説明

洗濯液中のリント除去装置、及び同方法

【課題】連続洗濯機におけるリント除去技術を改良して、フイルタを手作業で清掃する必要無く、自動的にリントが除去,排出される用にする。
【解決手段】円筒状スクリーン1を設けて、回転駆動ローラ8で回転させる。回転している円筒状スクリーン1中に、静止部材であるスクリューコンベア2を配設するとともに、洗濯液供給管3から洗濯液を供給し、洗濯液流出口7から送入する。洗濯液は円筒状スクリーン1の円筒壁部に形成されているフイルタを透過して濾過される。濾別されたリント(図示省略)は該円筒壁部の内面に堆積し、円筒状スクリーン1と一緒に回転する。スクリューコンベア2は静止部材であるから、円筒状スクリーン1に対して相対的に回転し、堆積したリントを剥がし取ってスクリュー送りする。リントはリント玉14になって排出される(矢印b)。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、連続洗濯機の洗濯液中に含まれているリントを容易に、かつ自動的に除去する技術に関するものである。
ただし本発明において洗濯液とは、予洗水やすすぎ液を含めて、洗濯に用いられる液体を総称する意である。
【背景技術】
【0002】
連続洗濯機は一般に、繊維製品である被洗濯物を洗濯液の中で撹拌するので、洗濯作業の進行に伴って、洗濯液中にリント(糸くず)が混入する。
従来、このリントを除去する技術は種々工夫されてきたが、要するにスクリーン(フィルタ)で濾過するものである。
従来技術におけるスクリーンは静止部材であって、リントを含む液が該スクリーンを透過する際、リントを濾別除去されるようになっている。
【0003】
例えば特開平10−033882号公報には、開口部を斜め上方に向けて設置するというリント捕集装置が提案されている。
また、特開平9−299685号公報には、洗濯物との干渉を避けてフィルタを設置する技術が提案されている。
さらに、特開平7−088309号公報には、フィルタ布の織りかたを工夫した改良マーキゼット編みが提案されている。
最も新しい公知技術として特開2005−192920号公知には、櫛歯状の部材でリントを除去する技術が開示されている。
未公知の先行技術として、回転する円筒状スクリーンによってリントを漉し取ってスクリーンの内壁面に堆積させ、堆積したリントを洗濯液流で剥がし取る技術が開発されている。この発明は、本発明者らによって創作され、本出願人によって別途出願中(特願2005−149996・以下、未公知の先願という)である。
【特許文献1】特開平10−033882号公報
【特許文献2】特開平9−299685号公報
【特許文献3】特開平7−088309号公報
【特許文献4】特開2005−192920号公報
【特許文献5】特願2005−149996(未公知の先願)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来リントの除去については、如何にして効率よくリントを濾別するか種々の工夫が為されているが、洗濯作業の進行に伴い、濾別されたリントがスクリーンに堆積して流通抵抗が増加してゆく。
スクリーンに堆積したリントの除去は専ら手作業に頼っていた。このため多大の時間と労力とを費やしていた。
【0005】
本発明は以上に述べた事情に鑑みて為されたものであって、その目的とするところは、スクリーン面に堆積したリントを自動的に除去し得る新規な技術を提供するにある。
これにより当然に、洗濯作業の自動化やメンテナンスの省人化に貢献することが期待される。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の目的を達成するために創作した本発明の基本的な原理について、その1実施形態に対応する図1を参照して略述すると次の通りである。
左端に洗濯液供給管3を接続され、右端を開放された円筒状スクリーン1は、回転駆動ローラ8によって回転せしめられている。
洗濯液は洗濯液流出口7から流出し、円筒状スクリーン1の筒壁を透過してリントを漉し取られる。濾別されたリントはスクリーンの内壁面に堆積して該スクリーンと一緒に回転する。回転するリントは、静止部材であるスクリューコンベア2によって右方へ送られリント玉14になって自動的に排出(矢印a)される。
【0007】
上述の原理に基づく具体的な構成として請求項1の発明に係る洗濯液中のリント除去装置の構成は、
(図1参照)リントを含む洗濯液の中から自動的にリントを除去する装置において、
洗濯液の供給管(3)と同心に、片方の端が開放された円筒状のスクリーン(1)が回転可能に配設されるとともに、
上記円筒状スクリーンの中にスクリューコンベア(2)が設けられており、
かつ、前記の洗濯液供給管を中心として、円筒状スクリーンを回転させる回転駆動手段(8)が設けられていることを特徴とする。
【0008】
請求項2の発明に係る洗濯液中のリント除去装置の構成は、前記請求項1の発明装置の構成要件に加えて、
(図1参照)前記スクリューコンベア(2)のスクリューコンベア軸(4)が、洗濯液供給管(3)と同心に連結固着されるとともに、洗濯液供給管(3)の先端付近に洗濯液流出口(7)が穿たれていることを特徴とする。
【0009】
請求項3の発明に係る液中のリント除去装置の構成は、前記請求項1または請求項2の発明装置の構成要件に加えて、
(図3参照)前記の円筒状スクリーン(1)が、円筒面にウエッジワイヤを設けた構造であり、
該ウエッジワイヤの素線が「円筒状スクリーンの円周方向」に対する交差角θが、
0度<θ≦90度
であることを特徴とする。
【0010】
請求項4の発明に係る洗濯液中のリント除去装置の構成は、前記請求項1または請求項2の発明装置の構成要件に加えて、
(図3(D)参照)前記円筒状スクリーンの円筒面に、多数の微小な孔を配列されてなる小孔群(13)が設けられていることを特徴とする。
【0011】
請求項5の発明に係る洗濯液中のリント除去装置の構成は、前記請求項3または請求項4の発明装置の構成要件に加えて、
(図3(C)参照)前記のウエッジワイヤ若しくは小孔群が、円筒状スクリーンの洗濯液供給管側寄りに設けられていて、開放端寄りの部分は不透水性であり、
前記洗濯液流出口から円筒状スクリーンの開放端に向けて寸法Pに位置する面(詳しくは、円筒状スクリーンの軸心に直交する面)をSとし、上記の面Sからスクリューコンベアの開放端までの間(図示の寸法Lの区間)を不透水性としたことを特徴とする。
【0012】
請求項6の発明に係る洗濯液中のリント除去装置の構成は、前記請求項1ないし請求項5の発明装置の構成要件に加えて、
(図2参照)前記洗濯液流出口(7)の近傍に、円筒状スクリーンの開放端側寄り(本図において右側寄り)に位置せしめて、「洗濯液の流れを、円筒状スクリーンの半径方向に拡散する洗濯液拡散板(9)」が設けられていることを特徴とする。
【0013】
請求項7の発明に係る洗濯液中のリント除去方法の構成は、
(図1参照)リントを含む洗濯液の中から自動的にリントを除去する方法において、
一端(本図において左端)を開放された円筒状スクリーン(1)の中にスクリューコンベア(2)を配置し、
上記円筒状スクリーン内の、開放端と反対側付近に洗濯液を送入し、
円筒状スクリーンの円筒壁に洗濯液を透過せしめて、リントを内壁面に漉し取り、
前記スクリューコンベア(2)を動かすことなく、円筒状スクリーン(1)を軸心周りに回転させ、内壁面に堆積したリントをスクリューコンベア(2)により開放端側へ移動させて、開放端から排出することを特徴とする。
【0014】
請求項8の発明に係る洗濯液中のリント除去方法の構成は、前記請求項7の発明方法の構成要件に加えて、
(図2参照)円筒状スクリーン(1)内に位置せしめて、洗濯液の送入部付近に洗濯液拡散板(9)を設けておき。
該円筒状スクリーン内に送入された洗濯液流を、上記洗濯液拡散板によって円筒状スクリーンの半径方向に(すなわち、円筒状スクリーンの筒壁に向かう方向に)拡散せしめることを特徴とする。
【0015】
請求項9の発明に係る洗濯液中のリント除去方法の構成は、
(図3参照)前記円筒状スクリーンの円柱面の少なくとも1部分をウエッジワイヤーで構成して透水性を与えるとともに、ワイヤ素線の円周に対する傾斜角θを、
0度<θ≦90度
ならしめ、
もしくは該円筒状スクリーンの円柱面の少なくとも1部分に小孔群を穿って透水性を与えてフイルタとして機能せしめ、
かつ、前記洗濯液の送入部から円筒状スクリーンの開放端に向けて「前記スクリューコンベアのピッチ寸法P」に位置する面(詳しくは、円筒状スクリーンに直交する面)をSとして、上記の面Sから円筒状スクリーンの開放端までの区域を不透水性とすることを特徴とする。
【発明の効果】
【0016】
請求項1の発明に係る洗濯液中のリント除去装置を適用すると、円筒状スクリーン中へリントを含む洗濯液が送入されるので、送入された洗濯液は上記円筒状スクリーンの筒壁を透過してリントを漉し取られる。濾別されたリントは円筒状スクリーンの内壁面に堆積して、該スクリーンと一緒に回転する。
上記円筒状スクリーンの中にスクリューコンベアが設けられているので、堆積したリントは該スクリューコンベアによって掻き取られながら搬送されて排出される。このため、リント除去用のスクリーンを人手によって清掃する必要がなく、スクリーンの通過抵抗が常に小さく保たれる。
【0017】
請求項2の発明に係る洗濯液中のリント除去装置を、前記請求項1の発明装置に併せて適用すると、同心に連結固着された洗濯液供給管とスクリューコンベア軸とが協働して、円筒状スクリーンの回転軸として機能し、構成部品点数が節減され、しかも円筒状スクリーンが回転可能に支承される。
【0018】
請求項3の発明に係る洗濯液中のリント除去装置を、前記請求項1または請求項2の発明装置に併せて適用すると、本発明に係る円筒状スクリーンを構成する場合の設計的自由度が高い。
【0019】
請求項4の発明に係る洗濯液中のリント除去装置を前記請求項1または請求項2の発明装置に併せて適用すると、ウエッジワイヤに代えて安価な小孔群で足り、しかも同様な作用効果が得られるので経済的である。
【0020】
請求項5の発明に係る洗濯液中のリント除去装置を前記請求項3または請求項4の発明装置に併せて適用すると、円筒状スクリーンの円筒面に、その全長に亙ってフイルタを設けることなく、フイルタ機能を必要とする区域に限ってフイルタ手段(ウエッジワイヤ、または小孔群)を設けるので合理的であり、製造コストを低減して、しかも同様の作用効果を奏することができる。
【0021】
請求項6の発明に係る洗濯液中のリント除去装置を前記請求項1ないし請求項5の発明装置に併せて適用すると、円筒状スクリーン内へ送入された洗濯液が強制的に円筒壁に向けて、すなわちフイルタ機能を有する部分に向けて流動せしめられるのでフイルタ効率が向上する。
これにより、円筒状スクリーンの長さ寸法を短縮しても同等のフイルタ作用を保持することができるので、リント除去装置の小形軽量化が可能となり、コスト低減にも有効である。
【0022】
請求項7の発明に係る洗濯液中のリント除去方法を適用すると、簡単な装置を用いて洗濯液中のリントを自動的に除去することができ、メンティナンス工数を低減するに有効である。
【0023】
請求項8の発明に係る洗濯液中のリント除去方法を前記請求項7の発明方法に併せて適用すると、円筒状スクリーン内へ送入された洗濯液が円筒のフイルタ機能部分へ強制的に導かれるので、小形軽量の円筒状スクリーンを用いて充分なリント除去作用を得ることができる。
【0024】
請求項9の発明に係る洗濯液中のリント除去方法を前記請求項7または請求項8の発明方法に併せて適用すると、必要な区域に限ってフイルタ手段であるウエッジワイヤまたは小孔群を配設し、無用の箇所には配設しないので、小面積のフイルタ手段を効率的に使用して充分なリント除去効果を得ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0025】
図1は、本発明装置の1実施形態を部分的に破断して描いた斜視図である。ただし、構成,機能を理解し易いように模式化してあるので、写実的な投影図ではない。
円筒状スクリーン1は回転駆動ローラ8によって軸心周りに回転せしめられる。本図1に描かれている中で、上記の円筒状スクリーン1と回転駆動ローラ8とが可動部材であって、他は静止部材である。
【0026】
本図において円筒状スクリーン1の右端は開放され、左端は塞がれている。この円筒状スクリーンの中にスクリューコンベア2が配置されている。上記円筒状スクリーンの右端(開放部)はリント排出口6として作用する(詳細後述)。
上記スクリューコンベア2の軸4は、洗濯液供給管3と同心に連結固着されている。
符号7を付して示したのは洗濯液流出口である。前記スクリューコンベア軸4はスクリューブラケット5によって固定的に支持されている。
【0027】
円筒状スクリーン1の右端は開放されているが、その中にスクリューコンベア2が配置されているので、洗濯液流出口7から送入された洗濯液は真っすぐに開放端に向けて流動できず、スクリューコンベア2い沿って螺旋状に流れる。すなわち円筒状スクリーン1の内壁面に沿って流れる。この円筒状スクリーン1は、図3を参照して後に詳しく説明するように、その筒壁がフイルタになっている。
このため、流入した洗濯液のほとんど全部は筒壁を透過して濾過される。濾別されたリントは筒の内壁面に堆積する。
【0028】
前記円筒状スクリーン1が回転駆動ローラ8によって矢印a方向に回され、その内壁面に堆積しているリント(図示省略)んも一緒に回される。
ところがスクリューコンベア2は静止しているので、該スクリューコンベアは円筒状スクリーンに対して相対的に反矢印a方向に回されるのと等価に作用し、堆積しているリントを掻き取って図の右方向へ送る。
リントは円筒状スクリーン1の中で転がりながら送られてリント玉14になり、リント排出口6から矢印bのように排出される。
【0029】
図2は、前記と異なる実施形態を示す。本図2を前掲の図1と比較して異なるところを次に説明する。
洗濯液流出口7に近接せしめて右側に、すなわち、円筒状スクリーン1の開放端側に、洗濯液拡散板9が設けられている。
この洗濯液拡散板は、円筒状スクリーンの軸心Xに直角な円板であっても良く、円筒状スクリーンの開放端側(右側)に向けて凸なる曲面(例えば球面)であっても良い。いずれの場合も、該洗濯液拡散板9の直径寸法を、円筒状スクリーンの内径寸法よりも適宜に小さく設定する。
【0030】
上記の洗濯液拡散板9を設けると、洗濯液流出口7から送入された洗濯液が強制的に円筒状スクリーンの円筒壁(フイルタ機能部分)に向けて案内され、該円筒壁を透過して濾過される。
このように構成するとフイルタとして機能する円筒壁の単位面積当たり透過流量が増加し、フイルタ効率が良くなる。これにより、円筒状スクリーンを小形軽量化しても充分なリント除去効果が得られる。
【0031】
図3は、先に述べた円筒状スクリーンの各種変形例を表している。
(A)は、密巻した1本のウエッジワイヤ10でフイルタを構成した例である。
(B)は、平行に配置した多条のウエッジワイヤ11でフイルタを構成した例である。
上に示した2例の中間的な形態を(C)に示す。ウエッジワイヤの素線が円周となす角θは、0度から90度までの間で任意に設定することができる。
しかし、θ=0度に製作することは容易でないから、実際問題としては、
0度<θ≦90度
に設定することが望ましい。
【0032】
上記(C)の例では、円筒状スクリーン1の円筒面に、その右端側(開放端側)の寸法Lの区域を除いて斜巻多条ウエッジワイヤ12を設けてある。
(図1と図3(C)とを併せて参照)洗濯液流出口7から送入された洗濯液は、スクリューコンベア2に沿って螺旋状に右方へ流動しながら次第に円筒状スクリーン1の筒壁を透過する。従って、該円筒状スクリーン1の左方から右方へ行くに従いリントの濾別量が減少し、開放端(右端)近傍では濾過が行われない(この現象は、本発明者らによって実験的に確認されている)。
こうした知見に基づいて、図3(C)の例では右端寄りの寸法Lの区域はフイルタを省略して不透水性に構成した。これにより、製作コストが低減される。
上記の寸法Lは次のようにして設定される。
洗濯液流出口7からスクリーン開放端(右端)に向けて「前記スクリューコンベアのピッチ寸法P」をとり、この箇所を通る面Sを設定する(面Sは、円筒状スクリーン1の中心軸に直交)。そして、この面Sと開放端との間を不透水性区域寸法Lとする。
【0033】
図3(D)に示した円筒状スクリーン1は、ウエッジワイヤに代えて小孔群13が設けられている。このように構成すると、製作コストが低減され、しかもウエッジワイヤに比して大差の無いリント除去作用が得られる。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】本発明の1実施形態を部分的に破断して模式的に描いた斜視図
【図2】上記と異なる実施形態を部分的に破断して模式的に描いた斜視図
【図3】円筒状スクリーンの変形例を4例描いた外観図
【符号の説明】
【0035】
1…円筒状スクリーン
2…スクリューコンベア 3…洗濯液供給管
4…スクリューコンベア軸
5…スクリューブラケット
6…リント排出口
7…洗濯液流出口
8…回転駆動ローラ
9…洗濯液拡散板
10…密巻1本ウエッジワイヤ
11…平行多条ウエッジワイヤ
12…斜巻多条ウエッジワイヤ
13…小孔群
14…リント玉

【特許請求の範囲】
【請求項1】
リントを含む洗濯液の中から自動的にリントを除去する装置において、洗濯液の供給管と同心に、片方の端が開放された円筒状のスクリーンが回転可能に配設されるとともに、
上記円筒状スクリーンの中にスクリューコンベアが設けられており、
かつ、前記の洗濯液供給管を中心として、円筒状スクリーンを回転させる回転駆動手段が設けられていることを特徴とする、洗濯液中のリント除去装置。
【請求項2】
前記スクリューコンベアのスクリューコンベア軸が、洗濯液供給管と同心に連結固着されるとともに、洗濯液供給管の先端付近に洗濯液流出口が穿たれていることを特徴とする、請求項1に記載した洗濯液中のリント除去装置。
【請求項3】
前記円筒状スクリーンが、円筒面にウエッジワイヤを設けた構造であり、
該ウエッジワイヤの素線が「円筒状スクリーンの円周方向」に対する交差角θが、
0度<θ≦90度
であることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載した洗濯液中のリント除去装置。
【請求項4】
前記円筒状スクリーンの円筒面に、多数の微小な透孔を配列されてなる小孔群が設けられていることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載した洗濯液中のリント除去装置。
【請求項5】
前記のウエッジワイヤ若しくは小孔群が、円筒状スクリーンの洗濯液供給管側寄りに設けられていて、開放端寄りの部分は不透水性であり、
前記洗濯液流出口から円筒状スクリーンの開放端に向けて「前記スクリューコンベアのピッチ寸法P」に位置する「円筒状スクリーンに直交する面」をSとして、上記の面Sから円筒状スクリーンの開放端までの間を不透水性としたことを特徴とする、請求項3または請求項4に記載した洗濯液中のリント除去装置。
【請求項6】
前記洗濯液流出口の近傍に、円筒状スクリーンの開放端側に位置せしめて、洗濯液の流れを、円筒状スクリーンの半径方向に拡散する洗濯液拡散板が設けられていることを特徴とする、請求項1ないし請求項5の何れかに記載した洗濯液中のリント除去装置。
【請求項7】
リントを含む洗濯液の中から自動的にリントを除去する方法において、
一端を開放された円筒状スクリーンの中にスクリューコンベアを配置し、
上記円筒状スクリーン内の、開放端と反対側付近に洗濯液を送入し、
円筒状スクリーンの円筒壁に洗濯液を透過せしめて、リントを内壁面に漉し取り、
上記円筒状スクリーンを軸心周りに回転させて、内壁面に堆積したリントをスクリューコンベアによって開放端側へ移動させ、開放端から排出することを特徴とする、洗濯液中のリント除去方法。
【請求項8】
前記円筒状スクリーン内に位置せしめて、洗濯液の送入部付近に洗濯液拡散板を設けておき、
該円筒状スクリーン内に送入された洗濯液流を、上記洗濯液拡散板によって円筒状スクリーンの半径方向に拡散せしめることを特徴とする、請求項7に記載した洗濯液中のリント除去方法。
【請求項9】
前記円筒状スクリーンの円柱面の少なくとも1部分をウエッジワイヤーで構成して透水性を与えるとともに、ワイヤ素線の円周に対する傾斜角θを、
0度<θ≦90度
ならしめ、
もしくは該円筒状スクリーンの円柱面の少なくとも1部分に小孔群を穿って透水性を与えてフイルタとして機能せしめ、
かつ、該円筒状スクリーンの開放端寄りの区域にはエッジワイヤや小孔群を設けないで不透水性とし、
前記洗濯液の送入部から円筒状スクリーンの開放端に向けて「スクリューコンベアのピッチ寸法P」に位置する「円筒状スクリーンに直交する面」をSとして、上記の面Sから円筒状スクリーンの開放端までの間を、前記の不透水性区域とすることを特徴とする、請求項7または請求項8の何れかに記載した洗濯液中のリント除去方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−130380(P2007−130380A)
【公開日】平成19年5月31日(2007.5.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−328684(P2005−328684)
【出願日】平成17年11月14日(2005.11.14)
【出願人】(390027421)株式会社東京洗染機械製作所 (47)
【Fターム(参考)】