説明

植物の補助に用いる支柱。

【課題】 花壇や菜園に植えた植物の支えに用いる支柱を立てるとき、従来の方法では、その支柱をただ力まかせに地中に挿し込むだけの支柱の立て方であるので、地面の固くなった所に支柱を立てることが容易ではなかったし、又、植木鉢.プランターに、支柱を立てるときにおいても、従来の植木鉢やプランターに支柱を立てる場合においても、支柱を簡単に立てることが出来なかった。
【解決手段】 体力に関係なく誰でも簡単にハンマー等を用いて支柱を立てられるように支柱の側面に突起物を形成し成形した支柱である、植木鉢やプランターにおいては支柱を簡単に立てられるように縁どり部分数箇所にメネジを成形し、ネジを有する支柱が簡単に取り付けられるようにしたものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、花壇や菜園及び、植木鉢やプランターに植えられた植物の支えに用いる支柱と、植木鉢とプランターの形態に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の花壇や菜園に植えられた植物の支えに用いる支柱を立てる場合において、その支柱を、ただ地中に差し込むだけの立てかただけであった。
【0003】
植木鉢やプランターに支柱を立てる場合においても、ただ植木鉢やプランターの土の中に支柱を差し込むだけであった。
【0004】
植物の補助に利用している支柱の長さを簡単に長くすることが出来なかった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来の支柱においては、地面に支柱を立てるときに際し、ただ支柱を体力にまかせ地面に押し込んで立てるしかなかった。
【0006】
植木鉢やプランターにおいては、容器の底が浅いので、支柱のぐらつきの無いように支柱を立てることが困難であった。
【0007】
植物が支柱に巻きついた後に長い支柱に取り替えることが出来ず、支柱の長さを長くすることが出来なかった。
【0008】
本発明は、このような支柱の立てかたの問題点を解決しようとするものであり、支柱を体力に関係なく簡単に立てられることを目的とする。
【問題を解決するための手段】
【0009】
本発明は上記目的を達成するために支柱本体の下部先端より幾分上の位置の側面に、ハンマー等で叩くことの出来る程度の平面積を有する円柱形や角柱形の突起物を形成し、支柱を成形したもの。
【0010】
硬質樹脂や金属で、支柱や杭を成形する。
【0011】
植木鉢やプランターに利用する支柱においては、支柱の下部先端部分にオネジを形成し、成形した支柱を用いる。
【0012】
植木鉢やプランターにおいては、オネジ有する支柱が取り付けられるように、植木鉢やプランター本体の上部縁どり部分数箇所に、メネジを形成し成形した植木鉢やプランター。
【0013】
支柱の下部先端部分にオネジを形成し、上部先端部分にメネジを成形する。
【発明の効果】
【0014】
本発明の支柱を立てるときにおいて、支柱の側面に成形した円柱形の突起物を、ハンマー等で叩くことにより、体力に関係なく地面に支柱を簡単に立てることができる。
【0015】
固い地面に、硬質樹脂で成形された支柱を立てることは困難であるが、金属で成形したメネジ付きの杭を、固い地面に簡単に打ち込むことが出来るので、金属で成形した杭を地面に打ち込んだ後に、硬質樹脂等で成形したオネジ有する支柱をねじ込んで、支柱を立てることができる。
【0016】
植木鉢やプランターの上部縁どり部分数箇所に成形したメネジに、オネジを有する支柱をねじ込んで、植木鉢やプランターの上部縁取り部分に支柱を立てることができる。
【0017】
植物が支柱に巻きついた後でも、支柱の上部先端部分に成形したメネジに、オネジを有する支柱を連結することが出来るので、支柱を抜き替えずに支柱を長くすることが出来る。
【発明の実施するための最良の形態】
【0018】
以下、本発明の実施の形態を図1〜図4に基づいて説明する。
【0019】
図1の支柱においては、従来どおりの方法で支柱1を成形する、そのさいに側面の突起物2も同時に成形するのであるが、その突起物2の平面積は支柱2の断面積程度にする。
【0020】
図2の支柱1において、従来どおりの方法で支柱1を成形し、その下部先端部分にオネジ4を形成し、上部先端部分にメネジ5と同じメネジを成形する、杭3として利用する杭において、その上部先端部分にメネジ5を成形する、支柱1のオネジ4と、杭3のメネジ5のサイズが同じであるかどうか簡単に判断が出来るように、支柱1と杭3に、サイズを表す数字や文字を明記する。
【0021】
図3の植木鉢6において、従来どおりの方法で植木鉢6を成形するのであるが、その植木鉢6の成形時に縁どり部分7のメネジも成形する、そのメネジのサイズを表す数字や文字を縁どり部分の数箇所に明記する。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】 支柱正面図
【図2】 請求項2の支柱正面図
【図3】 植木鉢正面図
【図4】 植木鉢平面図
【符号の説明】
【0023】
1・・・支柱本体 2・・・突起物 3・・・杭本体 4・・・オネジ 5・・・メネジ 6・・・植木鉢本体 7・・・縁どり部分 8・・・メネジ 9・・・水抜き穴。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
花壇や菜園に植えられた植物の補助に用いる金属や硬質樹脂等で成形する支柱で、地中に挿し込む先端部分を、鋭角な円錐形や角錐形に成形し、その先端部分よりやや上の位置の側面に、ハンマー等で叩かれる程度の平面積を有する円柱形や角柱形の短い突起物を形成し、支柱本体を成形したこと特徴とする支柱。
【請求項2】
請求項1の支柱本体の側面に、形成し成形した円柱形や角柱形の突起物の上部位置より数ミリ程度下の位置で、支柱本体を上下二本に分割し、先のとがった短い支柱の切断部分に、メネジを形成し、もう片方の長い支柱の断面部分の形状を、短い支柱のメネジの大きさに合うようにオネジを形成し、このネジ部分での取り付けや取外しによって一本の支柱、及び、支柱と杭とに分けて利用することが出来るようにしたことを特徴とする支柱。
【請求項3】
支柱の下部先端部分にオネジを成形し、上部先端部分には下部先端部分のオネジのサイズに合致するメネジを成形し、支柱と支柱とを連結することが出来るようにしたことを特徴とする支柱。
【請求項4】
請求項2の杭として利用のできる短い支柱の断面部分は、そのままにしておき、その側面に形成し成形する円柱形や角柱形の上部平面部分に、メネジを形成し、オネジ有する支柱等を取り付けられるようにしたことを特徴とする杭。
【請求項5】
請求項2のオネジを有する支柱が取り付けられるように、陶器や硬質樹脂等で成形する植木鉢やプランターの上部縁どり部分数箇所にメネジを形成し、オネジを有する支柱等が取り付けられるようにしたことを特徴とする植木鉢とプランター。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate