説明

景品付き容器

【課題】 容器本体と蓋シールとからなる容器に、景品となるキャラクター等の装着物を簡単に着脱できるようにした景品付き容器を提供すること。
【解決手段】 容器本体と、蓋シールと、装着物とからなる容器において、容器本体の外周壁の上端に、上面に蓋シールを貼着するフランジを周設し、装着物は、本体部と、本体部から延び、先端下部がフランジ外周に係合する複数の装着肢部とからなり、装着肢部の先端部に、内面がフランジの外周に係合する係合片が垂設され、係合片の下端内周に、上面がフランジの外側下面に係合する係合突部が設けられ、装着物が、容器本体および蓋シールの上部に装着されることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、容器、とくに、容器本体と蓋シールの上部に、景品を装着した景品付き容器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
容器本体の外周壁の上端にフランジを設け、フランジ上面に蓋シールを貼着して閉蓋するようにしている容器に、景品などを付けるようにした景品付き容器は、従来より知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平10−211953号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記特許文献1記載の従来の容器では、容器本体(1)の上端開口を封口シート(2)で封口し、皿状蓋体(3)を容器本体(1)の上端縁外周との嵌合によって容器本体(1)に着脱自在に施蓋している。
そして、皿状蓋体(3)と封口シート(2)によって形成される空間に、景品を封入した小袋(5)を収納するようにしている。
そのため、景品を封入した小袋(5)を収納するために皿状蓋体(3)などが必要となり、部品数が増え、コストがかかるという問題があった。
また、景品を取り出す際、皿状蓋体(3)を開蓋した後、小袋(5)を取り出し、小袋(5)を開封するという面倒な作業が必要であった。
【0005】
本発明は、上記問題を解決することを課題として、容器本体と蓋シールとからなる容器に、景品となるキャラクター等の装着物を簡単に着脱できるようにした景品付き容器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上記の問題を解決するため、容器として、容器本体と、蓋シールと、装着物とからなる容器において、容器本体の外周壁の上端に、上面に蓋シールを貼着するフランジを周設し、装着物は、本体部と、本体部から延び、先端下部がフランジ外周に係合する複数の装着肢部とからなり、装着肢部の先端部に、内面がフランジの外周に係合する係合片が垂設され、係合片の下端内周に、上面がフランジの外側下面に係合する係合突部が設けられ、装着物が、容器本体および蓋シールの上部に装着されることを特徴とする構成を採用する。
【発明の効果】
【0007】
景品としての装着物を、容器本体および蓋シールの上部に簡単に装着することができるとともに、取外しも簡単であるので、装着物を外して遊ぶことができる。
また、複数の形状で装着物を形成することにより、景品としてのコレクションができ、販売促進につなげることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本実施例の容器の斜視図である。
【図2】容器の説明図で、(a)は上面図、(b)は縦断面図である。
【図3】別実施例の説明図で、(a)、(b)はそれぞれ別実施例の上面図である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
次に、本発明の容器について、図面を参照して説明する。
図1に示すように、本発明の容器は、容器本体Aと、容器本体Aの上部に貼着される蓋シールBと、容器本体Aおよび蓋シールBの上部に装着される装着物Cとからなっている。
【0010】
容器本体Aは、底壁と底壁の周縁より立設する外周壁1とからなり、外周壁1の上端には、フランジ2が周設され、上面に蓋シールBを貼着して容器本体Aの開口をシールするようになっている。
【0011】
装着物Cは、図1、2に示すように、本体部3と、本体部3から四方に延びる複数の装着肢部4とからなり、それぞれの装着肢部4の先端部には、内面が容器本体Aのフランジ2の外周に係合する係合片5が垂設され、係合片5の下端内周には、上面がフランジ2の外側下面に係合する係合突部6が設けられている。
装着物Cの材料として、プラスチックが用いられる。
【0012】
また、装着物Cは、胴体および頭部を形成する本体部3と、本体部3から延び、腕または脚を形成する装着肢部4とから、一つのキャラクター、例えばサルなどの形に形成される。
【0013】
次に、本発明の容器の使用態様と作用効果について説明する。
まず、容器本体Aの開口より、内容物を充填し、フランジ2上面に蓋シールBを貼着して閉蓋する。
次に、蓋シールBの上方から装着物Cを容器本体Aのフランジ2に被嵌させる。
その際、それぞれの装着肢部4の係合突部6をフランジ2の外縁を乗り越えさせるとともに、それぞれの係合片5内面および係合突部6上面が、フランジ2の外周面および下面の一部に係合することによって、装着物Cを容器本体Aの上部に簡単に装着することができる。
【0014】
内容物を使用する際には、装着物Cのそれぞれの装着肢部4の先端とフランジ2との係合を外すことによって、装着物Cを容器から簡単に外すことができ、蓋シールBを容器本体Aから開蓋して内容物を使用する。
【0015】
本発明の容器は、閉蓋時に、装着物Cが装着されているので、容器としての装飾性が向上されることになる。
また、容器を使用した後で装着物Cを取外し、装着物C自体をおもちゃとして遊ぶことができる。
【0016】
上記実施形態では、装着物Cのそれぞれの装着肢部4の先端をフランジ2と係合させ、装着物Cを装着するとともに、簡単に外すことができるようにしたが、装着物Cの裏面の適所に粘着剤または接着剤を塗布し、蓋シールBの上面と接着させ、装着物Cを容器本体Aおよび蓋シールBからみだりに外れないようにしてもよい。
【0017】
上記実施形態および図1、2では、装着物Cの形をサルの形としたが、装着物Cは、本体部3と四方に延びる複数の装着肢部4とからなり、それぞれの装着肢部4の先端下部が、容器本体Aのフランジ2の外周に係合して装着できれば、本体部3と装着肢部4の形状はどのようなものでもよく、装着物Cの形成するキャラクターはどのようなものでもよい。
例えば、図3に示すように、キツネザル、鹿やその他の動物のいろいろな形状の胴部、頭部の本体部3と、本体部から延びる脚、腕、しっぽ、角、耳などを形成する複数の装着肢部4により、様々なキャラクターを形成することができるので、装着物の形状および本体部から延びる装着肢部の本数は上記実施形態の形態に限定されない。
なお、装着物Cの装着肢部4の本数は、三本以上が好ましい。
【0018】
また、複数の形状のキャラクターの装着物Cを形成し、それを容器に装着しているので、いろいろな装着物Cをコレクションすることができ、容器全体としての販売促進につなげることができる。
【0019】
上記実施形態および図面では、容器本体の形状を上面から見て円形のカップとし、その開口に貼着する蓋シールも略円形としたが、本発明の装着物は、容器本体の外周壁の上端のフランジにそれぞれの装着肢部が係合することで装着できるので、容器本体は、外周壁の上端にフランジを設けられればよく、上面から見て、形状が略三角形や略四角形などの多角形のカップであってもよい。
容器本体、および、その開口に貼着される蓋シールの形状は、上記実施形態の形態に限定されない。
【産業上の利用可能性】
【0020】
本発明の容器は、装着物を閉蓋した容器の上に簡単に装着することによって、容器自体の装飾性を向上させたり、また、装着物により、容器自体の販売促進につなげることができるので、各種の容器に広く利用できる。
【符号の説明】
【0021】
A 容器本体
B 蓋シール
C 装着物
1 外周壁
2 フランジ
3 本体部
4 装着肢部
5 係合片
6 係合突部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
容器本体と、蓋シールと、装着物とからなる容器において、
容器本体の外周壁の上端に、上面に蓋シールを貼着するフランジを周設し、
装着物は、本体部と、本体部から延び、先端下部がフランジ外周に係合する複数の装着肢部とからなり、
装着肢部の先端部に、内面がフランジの外周に係合する係合片が垂設され、
係合片の下端内周に、上面がフランジの外側下面に係合する係合突部が設けられ、
装着物が、容器本体および蓋シールの上部に装着されることを特徴とする容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−46424(P2011−46424A)
【公開日】平成23年3月10日(2011.3.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−197855(P2009−197855)
【出願日】平成21年8月28日(2009.8.28)
【出願人】(000006909)株式会社吉野工業所 (2,913)
【Fターム(参考)】