説明

搬送装置

【課題】機械要素、たとえば、ボルト、ナット、ワッシャ、リベット、キー、歯車、軸受等の金属部品を搬送後、熱処理、あるいは塗装等の後処理が行ない易い状態にして搬送する。
【解決手段】第1搬送体は、搬送物をコンベアベルトの表面で受け止め、先端部まで移送する。第2搬送体は、前記第1搬送体の先端部下側に配置され、前記搬送物を、コンベアベルトの表面で受け止められるように位置し、第1搬送体から落下する搬送物を移送する。散乱機構は、前記第1搬送体の後端部から第2搬送体の先端部に位置するように配置され、上下間隔に設けられる。前記搬送物は、第1搬送体により、移送された後、その先端部の下方に配置された散乱機構に当接し、第2搬送体上に落下し、散乱される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、機械要素、たとえば、ボルト、ナット、ワッシャ、リベット、キー、歯車、軸受等の金属部品を搬送後、熱処理、あるいは塗装等の後処理が行ない易い状態にして搬送する搬送装置に関するものである。本発明は、前記機械要素が搬送装置により、後処理を行なうために処理装置に搬送される際に、前記後処理が行ない易いように散乱させて配置されるようにした搬送装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の搬送装置は、たとえば、特開平6−191631号公報に記載されているように、コンベアの停止により固形製剤の供給も停止するため、バケットの上昇・降下動作中に前記固形製剤が周囲に散乱するのを防止するようにしている。また、特開2005−206304号公報には、ガラスシート等の薄板を搬送する場合、静電気を帯電させずに塵埃の付着や散乱が生じないようにするために、空気の消費量を少なくしたエア浮上式コンベアが記載されている。
【特許文献1】特開平6−191631号公報
【特許文献2】特開2005−206304号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
前記従来の搬送装置は、搬送物の搬送のみを考慮したものであり、搬送後の処理と関係がなく、搬送物を所定の場所に搬送している。たとえば、前記特開平6−191631号公報に記載された固形製剤搬送装置は、搬送中における固形製剤の散乱を防止するものである。また、前記特開2005−206304号公報に記載されているエア浮上式コンベアは、薄板の搬送中における静電気による塵埃の付着や散乱を防止するためにイオン化された空気をできるだけ少なくするようにしている。
【0004】
本発明は、搬送物が搬送された後の処理を考慮した搬送装置を提供することを目的とする。また、本発明は、搬送物に後処理を施し易い状態、すなわち、互いに重なり合わないように、かつ、後処理に適した散乱状態にする搬送装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
(第1発明)
第1発明の搬送装置は、搬送物を表面に受け止めて先端部まで移送する第1搬送体と、前記第1搬送体の先端部下側に搬送物受止部が位置して第1搬送体から落下する搬送物を表面に載置して移送する第2搬送体と、前記第1搬送体の先端部と第2搬送体の後端部との上下間隔の間に設けられた第1搬送体から落下する搬送物を散乱させる散乱機構とから少なくとも構成されていることを特徴とする。
【0006】
(第2発明)
第2発明の搬送装置は、第1発明の散乱機構が強制回転するローラであって、第1搬送体の先端部より外方に延在している。
【0007】
(第3発明)
第3発明の搬送装置は、第1発明の第2搬送体が監視装置によって、搬送物の散乱状態が監視されている。
【0008】
(第4発明)
第4発明の搬送装置において、第1発明から第3発明の散乱機構は、監視装置による監視に基づいて強制回転速度が制御される。
【0009】
(第5発明)
第5発明の搬送装置において、第1発明から第4発明の散乱機構は、振動または間歇運動である。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、散乱機構を第1搬送体の先端部と第2搬送体の後端部との間に適度の上下間隔をもって配置することで、搬送物どうしが程よい間隔に散乱される。また、前記搬送物は、第1搬送体により、移送された後、その先端部の下方に配置された散乱機構に当接し、第2搬送体上に落下し、互いに重なることなく載置されるため、次の処理装置における処理が容易にできる。
【0011】
本発明によれば、搬送物は、強制回転するローラに当たった後、第2搬送体に載置されるため、程よく散乱状態になる。
【0012】
本発明によれば、第2搬送体に散乱して載置された搬送物の状態が次の処理に適した状態になっているか否かを監視することができるため、前記強制回転ローラの速度を変えることにより、搬送物に最適な間隔を保たせることができる。
【0013】
本発明によれば、前記搬送物は、前記散乱機構の振動または間歇運動により所定の分布に散乱させ、次の処理のためにより良い配置にすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
(第1発明)
第1発明の搬送装置は、搬送物を移送する第1搬送体と、前記第1搬送体から落下する搬送物を受け止めた後、所望の処理装置に移送する第2搬送体と、前記搬送体を散乱させて、第2搬送体に散乱させる散乱機構とから少なくとも構成されている。前記第1搬送体は、たとえば、コンベアであり、前記搬送物をコンベアベルトの表面で受け止め、先端部まで移送する。前記第2搬送体は、前記第1搬送体の先端部下側に配置され、前記搬送物を、たとえば、コンベアベルトの表面で受け止められるように位置し、第1搬送体から落下する搬送物を次の処理装置に移送する。
【0015】
前記散乱機構は、前記第1搬送体の後端部から第2搬送体の先端部に位置するように配置されるとともに、搬送物が落下した際に、程よい間隔に散乱されるような上下間隔に設けられる。前記搬送物は、第1搬送体により、移送された後、その先端部の下方に配置された散乱機構に当接し、第2搬送体上に落下し、散乱される。前記搬送物は、第2搬送体上に適度に散乱され、互いに重なることなく載置されるため、次の処理装置における処理が容易にできる。
【0016】
(第2発明)
第2発明の搬送装置は、第1発明の散乱機構が強制回転するローラであり、第1搬送体の先端部より外方、すなわち、進行方向に延在している。前記搬送物は、第1搬送体により移送された後、先端部から下方に落下し、強制回転するローラに当たり、程よく散乱して第2搬送体に載置される。前記ローラは、たとえば、モータ等の駆動体により強制回転する。
【0017】
(第3発明)
第3発明の搬送装置は、第1発明の第2搬送体に載置された搬送物の散乱状態を監視装置によって監視するようになっている。前記監視装置は、たとえば、CCD等のカメラ、または、搬送物の間隔が判るセンサによって、第2搬送体に散乱して載置された搬送物の状態が次の処理に適した状態になっているか否かを監視する。
【0018】
(第4発明)
第4発明の搬送装置は、第1発明から第3発明の散乱機構が第2発明の監視装置によって監視され、前記監視データに基づいて、制御装置が強制回転速度を制御している。前記散乱機構の速度は、搬送物により次の処理に合った間隔に散乱されるように制御される。
【0019】
(第5発明)
第5発明の搬送装置は、第1発明から第4発明の散乱機構が振動または間歇運動を行なう。前記搬送物は、前記散乱機構の振動または間歇運動により所定の分布により散乱し、次の処理をより良く行なうことができる。
【実施例】
【0020】
図1は本発明における一実施例である搬送装置を説明するため一部を概略した正面図である。図2は本発明における一実施例である搬送装置の右側面図である。図1および図2において、搬送装置は、機械要素供給装置11と、基台12と、第1搬送装置13と、散乱機構14と、第2搬送装置15と、機械要素処理装置16と、制御装置17と、監視装置18とから少なくとも構成されている。
【0021】
前記機械要素供給装置11は、機械要素111、たとえば、ボルト、ナット、ワッシャ、リベット、キー、歯車、軸受等の金属部品を蓄積できるポッパのようなものである。基台12は、少なくとも4本の柱体に、第1コンベア131、第1駆動装置132およびローラ135を支持する第1駆動装置支持台121、およびローラ134、136を支持するローラ支持台122とから構成されている。
【0022】
前記第1搬送装置13は、第1コンベア131からなり、前記機械要素111を斜め上方に搬送する。第1搬送装置13を上方に傾斜した理由は、前記機械要素111を落下させるための高さを得るためである。前記第1搬送装置13は、第1コンベア131を駆動する、たとえば、モータからなる第1駆動装置132、ローラ133、134、135、136等によって緊締するとともに移送できるようになっている。
【0023】
前記散乱機構14は、第1搬送装置13の後端部より、前記機械要素111の進行に対して、少し前方に突出するように設けられ、第3駆動装置141により駆動される。前記第3駆動装置141は、モータにより前記散乱機構14を強制回転させることにより、前記機械要素111を第2搬送装置15の上に互いに重ならずに、かつ、所定の距離を保つように載置される。前記第3駆動装置141は、強制回転の速度以外に、振動または間歇駆動等とすることができる。前記振動または間歇駆動等は、ステッピングモータを使用することで簡単に得ることができる。
【0024】
前記第2搬送装置15は、図示されていない第2駆動装置により、前記散乱機構14によって散乱状態に配置された前記機械要素111を機械要素処理装置16内に搬送する。前記機械要素処理装置16は、たとえば、ボルト、ナット等の焼き入れ、塗装等の処理を行なう。監視装置18は、たとえば、CCDカメラのようなものであり、前記第2コンベア151に散乱して載置された機械要素111の状態を監視する。前記監視装置18によって得られた画像は、制御装置17に送られ、第3駆動装置141の回転速度、振動、間歇運動の状態を制御することができる。また、前記監視装置18は、センサによって、前記機械要素111の重なり、または、極端な接近を検出し、この信号が制御装置17に送られ、第3駆動装置141の速度を早くして、散乱の程度を大きくすることができる。
【産業上の利用可能性】
【0025】
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された事項を逸脱することがなければ、種々の設計変更を行うことが可能である。本実施例に記載されている機械要素供給装置、コンベア、基台、駆動装置は、本発明の趣旨を逸脱しない限り、周知または公知のものに変更することができる。本発明の機械要素は、後処理を施す必要がある金属部品であれば、同様に、本発明の趣旨を逸脱しない限り、変更することができる。また、本発明の搬送装置は、駆動装置、ローラ、コンベア等の構造、配置を任意に選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明における一実施例である搬送装置を説明するため一部を概略した正面図である。(実施例1)
【図2】本発明における一実施例である搬送装置の右側面図である。
【符号の説明】
【0027】
11・・・機械要素供給装置
111・・・機械要素
12・・・基台
121・・・第1駆動装置支持台
122・・・ローラ支持台
13・・・第1搬送装置
131・・・第1コンベア
132・・・第1駆動装置
133、134、135、136・・・ローラ
14・・・散乱機構
141・・・第3駆動装置
15・・・第2搬送装置
151・・・第2コンベア
16・・・機械要素処理装置
17・・・制御装置
18・・・監視装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
搬送物を表面に受け止めて先端部まで移送する第1搬送体と、
前記第1搬送体の先端部下側に搬送物受止部が位置して第1搬送体から落下する搬送物を表面に載置して移送する第2搬送体と、
前記第1搬送体の先端部と第2搬送体の後端部との上下間隔の間に設けられた第1搬送体から落下する搬送物を分散させる散乱機構と、
から少なくとも構成されていることを特徴とする搬送装置。
【請求項2】
前記散乱機構は、強制回転するローラであって、第1搬送体の先端部より外方に延在している請求項1に記載の搬送装置。
【請求項3】
前記第2搬送体は、監視装置によって、搬送物の散乱状態が監視されている請求項1に記載の搬送装置。
【請求項4】
前記散乱機構は、前記監視装置による監視に基づいて強制回転速度が制御される請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の搬送装置。
【請求項5】
前記散乱機構は、振動または間歇運動である請求項1から請求項4のいずれか1項に記載された搬送装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2007−55708(P2007−55708A)
【公開日】平成19年3月8日(2007.3.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−240813(P2005−240813)
【出願日】平成17年8月23日(2005.8.23)
【出願人】(000133434)株式会社ダクロ・静岡 (1)
【Fターム(参考)】