行って、印刷データ及びPJLを印刷先の印刷装置Pr1〜Prnに送信する。
【0034】
次に、本実施例の作用を説明する。本実施例のコンピュータPCは、ネットワークNWに接続されている複数の印刷装置Pr1〜Prnのうち、設定された優先順位の印刷設定項目を利用可能な印刷装置Pr1〜Prnのみを抽出して選択可能とする。
【0035】
すなわち、コンピュータPCは、ユーザYUによってアプリケーション11から印刷命令が出されて、プリンタドライバ13が呼び出されると、プリンタドライバ13のUI部21が、図3に示したような網羅的印刷設定画面G1をディスプレイに表示する。この網羅的印刷設定画面G1は、ネットワークNWに接続されている印刷装置Pr1〜Prnの機種に関わらず、可能な限り多くの印刷設定を設定可能な網羅的な状態で印刷設定項目を表示するユーザインターフェイス画面である。したがって、網羅的印刷設定画面G1には、全ての印刷装置Pr1〜Prnで利用可能な印刷設定だけでなく、固有の機種の印刷装置Pr1〜Prnでのみ利用可能な固有印刷設定項目も含まれており、例えば、カラー印刷、ステープル機能、両面印刷等の項目/機能が含まれている。
【0036】
ユーザYUは、この網羅的印刷設定画面G1で印刷データに対して印刷先の印刷装置Pr1〜Prnで処理を行わせたい印刷設定を設定操作するとともに、該設定した印刷設定項目のうち必ず利用を希望する印刷設定項目があるときには、その旨の操作を網羅的印刷設定画面G1で行って、設定操作を終了する。
【0037】
プリンタドライバ13は、図6に示すように、網羅的印刷設定画面G1で印刷設定が行われると、必ず利用を希望する印刷設定項目(必ず使用したい機能/項目)がある旨の操作が行われたかチェックし(ステップS101)、必ず使用したい機能/項目の指定がないときには、通常の印刷データの生成を行って印刷装置Pr1〜Prnに印刷データと印刷設定を送って印刷処理を行わせる。すなわち、プリンタドライバ13は、網羅的印刷設定画面G1で印刷設定のうち、予めOS等で設定されている印刷装置Pr1〜Prnで利用可能な印刷設定項目のみを有効とした印刷設定と該印刷設定に応じた印刷データの作成を行って、該印刷装置Pr1〜Prnに送信する。
【0038】
ステップS101で、必ず使用したい機能/項目の指定があると、プリンタドライバ13のUI部21は、網羅的印刷設定画面G1で設定された印刷設定項目(機能/項目)を抽出して、図4に示した印刷設定項目の優先順位設定画面G2をコンピュータPCのディスプレイに表示して、印刷設定項目の優先順位の設定を可能とする(ステップS102)。この優先順位設定画面G2は、図4に示したように、例えば、網羅的印刷設定画面G1で設定された印刷設定項目(機能/項目)とその設定された項目である選択肢及び該印刷設定項目に対して設定する優先順位設定欄が対応して表示される。図4の優先順位設定画面G2は、カラー/モノクロ、両面、ステープルの印刷設定項目とその設定値であるカラー、両面、左上が指定され、優先順位が、カラー/モノクロ、両面、ステープルに対して、その優先順位欄に、「1」から「3」の優先順位が設定されている状態を示している。なお、優先順位を設定する印刷設定項目(機能/項目)としては、UI部21で設定可能な機能に限るものではなく、例えば、印刷装置Pr1〜Prnの設置場所や他のユーザによる利用中であるか否かの稼動状況等についても優先順位として設定可能としてもよい。
【0039】
UI部21は、優先順位設定画面G2を表示すると、優先順位の設定/変更が終了するのを待って、優先順位設定処理を終了する(ステップS103)。
【0040】
プリンタドライバ13は、優先順位設定処理が終了すると、設定項目優先順位管理/リスト表示部23が、ポートモニタ15を介してネットワークNW上の印刷装置Pr1〜Prnの情報(印刷設定項目、稼動状況等)を取得し、図7に示すように、取得した印刷装置Pr1〜Prnの情報から優先順位設定処理で設定された印刷設定項目に対して使用可能な印刷装置Pr1〜Prnがあるか、すなわち、図5に示した印刷装置リストに登録する印刷設定項目(機能/項目)の条件を満たす印刷装置Pr1〜Prnがあるかチェックする(ステップS201)。
【0041】
設定項目優先順位管理/リスト表示部23は、ステップS201で、印刷装置リストに登録する印刷設定項目(機能/項目)の条件を満たす印刷装置Pr1〜Prnがないときには、優先順位を付けた印刷設定項目(機能/項目)で不要な分の印刷設定項目の優先順位を解除して、印刷装置リストを再作成し(ステップS202)、再度、次の優先順位の高い次の印刷設定項目(機能/項目)の条件を満たす印刷装置Pr1〜Prnがあるかチェックする(ステップS201)。
【0042】
ステップS201で、印刷装置リストに登録する印刷設定項目の条件を満たす印刷装置Pr1〜Prnがあると、設定項目優先順位管理/リスト表示部23は、出力先の印刷装置Pr1〜Prnとして選択し(ステップS203)、優先順位付けた条件を保存するかチェックする(ステップS204)。
【0043】
ステップS204で、優先順位付けた条件を保存する設定となっていないときには、設定項目優先順位管理/リスト表示部23は、生成した印刷装置リストをUI部21に渡して印刷装置リスト生成処理を終了し、ステップS204で、優先順位付けた条件を保存する設定となっているときには、該優先順位付け条件を図示しないRAM(Random Access Memory)等のメモリに保存して、生成した印刷装置リストをUI部21に渡して印刷装置リスト生成処理を終了する(ステップS205)。
【0044】
UI部21は、設定項目優先順位管理/リスト表示部23から渡された印刷装置リストを、図5に示したような印刷装置リスト画面G3として、コンピュータPCのディスプレイに表示する。図5の印刷装置リスト画面G3は、優先順位付けされた印刷設定項目(機能/項目)が、優先順位順に右から左に並んで表示され、優先順位の高い印刷設定項目に対して利用可能な印刷装置Pr1〜Prnが右端に登録され、該印刷設定項目を利用可能な印刷装置Pr1〜Prnのうち、次に優先順位の高い印刷設定項目を利用可能な印刷装置Pr1〜Prnに絞られた印刷装置Pr1〜Prnが、該次に優先順位の高い印刷設定項目の欄に、登録されるという印刷装置Pr1〜Prnの絞り込みを順次優先順位に従って行った印刷装置リストとなっている。したがって、ユーザYUは、この印刷装置リスト画面G3に表示された印刷装置リストを確認して、一番左の欄の印刷装置Pr1〜Prnを選択することで、優先順位付けした印刷設定項目(機能/項目)を全て実現することのできる印刷装置Pr1〜Prnを選択することができる。印刷装置リスト画面G3の一番左の欄に使用可能な印刷装置Pr1〜Prnが表示されていない場合(すなわち、所望の印刷設定項目(機能/項目)を満たす印刷装置Pr1〜PrnがネットワークNW上に存在しない場合)は、その印刷設定項目(機能/項目)の実現を諦めて、次に右側の印刷設定項目の欄に印刷装置Pr1〜Prnが表示されているか否かによって使用する印刷装置Pr1〜Prnを選択する。
【0045】
なお、図5の印刷装置リスト画面G3では、各印刷設定項目の右側にチェックボックスが設けられており、初期で印刷装置リストを表示するときには、このチェックボックスにチェックを入れて表示する。コンピュータPCは、このチェックボックスのチェックを解除することで、実現させたい印刷設定項目(機能/項目)の優先順位条件を変更可能として、変更後の優先順位条件で、再度、使用可能な印刷装置リストを作成・更新して、新しい印刷装置リストを印刷装置リスト画面G3に表示するようになっている。このチェックボックスのチェックの設定・解除によって、印刷に使用する印刷装置Pr1〜Prnの選択の範囲を広げることで、必要な印刷設定項目の印刷装置Pr1〜Prnを選択することができる。
【0046】
例えば、ユーザYUは、カラー印刷が不要と判断した場合は、図5の印刷装置リスト画面G3の右端に設けられているカラー/モノクロのカラー設定項目のチェックボックスのチェックを外すことにより、モノクロ印刷装置Pr1〜Prnも含めた印刷装置リスト、すなわち、モノクロ、両面、ステープル左上の印刷設定項目を実現可能な印刷装置Pr1〜Prnの印刷装置リストを印刷装置リスト画面G3に表示させることができる。
【0047】
このように、本実施例のコンピュータPCは、複数種類の印刷装置Pr1〜Prnで利用可能な印刷設定項目を網羅的に提示する網羅的印刷設定画面G1から印刷設定項目が適宜指定され、指定された印刷設定項目のうち適宜の印刷設定項目に対して優先順位設定画面G2で指定された優先順位に応じて印刷装置Pr1〜Prnと通信して該印刷装置情報を取得して、該印刷装置情報に基づいて前記優先順位付けされた前記印刷設定項目に対する印刷装置Pr1〜Prnでの利用可否情報を印刷装置リスト画面G3で提示している。
【0048】
コンピュータPCは、網羅的印刷設定画面G1に複数種類の印刷装置Pr1〜Prnで利用可能な印刷設定項目を網羅的に提示するとともに、該網羅的印刷設定画面G1で指定された印刷設定項目に対する優先順位を設定する優先順位設定画面G2を提示して、優先順位設定画面G2で指定された優先順位に応じて印刷装置Pr1〜Prnと通信して該印刷装置情報を取得し、取得した印刷装置情報に基づいて優先順位付けされた印刷設定項目に対する印刷装置Pr1〜Prnでの利用可否情報を印刷装置リスト画面G3で提示している。
【0049】
したがって、網羅的に提示される複数の印刷装置Pr1〜Prnの印刷設定項目から利用を意図する印刷設定項目に対して優先順位を指定することで、意図する印刷設定項目を利用可能な印刷装置Pr1〜Prnに対して効率的にかつ適切に印刷設定項目を設定することができる。
【0050】
また、本実施例のコンピュータPCは、デバイスとして、印刷設定項目に応じて印刷データを用紙に印刷する画像形成装置である印刷装置Pr1〜Prnに対する印刷設定の設定を効率的かつ適切に行うことができる。
【0051】
さらに、本実施例のコンピュータPCは、指定された前記印刷設定項目のうち優先順位の指定された印刷設定項目を該優先順位に従って配列して、該各印刷設定項目毎に、該印刷設定項目よりも優先順位が上位の印刷設定項目を利用可能であって該印刷設定項目を利用可能な印刷装置Pr1〜Prnのみを抽出して印刷装置リスト画面G3に提示している。
【0052】
したがって、ユーザYUが意図する印刷設定を実行可能な印刷装置Pr1〜Prnをより一層効率的かつ適切に選択して、印刷設定を行うことができる。
【0053】
以上、本発明者によってなされた発明を好適な実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例で説明したものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【産業上の利用可能性】
【0054】
本発明は、接続されている複数の印刷装置のうち印刷設定項目に適した印刷装置を効率的にかつ適切に選択する情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体を利用することができる。
【符号の説明】
【0055】
1 印刷システム
PC コンピュータ
Pr1〜Prn 印刷装置
NW ネットワーク
11 アプリケーション
12 GDI
13 プリンタドライバ
14 スプーラ
15 ポートモニタ
21 UI部
22 描画部
23 設定項目優先順位管理/リスト表示部
24 ページ配置管理部
G1 網羅的印刷設定画面
G2 優先順位設定画面
G3 印刷装置リスト画面
【先行技術文献】
【特許文献】
【0056】
【特許文献1】特開2005−258721号公報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数種類のデバイスで利用可能な利用項目を網羅的に提示する利用項目提示手段と、
前記利用項目提示手段で提示されている前記利用項目のうち適宜の利用項目を指定する利用項目指定手段と、
前記利用項目指定手段で指定された利用項目を抽出して提示する抽出利用項目提示手段と、
前記抽出利用項目提示手段で提示されている利用項目のうち適宜の利用項目に対して優先順位を指定する優先順位指定手段と、
前記優先順位指定手段で優先順位の指定された前記利用項目を利用可能な前記デバイスと該優先順位に応じて通信して該デバイスの情報を取得するデバイス情報確認手段と、
前記デバイス情報確認手段の取得した前記デバイス情報に基づいて前記優先順位の指定された前記利用項目に対する前記デバイスでの利用可否情報を提示する利用可否情報提示手段と、
を備えていることを特徴とする情報処理装置。
【請求項2】
前記利用項目は、印刷設定項目であり、前記デバイスは、前記印刷設定項目に応じて印刷データを用紙に印刷する画像形成装置であることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記利用可否情報提示手段は、前記優先順位指定手段で優先順位の指定された前記利用項目を該優先順位に従って配列して、該各利用項目毎に、該利用項目よりも優先順位が上位の利用項目を利用可能であって該利用項目を利用可能な前記デバイスのみを抽出して提示することを特徴とする請求項1または請求項2記載の情報処理装置。
【請求項4】
複数種類のデバイスで利用可能な利用項目を網羅的に提示する利用項目提示処理ステップと、
前記利用項目提示処理ステップで提示されている前記利用項目のうち適宜の利用項目を指定する利用項目指定処理ステップと、
前記利用項目指定処理ステップで指定された利用項目を抽出して提示する抽出利用項目提示処理ステップと、
前記抽出利用項目提示処理ステップで提示されている利用項目のうち適宜の利用項目に対して優先順位を指定する優先順位指定処理ステップと、
前記優先順位指定処理ステップで優先順位の指定された前記利用項目を利用可能な前記デバイスと該優先順位に応じて通信して該デバイスの情報を取得するデバイス情報確認処理ステップと、
前記デバイス情報確認処理ステップの取得した前記デバイス情報に基づいて前記優先順位の指定された前記利用項目に対する前記デバイスでの利用可否情報を提示する利用可否情報提示処理ステップと、
を有していることを特徴とする情報処理方法。
【請求項5】
コンピュータに、
複数種類のデバイスで利用可能な利用項目を網羅的に提示する利用項目提示処理と、
前記利用項目提示処理で提示されている前記利用項目に対して適宜の利用項目の指定を行わせる利用項目指定処理と、
前記利用項目指定処理で指定された利用項目を抽出して提示する抽出利用項目提示処理と、
前記抽出利用項目提示処理で提示されている利用項目のうち適宜の利用項目に対して優先順位の指定を行わせる優先順位指定処理と、
前記優先順位指定処理で優先順位の指定された前記利用項目を利用可能な前記デバイスと該優先順位に応じて通信して該デバイスの情報を取得するデバイス情報確認処理と、
前記デバイス情報確認処理の取得した前記デバイス情報に基づいて前記優先順位の指定された前記利用項目に対する前記デバイスでの利用可否情報を提示する利用可否情報提示処理と、
を実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
【請求項6】
請求項5記載の情報処理プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記録媒体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2010−191829(P2010−191829A)
【公開日】平成22年9月2日(2010.9.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−37236(P2009−37236)
【出願日】平成21年2月19日(2009.2.19)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.EEPROM
【出願人】(000006747)株式会社リコー (37,907)
【Fターム(参考)】