説明

暗い場所で光る杖、歩行器、車椅子

【課題】 足の不自由な方々や登山をされる方々が使用する杖、歩行器、車椅子などに乾電池や太陽電池パネル等をとりつけて暗い場所を歩く時に光に照らされて歩くことを提供する。
【解決手段】従来使用されている形と同じ形の杖、歩行器、車椅子等の強度をそこなわないよう、乾電池、太陽電池パネル、電線、電球等を組み込ませて暗い場所において、手元や足元に光があたるようにし、歩行がスムーズに行なわれるようにしたものである。

【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】

【技術分野】
【0001】
この発明は、従来使用されている杖、歩行器、車椅子等の一部分に、乾電池や電線、電球等々をとりつけて暗い場所で点灯させることを目的としたものである。又、杖、歩行器、車椅子等に太陽光発電システムを設置すると暗くなると自然点灯するのでそれを利用したものである。
【発明が解決しようとする課題】
【0002】
足が不自由な方々や山登りをされる方々が、暗い場を歩く時少しでも不自由なことがないように、手元や足元を照らす光を杖、歩行器、車椅子等に組み込こませたものである。
【課題を解決する手段】
【0003】
従来使用されている形と同じ形の杖、歩行器、車椅子等の強度をそこなわない一部分に空洞(7)を作り、そこに乾電池(1)又は太陽電池パネル(6)電線(2)電球(3)飛散防止フィルム(8)等々を組み込み、暗い場所においてスイッチで点灯、もしくは太陽光発電で自然点灯し、杖、歩行器、車椅子等で歩行する場合に手元や足元に光があたり歩行がスムーズに行なわれるようにする。
【発明実施の形態】
【0004】
以下、本発明の実施の形態を説明する。
(イ)乾電池を使用した場合
従来使用されていると同様の形の杖、歩行器、車椅子等の強度をそこなわない一部分に、必要最少限の空洞(7)を作り、そこに高性能の乾電池(1)や電線(2)電球(3)等々を組み込み、飛散防止フィルムを貼った強化アクリル板(5)をすき間のない様ぴったりと貼りつけ、スイッチ(4)で暗い時等に点灯できるようにしたものである。
(ロ)太陽電池パネルを使用した場合
従来使用されていると同様の形の杖、歩行器、車椅子等の強度をそこなわない一部分に、必要最少限の空洞(7)を作り、そこに高性能の太陽電池パネル(6)と電球(3)電線(2)等々を組み込み、表面を飛散防止フィルム(8)でおおい太陽電池パネル(6)を十分に太陽光にあてて、暗くなった時に自然点灯させ、杖、歩行器、車椅子等を暗い場所で使用する時に、手元や足元が光で明るく照らせるようにしたものである。本発明は以上の構成からなるので、乾電池を使用した場合にスイッチを入れる等の必要性はあるものの特別むずかしい使用方法はないという利点がある。
【発明の効果】
【0005】
足の不自由な方々や登山される方々が使用する杖、歩行器、車椅子等が暗い場所で使用する時に、手元や足元が光で照らされ明るくなると転倒などの危険も少なくなり歩行に大変便利になると思われる。また特別むずかしい操作をする必要もないので、体の不自由な方にも使用していただけると思う。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の(イ)乾電池を使用した場合の完成時平面図
【図2】本発明の(イ)乾電池を使用した場合の横から見た時の平面図
【図3】本発明の(イ)乾電池を使用した場合の断面図
【図4】本発明の(ロ)太陽電池パネルを使用した場合の完成時平面図
【図5】本発明の(ロ)太陽電池パネルを使用した場合の断面図
【符号の説明】
(1)乾電池(2)電線(3)電球(4)スイッチ
(5)飛散防止フィルムを貼った強化アクリル板
(6)太陽電池パネル(7)空洞(8)飛散防止フィルム

【特許請求の範囲】
【請求項1】
従来使用されている形と基本的には変わらない形の杖、歩行器、車椅子等で、最も強度を弱めることのない部分に、空洞(7)をあけ、そこに乾電池(1)電線(2)電球(3)等々を組み込み、飛散防止フィルムを貼った強化アクリル板(5)でフタをし、手元近くのスイッチ(4)で暗い場所において点灯する。
【請求項2】
従来使用されている形と基本的には変わらない形の杖、歩行器、車椅子等で、最も強度を弱めることのない部分に、空洞(7)をあけ、そこに太陽電池パネル(6)電線(2)電球(3)等々を組み込み、飛散防止フィルム(8)を貼り、あらかじめ太陽電池パネル(6)に太陽光を十分にあて、暗くなると自然点灯するようにする。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2010−63868(P2010−63868A)
【公開日】平成22年3月25日(2010.3.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−274930(P2008−274930)
【出願日】平成20年9月12日(2008.9.12)
【出願人】(508248427)