説明

投写型画像表示装置

【課題】 小型で低コストの投写型画像表示装置を提供すること。
【解決手段】 投写型画像表示装置において、光源からの光を2方向に分割する偏光ビームスプリッタと、分割された入射光を赤、緑、青の3色の色光に分光して出射すると共に分光された色光の出射方向から入射した色光を合成して偏光ビームスプリッタ側に出射させる色分解光学系と、色分解光学系により分光された各色の色光を変調し、画像光を入射方向に出射する反射型液晶表示装置と、画像光が色分解光学系及び偏光ビームスプリッタを介して供給される投影光学系を備え、色分解光学系は、第1の色光を反射しかつ第2及び第3の色光を透過する第1ダイクロイックミラーと第2の色光を反射しかつ第1及び第3の色光を透過する第2ダイクロイックミラーとが所定角度で交差するように構成する。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反射型液晶表示装置を用いた投写型画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光源からの光を赤、緑、青の3種類の色光に分割して各色光用の液晶表示パネルに照射し、この各液晶表示パネルに表示された画像をカラー画像に合成して投影する投写型画像表示装置として図4に示すように構成されたものがある。図4に示すように、光源1からの白色光は、黄反射ダイクロイックミラー(YDM)2aに入射し、直進(透過)する青色光と反射する緑色光と赤色光に分割される。黄反射ダイクロイックミラー(YDM)2aを透過した青色光は、反射ミラー3aで反射されて青色光用の透過型液晶パネル4aに照射される。
【0003】また、黄反射ダイクロイックミラー(YDM)2aで反射された緑色光と赤色光は、緑反射ダイクロイックミラー(GDM)2bに入射し、反射する緑色光と直進(透過)する赤色光に分割される。緑反射ダイクロイックミラー(GDM)2bで反射された緑色光は、緑色光用の透過型液晶パネル4bに照射され、緑反射ダイクロイックミラー(GDM)2bを透過した赤色光は、反射ミラー3b、3cで反射されて赤色光用の透過型液晶パネル4cに照射される。このように各色光が照射される青色光用、緑色光用、赤色光用の各透過型液晶パネル4a、4b、4cは、一対の透明電極基板間に液晶を封入して液晶セルを構成し、この液晶セルの両面に偏光板を設けた構成となっており、各色光が照射されることにより、各色光の画像の光を合成クロスプリズム5に照射する。
【0004】合成クロスプリズム5は、各色光の画像光を反射及び透過させて合成するもので、内部に蒸着膜よりなる2つのダイクロイックミラー面5a、5bが「X」状に交差して設けられている。赤色の画像光はダイクロイックミラー面5bを透過し、ダイクロイックミラー面5aで反射され、青色の画像光はダイクロイックミラー面5bで反射し、ダイクロイックミラー面5aを透過する。また、緑色の画像光はダイクロイックミラー面5a及びダイクロイックミラー面5bを透過する。以上のように各画像光は合成クロスプリズム5によって合成され、投影レンズ6によりスクリーン7に拡大投影される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の投写型画像表示装置では、入射光を各色光に分解する光学系と各色光を合成する合成光学系を別々に設けているので装置全体が大型となり、高価になり易い。本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、小型で低コストの投写型画像表示装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、投写型画像表示装置において、光源と、光源からの光が入射され、入射光を2方向に分割する偏光ビームスプリッタと、偏光ビームスプリッタから分割された光が入射され、この入射光を赤、緑、青の3色の色光に分光して出射すると共に分光された色光の出射方向から入射した色光を合成して偏光ビームスプリッタ側に出射させる色分解光学系と、色分解光学系により分光された各色の色光が入射され、変調された各色の画像光を入射方向に出射する反射型液晶表示装置と、変調された各色の画像光が色分解光学系及び偏光ビームスプリッタを介して供給される投影光学系を備え、色分解光学系は、第1の色光を反射しかつ第2及び第3の色光を透過する第1ダイクロイックミラーと第2の色光を反射しかつ第1及び第3の色光を透過する第2ダイクロイックミラーとを有し、第1及び第2ダイクロイックミラーが所定角度で交差するように構成されていることを特徴とする。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の投写型画像表示装置において、色分解光学系は、4個の直角プリズムの直角を挟む面をそれぞれ接着剤により貼り合せ、貼り合わせ面に第1ダイクロイックミラーと第2ダイクロイックミラーが略十字状になるように設けられた合成クロスプリズムからなることを特徴とする。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1記載の投写型画像表示装置において、色分解光学系は、第1及び第2ダイクロイックミラーの法線と入射光の主光線とのなす角が略30度となるように構成されていることを特徴とする。
【0009】請求項4記載の発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載の投写型画像表示装置において、色分解光学系は、第1及び第2ダイクロイックミラーが液体を充填した光学ケース内に配置された液浸光学系からなることを特徴とする。
【0010】
【作用】投写型画像表示装置において、光源と、光源からの光が入射され、入射光を2方向に分割する偏光ビームスプリッタと、偏光ビームスプリッタから分割された光が入射され、この入射光を赤、緑、青の3色の色光に分光して出射すると共に分光された色光の出射方向から入射した色光を合成して偏光ビームスプリッタ側に出射させる色分解光学系と、色分解光学系により分光された各色の色光が入射され、変調された各色の画像光を入射方向に出射する反射型液晶表示装置と、変調された各色の画像光が色分解光学系及び偏光ビームスプリッタを介して供給される投影光学系を備え、色分解光学系は、第1の色光を反射しかつ第2及び第3の色光を透過する第1ダイクロイックミラーと第2の色光を反射しかつ第1及び第3の色光を透過する第2ダイクロイックミラーとを有し、第1及び第2ダイクロイックミラーが所定角度で交差するように構成する。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1実施形態による投写型画像表示装置の全体の構成を示したもので、図1を用いて構成を説明する。光源10は、ハロゲンランプやキセノンランプ等からなる点に近い白色光源であり、放射された光はリフレクタ11で反射され、略平行光の光束として出射され、白色の偏光シート12aに照射される。この偏光シート12aは、リフレクタ11からの光の内、第1の偏光成分(S偏光又はP偏光)を透過し、第2の偏光成分(P偏光又はS偏光)を吸収する特性を有しており、偏光シート12aを透過した光束は、偏光ビームスプリッタ13の偏光面で反射され、色分解光学系としての合成クロスプリズム14に照射する。
【0012】合成クロスプリズム14は、4個の直角プリズムの直角を挟む面をそれぞれ接着剤により貼り合わせ、貼り合わせ面に第1ダイクロイックミラー面(第1波長選択反射層、RDM)14aと第2ダイクロイックミラー面(第2波長選択反射層、BDM)14bが略十字状になるように設けられ、第1ダイクロイックミラー面(RDM)14a及び第2ダイクロイックミラー面(BDM)14bの法線と入射光の主光線とのなす角が略45度程度となるように構成されている。また、第1ダイクロイックミラー面(RDM)14a及び第2ダイクロイックミラー面(BDM)14bは、誘電体多層膜で構成され、例えばTiO2 及びSiO2 の薄膜を数十層交互に積層することで波長選択反射特性を得ている。
【0013】第1ダイクロイックミラー面(RDM)14aは、第1の色光である赤色光を反射しかつ第2の色光である緑色光及び第3の色光である青色光を透過する。また、第2ダイクロイックミラー面(BDM)14bは、青色光を反射しかつ赤色光及び緑色光を透過するように構成されている。第1ダイクロイックミラー面(RDM)14aで反射された赤色光は、位相差板15aを介して赤色光用の反射型液晶表示装置16aに入射する。第2ダイクロイックミラー面(BDM)14bで反射された青色光は、位相差板15bを介して青色光用の反射型液晶表示装置16bに入射する。また、第1ダイクロイックミラー面(RDM)14a及び第2ダイクロイックミラー面(BDM)14bを透過した緑色光は、位相差板15cを介して緑色光用の反射型液晶表示装置16cに入射する。
【0014】赤色光用の反射型液晶表示装置16aにて変調された画像光は、再び位相差板15aを介して合成クロスプリズム14に入射され、赤色の画像光は第1ダイクロイックミラー面(RDM)14aで反射し、第2ダイクロイックミラー面(BDM)14bを透過する。また、青色光用の反射型液晶表示装置16bにて変調された画像光は、位相差板15bを介して合成クロスプリズム14に入射され、青色の画像光は第1ダイクロイックミラー面(RDM)14aを透過し、第2ダイクロイックミラー面(BDM)14bで反射される。同様に、緑色光用の反射型液晶表示装置16cにて変調された画像光は、位相差板15cを介して合成クロスプリズム14に入射され、緑色の画像光は第1ダイクロイックミラー面(RDM)14a及び第2ダイクロイックミラー面(BDM)14bを透過する。
【0015】以上のように合成クロスプリズム14でカラー合成された画像光は、偏光ビームスプリッタ13及び偏光シート12bを透過し、投影レンズ17によってスクリーン18に拡大投影される。上述したように、本発明の第1実施形態が従来例と異なる点は、反射型液晶表示装置と1つの合成クロスプリズムを用い、各色光が合成クロスプリズム内を往復して各色光の分解と合成を行うように構成したことである。
【0016】本発明の第2実施形態による投写型画像表示装置の全体の構成を図2に示し、投写型画像表示装置に用いられる台形柱プリズム30及びこれらを4個組み合わせた時の合成プリズム40の斜視図を図3に示した。先ず、投写型画像表示装置に用いられる合成クロスプリズムとしての合成プリズム40は同一形状の4つの台形柱プリズム30で構成される。この台形柱プリズム30は、図3(a)に示すように長方形の天面21に対向する長方形の底面22を有する台形柱であり、天面21と底面22とが互いに直角に交差する端面24と、底面22に対して60度の角度で交差し、かつ天面21に対して120度で交差する傾斜面23(図中斜線部分)を有している。
【0017】合成プリズム40は、図3(b)に示すように4個の台形柱プリズム30を組み合わせて構成したものである。合成プリズム40の内、第1のプリズム30である赤色用台形柱プリズム30aの傾斜面23には第1波長選択反射層である第1ダイクロイックミラー面(RDM)25が設けられ、かつ底面22には、第2波長選択反射層である第2ダイクロイックミラー面(BDM)26が設けられている。この第1ダイクロイックミラー面(RDM)25及び第2ダイクロイックミラー面(BDM)26は第1実施形態と同様に、例えばTiO2 及びSiO2 の薄膜を数十層交互に積層した誘電体多層膜で構成した波長選択反射特性を有している。
【0018】赤色用台形柱プリズム30aの傾斜面23は、第3のプリズム30である緑色用台形柱プリズム30cの傾斜面23と互いに密着され、接着剤により貼り合わされている。即ち、赤色用台形柱プリズム30aの天面21側と緑色用台形柱プリズム30cの天面21側を揃えて互いの傾斜面23同士を密着させ、貼り合わせることにより、赤色用台形柱プリズム30aの傾斜面23上の法線から30度の方向に緑色用台形柱プリズム30cの端面24を配置することができる。また、緑色用台形柱プリズム30cの傾斜面23上の法線から30度の方向に赤色用台形柱プリズム30aの端面24が配置される。同様に、赤色用台形柱プリズム30aの底面22と第4のプリズム30である透過用台形柱プリズム30dの傾斜面23を互いに密着させ、貼り合わせる。
【0019】この時、赤色用台形柱プリズム30aの端面24側を透過用台形柱プリズム30dの天面21側に配置すると共に、赤色用台形柱プリズム30aの傾斜面23側を透過用台形柱プリズム30dの底面22側になるように配置することにより、赤色用台形柱プリズム30aの端面24と透過用台形柱プリズム30dの端面24が互いに平行に対向する端面24同士となる。
【0020】また、透過用台形柱プリズム30dの底面22と第2のプリズム30である青色用台形柱プリズム30bの傾斜面23とを互いに密着させて貼り合わせるが、青色用台形柱プリズム30bの傾斜面23の底面22側を透過用台形柱プリズム30dの底面22の傾斜面23側に配置することにより、透過用台形柱プリズム30dの傾斜面23の法線に対して30度の方向に青色用台形柱プリズム30bの端面24を構成することができる。上述したように合成プリズム40は、4個の台形柱プリズム30を上記の方法で組み立てたものである。
【0021】では、ここで上記の合成プリズム40を用いた投写型画像表示装置の全体の構成を図2に従って説明する。尚、図中の直線による光路は、合成プリズム40及び各反射型液晶表示装置16a、16b、16cに入射する入射光を示し、点線による光路は各反射型液晶表示装置16a、16b、16cからの反射光を示している。光源10から放射された光はリフレクタ11で反射され、略平行光の光束として偏光シート12aを介して偏光ビームスプリッタ13の偏光面で反射され、合成クロスプリズムである合成プリズム40の透過用台形柱プリズム30dの端面24に照射される。
【0022】透過用台形柱プリズム30dの端面24から入射した光は、青色光を反射し、かつ赤色光及び緑色光を透過する第2ダイクロイックミラー面(BDM)26の法線に対して30度(第2ダイクロイックミラー面(BDM)26に対して60度)の角度で入射する。第2ダイクロイックミラー面(BDM)26に入射した光の内、青色光は第2ダイクロイックミラー面(BDM)26で反射する。この時の反射角度は、入射光に対して60度であり、第2ダイクロイックミラー面(BDM)26に対して120度の角度で反射され、位相差板15bを介して青色光用の反射型液晶表示装置16bに入射する。
【0023】また、第2ダイクロイックミラー面(BDM)26に入射した光の内、赤色光及び緑色光は第2ダイクロイックミラー面(BDM)26を透過し、赤色光を反射し緑色光を透過する第1ダイクロイックミラー面(RDM)25の法線に対して30度の角度で入射する。第1ダイクロイックミラー面(RDM)25に照射した光の内、緑色光は第1ダイクロイックミラー面(RDM)25を透過し、位相差板15cを介して緑色光用の反射型液晶表示装置16cに入射する。
【0024】また、第1ダイクロイックミラー面(RDM)25の法線に対して30度(第1ダイクロイックミラー面(BDM)25に対して60度)の角度で入射した光の内、赤色光は第1ダイクロイックミラー面(RDM)25で反射され、位相差板15aを介して赤色光用の反射型液晶表示装置16aに入射する。各反射型液晶表示装置16a、16b、16cにて変調された各画像光は、再び各位相差板15a、15b、15cを介して合成プリズム40に入射する。合成プリズム40でカラー合成された画像光は、偏光ビームスプリッタ13、偏光シート12bを介して投影レンズ17に入射し、投影レンズ17でスクリーン18に拡大投影される。
【0025】上述したように、第2実施形態が第1実施形態と異なる点は、第1ダイクロイックミラー面(RDM)25及び第2ダイクロイックミラー面(BDM)26の法線と入射光の主光線とのなす角が略30度程度となるように構成された合成クロスプリズムを用いたことである。第1ダイクロイックミラー面(RDM)25及び第2ダイクロイックミラー面(BDM)26の法線と入射光の主光線とのなす角度が45度より明らかに小さくなるためダイクロイックミラー面への光の入射角が変化しても透過反射の波長特性の影響を小さくすることができる。
【0026】尚、第1実施形態では、合成クロスプリズムとして4個の直角プリズムの直角を挟む面をそれぞれ接着剤により貼り合わせ、貼り合わせ面に第1ダイクロイックミラー面(RDM)25と第2ダイクロイックミラー面(BDM)26が略十字状になるように設けられた合成クロスプリズム及び、上記第1ダイクロイックミラー面(RDM)25と第2ダイクロイックミラー面(BDM)26の法線に対して30度の角度で光が入射するように構成した合成プリズムを用いた例で説明したが、これに限定されず、例えば、合成クロスプリズム及び合成プリズムの代わりに第1ダイクロイックミラー面が形成された平板と第2ダイクロイックミラー面が形成された平板を液体を充填した光学ケース内に配置するようにした液浸の合成クロスプリズムを用いるようにしても良い。
【0027】
【発明の効果】本発明の第1実施形態では、反射型液晶表示装置と1つの合成クロスプリズムを用いて、各色光が合成クロスプリズムを往復して各色光の分解と合成を行うようにしたことにより、光学系の部品数が低減され、小型で低コストな投写型画像表示装置を構成することができる。また、第2実施形態では、合成プリズムに設けられた第1及び第2ダイクロイックミラー面の法線に対して30度の角度で光が入射するように構成したことにより、仮にダイクロイックミラー面への光の入射角が変化しても透過反射の波長特性の影響を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態による投写型画像表示装置の全体の構成を示した図。
【図2】本発明の第2実施形態による投写型画像表示装置の全体の構成を示した図。
【図3】本発明の第2実施形態による投写型画像表示装置に用いられる合成プリズムの斜視図。
【図4】従来例における、投写型画像表示装置の全体の構成を示した図。
【符号の説明】
10・・光源
11・・リフレクタ
12a、12b・・偏光シート
13・・偏光ビームスプリッタ
14・・合成クロスプリズム(色分解光学系)
14a、25・・第1ダイクロイックミラー面(RDM)
14b、26・・第2ダイクロイックミラー面(BDM)
15a、15b、15c・・位相差板
16a、16b、16c・・反射型液晶表示装置
17・・投影レンズ
18・・スクリーン
30a、30b、30c、30d・・台形柱プリズム
40・・合成プリズム

【特許請求の範囲】
【請求項1】 光源と、前記光源からの光が入射され、入射光を2方向に分割する偏光ビームスプリッタと、前記偏光ビームスプリッタから分割された光が入射され、この入射光を赤、緑、青の3色の色光に分光して出射すると共に前記分光された色光の出射方向から入射した色光を合成して前記偏光ビームスプリッタ側に出射させる色分解光学系と、前記色分解光学系により分光された各色の色光が入射され、変調された各色の画像光を入射方向に出射する反射型液晶表示装置と、前記変調された各色の画像光が前記色分解光学系及び前記偏光ビームスプリッタを介して供給される投影光学系を備え、前記色分解光学系は、第1の色光を反射しかつ第2及び第3の色光を透過する第1ダイクロイックミラーと第2の色光を反射しかつ第1及び第3の色光を透過する第2ダイクロイックミラーとを有し、前記第1及び第2ダイクロイックミラーが所定角度で交差するように構成されていることを特徴とする投写型画像表示装置。
【請求項2】 前記色分解光学系は、4個の直角プリズムの直角を挟む面をそれぞれ接着剤により貼り合わせ、貼り合わせ面に第1ダイクロイックミラーと第2ダイクロイックミラーが略十字状になるように設けられた合成クロスプリズムからなることを特徴とする請求項1記載の投写型画像表示装置。
【請求項3】 前記色分解光学系は、第1及び第2ダイクロイックミラーの法線と入射光の主光線とのなす角が略30度となるように構成されていることを特徴とする請求項1記載の投写型画像表示装置。
【請求項4】 前記色分解光学系は、第1及び第2ダイクロイックミラーが液体を充填した光学ケース内に配置された液浸光学系からなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の投写型画像表示装置。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【公開番号】特開平10−312034
【公開日】平成10年(1998)11月24日
【国際特許分類】
【出願番号】特願平9−137695
【出願日】平成9年(1997)5月13日
【出願人】(000005016)パイオニア株式会社 (3,620)