説明

椅子式マッサージ機

【課題】
使用者の脚部に対する施療部を設けた出没可能な脚載部を有する椅子式マッサージ機に関し、使用者に何ら煩わしい操作を強いることなく、マッサージ椅子としてのオットマン(脚載部)の使用状態と、通常の椅子としてのオットマン不使用時における収納状態との形態間における移行をスムーズに行うことができる椅子式マッサージ機を提供する。
【解決手段】
駆動機構7aにより椅子本体の座部10aの下方位置から上下方向に回動移行する施療機構130aを備えた脚載部13aを有する椅子式マッサージ機1aであり、脚載部13aが椅子本体10aに枢着されて上下回動可能に連結されており、且つ、脚載部13aは前記座部11aの下方位置及び座部11aの前端面112aよりも後方内側に位置する収納状態を始点として回動移行するよう構成した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、使用者の脚部を載置して該脚部に適度な施療を行い得るようにした脚載部を椅子本体に出没可能に設けた椅子式マッサージ機であって、詳しくは、該脚載部の出没時における上下方向への回動移行をスムーズに行わせると共に、使用者が椅子に着座する時や立ち上がる時だけでなく脚載部のマッサージ機能を使用しない場合においても脚載部を座部下に収納して邪魔にならないようにした椅子式マッサージ機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、椅子に座した状態でマッサージ効果が得られるマッサージ椅子が知られている。この種のマッサージ椅子としては、椅子本体の背凭れ部に内蔵してあるマッサージ機構により使用者の背部に対して揉みや叩き等のマッサージを行うものが代表的であるが、近年では、このようなマッサージ椅子本体の前端に、使用者の脚部をもマッサージし得る施療部材を備えたオットマン(脚載部)を接続させたものが市場によく出回っている。
【0003】
例えば、脚部をマッサージし得る施療部を備えたオットマン(脚載部)を接続させたものとしては、図11に示したような椅子式マッサージ機があり(特許文献1)、この椅子式マッサージ機は、椅子本体1に設けられた脚載置部13の一面側に設けてある脚セット溝24に使用者の脚部を保持させた後、該脚セット溝24に備えてある施療用袋体25の施療手段を駆動させることにより、使用者のふくらはぎ等の脚部施療個所に対して適当なマッサージを行うようになっている。
【0004】
上記のようなオットマンを接続させた椅子式マッサージ機においては、オットマンの脚部施療部を使用者の脚部が嵌め込まれるような凹凸形状に形成する必要があり、したがって、オットマンを椅子本体の前端から垂下された状態に位置させてある場合であっても、その構造上、該オットマンの脚部施療部の凸部が前方に大きく突出することは避けられないものであった。
【0005】
このため、オットマンを用いない場合においても、椅子本体に座した状態の使用者のふくらはぎ等にこのオットマンの突出部分(凸部)が接触してしまうという違和感が生じるために、脚部の置き場所を考えなければならず、椅子としての快適な使用感が得られなかった。
【0006】
そこで、上記のような問題点を解決したものとして、図12乃至図14に示すマッサージ椅子がある(特許文献2)。このマッサージ椅子は、特許文献2の明細書段落番号[0013]に記載されたように、操作レバー部18を押下してロックレバー16による係止を解除すると、オットマン6はその施療面15を前方に向けた状態から横フレーム12bを中心として後方に傾倒するように回転させることができる。オットマン6を支持アーム14a,14bに対して所定の角度にまで回転させると、U字フレーム11bから外側方に突設してある収納ストッパ22が近接する側の揺動アーム14bに当ってオットマン6の所定角度以上の回転を防止するようなっており(図6参照)、この収納ストッパ22が当る回転位置が本例のマッサージ椅子におけるオットマン6の収納位置となっている。収納位置にあるオットマン6は、その上部が椅子本体1の座部2下方の収納空間25内に収納されるとともに、前方に突出していた各壁部8,9の全て若しくは略全体の部分も座部2下方の収納空間25内に収納されることとなる構成にしている。
【特許文献1】特開平11−169417号公報(第5頁、図1)
【特許文献2】特開2005−237486号公報(第3頁、第4欄[0013]、及び第4、5、6頁、図3、図5、図6)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
この特許文献2の発明では、確かにオットマン(脚載部)を用いない場合にはこのオットマンが使用者に接触することはなく、椅子としての快適な使用感を得ることができるものであるが、しかし、該特許文献2の構成では、オットマン6の垂下状態から更に操作レバー部18を押下してロックレバー16による係止を解除して、該オットマン6を後方に傾倒するように回転させなければならいという煩わしい操作を使用者に強いることになる。このため、マッサージ椅子としてのオットマンの使用状態と、通常の椅子としてのオットマン不使用時における収納状態との形態間における移行がスムーズに行えないという問題があった。
【0008】
そこで本発明は、上記問題点を解消する為に成されたものであり、使用者に何ら煩わしい操作を強いることなく、マッサージ椅子としてのオットマン(脚載部)の使用状態と、通常の椅子としてのオットマン(脚載部)の不使用時における収納状態との形態間における移行をスムーズに行うことができる椅子式マッサージ機を提供する事を目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
すなわち、本発明の椅子式マッサージ機は、駆動機構により椅子本体の座部の下方位置から上下方向に回動移行する施療機構を備えた脚載部を有する椅子式マッサージ機であって、該椅子式マッサージ機は、前記脚載部が前記椅子本体に枢着されて上下回動可能に連結されており、且つ、前記脚載部は前記座部の下方位置及び前記座部の前端面よりも後方内側に位置する収納状態を始点として回動移行する事を特徴するものである。
【0010】
また、本発明の椅子式マッサージ機は、前記椅子本体に枢着されて上下回動可能に連結するための回動支点を有する回動支持部が前記脚載部の一部として延設されており、該回動支点の位置が前記座部の前端部よりも後方位置に設けられていることを特徴とするものである。
【0011】
さらに、本発明の椅子式マッサージ機は、前記椅子本体に枢着されて上下回動可能に連結するための回動支点を有する回動支持部が、前記脚載部の一部として接続された連結部材であり、該回動支点の位置が前記座部の前端部よりも後方位置に設けられていることを特徴とするものである。
【0012】
さらにまた、本発明の椅子式マッサージ機は、前記駆動機構は、前記回動支持部の略々中間部の座面高さ位置又は座面高さ位置よりも下方で連結されている事を特徴するものである。
【0013】
さらにまた、本発明の椅子式マッサージ機は、前記駆動機構は、前記座部の側面部一方側に設けられた電動アクチエータで構成されている事を特徴としている。
【0014】
さらに本発明の椅子式マッサージ機は、前記脚載部は、脛施療部と足先施療部とに分割形成されており、該足先施療部が前記座部の前方回動位置で前後に伸縮可能に構成されている事を特徴としている。
【発明の効果】
【0015】
よって、本発明の椅子式マッサージ機は、前記脚載部が前記椅子本体に枢着されて上下回動可能に連結されており、且つ、前記脚載部は前記座部の下方位置及び前記座部の前端面よりも後方内側に位置する収納状態を始点として回動移行するように構成しているため、使用者に脚載部の収納において何ら煩わしい操作を強いることなく、マッサージ椅子としてのオットマン(脚載部)の使用状態と、通常の椅子としてのオットマン不使用時における収納状態(脚載部の回動終点である垂下状態)との形態間における移行をスムーズに行うことができる。
【0016】
また、本発明の椅子式マッサージ機は、前記椅子本体に枢着されて上下回動可能に連結するための回動支点を有する回動支持部が前記脚載部の一部として延設されており、該回動支点の位置が前記座部の前端部よりも後方位置に設けられている構成にしているため、オットマンのマッサージ機能を使用しない時でも、オットマン前端面が座部前端面よりも後方内側に位置する状態でオットマンを座部下に収納することができ、通常の椅子として使用する場合においてオットマンが邪魔にならず、違和感をもたらすことはない。
【0017】
さらに、本発明の椅子式マッサージ機は、前記椅子本体に枢着されて上下回動可能に連結するための回動支点を有する回動支持部が、前記脚載部の一部として接続された連結部材であり、該回動支点の位置が前記座部の前端部よりも後方位置に設けられている構成にしているため、連結部材により椅子本体に対する脚載部の組み付けが容易に行える。
【0018】
さらにまた、本発明の椅子式マッサージ機は、前記駆動機構は、前記回動支持部の略々中間部の座面高さ位置又は座面高さ位置よりも下方で連結されている構成にしているため、前記座部下の収納スペースを可及的に確保することができる。
【0019】
さらにまた、本発明の椅子式マッサージ機は、前記駆動機構は、前記座部の側面部一方側に設けられた電動アクチエータで構成させることにより、自動的に無理なく脚載部を椅子本体の座部前方位置で上下方向に回動するようにすることができる。
【0020】
さらに本発明の椅子式マッサージ機は、前記脚載部は、脛施療部と足先施療部とに分割形成されており、該足先施療部が前記座部の前方回動位置で前後に伸縮可能に構成されている事を特徴としているため、使用者の脚部長さの個人差に対応することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
以下に、本発明の椅子式マッサージ機を、図面に示す一実施形態に基づきこれを詳細に説明する。図1は本発明の椅子式マッサージ機の一実施形態を示す斜視図であり、図2は本発明の椅子式マッサージ機の一実施形態を示す使用状態図である。また、図3は本発明の椅子式マッサージ機における脚載部を突出させた状態の一実施形態を示す右側面説明図であり、図4は本発明の椅子式マッサージ機における脚載部を収納させた状態の一実施形態を示す右側面説明図であり、図5は本発明の椅子式マッサージ機における脚載部を突出させると共に背凭れ部を倒伏させた状態の一実施形態を示す右側面説明図であり、図6は本発明の椅子式マッサージ機における脚載部の脛施療部と足先施療部との間隔調節に関する一実施形態を示す右側面説明図であり、図7は本発明の椅子式マッサージ機における脚載部を突出させた状態の一実施形態を示す右側面説明図であり、図8及び図9は本発明の椅子式マッサージ機における脚載部の回動する状態の一実施形態を示す右側面説明図であり、図10は、本発明の椅子式マッサージ機における内部構造の一実施形態を示す斜視図であり、図11乃至図14は従来技術を示す参考図である。
【0022】
すなわち、本発明の椅子式マッサージ機1aは、図1乃至図3及び図10の実施例で示したように、駆動機構7aにより椅子本体10aの座部11aの下方位置から上下方向に回動移行する脚載部13aを備えたものであり、該座部11aの後側にはリクライニング可能に連結する背凭れ部12aを設けて構成している。
【0023】
前記脚載部13aは、前記椅子本体10aに枢着されて、上下回動可能に連結した構成のものである。
【0024】
更に、前記座部11aの両側には肘掛部14aを立設している。また、前記背凭れ部12aには、左右両側に前方に向かって突出した側壁部2aを夫々配設している。
【0025】
図1に示すように、前記背凭れ部12aには、その中央部に左右一対の施療子31aを備えた昇降自在の施療子機構部3aを設けている。該施療子機構部3aは、背凭れ部12aの内部左右に設けた左右一対のガイドレール32aに沿って背凭れ部12aの上端から下端にかけて昇降するようにしている。
【0026】
前記左右一対の施療子31aは、モータ等を駆動源とした機械式のマッサージ機構であり、前記背凭れ部12aに凭れた使用者の首部、背部、腰部、臀部等の背面全域を、たたき、揉み、ローリング、振動、指圧などの多様な形態で施療するようにしたものである。
【0027】
また、前記椅子式マッサージ機1aの各所定の位置には、空気の給排気により膨縮を繰り返す事が可能な膨縮袋4aを夫々埋設している。該膨縮袋4aは、エアーコンプレッサー及び各膨縮袋4aに空気を分配するための分配器等からなる空気給排装置41aによる給排気により膨縮動作を行うようにしており、該空気給排装置41aは椅子本体10aの内部適所に配備している。
【0028】
前記空気給排装置41aによる各前記膨縮袋4aの膨縮動作によって、使用者の所定の施療部位を押圧、指圧等を実施する事ができ、一定間隔を存して対向するよう複数の膨縮袋4aを対設させるならば、挟圧等の施療も行う事ができる。また膨縮袋4aを膨張状態に保つ場合は、使用者の所定の部位を一定の時間保持する事も可能としている。
【0029】
また、前記椅子式マッサージ機1aは、前記背凭れ部12aの左右側において、上部及び下部に夫々膨縮袋4aを設けており、使用者の背中及び腰部を押圧、または左右両側から挟圧するような施療を行うよう構成している。
【0030】
また、前記座部11aには、後部側に臀下部用、また腿部用の膨縮袋4aを夫々埋設して、主に下方から上方に押圧する施療を行うようにしている。
【0031】
前記脚載部13aは、人体の脚部を施療するための施療機構130aを備えている。すなわち、
該脚載部13aに人体脚部の脛部または足先部を夫々嵌入させる左右一対の凹部を夫々形成し、各凹部に膨縮袋4aを左右一対として対設するよう設けて、凹部内部で脛部及び足先部に対する挟圧施療を実施するようにしている。尚、適宜各凹部底部にも膨縮袋4aを設ける事ができる。
【0032】
また前記脚載部13aは、脛施療部131aと足先施療部132aとに分割形成したものとして構成しており、人体の脛部と足先部とを個別に施療することができる。
【0033】
前記左右の肘掛部14aの上部には、必要に応じて人体の手や前腕を嵌入保持して施療するための凹部を形成する腕保持部15aを設ける事ができる。図1の場合、該腕保持部15aの内部において、上下に各膨縮袋4aを夫々対設するよう設けて、凹部内部で人体の手や前腕に対する挟圧施療を実施するようにしている。
【0034】
前記左右の側壁部2aは、座部11aに着座した使用者の肩または上腕側方となる位置に配設しており、該左右の側壁部2aの内側面には夫々左右方向に重合した膨縮袋4aを並列状態に埋設している。これら重合した膨縮袋4aはその基端部のみを側壁部2aの基端部に取り付けているため、膨張時には重合した膨縮袋4aが扇状に広がって使用者の身体側部を挟圧しつつ、身体前方まで覆うようになる。
【0035】
よって、前記左右側壁部2aの前記膨縮袋4aは、膨縮動作により身体側部を施療する事ができるだけでなく、一定の時間において膨張状態を保つならば、使用者の身体が前記背凭れ部12aから離れないようにしっかりと保持する事ができ、使用者の身体を固定したままの状態で前記施療子機構部3aの前記施療子31aによる背部からの施療を効果的に受ける事が可能となるのである。
【0036】
本発明の前記椅子式マッサージ機1aの前記脚載部13aは、図8及び図9に示すように前記座部11aの下方位置及び前記座部11aの前端面112aよりも後方内側に位置する収納状態を始点として回動移行するよう構成したことを特徴としている。
【0037】
すなわち、前記椅子本体10aに枢着されて上下回動可能に連結するための回動支点である枢着部51aを有する回動支持部52aが前記脚載部13aの一部として延設されており、該回動支点である枢着部51aの位置が前記座部11aの前端部よりも後方位置に設けられている。
【0038】
或いは、図7に示すように、回動支点である前記枢着部51aを有する前記回動支持部52aが、前記脚載部13aの一部として接続された連結部材5aであってもよい。この場合も、該回動支点である枢着部51aの位置は前記座部11aの前端部よりも後方位置に設けられる。
【0039】
前記枢着部51aは、図8及び図9の各実施例に示すように座部11aの前後方向中間位置であり、且つ座部11aの座面よりも上方位置にそれぞれ設けられている。すなわち、前記座部11aの左右両側にある座部下フレーム111aにおいて、その前後方向中間位置から上方に向けてそれぞれ立設する左右一対の支持部材6aを設け、座部11aの座面よりも上方位置となる支持部材6aの上先端に前記連結部材5aの枢着部51aが位置するよう構成している。(図面では、支持部材6aを座部11aの前後方向中間位置となる範囲において、該範囲の真中と前先端との間に位置するようにしている。)
【0040】
したがって、前記脚載部13aは、従来に無かった上記のような回動支点を有するため、図4に示すように前記座部11aの下方に存する空間に、その全体を収納することができるのである。
【0041】
図面では、このような前記脚載部13aの垂下状態における収納位置を、前記脚載部13aの前端面133aが座部11aの前端面112aよりも後方内側に位置する状態となるようにしている。
【0042】
前記連結部材5aを前後に押引するための前記駆動機構7aは、図8及び図9に示すように前記回動支持部52aの略々中間部の座面高さ位置又は座面高さ位置よりも下方で連結しており、図面では、該駆動機構7aを前記座部11aの左右の側面部113a・113aの一方側に設けられた電動アクチエータとしている。
【0043】
尚、前記駆動機構7aとして、本実施例では電動アクチエータを使用した場合を例示したが、これに代えて、油圧シリンダー等による手動機構を適用してもよく、その他にも、給排気手段により膨縮するエアーバッグを利用したものや、空気圧を利用したエアー式シリンダーを用いることも可能であり、駆動機構7aは、連結部材5aを前後に押引することができるものであれば特に限定されるものではなく、どのようなものであっても良い。また、該駆動機構7aの取り付けにおいても、実施例で示したような一方側に設けるものに限るものではなく、両側に設けてもよいことは言及するまでもない。
【0044】
前記駆動機構7aの椅子本体10aに対する取付に関しては、その基端を前記座部11a後方側部に回動可能に取り付けると共に、その至端を前記連結部材5aの中間部に回動可能に連結して取り付けられている。
【0045】
前記駆動機構7aの押引作用により、連結部材5aは前記枢着部51aを支点として前後に回動するよう構成している。
【0046】
図5は、前記駆動機構7aの最も押し出した状態を示しており、該状態で前記脚載部13aは前記脛施療部131aの開口部が上方を向くようになり、前記座部11aに着座した使用者は足を前方へ伸ばした姿勢で該脛施療部131aや前記足先施療部132aによる施療が受けられる。特に、図示するように前記背凭れ部12aを後方に倒伏させるならば、使用者は水平状に仰臥した安楽な姿勢で施療を行うことができる。
【0047】
また、図3の状態は、前記駆動機構7aの押引範囲の一中間位置における前記脚載部13aの態様を示したものである。前記脛施療部131aの開口部が前方及び上方を向くようにして脚載部13aを傾斜させている。特に、図示するように前記背凭れ部12aを起立させた状態で使用するならば、使用者は自然な姿勢で施療を行うことができる。
【0048】
さらに、図4は、前記駆動機構7aの最も引き戻した状態を示しており、該状態で前記脚載部13aが前記座部11aの下部空間に全体的に収納されることになる。この場合、特に脚載部13aにて施療を行わない時や使用者の着座又は起立時において、脚載部13aが障害物となることはなく、足下の空間を十分に開放することができる。
【0049】
このように構成した本発明の椅子式マッサージ機1aは、前記脚載部13aの出没を連続的に且つスムーズに行うことが可能であり、該脚載部13aの出没動作過程上で脚載部13aを収納することができるのである。
【0050】
前記脚載部13aは、前述したように前記脛施療部131aと前記足先施療部132aとに分割形成したものであるが、図6に示すように該足先施療部132aが前記座部11aの前方回動位置で前後に伸縮可能に構成してもよい。このようにして使用者の脚部長さの個人差に対応することが望ましい。
【0051】
前記伸縮機構53aは、段階または無段階に、手動或いは電動調節できるようにしてもよい。例えば、スライド部材またはスライドレール機構、及び無段階位置固定機構或いは段階的位置固定機構であるラチェット機構などを活用することができ、適宜、油圧シリンダや電動アクチュエータを採用できる。また、センサーによる使用者の脚部長さを検知して自動調節するよう構成することも考えられる。
【0052】
さらに図示しないが、前記連結部材5aにパンタグラフ機構を適用してもよい。該パンタグラフ機構により、収納且つ垂下状態の前記脚載部13aが前方へ突出するにつれて、漸進的に前記枢着部51aと前記脚載部13aとの間隔を大きくすることが可能となる。この場合、脚載部13aの前記足先施療部132aの下面側の回動軌跡は、楕円軌跡となる。このように構成することで、床上から座部11aの座面までの高さを可及的に低く抑えられ、身長の低い使用者でも使い易くなる。
【0053】
前記連結部材5a、前記支持部材6a、前記駆動機構7aは全て、図1に示すように前記肘掛部14aの内部空間に内装して外部に可及的に露出しないようにすることが望ましい。このように該肘掛部14aの内部空間を有効活用することにより、椅子式マッサージ機1aは纏まった外観を呈することになる。
【図面の簡単な説明】
【0054】
【図1】本発明の椅子式マッサージ機の一実施形態を示す斜視図である。
【図2】本発明の椅子式マッサージ機の一実施形態を示す使用状態図である。
【図3】本発明の椅子式マッサージ機における脚載部を突出させた状態の一実施形態を示す右側面説明図である。
【図4】本発明の椅子式マッサージ機における脚載部を収納させた状態の一実施形態を示す右側面説明図である。
【図5】本発明の椅子式マッサージ機における脚載部を突出させると共に背凭れ部を倒伏させた状態の一実施形態を示す右側面説明図である。
【図6】本発明の椅子式マッサージ機における脚載部の脛施療部と足先施療部との間隔調節に関する一実施形態を示す右側面説明図である。
【図7】本発明の椅子式マッサージ機における脚載部を突出させた状態の一実施形態を示す右側面説明図である。
【図8】本発明の椅子式マッサージ機における脚載部の回動する状態の一実施形態を示す右側面説明図である。
【図9】本発明の椅子式マッサージ機における脚載部の回動する状態の一実施形態を示す右側面説明図である。
【図10】本発明の椅子式マッサージ機における内部構造の一実施形態を示す斜視図である。
【図11】従来技術を示す参考図である。
【図12】従来技術を示す参考図である。
【図13】従来技術を示す参考図である。
【図14】従来技術を示す参考図である。
【符号の説明】
【0055】
1a 椅子式マッサージ機
10a 椅子本体
11a 座部
111a 座部下フレーム
112a 前端面
113a 側面部
12a 背凭れ部
13a 脚載部
130a 施療機構
131a 脛施療部
132a 足先施療部
133a 前端面
14a 肘掛部
15a 腕保持部
2a 側壁部
3a 施療子機構部
31a 施療子
32a ガイドレール
4a 膨縮袋
41a 空気給排装置
5a 連結部材
51a 枢着部
52a 回動支持部
53a 伸縮機構
6a 支持部材
7a 駆動機構


【特許請求の範囲】
【請求項1】
駆動機構により椅子本体の座部の下方位置から上下方向に回動移行する施療機構を備えた脚載部を有する椅子式マッサージ機であって、該椅子式マッサージ機は、前記脚載部が前記椅子本体に枢着されて上下回動可能に連結されており、且つ、前記脚載部は前記座部の下方位置及び前記座部の前端面よりも後方内側に位置する収納状態を始点として回動移行する事を特徴する椅子式マッサージ機。
【請求項2】
前記椅子本体に枢着されて上下回動可能に連結するための回動支点を有する回動支持部が前記脚載部の一部として延設されており、該回動支点の位置が前記座部の前端部よりも後方位置に設けられていることを特徴とする請求項1記載の椅子式マッサージ機。
【請求項3】
前記椅子本体に枢着されて上下回動可能に連結するための回動支点を有する回動支持部が、前記脚載部の一部として接続された連結部材であり、該回動支点の位置が前記座部の前端部よりも後方位置に設けられていることを特徴とする請求項1記載の椅子式マッサージ機。
【請求項4】
前記駆動機構は、前記回動支持部の略々中間部の座面高さ位置又は座面高さ位置よりも下方で連結されている事を特徴する請求項2又は請求項3のいずれかに記載の椅子式マッサージ機。
【請求項5】
前記脚載部は、脛施療部と足先施療部とに分割形成されており、該足先施療部が前記座部の前方回動位置で前後に伸縮可能に構成されている事を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか記載の椅子式マッサージ機。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate


【公開番号】特開2008−154829(P2008−154829A)
【公開日】平成20年7月10日(2008.7.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−347611(P2006−347611)
【出願日】平成18年12月25日(2006.12.25)
【出願人】(000136491)株式会社フジ医療器 (137)
【Fターム(参考)】