説明

横編機の複合針

【課題】 タングを二枚のブレードで形成するスライダーを針本体に対して後退させるクリア時に、タングをスライダー溝に沈めるための案内を確実に行わせることが可能な、横編機の複合針を提供する。
【解決手段】 (b)に示すクリア時には、ブレード14の頭部14gはスライダー溝12cのクリア部12iに収容され、張出し部12e下面の押圧部12fで傾斜部14fが押圧される。タング14aはスライダー溝12c内に沈められ、編目は針幹12bに沿って円滑に後退することができる。アーム14bは、張出し部12eの上方を越えて後方に延出されるので、タング14aに後続して湾曲部14eを設けても、針本体12にスライダー13を上方から組合せて複合針11を形成することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、針床に並設される針溝に収容され、針床の先端側が臨む歯口に進退するフックを有する針本体と、針本体に対する相対移動でフックを開閉するタングを有するスライダーとを含む、横編機の複合針に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、横編機では、針床に並設される針溝に収容し、針床の先端側が臨む歯口に編針先端に設けるフックを進退させ、歯口で編糸の給糸をフックに受けながら、編地を編成している。編針としては、フックをべらで開閉するべら針とともに、フックをスライダーで開閉する複合針が使用される。
【0003】
横編機では、歯口を挟む前後の両側に針床を設けて対向させ、各針床は、歯口側が高く、歯口から離れると低くなるように傾斜している。以下の説明では、個別の針床を基準として方向を定め、歯口側を前、歯口から離れる側を後とし、針溝内で編針が移動する方向を前後の方向とする。また、針溝内で浮く方向を上とし、沈む方向を下として上下の方向とする。
【0004】
図5は、従来からの複合針1の主要部分の概略的な構成を、針溝に収容されている状態で示す(たとえば、特許文献1参照)。ただし、針床や針溝に関する構成は図示を省略している。複合針1は、針本体2とスライダー3とを含む。スライダー3は、二枚のブレード4と基体5とを含む。複合針1には、ニードルジャック6も含まれる。これら複合針1の主要な構成部品は、金属板を加工して形成される。
【0005】
針本体2は、前端のフック2aと、フック2aに後続する針幹2bとを有する。針幹2bには、紙面に垂直な幅方向の中間に、スライダー溝2cが設けられている。スライダー溝2cは、底面2dを有する。底面2dから幅方向の両側に立上がる側壁には、切欠2eが設けられ、切欠2eの上部にフォーク部2fが形成されている。針本体2の後端側には、結合部2gが設けられている。ブレード4は、二枚が重なった状態で、少なくとも下部が針本体2のスライダー溝2cに収容される。ブレード4の前端には、タング4aが設けられ、タング4aよりも後方からは、アーム4bが延出される。アーム4bの後端付近には、結合部4cが設けられ、前端付近には振れ止め突起4dが設けられる。基体5は、前端付近に、ブレード4の振れ止め突起4dを収容する突起収容部5aが設けられ、後方にはアーム5bが延出される。基体5は、ブレード4の結合部4cと結合する結合部5cも備えており、ブレード4と基体5との結合状態で、スライダー3として機能する。針本体2の後端付近に設ける結合部2gには、ニードルジャック6の前端に設ける結合部6aが嵌合する。
【0006】
図5(a)は、フック2aの鈎口をタング4aで閉じている状態を示す。図5(b)は、針本体2に対してスライダー3が後退し、開いているフック2aの鈎口から、フック2a内に係止している編目がタング4aに移行可能なクリアの状態を示す。タング4aは、スライダー溝2c内に沈められ、針幹2bに沿って後退する編目に掛る等の支障が生じないようにする必要がある。図の複合針1では、タング4aに後続するブレード4の上部を幅方向の両側に開いて湾曲部4eを形成し、フック2aに係止する編目を、上方からトランスファージャックで受取る際などの便宜が図られている。図5(b)では、湾曲部4eをフォーク部2fが臨む切欠2eに案内し、フォーク部2fの下側で湾曲部4eを下方に押圧して、タング4aを沈めるようにしている。なお、二枚のブレード4を使用するスライダー3では、タング4aがフック2aを越えて歯口に進出することも可能である。
【0007】
図5(c)は、図5(b)の切断面線C−Cから見た断面構成を示す。ブレード4は、二枚が重ねられているので、湾曲部4eは、中心線1aの両側に開いている。針幹2bに設けるスライダー溝2cの両側壁に切欠2eおよびフォーク部2fが設けられ、湾曲部4eを下方に押圧している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特許第3577038号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
図5(c)に示すように、針本体2の針幹2bでは、幅方向の中間にスライダー溝2cを形成して、側壁に設ける切欠2eにブレード4の湾曲部4eを案内して、クリア時にタング4aをスライダー溝2c内に沈めるようにしている。スライダー溝2cは、針本体2の上面側から溝加工を行って形成するので、フォーク部2fも同時に加工され、薄板状の壁面となる。ブレード4も薄板状であり、フォーク部2fの下面と湾曲部4eとの係合は、薄板同士で行われる。
【0010】
横編機では、編針の配設密度が大きくなり、配設ピッチが小さくなると、ファインゲージと呼ばれる。ファインゲージでは、針溝の幅も小さくなり、針溝に収容可能な針本体2の幅も小さくなる。図5のような、クリア時の押圧に湾曲部4eを利用する構成では、針幹2bの側壁やブレード4の板厚が薄くなるため、フォーク部2fの下面と湾曲部4eの上端とが当接し難くなってしまう。
【0011】
本発明の目的は、タングを二枚のブレードで形成するスライダーを針本体に対して後退させるクリア時に、タングをスライダー溝に沈めるための案内を確実に行わせることが可能な、横編機の複合針を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明は、前部にフックを有し、フックよりも後方の針幹にスライダー溝が形成される針本体と、
前部に編目の係止が可能なタングが形成される二枚のブレードを有し、針本体のスライダー溝にブレードの少なくとも一部が収容されて前後方向に案内され、針本体に対する相対移動でタングがフックを開閉するスライダーとを含み、
針本体は、
フックの後側に隣接し、先端部でフックを閉じる状態のタングを収容するスライダー溝の区間に底面を有する閉鎖部と、
閉鎖部の後側で、針本体に対して後退してフックを開放し、フックから後退する編目をタングに受けるクリア状態で、タングの先端部を収容するスライダー溝の部分に底面を有し、タング先端部よりも後側の部分を収容するスライダー溝の部分には底面が無いように形成されるクリア部と、
クリア部の上方に、少なくともスライダー溝を覆う幅で後方から前方に張出すように形成され、下面に押圧部が設けられる張出し部と、
を有し、
二枚のブレードは、タングよりも後方から、弾発的な撓みでタングの上下動を許容するアームが後方に延出され、アームの前端部分付近に、スライダー溝の幅内でスライダー溝から上方に突出し、針本体の張出し部の下面の押圧部と当接し、前方から後方に高さが減少する傾斜部を有する、
ことを特徴とする横編機の複合針である。
【0013】
また本発明で、前記ブレードの前部には、前記タングの後方に隣接して、ブレードの上端が前記スライダー溝の外部に開く湾曲部を有し、
前記アームは、前記針本体の前記張出し部の上方を越えて後方に延出され、
前記傾斜部は、アームの前端よりも後方となる下側に形成される
ことを特徴とする。
【0014】
また本発明で、前記ブレードの前部は、前記タングおよびタングの後方に隣接する部分が前記スライダー溝の幅内に収まるように形成され、
前記針本体には、前記張出し部よりも後方まで、前記底面が無いスライダー溝が形成され、
前記傾斜部は、前記アームの前端よりも前方の上側に形成される
ことを特徴とする。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、針本体に対してスライダーが後退してフックを開放し、フックから後退する編目をタングに受けるクリア状態で、タングがスライダー溝のクリア部に収容される。クリア部の上方には、針本体の後方から、少なくともスライダー溝を覆う幅で前方に張出すように張出し部が形成されているので、ブレードの傾斜部は張出し部の下面に設けられる押圧部と当接し、押圧を受けて、タングはスライダー溝に沈む。押圧は、スライダー溝の幅内で行われるので、針本体の板厚が薄くなっても、タングをスライダー溝に沈めるための案内を確実に行わせることができる。
【0016】
傾斜部の押圧は張出し部の下面の押圧部で行うので、スライダー溝の加工を針幹の下方から行えば、加工の影響が張出し部の下面には及ばないようにすることができる。クリア部では、スライダー溝に底面が無いので、スライダー溝内から塵埃などが排出されやすくなり、塵埃の詰りなどによる誤動作のおそれを軽減することができる。
【0017】
また本発明によれば、アームは、張出し部の上方を越えて後方に延出されるので、タングに後続して湾曲部を設けても、針本体に対してスライダーを上方から容易に組合わせて複合針を形成することができる。クリア時にタングをスライダー溝に沈める押圧は、アームの前端付近の後部に設ける傾斜部で行い、スライダー溝の幅内で確実に行うことができる。
【0018】
また本発明によれば、ブレードには、スライダー溝の幅よりも外方に膨らむ湾曲部が設けられていないので、スライダー溝を張出し部よりも後方まで形成しても、ブレードを張出し部の下方を通過して前方まで挿入し、複合針を容易に組立てることができる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】図1は、本発明の一実施例としての複合針11の概略的な構成を示す、部分的な側面図および正面断面図である。
【図2】図2は、図1の複合針11を構成する主要な部品と、それらの組合せ状態を示す側面図である。
【図3】図3は、本発明の他の実施例としての複合針21の概略的な構成を示す、部分的な側面図である。
【図4】図4は、図3の複合針21を構成する主要な部品と、それらの組合せ状態を示す側面図である。
【図5】図5は、従来からの複合針1の概略的な構成を示す、部分的な側面図および正面断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
以下、図1および図2では、本発明の一実施例として、横編機の複合針11の概略的な構成を示す。図3および図4では、本発明の他の実施例として、横編機の複合針21の概略的な構成を示す。複合針11と複合針21とで共通する事項についての説明は、両方の参照符を併記して、一括して行うけれども、それぞれの実施例に使用する部分は、必ずしも併用可能ではない。
【0021】
各図で、先に説明した部分と対応する部分には同一の参照符を付し、重複する説明を省略する場合がある。また、説明の対象となる図には付していない参照符で、先に説明した図には付してあるものに言及する場合もある。
【実施例】
【0022】
図1および図3は、本発明の実施例としての複合針11,21の概略的な構成をそれぞれ示す。複合針11,21は針本体12,22とスライダー13,23とを含み、スライダー13,23は二枚のブレード14,24と基体15,25とを含み、さらに複合針11には、ニードルジャック6も含まれる。複合針21にもニードルジャック6は複合針11と同様に含まれるけれども、図示は省略する。針本体12,22で、前端のフック12a,22aに後続する針幹12b,22bには、スライダー溝12c,22cが設けられている。スライダー溝12c,22cは、前端付近に底面12d,22dを有するけれども、後方には底面12d,22dが設けられず、スライダー溝12c,22cの上方に後方から張出すように、張出し部12e,22eが形成されている。張出し部12e,22eは、下方でスライダー溝12c,22cが形成されている針幹12b,22bの上面との間に隙間を有し、張出し部12e,22eの下面には押圧部12f,22fが設けられる。針本体12,22の後部には結合部12g,22gが設けられ、ニードルジャック6の結合部6aと結合している。
【0023】
ブレード14,24は、二枚が重なった状態で、少なくとも下部がスライダー溝12c,22cに収容され、前端にはタング14a,24a、タング14a,24aよりも後方からはアーム14b,24bが、それぞれ設けられる。アーム14b,24bの後端付近には、結合部14c,24cが設けられ、基体15,25のアーム15b,25bの前端付近に設けられる結合部15c,25cに結合される。複合針11では、タング14aに後続して、湾曲部14eが設けられる。タング14a,24aに後続して、前方から後方に高さが減少する傾斜部14f,24fがそれぞれ設けられる。これらの部分は、ブレード14,24の頭部14g,24gとして、アーム14b,24bの先端に設けられ、アーム14b,24bの撓みで、スライダー溝12c,22c内での上下動が可能になっている。
【0024】
図1(a)および図3(a)は、フック12a,22aの鈎口をタング14a,24aで閉じている状態を示す。ブレード14,24の頭部14g,24gは、スライダー溝12c,22cの閉鎖部12h,22hに収容され、底面12d,22dからの押上げでスライダー溝12c,22c内を浮上し、タング14a,24aの先端がフック12a,22aの先端に当接して、鈎口を閉じる。複合針11のアーム14bは、上部が基体15に設けるアーム溝15dに挿入される状態で、スライダー溝12cの幅方向への振れが抑制される。複合針21のアーム24bは、前端の振れ止め突起24dが基体25前端に設ける突起収容部25aに収容される状態で、スライダー溝22cの幅方向への振れが抑制される。タング14a,24aは、フック12a,22aを越えて前方に進出させることもできる。
【0025】
図1(b)および図3(b)は、クリア時の状態を示す。ブレード14,24の頭部14g,24gはスライダー溝12c,22cのクリア部12i,22iに収容され、張出し部12e,22e下面の押圧部12f,22fで傾斜部14f,24fが押圧される。タング14a,24aはスライダー溝12c,22c内に沈められ、編目は針幹12b,22bに沿って円滑に後退することができる。複合針11のアーム14bは、張出し部12eの上方を越えて後方に延出されるので、タング14aに後続して湾曲部14eを設けても、針本体12にスライダー13を上方から組合せて複合針11を形成することができる。傾斜部14fは、アーム14bの前端よりも後方となる下側に形成されるので、アーム14bが張出し部12eの上方を通過しても、張出し部12eの下面の押圧部12fで傾斜部14fを確実に押圧することができる。複合針21には、スライダー溝22cの幅よりも外方に膨らむような湾曲部14eに相当する部分が設けられていない。したがって、複合針21では、スライダー溝22cを張出し部22eよりも後方まで形成しても、ブレード24を張出し部22eの下方を通過して前方まで挿入し、容易に組立てることができる。
【0026】
図1(c)は、図1(b)の切断面線C−Cから見た断面構成を示す。張出し部12eは、針幹12bの全幅にわたって形成されているので、二枚が重ねられているブレード14の傾斜部14fの上端が容易に当接し、張出し部12eの下面の押圧部12fで傾斜部14fを上方から確実に押圧することができる。また、スライダー溝12cは、閉鎖部12hでは針幹12bの上方から加工し、クリア部12iでは針幹12bの下方から加工する。クリア部12iでは下方に開放されているので、編針として動作中にスライダー溝12c内から塵埃を排出することも可能となる。複合針21についても、クリア部22iの断面構成では、同様に、張出し部22eは針幹22bの全幅にわたって形成され、二枚が重ねられているブレード24の傾斜部24fを押圧部22fが上方から容易に押圧することができる。また、複合針11のスライダー溝12cと同様に形成するスライダー溝22cも、クリア部22iでは下方に開放されているので、加工や塵埃の排出を容易に行うことができる。
【0027】
図2および図4は、図1および図3の複合針11,21の主要部品の構成を示す。図2(a)は、ブレード14および基体15の構成を示す。図1の基体15の後方には、アーム15bが延出され、バット15eが立設され、スライダー13としての駆動を受ける。図2(b)は、スライダー13として、ブレード14および基体15を、結合部14c,15cの結合で、組合せている状態を示す。図2(c)は、針本体12とニードルジャック6とを組合せた状態を示す。針本体12は、ニードルジャック6に設けるバット6bへの駆動で、編針としての主要な動作を行う。図4(a)は、ブレード24および基体25の構成を示す。図3の基体25の後方には、アーム25bが延出され、スライダー23としての駆動を受けるバットが設けられるけれども、図示を省略する。図4(b)は、スライダー23として、ブレード24および基体25を、結合部24c,25cの結合で、組合せている状態を示す。図4(c)は、針本体22を示す。
【符号の説明】
【0028】
11,21 複合針
12,22 針本体
12a,22a フック
12b,22b 針幹
12c,22c スライダー溝
12e,22e 張出し部
12f,22f 押圧部
12h,22h 閉鎖部
12i,22i クリア部
13,23 スライダー
14,24 ブレード
14a,24a タング
14e 湾曲部
14f,24f 傾斜部
15,25 基体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
前部にフックを有し、フックよりも後方の針幹にスライダー溝が形成される針本体と、
前部に編目の係止が可能なタングが形成される二枚のブレードを有し、針本体のスライダー溝にブレードの少なくとも一部が収容されて前後方向に案内され、針本体に対する相対移動でタングがフックを開閉するスライダーとを含み、
針本体は、
フックの後側に隣接し、先端部でフックを閉じる状態のタングを収容するスライダー溝の区間に底面を有する閉鎖部と、
閉鎖部の後側で、針本体に対して後退してフックを開放し、フックから後退する編目をタングに受けるクリア状態で、タングの先端部を収容するスライダー溝の部分に底面を有し、タング先端部よりも後側の部分を収容するスライダー溝の部分には底面が無いように形成されるクリア部と、
クリア部の上方に、少なくともスライダー溝を覆う幅で後方から前方に張出すように形成され、下面に押圧部が設けられる張出し部と、
を有し、
二枚のブレードは、タングよりも後方から、弾発的な撓みでタングの上下動を許容するアームが後方に延出され、アームの前端部分付近に、スライダー溝の幅内でスライダー溝から上方に突出し、針本体の張出し部の下面の押圧部と当接し、前方から後方に高さが減少する傾斜部を有する、
ことを特徴とする横編機の複合針。
【請求項2】
前記ブレードの前部には、前記タングの後方に隣接して、ブレードの上端が前記スライダー溝の外部に開く湾曲部を有し、
前記アームは、前記針本体の前記張出し部の上方を越えて後方に延出され、
前記傾斜部は、アームの前端よりも後方となる下側に形成される
ことを特徴とする請求項1記載の横編機の複合針。
【請求項3】
前記ブレードの前部は、前記タングおよびタングの後方に隣接する部分が前記スライダー溝の幅内に収まるように形成され、
前記針本体には、前記張出し部よりも後方まで、前記底面が無いスライダー溝が形成され、
前記傾斜部は、前記アームの前端よりも前方の上側に形成される
ことを特徴とする請求項1記載の横編機の複合針。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−112059(P2012−112059A)
【公開日】平成24年6月14日(2012.6.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−260511(P2010−260511)
【出願日】平成22年11月22日(2010.11.22)
【出願人】(000151221)株式会社島精機製作所 (357)
【Fターム(参考)】