説明

暖房ボイラーの稼働サイクル中における空気の加熱装置

【課題】排気ガスから熱を高い回収率で回収し、燃料の消費が節約できるボイラーを提供する。
【解決手段】炉に空気3を供給する1つの導管と、排気ガス2を1つの暖房ボイラー1から1つの熱気送管8に排出する1つの導管とからなり、排気ガスを排出する導管は、熱気送管に接続するまでの全長に渡って1つの余弦曲線に似た形状を有し、垂直な空気管11に接着する垂直な排気ガス管4を備え、空気を供給する導管も、空気管の全長に渡って1つの正弦曲線に似た形状とするとともに、垂直な空気管11を備える。垂直な排気ガス管4は熱気送管方向に容積が減少するような形状にするとともに、垂直な空気管11は、ボイラーの方向に容積が増加する形状とする。これにより、空気3は排気ガス2から高い回収率で熱を回収できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、暖房ボイラー、特に固形燃料またはバイオマスを燃料とする集中暖房用水ボイラーの稼働サイクル中に空気を加熱する装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
特許文献1は固形燃料、特に木材や石炭を燃料とし、住宅や他の施設の集中暖房を提供するように設計された、環境にやさしい集中暖房用水ボイラーについて記載している。ボイラー本体に収納された、燃焼室を取り巻く水ジャケットは、水ジャケットを取り巻く排気ガス仕切り板から漏れる排気ガスにより外部からも追加して加熱される。排気ガス仕切り板は、シャモット煉瓦とミネラル・ウールのマットにより断熱されている。
【0003】
特許文献2には、レトルトバーナー付き固体燃料ボイラーからの排気ガス中の窒素酸化物の排出を、炎芯温度を低化させることにより、減少させる燃焼の方法と燃焼ボイラーが記載されています。これは、移動する1つの再循環パイプ、ボイラーの天井に配置されたノズル、またはレトルトバーナーの周囲に配置されたノズル、またはその組合せを経由して、1つのファンにより注入される、レトルトバーナーに流れる、または炎を超えて直接燃焼室に流入する、再循環された排気ガス、排気ガスと空気の混合気体、蒸気または蒸気と空気の混合気体を使用することにより達成される。
【0004】
特許文献3で記載される固体燃料、とくにバイオマスを燃料とする水ボイラーは、1つの本体と1つの水ジャケットを収容する1つの円蓋を備え、その下には燃焼室が配置されている。水ジャケットを収容する円蓋はボイラー本体の水室に繋がっている。本体の下部腕部分はオーバファイア空気の一部用の導管を備え、オーバファイア空気の量は下部電気式ステッパ・モータにより駆動される回転フラップにより調節される。回復燃焼室の上方部分には追加オーバファイア空気用の注入導管を備え、そのオーバファイア空気の量は上部電気式ステッパ・モータにより駆動される回転フラップにより調節される。水ジャケットを収容する円蓋の下に位置する火格子管は水を使用して冷却され、1つのリニア電磁駆動ユニットで駆動されるスクレーパにより火格子管の間を清掃される。排気ガス収集器は、排気ガス中の有毒物質の水準を非常に低くすることを確実にするためのステッパ・モータを制御する1つの酸素プローブを備える。使用者の操作を簡単にするためボイラーは、1つの自動燃料供給装置と回復燃焼室1つの特定の上方燃料レベルに到達したことを検知する1つのレーザ・センサと、回復燃焼室が1つの特定の下方燃料レベルに到達したことを検知し、自動燃料供給装置を起動させる第2の1つのレーザ・センサを備える。
【0005】
特許文献4では、燃焼室に1次空気とオーバファイア空気とを供給する1つのシステムを備える1つの集中暖房装置用水ボイラーが記載されている。そのシステムはボイラー側に注入ノズルを備える。そのノズルは水ジャケットと外部ジャケットとの間の空間に空気を注入する空気導管の中に配置された1つの注入ファンと共に作動する。注入ノズルは水ジャケットの壁の間に配置された固定配管であり、燃焼室と水ジャケットと外部ジャケットの間の空間とを連結する。注入ノズルの数はボイラーの寸法および能力に依存する。
【0006】
特許文献5では、1つの炉室と1つの炉、圧縮空気を供給する1つのブロワおよび1つの燃料供給器からなる暖房ボイラーを記載している。炉室の上方部分には、縦方向排気管で形成される、内部リングを有するボイラードラムの形状をした、1つの熱交換器がある。排気管は熱交換器の長手方向軸の周りに半径方向に配置され、また水ジャケット内に配置され排気管で形成された少なくとも1つの外部リングを有し、その排出口はボイラーの熱気送管部に直接接続し、その注入口は炉室の上に位置し、排出口の下には少なくとも1つの排出口のリングを形成し、その注入口は排気ガス戻入室に配置される。
【0007】
特許文献6では、無煙炭を燃焼する水ボイラーを記載している。ボイラーは、対称的で異なる石炭供給システムから燃料を供給される2つのレトルト炉を有する1つの熱交換器を備える。燃焼工程に必要な空気は1つの対照的な、2重の1次空気システムにより炉の上に供給される。これらのシステムは分離されたファンにより作動させられる。熱交換器は排気ガスに1つのマルチサイクロンを経由して繋がっている。
【0008】
特許文献7は、特に1つのファン組立体、1つの駆動モータ、吸入管に位置し室内または室外からの空気の強制導入を確実にする、駆動モータのロータリーシャフト上に配置された吸入ファン、および排出管に位置し排気ガスの排出を確実にする、駆動モータのロータリーシャフト上に配置された1つの排気ファンを備える排気ガス・ボイラーを記載している。このように、室内または室外からの空気は、吸入ファンにより吸入管に強制導入され、排気ガスは排気ファンにより排出管に強制導入される。この方式は吸入、燃焼、排気において1つの安定した空気の流れを確実にする。
【0009】
特許文献8は、1つの拡張加熱面を有する1つのレトルト炉からなる1つのボイラーを記載している。このボイラーは環境にやさしい装置である。それは固体燃料から熱を発生させる2段の炉と、1つの拡張加熱面からなる。2段のレトルト炉は空気スロットを備え、収集器の対称的構造によりボイラーに空気と燃料が左右両側から供給される。熱交換器は、複数の部位からなり、単一の水ユニットを形成し、炉の周囲の1つの下部と、管を有するボイラードラムで形成される1つの中央部と、排気ガス収集器周りの1つの上部と、通路ポケットを形成する外部部分とからなる。
【0010】
特許文献9は、固形燃料特に木材を燃焼するガス化による1つの暖房ボイラーを記載している。その暖房ボイラーは、1つの梨の形状の断面を有し、中央、頂線部に集中する1つの燃料および気化室からなる。頂線部および中央部には、頂線部の長さの1/5−1/3の長さの1つのスロット状の火格子がある。火格子の上方には、1次空気吸入口が両側に燃料および気化室の最大高さの0.4−0.6の高さに配置される。火格子の下方には、スロット状の1つの燃焼ノズルが配置される。ノズルは長さが概ね火格子に等しく、燃焼室への接続を形成している。燃焼室は僅かに傾斜した水平な1つの壁により燃焼前混合室とその下にある後燃焼室に分けられている。この両方の室の断面は腎臓に似ていて、流れの方向に拡大している。燃焼前混合室には空気供給管と空気過熱器からのオーバファイア空気が供給される。燃焼前混合室の排出口と後燃焼室の吸入口側には1つの返流・後燃焼室がある。後燃焼室の排出口と排気ガス管の間にもう1つの後燃焼室があり、そこを経由してオーバファイア空気の1つの供給管が空気過熱器に繋がっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0011】
【特許文献1】ポーランド特許出願 P.378703
【特許文献2】ポーランド特許出願 P.380100
【特許文献3】ポーランド特許出願 P.381102
【特許文献4】ポーランド特許出願 P.381355
【特許文献5】ポーランド特許出願 P.368210
【特許文献6】ポーランド特許出願 P.376356
【特許文献7】ポーランド特許 P.196625
【特許文献8】ポーランド特許 P.192574
【特許文献9】ポーランド特許 P.188246
【発明の概要】
【0012】
発明の主題は、炉に空気を供給する1つの導管と、
排気ガスを1つの暖房ボイラーから1つの熱気送管に排出する1つの導管と、
からなる固形燃料またはバイオマスを燃料とする暖房ボイラーの稼働サイクル中における空気加熱装置であって、
装置は、熱気送管に接続するまでの全長に渡って1つの余弦曲線に似た形状を有し、垂直な空気管に接着する有利なことに垂直な排気ガス管を有する循環式排気ガス管を備え、
ここにおいて垂直な空気管は、空気管の全長に渡って1つの正弦曲線に似た形状を有し、
また排気ガス管の終端部分が熱気送管に接続する場所に位置する、最後の垂直空気管の上に1つのポンプ扇がある、ことを特徴とする装置、である。
1つの余弦曲線に似た形状を有する循環式排気ガス管が、熱気送管方向に容積が減少する垂直な排気ガス管を有し、1つの正弦曲線に似た形状を有する空気管がボイラーの方向に容積が増加する垂直な空気管を有する。
垂直な空気管の内部に空気ガイドを備える。
垂直な空気管が、湾曲部分に交互に下部メッシュ接続と上部メッシュ接続を有する。
下部メッシュ接続と上部メッシュ接続が円筒の導管の形状を有する。
空気管が有利なことに暖房ボイラーの灰受け皿に接続される。
垂直な空気管が、下方部位に凝集物排出口を備える。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明は、再利用を意図された他の装置から外気へ強制排出された熱と共に、ボイラーの煙管からと、燃焼工程の間に外気に強制排出されたその他の気体からの熱を使用する。本発明に基づく装置は、排気ガスからの熱がボイラーの灰受け皿に供給される空気を過熱するのに使用されることを許容する。
排気ガスからの熱の回収は1つの別の空気管を通って熱ガスの流れと反対方向に吸い上げられることにより始まる。熱逆行機構において空気導管は排気ガスの排出管からの熱の熱気送管への吸収を始め、ボイラーの煙管で終わる。このような装置の構成および排気ガスから熱を再利用する方法は熱気がボイラーの燃焼室に供給されるのを許容し、ボイラーの効率を向上させる。熱は灰受け皿を経由して再びボイラーに導入される。熱は、他の熱交換機を熱するのに使用されても、空気の吹きつけにより部屋を暖めるのに使用されてもよい。
家庭用集中暖房ボイラー室で使用された装置の実績では、高い熱の回収率(90%)が得られ、燃料の消費が50−60%節約された。この装置は事業用ボイラー室でも使用可能であり、使用済みの熱を外気に直接放出している他の装置からの熱を回収するのに使用可能である。
【0014】
気候の温暖化に対処している今日において、本装置は、熱逆行機構を使用することにより、大気中への排気ガスおよび熱の放出を90%削減することができる。
【0015】
本装置は技術的試験を終了している。本装置は現在、単身者世帯のボイラー室で使用されており、大気への熱放出を削減する要求に合致している。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の主題を例示する、排気ガス管および空気管の2つの形状の導管の接続を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
本発明の構成例は、暖房ボイラー(1)の炉に空気(3)を供給する1つの導管と、排気ガス(2)を暖房ボイラー(1)から熱気送管(8)に送り出す1つの導管からなる。本装置は循環式の排気ガス管(2)を有し、それは熱気送管(8)との連結までの全長に渡って余弦曲線に似た形状であり、垂直方向の空気管(11)に接着する垂直方向の排気ガス管(4)からなり、その垂直方向の空気管(11)は、空気管(3)の全長に渡って1つの正弦曲線に似た形状であり、そして、排気ガス管(2)の終端部分(7)が熱気送管(8)に繋がる最後の垂直方向導管(5)に、1つのポンプ扇(6)を備える。余弦曲線に似た形状の循環式の排気ガス管(2)は、熱気送管(8)方向に容積が減少する垂直方向の排気ガス管(4)を有し、正弦曲線に似た形状空気管(3)は、ボイラー(1)方向に容積が増加する垂直方向の空気管(11)を有する。空気管(11)の中には空気ガイド(9)が配置されている。垂直方向の空気管(11)は、湾曲部分に交互に円筒形状の下部メッシュ接続(13)と円筒形状の上部メッシュ接続(14)を有する。空気管(3)は暖房ボイラー(1)の灰受け皿(12)に接続する。垂直方向の空気管(11)は下部において、空気と排気ガスとの温度差によって生成される凝集物の排出口(10)を備える。
【符号の説明】
【0018】
1 暖房ボイラー 2 排気ガス管 3 空気管
4 垂直な排気ガス管 6 ポンプ扇
8 熱気送管 9 空気ガイド 10 排出口
11 垂直な空気管 12 灰受け皿
13 下部メッシュ接続 14 上部メッシュ接続

【特許請求の範囲】
【請求項1】
炉に空気を供給する1つの導管と、
排気ガスを1つの暖房ボイラーから1つの熱気送管に排出する1つの導管と、
からなる固形燃料またはバイオマスを燃料とする暖房ボイラーの稼働サイクル中における空気加熱装置であって、
前記装置は、前記熱気送管(8)に接続するまでの全長に渡って1つの余弦曲線に似た形状を有し、垂直な空気管(11)に接着する有利なことに垂直な排気ガス管(4)を有する循環式排気ガス管(2)を備え、
ここにおいて前記垂直な空気管(11)は、空気管(3)の全長に渡って1つの正弦曲線に似た形状を有し、
また前記排気ガス管(2)の終端部分(7)が前記熱気送管(8)に接続する場所に位置する、最後の垂直空気管(5)の上に1つのポンプ扇がある、ことを特徴とする装置。
【請求項2】
1つの余弦曲線に似た形状を有する前記循環式排気ガス管(2)が、前記熱気送管(8)方向に容積が減少する前記垂直な排気ガス管(4)を有し、1つの正弦曲線に似た形状を有する前記空気管(3)が前記ボイラー(1)の方向に容積が増加する前記垂直な空気管(11)を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
【請求項3】
前記垂直な空気管(11)の内部に空気ガイド(9)を備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
【請求項4】
前記垂直な空気管(11)が、湾曲部分に交互に下部メッシュ接続(13)と上部メッシュ接続(14)を有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
【請求項5】
前記下部メッシュ接続(13)と前記上部メッシュ接続(14)が円筒の導管の形状を有することを特徴とする請求項4に記載の装置。
【請求項6】
前記空気管(3)が有利なことに前記暖房ボイラー(1)の灰受け皿(12)に接続されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
【請求項7】
前記垂直な空気管(11)が、下方部位に凝集物排出口(10)を備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2010−266184(P2010−266184A)
【公開日】平成22年11月25日(2010.11.25)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2010−55053(P2010−55053)
【出願日】平成22年3月11日(2010.3.11)
【出願人】(510068585)
【氏名又は名称原語表記】Stanislaw ROSZKOWSKI
【出願人】(510068596)
【氏名又は名称原語表記】Bartosz ROSZKOWSKI
【Fターム(参考)】