説明

有害獣捕獲装置

【課題】本発明は、従来の装置の扉の高さを変えることができないという問題点を解決し、既存の檻にでも安全で容易に取付けることができ捕獲率をあげる装置を提供する。
【解決手段】金属製の平板を加工し、本体の一方をコの字型に曲げ、もう一方をバンドや針金で固定するだけで既存の檻にでも安全で容易に取付けることができる。また、スライドする檻の扉に直接繋いだロープを捕獲する獣に合う高さまでつり上げ、ロープ末端を装置に引っかけ扉を静止保持させるだけの簡単な装置を提供するものであり、大きな檻や小さな檻まで不特定な檻に取り付けができ檻が有効に使え捕獲率をあげることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、猪、鹿、熊、アライグマ等の有害獣を捕獲するために用いる捕獲檻に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、高齢化に伴いハンターも激減し農林業の被害が増加の一途を辿っている。現在は山間地の田畑のみならず、住宅地まで出没し人にまで危害を加えているのが現状である。その為、近年は各市町村も協力し安全面での問題が少ない捕獲檻が多用されるようになった。しかし、檻による捕獲の歴史は浅く捕獲獣の習性も熟知できていないのが実状である。檻捕獲は檻に入れた餌につられて入り、仕掛けに触れると扉が閉まるよう製作されているが、野生で警戒心が強く動きの早い獣の捕獲は難しく、逃げられることも多く一度失敗すると二度と檻に入らないと言えるほどである。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、以上の技術は、図4−1と図5−1の示すとおり従来の檻では閉鎖する扉高さが檻の構造上、檻開口部以上の高さまで上げられ保持されており高さを調整することができない。その為、扉が閉鎖されるのに時間がかかり、警戒心の強い野生獣は扉の動き出す音で瞬時に逃げ出すため、扉が閉まる途中に獣の首や背中などに当たり、扉が閉鎖せずそのまますり抜けて逃げることが多く捕獲率が低かった。また扉を落とす装置が露出しているため、寒冷地では凍結時に凍り付き作動しないことがある。
そこで、この発明は、捕獲獣の種類により、扉高さが任意の高さで保持できる装置で、扉高さが低く設定することで作動した場合瞬時に扉が下がり、すり抜けて逃げることができない。また、微力な力でも作動できる装置で小動物でも使用可能である。そのうえ、発明した装置は檻の大きさを限定せず、既存の檻にでも使用が可能で、容易に取り付けできるため作業も安全で、防滴カバーが付いているため寒冷地での使用でも凍結しにくい。
【課題を解決するための手段】
【0004】
以上の課題を解決するために、
第一発明は、ロープを使ったことで、図1−8に示す結び目の位置を変えロープ末端の輪の大きさを変えることで簡単にロープ長さが調整でき、落下させる扉を捕獲獣に合った高さに調整保持できる。また、ロープを掛けた図1−2が少し回転しだけで図1−9からロープが外れ瞬時に開放できることを特徴とする装置である。
第二発明は、図1に示すとおり装置の一方を檻の鉄筋10に引っ掛けもう一方をシュリンクバンドか細い針金13で落ちない程度に固定するだけの作業で取り付も容易である。また、小さな装置なので防滴カバー14の取り付けが可能で、凍結にも強いことを特徴とする装置である。
また、第三発明は、ロープを引っかけた回転する図1−2の金属板を静止させている図1−3のピンを引き抜くだけの動作であるため、軽微な力で回転板を作動させることができることを特徴とする装置である。
【発明の効果】
【0005】
第一発明、によれば、装置は檻の種類や大きさに関係なく、捕獲檻扉を捕獲獣に合った任意の高さに簡単に保持させることができるため、扉の閉鎖が瞬時に行われるため捕獲率が向上する。
また、第二発明、第三発明によれば、簡易な装置で、不特定な檻に工具不要で容易に取り付が可能で、檻の外に付けるので作業者も安全である。また、ピンを引き抜くだけの小さい力で作動させられる為、檻の種類や大きさを限定しないうえ、大型獣から小型獣の捕獲檻にも幅広く使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】この発明の一実施形態を示す斜視図である。
【図2】この発明の一実施形態を示す平面図である。
【図3】この発明の取り付けイメージ図である。
【図4】従来技術を示す斜視図である。
【図5】従来技術を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
この発明の一実施形態を、図1、図2に示す。
装置の本体1は一方をコの字型に曲げもう一方をバンドや針金を通すよう穴を開けた金属製の平板がベースとなり、その上面に、図1のとおりL字に曲げ穴を開けた回転板2と、回転板を静止させるための11の金具が溶接固定してあり、回転板2と静止板11の穴12に、静止保持開放ピン3を貫通させて回転板を静止させる構造である。また、寒冷地用の防滴カバー14も付属している。尚、回転板が引っかけたロープで回転する理由は扉保持ロープ4にかかる扉の負荷をロープ引っ掛け溝9が受け止めており、溝9が回転盤軸7の軸より外側にあるため、テコの作用で矢印の方向に回転するものである。
【0008】
「実施形態の効果」
この実施形態によれば、不特定な檻に容易に取付け可能で、檻のスライド扉などに繋がれたロープ4で捕獲する獣に合う高さまでつり上げ、取り付けられた装置本体1の回転板2のロープ引っ掛け溝9にロープ末端を引っかけ安全ピン5を差し込む。回転板2と静止保持役の板11の穴12に開放ピン3を挿入する。開放ピン3にロープ6の一方を結び付け、もう一方の端を個々に取り付けられた檻の接触により作動する図4−2の接触回転装置や図5−2の牽引ワイヤに接続する。最後に、安全ピン5のを抜き取ればセットが完了する。
「他の実施形態」
図1の実施形態では、容易に脱着が可能で不特定な檻にも取り付が可能であるが、他の実施形態では、個々の檻に固定されたもので、扉の高さも変えることができない。
【符号の説明】
【0009】
1.扉保持装置本体(ベース)
2.回転板
3.回転板静止保持及び開放ピン
4.扉保持ロープ(持ち上げた扉へ連結する)
5.安全ピン(仕掛け途中でのロープ外れや開放ピン外れなどの誤動作を防ぐため)
6.檻接触装置と連結するロープ
7.回転盤軸
8.ロープ結び目(長さ調整を兼ねる)
9.ロープ引っ掛け溝
10.檻上部鉄筋
11.回転盤静止保持板
12.静止保持・開放ピン挿入穴
13.シュリンクバンドまたは針金
14.防滴カバー(プラスチック製)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ロープの結びを変えロープ長さを調整し金具に引っかけるだけで簡単に扉高さを自由に変えることができることを特徴とする装置。
【請求項2】
檻の種類や大きさを限定せず、シュリンクバンドや針金のみで容易に取り付が可能なことを特徴とする装置。
【請求項3】
扉の自重を応用した回転しようとする図1−2の回転板を、テコの応用を利用した図1−3の開放ピンで回転板を軽微な力で静止保持、作動させられることを特徴とする装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate