説明

撮像装置

【課題】容易に小型・軽量化できて、マルチバンド画像の撮影が可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】二次元的に配列された多数の画素を有する撮像素子2と、撮像素子2の撮像面側に順次配置されたそれぞれ複数バンドからなる少なくとも2つの第1のカラーフィルタ3および第2のカラーフィルタ4と、撮像素子2の撮像面と平行な方向における第1のカラーフィルタ3および第2のカラーフィルタ4の相対位置を変化させるフィルタシフト部5と、を備え、第1のカラーフィルタ3および第2のカラーフィルタ4が第1の相対位置にある状態で、撮像素子2により第1の分光感度特性を有する複数バンドの画像を撮影し、第1のカラーフィルタ3および第2のカラーフィルタ4が第2の相対位置にある状態で、撮像素子2により第2の分光感度特性を有する複数バンドの画像を撮影する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、撮像装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、ナチュラルビジョン撮影等、被写体の忠実な色再現を実現するために、4バンド以上のマルチバンド画像が撮影可能な撮像装置が提案されている。このような撮像装置の一例として、単板のRGB(赤、緑、青)のカラー撮像素子の撮像面側に、透明ガラスとバンドパスフィルタとを有する回転フィルタを配置し、回転フィルタを一回転させる間に、透明ガラスを通した撮影と、バンドパスフィルタを通した撮影との合計2回の撮影を行って、6バンドのマルチバンド画像を得るものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特許第4118916号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記特許文献1に開示の撮像装置は、カラー撮像素子よりも遥かに大きな面積の回転フィルタや、これを回転させるモータ等を要するため、装置の小型・軽量化が困難になることが懸念される。
【0005】
したがって、かかる点に鑑みてなされた本発明の目的は、容易に小型・軽量化できて、マルチバンド画像の撮影が可能な撮像装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成する第1の観点に係る撮像装置の発明は、
二次元的に配列された多数の画素を有する撮像素子と、
該撮像素子の撮像面側に順次配置されたそれぞれ複数バンドからなる少なくとも2つの第1のカラーフィルタおよび第2のカラーフィルタと、
前記撮像素子の撮像面と平行な方向における前記第1のカラーフィルタおよび前記第2のカラーフィルタの相対位置を変化させるフィルタシフト部と、を備え、
前記第1のカラーフィルタおよび前記第2のカラーフィルタが第1の相対位置にある状態で、前記撮像素子により第1の分光感度特性を有する複数バンドの画像を撮影し、前記第1のカラーフィルタおよび前記第2のカラーフィルタが第2の相対位置にある状態で、前記撮像素子により第2の分光感度特性を有する複数バンドの画像を撮影するように構成した、ことを特徴とするものである。
【0007】
第2の観点に係る発明は、第1の観点に係る撮像装置において、
前記第1のカラーフィルタと前記第2のカラーフィルタとが、同じバンド配列からなる、ことを特徴とするものである。
【0008】
第3の観点に係る発明は、第1の観点に係る撮像装置において、
前記第1のカラーフィルタと前記第2のカラーフィルタとが、異なるバンド配列からなる、ことを特徴とするものである。
【0009】
第4の観点に係る発明は、第2の観点に係る撮像装置において、
前記第1のカラーフィルタと前記第2のカラーフィルタとがほぼ同じ分光感度特性を有する、ことを特徴とするものである。
【0010】
第5の観点に係る発明は、第3の観点に係る撮像装置において、
前記第1のカラーフィルタと前記第2のカラーフィルタとが異なる分光感度特性を有する、ことを特徴とするものである。
【0011】
第6の観点に係る発明は、第1の観点に係る撮像装置において、
前記第1のカラーフィルタおよび前記第2のカラーフィルタの少なくとも一方は、RGBベイヤー配列からなる、ことを特徴とするものである。
【0012】
第7の観点に係る発明は、第1の観点に係る撮像装置において、
前記第1のカラーフィルタおよび前記第2のカラーフィルタの少なくとも一方は、補色フィルタ配列からなる、ことを特徴とするものである。
【0013】
第8の観点に係る発明は、第1の観点に係る撮像装置において、
前記フィルタシフト部は、
前記第1のカラーフィルタおよび前記第2のカラーフィルタの相対位置を、前記撮像素子の画素単位でシフトさせる、ことを特徴とするものである。
【0014】
第9の観点に係る発明は、第1の観点に係る撮像装置において、
前記第1のカラーフィルタまたは前記第2のカラーフィルタは、前記撮像素子と一体化されている、ことを特徴とするものである。
【0015】
第10の観点に係る発明は、第1の観点に係る撮像装置において、
前記撮像素子により撮像された前記第1の分光感度特性を有する複数バンドの画像と、前記第2の分光感度特性を有する複数バンドの画像とを合成して、一枚の画像を生成する画像合成部をさらに備える、ことを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、それぞれ複数バンドからなる少なくとも2つの第1のカラーフィルタおよび第2のカラーフィルタを相対的に変位させて、第1の相対位置で第1の分光感度特性を有する複数バンドの画像を撮影し、第2の相対位置で第2の分光感度特性を有する複数バンドの画像を撮影する。したがって、回転フィルタを用いてマルチバンド撮影する場合と比較して、装置を容易に小型・軽量化することができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明の第1実施の形態に係る撮像装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】図1の部分拡大斜視図である。
【図3】図1の第1のカラーフィルタおよび第2のカラーフィルタのフィルタ配列を示す図である。
【図4】図1の第1のカラーフィルタおよび第2のカラーフィルタの相対位置による撮像素子に対するフィルタ配列を説明するための図である。
【図5】本発明の第2実施の形態に係る撮像装置における第1のカラーフィルタおよび第2のカラーフィルタのフィルタ配列を示す図である。
【図6】図5の第1のカラーフィルタおよび第2のカラーフィルタの相対位置による撮像素子に対するフィルタ配列を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、本発明の実施の形態について、図を参照して説明する。
【0019】
(第1実施の形態)
図1は、本発明の第1実施の形態に係る撮像装置の概略構成を示すブロック図である。この撮像装置は、撮影レンズ系1、撮像素子2、第1のカラーフィルタ3、第2のカラーフィルタ4、フィルタシフト部5、画像メモリ6、画像合成部7、制御部8を備える。
【0020】
撮影レンズ系1は、図示しない被写体の像を撮像素子2の撮像面上に結像する。撮像素子2は、二次元的に配列された多数の画素を有するCCD(Charge Coupled Devices)イメージセンサ、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等からなり、撮影レンズ系1によって結像された被写体像を撮影する。第1のカラーフィルタ3および第2のカラーフィルタ4は、撮像素子2の撮像面側に順次配置されている。フィルタシフト部5は、第1のカラーフィルタ3および第2のカラーフィルタ4を、撮像素子2の撮像面と平行な方向に相対的にシフトさせる。
【0021】
したがって、撮像素子2には、撮影レンズ系1による被写体像が、第2のカラーフィルタ4および第1のカラーフィルタ3を順次透過して結像される。そして、撮像素子2により、第1のカラーフィルタ3および第2のカラーフィルタ4の相対位置に応じて、分光感度特性の異なる被写体像が撮影される。
【0022】
画像メモリ6は、撮像素子2により撮影される画像(画像データ)を記憶する。画像合成部7は、画像メモリ6に記憶されている同一被写体像で、第1のカラーフィルタ3および第2のカラーフィルタ4の相対位置の異なる画像、つまり分光感度特性の異なる被写体像を、一枚の画像に合成する。制御部8は、フィルタシフト部5による第1のカラーフィルタ3および第2のカラーフィルタ4の相対的シフト動作および撮像素子2による被写体像の撮影動作を含む装置全体の動作を制御する。
【0023】
図2は、図1の撮像素子2、第1のカラーフィルタ3、第2のカラーフィルタ4およびフィルタシフト部5を模式的に示す部分拡大斜視図であり、図3(a)および(b)は図1の第1のカラーフィルタ3および第2のカラーフィルタ4のフィルタ配列を示す平面図である。本実施の形態に係る撮像装置は、第1のカラーフィルタ3および第2のカラーフィルタ4が、ほぼ同じ分光感度特性を有するRGBベイヤー配列のカラーフィルタからなり、それぞれ撮像素子2の1画素に1つの色フィルタが対応している。そして、第1のカラーフィルタ3は、撮像素子2と一体化され、第2のカラーフィルタ4は、フィルタシフト部5を構成する振動素子5a,5bにより、直交する2方向に1画素分移動可能に構成されている。
【0024】
本実施の形態において、第1のカラーフィルタ3および第2のカラーフィルタ4の同色のフィルタが正対する相対位置では、撮像素子2に対するフィルタ配列は、図4(a)に部分詳細図を示すように、R(R+R),G(G+G),B(B+B)のベイヤー配列の3バンドとなる。そして、図4(a)に示す状態から、第2のカラーフィルタ4を振動素子5aにより、撮像素子2の第1の画素配列方向(x方向)に1画素分シフトした相対位置では、撮像素子2に対するフィルタ配列は、図4(b)に部分詳細図を示すように、(R+G)つまりY(イエロー)と、(G+B)つまりC(シアン)とが、撮像素子2の第2の画素配列方向(y方向)において交互にライン状に配列された2バンドとなる。
【0025】
また、図4(a)に示す状態から、第2のカラーフィルタ4を振動素子5bにより、撮像素子2のy方向に1画素分シフトした相対位置では、撮像素子2に対するフィルタ配列は、図4(c)に部分詳細図を示すように、YとCとが撮像素子2のx方向において交互にライン状に配列された2バンドとなる。また、図4(a)に示す状態から、第2のカラーフィルタ4を振動素子5a,5bにより、撮像素子2のx方向およびy方向にそれぞれ1画素分シフトした相対位置では、撮像素子2に対するフィルタ配列は、図4(d)に部分詳細図を示すように、(R+B)つまりM(マゼンダ)とG(G+G)とが市松状に配列された2バンドとなる。
【0026】
したがって、通常撮影モードでは、図4(a)に示したフィルタ配列で被写体像を撮影して、その画像を画像メモリ6に記憶すれば、画像メモリ6から通常のRGBの分光感度特性を有する3バンド画像を得ることができる。
【0027】
また、ナチュラルビジョン撮影モードでは、図4(a)〜(d)に示したフィルタ配列から複数のフィルタ配列を選択して、それぞれのフィルタ配列で同一の被写体像を撮影し、それらの画像を画像メモリ6に記憶する。そして、その後、画像メモリ6に記憶した同一の被写体像の画像を画像合成部7により一枚の画像に合成すれば、RGBの3バンドを超える分光感度特性を有するマルチバンド画像を得ることができる。
【0028】
例えば、図4(a)に示したフィルタ配列と、図4(b)または(c)に示したフィルタ配列とで2枚の画像を連写すれば、RGBに加えて、YおよびCを有する5バンドからなるマルチバンド画像を得ることができる。また、図4(a)に示したフィルタ配列と、図4(b)または(c)に示したフィルタ配列と、図4(d)に示したフィルタ配列とで3枚の画像を連写すれば、RGBに加えて、Y,CおよびMを有する6バンドからなるマルチバンド画像を得ることができる。
【0029】
このように、本実施の形態に係る撮像装置によれば、ほぼ同じ分光感度特性を有するRGBベイヤー配列のカラーフィルタからなる第1のカラーフィルタ3および第2のカラーフィルタ4を用い、それらの相対位置を振動素子5a,5bを有するフィルタシフト部5により撮像素子2の画素単位でシフトさせることで。3バンドを超えるマルチバンド画像を得ることができる。したがって、回転フィルタを用いてマルチバンド画像を得る場合と比較して、装置を容易に小型・軽量化することができる。
【0030】
(第2実施の形態)
本発明の第2実施の形態に係る撮像装置は、第1実施の形態に示した撮像装置において、第1のカラーフィルタ3を、図5(a)に示すように、R1,G1,B1のベイヤー配列のカラーフィルタとし、第2のカラーフィルタ4を、図5(b)に示すように、第1のカラーフィルタ3の分光感度特性とは異なるR2,G2,B2のベイヤー配列のカラーフィルタとしたものである。
【0031】
本実施の形態によると、第1のカラーフィルタ3および第2のカラーフィルタ4の同色系のフィルタが正対する相対位置では、撮像素子2に対するフィルタ配列は、図6(a)に部分詳細図を示すように、(R1+R2),(G1+G2),(B1+B2)の3バンドのベイヤー配列となる。そして、図6(a)に示す状態から、第2のカラーフィルタ4を振動素子5aにより、撮像素子2のx方向に1画素分シフトした相対位置では、撮像素子2に対するフィルタ配列は、図6(b)に部分詳細図を示すように、(R1+G2),(G1+R2),(G1+B2),(B1+G2)の4バンドとなる。つまり、イエロー系の2バンドのY1(R1+G2),Y2(G1+R2)と、シアン系の2バンドのC1(G1+B2),C2(B1+G2)とが、撮像素子2のy方向において交互にライン状に配列されたものとなる。
【0032】
また、図6(a)に示す状態から、第2のカラーフィルタ4を振動素子5bにより、撮像素子2のy方向に1画素分シフトした相対位置では、撮像素子2に対するフィルタ配列は、図6(c)に部分詳細図を示すようになる。つまり、イエロー系の2バンドのY1,Y2と、シアン系の2バンドのC1,C2とが、撮像素子2のx方向において交互にライン状に配列された4バンドとなる。また、図6(a)に示す状態から、第2のカラーフィルタ4を振動素子5a,5bにより、撮像素子2のx方向およびy方向にそれぞれ1画素分シフトした相対位置では、撮像素子2に対するフィルタ配列は、図6(d)に部分詳細図を示すように、(R1+B2),(B1+R2),(G1+G2)の3バンドとなる。つまり、マゼンダ系の2バンドのM1(R1+B2),M2(B1+R2)と、緑系の1バンドの(G1+G2)とが、市松状に配列された3バンドとなる。
【0033】
したがって、通常撮影モードでは、図6(a)に示したフィルタ配列で被写体像を撮影して、その画像を画像メモリ6に記憶すれば、画像メモリ6からRGBの分光感度特性を有する3バンド画像を得ることができる。
【0034】
また、ナチュラルビジョン撮影モードでは、図6(a)〜(d)に示したフィルタ配列から複数のフィルタ配列を選択して、それぞれのフィルタ配列で同一の被写体像を撮影し、それらの画像を画像メモリ6に記憶する。そして、その後、画像メモリ6に記憶した同一の被写体像の画像を画像合成部7により一枚の画像に合成すれば、RGBの3バンドを超える分光感度特性を有するマルチバンド画像を得ることができる。
【0035】
例えば、図6(a)に示したフィルタ配列と、図6(b)または(c)に示したフィルタ配列とで2枚の画像を連写すれば、RGBに加えて、Y1,Y2およびC1,C2を有する7バンドからなるマルチバンド画像を得ることができる。また、図6(a)に示したフィルタ配列と、図6(b)または(c)に示したフィルタ配列と、図6(d)に示したフィルタ配列とで3枚の画像を連写すれば、RGBに加えて、Y1,Y2,C1,C2およびM1,M2を有する9バンドからなるマルチバンド画像を得ることができる。
【0036】
したがって、本実施の形態に係る撮像装置によれば、第1実施の形態に係る撮像装置と同様に、装置を容易に小型・軽量化できて、マルチバンド画像を得ることができる。
【0037】
なお、本発明は、上記実施の形態にのみ限定されるものではなく、幾多の変形または変更が可能である。例えば、カラーフィルタは2枚に限らず、3枚以上としてさらに多くのマルチバンド画像を得るように構成することも可能である。また、各カラーフィルタのバンド数は、3バンドに限らず、任意の複数バンドとすることができるとともに、カラーフィルタ間でバンド数を異ならせることもできる。さらに、各カラーフィルタは、RGBのベイヤー配列に限らず、CMYやCMYGなどの公知の補色フィルタを用いたり、RGBカラーフィルタと補色カラーフィルタとを用いたりすることもできる。また、各カラーフィルタのフィルタ配列は、ベイヤー配列に限らず、市松配列や千鳥配列等、適宜、変更することが可能である。また、第1のカラーフィルタ3および第2のカラーフィルタ4のフィルタ配列は、撮像素子2の1画素単位に限らず、複数画素単位の配列として、複数画素単位すなわちフィルタ配列単位で相対的にシフトさせるように構成することもできる。
【0038】
また、上記実施の形態では、第1のカラーフィルタ3を撮像素子2と一体化し、第2のカラーフィルタ4をx方向およびy方向に移動可能に構成したが、第1のカラーフィルタ3を例えばx方向に、第2のカラーフィルタ4を例えばy方向に移動可能に構成することも可能である。また、第1のカラーフィルタ3または第2のカラーフィルタ4をx方向またはy方向の一方向のみシフト可能として、マルチバンド画像を得るように構成することもできる。また、上記実施の形態では、第1のカラーフィルタ3を撮像素子2と一体化して設けたが、第1のカラーフィルタ3は、撮像素子2と別体として撮像素子2に対して固定配置することも可能である。さらに、上記実施の形態では、画像合成部7を設けたが、画像合成部7を省略して、パーソナルコンピュータ等の外部機器により、合成処理を行うように構成することもできる。
【符号の説明】
【0039】
1 撮影レンズ系
2 撮像素子
3 第1のカラーフィルタ
4 第2のカラーフィルタ
5 フィルタシフト部
5a,5b 振動素子
6 画像メモリ
7 画像合成部
8 制御部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
二次元的に配列された多数の画素を有する撮像素子と、
該撮像素子の撮像面側に順次配置されたそれぞれ複数バンドからなる少なくとも2つの第1のカラーフィルタおよび第2のカラーフィルタと、
前記撮像素子の撮像面と平行な方向における前記第1のカラーフィルタおよび前記第2のカラーフィルタの相対位置を変化させるフィルタシフト部と、を備え、
前記第1のカラーフィルタおよび前記第2のカラーフィルタが第1の相対位置にある状態で、前記撮像素子により第1の分光感度特性を有する複数バンドの画像を撮像し、前記第1のカラーフィルタおよび前記第2のカラーフィルタが第2の相対位置にある状態で、前記撮像素子により第2の分光感度特性を有する複数バンドの画像を撮影するように構成した、ことを特徴とする撮像装置。
【請求項2】
前記第1のカラーフィルタと前記第2のカラーフィルタとが、同じバンド配列からなる、ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
【請求項3】
前記第1のカラーフィルタと前記第2のカラーフィルタとが、異なるバンド配列からなる、ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
【請求項4】
前記第1のカラーフィルタと前記第2のカラーフィルタとがほぼ同じ分光感度特性を有する、ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
【請求項5】
前記第1のカラーフィルタと前記第2のカラーフィルタとが異なる分光感度特性を有する、ことを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
【請求項6】
前記第1のカラーフィルタおよび前記第2のカラーフィルタの少なくとも一方は、RGBベイヤー配列からなる、ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
【請求項7】
前記第1のカラーフィルタおよび前記第2のカラーフィルタの少なくとも一方は、補色フィルタ配列からなる、ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
【請求項8】
前記フィルタシフト部は、
前記第1のカラーフィルタおよび前記第2のカラーフィルタの相対位置を、前記撮像素子の画素単位でシフトさせる、ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
【請求項9】
前記第1のカラーフィルタまたは前記第2のカラーフィルタは、前記撮像素子と一体化されている、ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
【請求項10】
前記撮像素子により撮像された前記第1の分光感度特性を有する複数バンドの画像と、前記第2の分光感度特性を有する複数バンドの画像とを合成して、一枚の画像を生成する画像合成部をさらに備える、ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−54794(P2012−54794A)
【公開日】平成24年3月15日(2012.3.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−196215(P2010−196215)
【出願日】平成22年9月1日(2010.9.1)
【出願人】(000000376)オリンパス株式会社 (11,466)
【Fターム(参考)】