説明

構造体及びその製造方法

【課題】メッシュと金属板に形成される枠とが拡散接合法により強固に接合された構造体を提供する。
【解決手段】本発明に係る構造体は、金属線材1aを網目状に編み込むことにより形成されるメッシュ1と、表面に開口する孔部2aを有する金属板2とが拡散接合法により接合された部分を有する構造体であって、金属板2の孔部2aを囲む枠2bがエッチングにより形成されたものであることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、金属線材を網目状に編み込むことにより形成されるメッシュと、表面に開口する孔部を有する金属板とが拡散接合法により接合された部分を有する構造体及びその製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、金属線材を網目状に編み込むことにより形成されるメッシュと、金属板とが拡散接合法により接合された部分を有する構造体として、例えば、太陽電池の裏面電極として用いられる機能シートが知られている(例えば、下記特許文献1参照)。かかる機能シートは、金属板の表面に、金属線材を網目状に編み込むことにより形成されるメッシュを載置し、メッシュと金属板とが拡散接合法により接合されたものである。
【0003】
しかしながら、メッシュを構成する金属線材は、その断面形状が略円形であるため、接合のときに加えられる圧力により多少変形するとしても、金属板の表面に接触する部分の面積は概して小さい。したがって、メッシュが接合される表面上に突起があったり、その表面に歪みがあると、拡散接合法により接合した場合でも、十分な接合強度を得ることができない。
【0004】
特に、表面に開口する孔部を有する金属板の表面にメッシュを接合する場合には、金属板の孔部を囲む枠とメッシュを構成する金属線材とが接合されることになるが、枠のエッジにバリ(突起)があったり、枠の表面に歪みがあるため、十分な接合強度を得ることができなかった。
【0005】
【特許文献1】特開平5−218467号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明が解決しようとする課題は、メッシュと金属板に形成される枠とが拡散接合法により強固に接合された構造体及びその製造方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記課題を解決するため、以下の構造体及びその製造方法を提供する。
1.金属線材を網目状に編み込むことにより形成されるメッシュと、表面に開口する孔部を有する金属板とが拡散接合法により接合された部分を有する構造体であって、前記金属板の孔部を囲む枠がエッチングにより形成されたものであることを特徴とする構造体。
2.金属線材を網目状に編み込むことにより形成されるメッシュと、表面に開口する孔部を有する金属板とが拡散接合法により接合された部分を有する構造体の製造方法であって、前記金属板の孔部を囲む枠をエッチングにより形成する工程を含むことを特徴とする構造体の製造方法。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、金属板に形成される枠がエッチングにより形成されるため、エッジにバリがなく、表面の歪みが非常に小さい枠を形成することができる。したがって、メッシュと金属板に形成される枠とを拡散接合法により強固に接合することが可能になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態を図面に示した実施例に基づいて説明する。
【実施例1】
【0010】
図1は、本発明の実施例1に係る構造体の分解図である。この図に示したように、本実施例に係る構造体は、メッシュ1及び金属板2を有して構成される。
【0011】
メッシュ1は、金属線材1aを網目状に編み込むことにより形成されたものである(図1及び図4参照)。
【0012】
金属板2は、その表面に開口する孔部2aと、該孔部2aを囲む枠2bとを有して構成される(図1参照)。
【0013】
枠2bは、エッチングにより形成されたものである。より詳細には、例えば、本実施例における枠2bは以下のように形成される。すなわち、まず、図2の(a)に示したように、表面が平坦な金属板2を用意し、次に、図2の(b)に示したように、その金属板2の周縁部付近に厚さ方向に貫通する第1の溝3aをエッチングにより形成する。また、同時に、第1の溝3aの内側に厚さ方向に貫通する第2の溝3bをエッチングにより形成する。第1の溝3aと第2の溝3bの間に存する部分が枠2bとなる部分であり、枠2bとなる部分以外の部分を除去することにより、図2の(c)に示したように、枠2bが形成される。
【0014】
上記のように形成された枠2bは、図3に示したように、エッジ2cにバリがなく、また、その表面の歪みも非常に小さい。そして、本実施例に係る構造体は、図4に示したように、かかる枠2bの表面にメッシュ1を載置して、メッシュ1を構成する金属線材1aと金属板2の枠2bとを拡散接合法により接合して構成される。
【0015】
上記のように構成される構造体によれば、メッシュ1と金属板2に形成される枠2bとが強固に接合される。
【実施例2】
【0016】
図5は、本発明の実施例2に係る構造体の分解図である。この図に示したように、本実施例に係る構造体は、メッシュ1と金属板2とが交互に積層された構造を有する。
【0017】
本実施例においても、金属板2に形成される枠2bが、エッチングにより形成される。したがって、エッジにバリがなく、表面の歪みが非常に小さい枠2bを形成することができる。よって、メッシュ1と金属板2に形成される枠2bとが強固に接合される。
【実施例3】
【0018】
図6は、本発明の実施例3に係る構造体の分解図である。この図に示したように、本実施例に係る構造体は、金属板2に多数の多角形の孔部2aが形成されるとともに、各孔部2aを囲む枠2bが形成されており、かかる金属板2とメッシュ1とが拡散接合法により接合された構造を有する。
【0019】
本実施例においても、金属板2に形成される枠2bが、エッチングにより形成される。したがって、本実施例のように金属板2に多数の孔部2aが形成される場合でも、エッジにバリがなく、表面の歪みが非常に小さい枠2bを形成することができる。よって、メッシュ1と金属板2に形成される枠2bとが強固に接合される。
【実施例4】
【0020】
図7は、本発明の実施例4に係る構造体の分解図である。この図に示したように、本実施例に係る構造体は、金属板2に多数のテーパ状の孔部2aが形成されるとともに、各孔部2aを囲む枠2bが形成されており、かかる金属板2とメッシュ1とが拡散接合法により接合された構造を有する。
【0021】
本実施例においても、金属板2に形成される枠2bが、エッチングにより形成される。したがって、本実施例のように金属板2に多数の孔部2aが形成される場合でも、エッジにバリがなく、表面の歪みが非常に小さい枠2bを形成することができる。よって、メッシュ1と金属板2に形成される枠2bとが強固に接合される。
【産業上の利用可能性】
【0022】
本発明に係る構造体は、例えば、フィルター、微小多孔板又はメッシュ材等として、多種多様な製品に適用し得る。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明の実施例1に係る構造体の分解図である。
【図2】枠の製造工程を示す図である。
【図3】枠の断面図である。
【図4】構造体の断面図である。
【図5】本発明の実施例2に係る構造体の分解図である。
【図6】本発明の実施例3に係る構造体の分解図である。
【図7】本発明の実施例4に係る構造体の分解図である。
【符号の説明】
【0024】
1 メッシュ
1a 金属線材
2 金属板
2a 孔部
2b 枠
2c エッジ
3a 第1の溝
3b 第2の溝

【特許請求の範囲】
【請求項1】
金属線材を網目状に編み込むことにより形成されるメッシュと、表面に開口する孔部を有する金属板とが拡散接合法により接合された部分を有する構造体であって、
前記金属板の孔部を囲む枠がエッチングにより形成されたものであることを特徴とする構造体。
【請求項2】
金属線材を網目状に編み込むことにより形成されるメッシュと、表面に開口する孔部を有する金属板とが拡散接合法により接合された部分を有する構造体の製造方法であって、
前記金属板の孔部を囲む枠をエッチングにより形成する工程を含むことを特徴とする構造体の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2009−136915(P2009−136915A)
【公開日】平成21年6月25日(2009.6.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−318192(P2007−318192)
【出願日】平成19年12月10日(2007.12.10)
【出願人】(592034098)株式会社アロン社 (7)
【Fターム(参考)】