説明

接着層インキ、画像受像被転写媒体及び印刷物発行システム

【課題】偽造及び盗用による複製を確実に回避して信頼性及び安全性を高めると共に、存在の可否を確実に検知することが求められていた。
【解決手段】支持体上の一方の面に画像受像層を剥離可能に設けた中間転写記録媒体の画像受像面に、熱転写記録方法により、色材に顔料を使用した着色層が支持体上の一方の面に設けてある感熱転写記録媒体から色材を転写して画像を形成した後、上記画像が形成された画像受像層側を画像受像被転写媒体上に加熱加圧することで画像受像層を画像受像被転写媒体に転写することを特徴とする画像形成方法において、画像受像被転写媒体上に設けられる接着層のインキであって、発光材料を含むことを特徴とした接着層インキなどを提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、偽造防止効果が必要とされる社員証、住民基本台帳カード等のプラスチック製カード類やパスポート等の紙類の記録媒体である被画像形成体に塗布することで、印刷可否判断ができる間接転写プリンタ用接着インキとこれを利用した画像受像転写媒体および印刷物発行システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
一般に、支持体上の一方の面に画受像層を剥離可能に設けた中間転写記録媒体の画像受像層に、熱転写記録方法により、色材に顔料を使用した着色層が支持体上の一方の面に設けてある感熱転写記録媒体から色材を転写して画像を形成した後、上記画像が形成された画像受像層を画像受像被転写媒体上に加熱加圧することで画像受像層を画像受像被転写媒体に転写することを特徴とする画像形成方法を用いた間接転写プリンタは、カードや紙媒体に目視画像やカードリーダー等により読み取る情報の記録等に用いられている。
【0003】
間接転写プリンタはプラスチック製である記録担体(クレジットカード、ICカード、社員証、社会保険台帳、ライセンスカード等々を代表例とする各種カード類)や紙類からなる記録担体(通帳、パスポート、免許証等々を代表例とする各種冊子類)への個人情報の記載に用いられており、偽造防止効果を必要としている。
【0004】
従来、間接転写プリンタ印字品における偽造あるいは盗用の回避を目的として、被画像形成体の紙類自体に透かしを施したりする他に、用紙上にマイクロ文字や凹版印刷、隠し文字、蛍光印刷等特殊な印刷を施したり、金属光沢を有する箔を転写したもの等がある。また、感熱転写記録媒体に紫外線蛍光材料を含ませた色材を着色層に用いたものや、中間転写記録媒体にホログラムがエンボスされた基材シートを用いる等がある。
【0005】
特許文献を以下に示す。
【特許文献1】特開2004−25649号公報 しかしながら、このような従来の偽造防止技術は被画像形成体自体もしくは中間転写記録媒体自体もしくは感熱転写記録媒体に塗布された色材等に施されており、画像受像被転写媒体に設けられる接着インキ層に施された偽造防止技術がない。
【0006】
さらに間接転写プリンタ用接着インキはその用途上、無色透明であることが多く、被画像形成体への塗布の有無判断や真偽判断が難しい問題があった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上記課題を解決すべく、本発明はこのような要請に応えたものであり特に偽造及び盗用による複製を確実に回避して信頼性及び安全性を高めると共に、存在の可否を確実に検知できる、接着層インキの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を達成する為になされた請求項1に記載の発明は、支持体上の一方の面に画受像層を剥離可能に設けた中間転写記録媒体の画像受像層に、熱転写記録方法により、色材に顔料を使用した着色層が支持体上の一方の面に設けてある感熱転写記録媒体から色材を転写して画像を形成した後、上記画像が形成された画像受像層を画像受像被転写媒体に加熱加圧することで画像受像層を画像受像被転写媒体に転写することを特徴とする画像形成
方法において、画像受像被転写媒体に設けられる接着層のインキであって、発光材料を含むことを特徴とした接着層インキである。
【0009】
請求項2に記載の発明は、請求項1の接着インキにおいて、発光材料は、自然光環境下で無色若しくは微淡色又はインキと同一若しくは略同一色彩に着色されており、かつその励起光波長、励起発光波長が可視光波長、赤外光波長、紫外光波長のいずれか単独もしくは複合してなることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、プラスチック製基材シートもしくは紙製基材シートの一方の面に、請求項1または2の接着層インキを設けた請求項1記載の画像受像被転写媒体である。
【0010】
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の画像受像被転写媒体に設けてある接着インキ層中の発光材料の励起光を発光材料に照射し、その発光材料の励起発光の有無により印刷可否の判断を行う印刷制御部を有することを特徴とする請求項1ないし3記載の印刷発行システムである。
【0011】
上記発光材料は、例えばアントラセン、フルオレセインを代表とする有機蛍光染料、アルカリ土類金属の硫黄物を代表とする無機蛍光体がある。また、インキ樹脂は例えばウレタン、アクリル、塩素酢酸ビニル、ポリアミド等が挙げられ、それぞれ単独でもいいし、2種類以上の複合でも良い。
【0012】
接着インキ組成は、例えば前記インキ樹脂に無機蛍光体を1〜50重量%の範囲で分散している蛍光インキである。
【発明の効果】
【0013】
本発明の接着層インキは、発光材料を含んだインキであり、発光材料の励起光を検知することで、間接転写プリンタにおける印刷の可否が出来る。さらに、クレジットカード、社員証等のカード類や通帳、パスポート等の紙冊子類などの間接転写プリンタで印刷後の製品の真偽判定を可能にし、偽造防止効果を高くする顕著な効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下図面を用いて本発明の実施形態を詳細に示す。
【0015】
図1は本発明にかかわる感熱転写記録媒体1の断面構造を示したものである。図1において、符号1は基材シート2の片面側に顔料の色材を含む着色層3を有する中間媒体としてのフィルムである。図2は中間転写記録媒体4の断面構造を示したものである。図2において、符号4は基材シート5の片側面に剥離可能な画像受像層6を有する中間媒体としてのフィルムである。図3は画像受像被転写媒体7の断面構造を示したものである。図3において、符号7は被画像形成体10の片側面に発光材料9を含む接着インキ層8を有する被転写媒体としての媒体である。図4は印画後の被画像形成体11を示したものである。感熱転写記録媒体1の着色層3の色材を中間記録媒体4の画像受像層6に熱転写させて画像を形成し、その色材の着いた画像受像層6を被画像転写体10の片側に設けられた発光材料9を含んだ接着インキ層8に熱圧転写をして被画像転写体10上に色材による画像13を形成させ被画像転写体11を得る。
【0016】
接着インキ層8は発光材料9を含んでいる。
図5は図3の画像受像被転写媒体7の接着インキ層8に含まれる発光材料9の読み取り方法と印刷可否検知方法の概略図を示す。画像受像被転写媒体に検知器21から発光材料9の励起光31を発光材料9に当て、その発光材料の発光33を検知器22で検知し、印刷可否判定23、34を行い、印刷可と判断した場合は印刷制御24、36を行い、印刷否
と判断した場合は排除35する。
【実施例1】
【0017】
インキ樹脂水系ウレタンエマルジョンに可視励起光によって980nmの赤外蛍光波長が出る蛍光材料TRS−F(根本特殊製)を1.5重量%で分散させた。この接着層インキを125mm×85mmの厚紙にバーコータにて厚さ5μmに塗布し画像受像被転写媒体を作成した。その画像受像被転写媒体に可視光発光、赤外光検知の検知器を当てると、蛍光材料の赤外発光を読み取り、印刷可の判断が出来た。さらに、その被画像形成体に間接転写プリンタ(例えば、特開平10−58728号公報、特開平7−52522号公報を参照)で感熱転写記録媒体の背面から、サーマルヘッドによってパターンの熱を与え、感熱転写記録媒体にある着色層を中間転写記録媒体の画像受像層に画像を転写した。その後、画像のついた中間転写記録媒体の背面から前記画像領域のみに熱圧を印加して、画像受像層と画像受像被転写体とを接着させた後、中間転写記録媒体の基材シートを剥離して、被画像転写体である厚紙上に画像を形成し、被画像形成体を得た。印画した被画像形成体に印画面から可視光発光、赤外光検知の検知器を当てると、蛍光材料の発光を読み取ることができ、真と判断できた。
【産業上の利用可能性】
【0018】
本発明は、プラスチック製である記録担体(クレジットカード、ICカード、社員証、社会保険台帳、ライセンスカード等々を代表例とする各種カード類)や紙類からなる記録担体(通帳、パスポート、免許証等々を代表例とする各種冊子類)への個人情報の記載に用いられており、偽造防止効果を必要としている各種印刷物に利用される接着層インキ、これを利用した画像受像被転写媒体、印刷物発行システム、および被画像形成体に用いられる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】図1は本発明にかかわる感熱転写記録媒体1の断面構造を示したものである。
【図2】図2は中間転写記録媒体4の断面構造を示したものである。
【図3】図3は画像受像被転写媒体7の断面構造を示したものである。
【図4】図4は印画後の被画像形成体11を示したものである。
【図5】図5は図3の画像受像被転写媒体7の接着インキ層8に含まれる発光材料9の読み取り方法を示す概略断面図である。
【図6】印刷可否検知方法のフローを示す図である。
【符号の説明】
【0020】
1 感熱転写記録媒体
2、5 支持体
3 着色層
4 中間転写記録媒体
6、12 画像受像層
7 画像受像被転写媒体
8、14 接着インキ層
9、15 発光材料
10、16 被画像転写体
11 被画像形成体
13 色材による画像
21 励起光発光装置
22 励起発光検知装置
23 印刷可否判断部
24 印刷制御部
30 印刷可否判断方法

【特許請求の範囲】
【請求項1】
支持体上の一方の面に画像受像層を剥離可能に設けた中間転写記録媒体の画像受像面に、熱転写記録方法により、色材に顔料を使用した着色層が支持体上の一方の面に設けてある感熱転写記録媒体から色材を転写して画像を形成した後、上記画像が形成された画像受像層側を画像受像被転写媒体上に加熱加圧することで画像受像層を画像受像被転写媒体に転写することを特徴とする画像形成方法において、画像受像被転写媒体上に設けられる接着層のインキであって、発光材料を含むことを特徴とした接着層インキ。
【請求項2】
前記発光材料は、自然光環境下で無色若しくは微淡色又はインキと同一若しくは略同一色彩に着色されており、かつその励起光波長、励起発光波長が可視光波長、赤外光波長、紫外光波長のいずれか単独もしくは複合してなることを特徴とする請求項1記載の接着層インキ。
【請求項3】
プラスチック製基材シートもしくは紙製基材シートの一方の面に、請求項1または2の接着層インキを設けた請求項1記載の画像受像被転写媒体。
【請求項4】
請求項3に記載の画像受像被転写媒体上に設けてある接着層インキ中の発光材料の励起光を発光材料に照射し、発光材料の励起発光の有無により印刷可否の判断を行う印刷制御部を有することを特徴とする請求項1ないし3記載の印刷発行システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−103118(P2006−103118A)
【公開日】平成18年4月20日(2006.4.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−292259(P2004−292259)
【出願日】平成16年10月5日(2004.10.5)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】