説明

散水範囲可変式回転型散水装置

【課題】
散水装置は円形状や扇状に散水するものが主で、異形や多角形の地形に散水のできる散水装置はない。 本考案の散水装置はこれらを解決するもので、自由に散水希望土地形状に合わせて設定散水が可能な、好適散水装置を提供する。
【解決手段】
散水装置のジェットノズル(6)の後に噴射制御板(5)を組み付け、散水希望土地面と略相似形の案内板(3)を交換することにより、散水範囲を容易に設定散水ができ、効率の良い散水が期待できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、多角形など異形土地形状面の散水を可能にした散水装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
畑地などの土地面に円形状や扇状に散水するだけの散水装置は種々あるが、指定した形状の、多角形や四角形など水撒き作業が行えるものはない。また散水形状を希望の形状に容易に変えられるものはなく、狭い住宅地などに付随する庭園、畑地などの水撒き作業などには好適な散水装置はなかった。
【0003】
本発明に関連がある公知例として、
【特許文献1】特開昭61−95106「軌道用融雪装置」
【特許文献2】特開平3−206822「芝生用散水装置」
【特許文献3】特開平5−253516「スプリンクラー」等が知られている。
【0004】
特許文献1に記載されている方法は、ノズル本体の外筒部分と給水管の内筒部分とに開口した連通孔が一致した時に水の噴射流量を最大にし、連通孔が一致しない時に水の噴射流量を少なくする事により、長方形状の散水範囲を得ようとするものであるが、外筒と内筒を一度セットすると散水範囲が限定され散水パターンの変更が行えない。また、外筒と内筒の交換を行っても、任意の形状の散水を行う事はできない。
【0005】
特許文献2に記載されている方法では、散水範囲を変えるには事前にプログラムの変更を行う必要があり、また芝生生育環境の諸元を測定する装置、散水量の制御装置など散水装置に付属する装置が複雑かつ高価であり、一度設置したら移動が困難である。
【0006】
特許文献3に記載されている方法は、散水範囲を変える前にプログラムの変更を行う必要があって取り扱いが簡便でなく、またノズル本体,および角度検出器や圧力調整器などの付属機構を動作させるための外部動力を必要とし、また機構が複雑かつ高価になる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
従来の散水装置は円形状に水を飛散させる装置が主であった。しかし水撒きを必要とする土地の形状は円形状の形は少なく、多くの地形は角形が多い。そのため四角形や多角形状などを従来方式の散水装置で散水作業をすると、希望する散水面の隅々まで散水が行き届かなかったり、また散水したくない土地に散水し他に飛散水などの迷惑を与え、使い勝手の良い物ではなかった。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の散水装置はこれらを解決するため、散水希望土地面と略相似形の案内板を散水装置に組み込み、その形状を習うようにノズルから発射した水が散水希望土地面にのみ散水するようにした。
【0009】
これらから散水装置の飛散水により他への迷惑も緩和でき、また散水希望土地面に散水が行き届くなど結果的に水量も節約できることになる。また、従来技術よりも機構が簡単かつ安価で、散水面形状を容易に変更、設定できる。
【発明の効果】
【0010】
請求項1、2および3記載の散水装置を使用することで円形状、また扇状散水だけでなく四角形や多角形など多種の形状面への散水も可能になる。
【0011】
また請求項1、2および3記載の散水装置によれば散水希望土地形状に合わせ、自由に散水装置からの散水面形状が設定できるので、必要な面にのみ散水が可能になり、不必要な所への散水による他への迷惑、また必要と思われる部分への散水が行き届かないことによる水不足などが解消され、水使用の効率が良い散水作業が期待できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
図1は本発明の散水範囲可変式回転型散水装置を、汎用給水用バルブソケット(9)に取り付けた状態を斜図で示した全体図である。図について説明するとインパクト式散水装置本体(1)にフレーム(2)を取付け、その先端部に角度を変えることが可能な噴射制御板(5)を組み付ける。
【0013】
噴射制御板(5)は、案内板(3)の形状に沿って変化移動するガイドピン(4)の動きがロット(7)を介して動作し角度変化する。
【0014】
そのことからジェットノズル(6)から噴射した水は、噴射制御板(5)を目がけて噴射するが、噴射制御板(5)に衝突した水は噴射制御板(5)の傾き状態で水の跳ね返り角度に違いができる。
【0015】
噴射制御板(5)は上述したように、案内板(3)の形状に比例して傾き動作している。その結果ジェットノズル(6)からの噴射水は屈折し跳ね返り、案内板(3)と同形状に土地面へ散水水撒きされることになる。
【0016】
図2は噴射制御板(5)部分の右側面図、また図3は噴射制御板(5)部分の正面図の詳細図である。図2および図3で説明をするとロックボルト(8)はガイドピン(4)の傾き角度に対し、アジャスターロット(7)の長さを調整し固定するもので、案内板(3)に沿って動くガイドピン(4)の動き量に対し、噴射制御板(5)の角度を一律に角度を変化させることができる。
【0017】
そのことでアジャスターロット(7)を長く設定すれば噴射制御板(5)の角度は一律大きく屈曲し、ジェットノズル(6)からの噴射された水が一律に内側に狭く散水飛散される。
【0018】
またアジャスターロット(7)を短く設定すれば噴射制御板(5)の角度は一律小さく屈曲するので、ジェットノズル(6)からの噴射された水が大きく屈折されず、一律に外側に散水飛散し広い面に散水される。
【0019】
またインパクト式散水装置(1)は構造上は給水される水圧の変化により、散水面積が変化するので、このときもロット(7)の長さを変えることで散水面積の調整が可能である。
【0020】
図4は汎用式のインパクト式散水装置本体(1)と汎用の給水用バルブソケット(9)間に、案内板(3)を挟み込んで取り付ける様子を示したものである。 案内板(3)を組み込むときは、水漏れを防止するためゴム製のOリング(10)などを鋏んで組み付け水漏れのないようにする。
【0021】
図5は一例として数種の案内板(3-A、3-B、3-C)を示した。散水希望土地面への散水形状は前述したように案内板(3)の形状で決まるので土地形状に合わせ、薄い形状の板などをハサミなどで裁断し希望の散水形状を設定し製作することができる。
【0022】
図6は一例として数種の散水希望土地形状と散水装置の位置を示した。散水装置は、散水希望土地面の略中央に設置し,散水希望土地面と略相似形な案内板を、散水土地面と同じ方向に取り付ける。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本考案の散水範囲可変式回転型散水装置の全体斜図。
【図2】噴射制御板周りの右側面図。
【図3】噴射制御板周りの正面図。
【図4】案内板の取付斜図。
【図5】案内板の数種類の一例を示した図。
【図6】散水希望土地形状と散水装置の位置の一例を示した図。
【符号の説明】
【0024】
1 インパクト式散水装置本体
2 フレーム
3 案内板
3-A 楕円形案内板
3-B 角形と円形案内板
3-C 円形案内板
4 ガイドピン
5 噴射制御板
6 ジェットノズル
7 アジャスターロット
8 ロックボルト
9 バルブソケット
10 ゴムOリング


【特許請求の範囲】
【請求項1】
ノズルの旋回角度に対応して噴射水の落下位置を調節する機構を設け、散水範囲を調整するようにしたことを特徴とする、噴射水衝撃反動力による回転型散水装置。
【請求項2】
散水の飛距離を調整する機構が、ノズル出口の噴水角度を制御する可変式噴射制御板からなる請求項1の散水装置。
【請求項3】
ノズルの旋回に追従して噴射制御板を制御する機構が、水を散布する範囲に略相似形な案内板と、ならい棒及び、飛距離を調整可能なリンク機構からなる請求項1及び2の散水装置。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−29986(P2008−29986A)
【公開日】平成20年2月14日(2008.2.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−208217(P2006−208217)
【出願日】平成18年7月31日(2006.7.31)
【出願人】(802000019)株式会社新潟TLO (27)
【Fターム(参考)】