説明

浴用タオル

【課題】織物組織がしっかりしていて耐久性が高く、タオルの表面には凹凸があって洗浄効果も高く、カビも発生しにくい浴用タオルを提供する。
【解決手段】本発明の浴用タオルは、タテ糸(1)及びヨコ糸(3,4,5)がフィラメント糸である織物で構成された浴用タオル(6)であって、タテ糸(1)には密度の高い部分と低い部分(2)があり、ヨコ糸が合成繊維マルチフィラメントからなるニットデニット糸(3)と合成繊維マルチフィラメントからなる実撚糸(4,5)を含む糸あり、ニットデニット糸(3)は捲縮を発現しており、実撚糸(4,5)はタテ糸密度の低い部分(2)で表面及び/又は裏面に折れ曲がった状態で突出している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、合成繊維を使用した浴用タオルに関する。
【背景技術】
【0002】
浴用タオルはボディタオル、垢すり、垢落とし等とも言われ、従来から多くの提案がある。例えば、特許文献1にはタテ糸及びヨコ糸ともモノフィラメント糸を使った織物からなるボディタオルが提案されている。特許文献2にはヨコ糸に太番手の紡績糸、合成繊維のクリンプ糸およびバルキー糸を使用した体洗いタオルが提案されている。特許文献3にはヨコ糸に麻を含む意匠撚糸を織り込んだボディタオルが提案されている。特許文献4には、タテ糸にアクリル系繊維を使用し、ヨコ糸にパイナップル繊維を使用した織物からなるボディタオルが提案されている。
【0003】
しかし、従来のモノフィラメント使いの浴用タオル(特許文献1)は肌を傷め易く、かつ短期間の使用しかできず、耐久性に問題があった。また、特許文献2の浴用タオルは、タオルの表面が平滑で洗浄効果に問題があり、かつ紡績糸は繊維が脱落しやすいという問題もあった。また、麻やパイナップル繊維等の天然繊維を使用した浴用タオル(特許文献3〜4)は、カビが発生し易く衛生的に問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特許第4385029号公報
【特許文献2】特開2004−160080号公報
【特許文献3】特開2002−191527号公報
【特許文献4】特開平9−131276号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、前記従来の問題を解決するため、織物組織がしっかりしていて耐久性が高く、タオルの表面には凹凸があって洗浄効果も高く、カビも発生しにくい浴用タオルを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の浴用タオルは、タテ糸及びヨコ糸がフィラメント糸である織物で構成された浴用タオルであって、前記タテ糸には密度の高い部分と低い部分があり、前記ヨコ糸が合成繊維マルチフィラメントからなるニットデニット糸と合成繊維マルチフィラメントからなる実撚糸を含む糸あり、前記ニットデニット糸は捲縮を発現しており、前記実撚糸は前記タテ糸密度の低い部分で表面及び/又は裏面に折れ曲がった状態で突出していることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明の浴用タオルは、全部合成繊維で構成されていることにより、水切りはよく、乾燥しやすく、カビも発生しにくい。また、ヨコ糸に実撚を有する糸を使用していることにより、織物組織がしっかりしていて耐久性が高い。さらに、前記ヨコ糸の実撚糸は、前記タテ糸密度の低い部分で表面及び/又は裏面に撚糸が折れ曲がった状態で突出していることにより、タオルの表面には凹凸があって洗浄効果も高い。その結果、織物組織がしっかりしていて耐久性が高く、タオルの表面には凹凸があって洗浄効果も高く、カビも発生しにくい浴用タオルを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】図1は本発明における実施例1の浴用タオルの平面図である。
【図2】図2は同、断面図である。
【図3】図3は本発明における実施例2の浴用タオルの平面図である。
【図4】図4は本発明における実施例3の浴用タオルの平面図である。
【図5】図5は本発明における一実施例の織機の断面説明図である。
【図6】図6は同、タテ糸に対してヨコ糸を打ち込む要部の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明の浴用タオルは、タテ糸及びヨコ糸がフィラメント糸の織物で構成される。織物組織は平組織、綾組織等どのような組織でも良い。タテ糸はモノフィラメントでもマルチフィラメントでも良いが、モノフィラメントを使用するのが好ましい。タテ糸には密度の高い部分と低い部分を設ける。密度の低い部分にはタテ糸は存在していなくても良い。具体的には織機の筬(おさ)にタテ糸を挿通させる部分と、タテ糸を抜いて筬(おさ)には挿通させない空間部分を設け、前記タテ糸を挿通させて通常の織物にする部分を密度の高い部分とし、前記空間部分を密度の低い部分とする。
【0010】
ヨコ糸には少なくともニットデニット糸Aと、実撚糸Bを使用する。ニットデニット糸Aは、編成−熱セット−解編して得られる。好ましくは、実質的に無撚である。ここで実質的に無撚とは、積極的な加撚は含まず、糸の巻き取り時や解じょ時の撚は含む。もちろんまったくの無撚りでも良い。ニットデニット糸Aと、実撚糸Bの割合は、重量比で1/9〜9/1が好ましく、さらに好ましくは3/7〜7/3である。ニットデニット糸Aは、全体に均一に捲縮を発現している。一方、実撚糸Bはタテ糸密度の低い部分(空間部分)で表面及び/又は裏面に撚糸が折れ曲がった状態で突出している。
【0011】
実撚糸Bの撚り数は、下記の数式で示される撚係数Kが1000〜15000の範囲であることが好ましい。
K=T×√D
但し、Tは1m当たりの撚り数、Dは繊度:deci tex(長さ10000m当たりの重量:g)である。
【0012】
撚係数Kが前記の範囲であると、実撚糸Bの折れ曲がった状態はループパイル状となる。前記撚係数Kは甘撚であるが、本発明の浴用タオルを織製した後、熱処理して所定幅に収縮させる際に、タテ糸密度の低い部分(空間部分)にはタテ糸がないため、実撚糸Bの折れ曲がった状態はループパイル状となる。これにより、タオルの表面には凹凸部が形成され、洗浄効果も高くなる。実撚はダブルツィスター、イタリア式ツィスター、一重バルーン型ツィスター、多重バルーン型ツィスター、リングツイスター等の撚糸機を使用して加えることができる。
【0013】
前記実撚を有する合成繊維マルチフィラメント糸は、連続捲縮繊維(BCF)ナイロンであることが好ましい。BCFナイロンは一般的にはカーペットのパイルヤーン等に使用され、腰と耐久性があり、へたりにくい材料である。
【0014】
本発明の浴用タオルのタテ糸密度の高い部分(平坦部分)は0.2〜20mmであり、タテ糸密度の低い部分(凹凸部分)は1〜5mmであるのが好ましい。タテ糸密度の高い部分は通常の織物と同様に2本のタテ糸の上下移動とその間にヨコ糸を挿通させて織物を構成するので幅広く制御できるが、タテ糸密度の低い部分はタテ糸を抜くので、この部分は織物とはならず強度も弱くなるので、形成できる範囲は限定される。
【0015】
次に本発明の浴用タオルを製造する方法を説明する。整経機で多数本のタテ糸を一方向に並べて準備し整経ビームに巻き取る。図5に示すように整経ビームに巻かれたタテ糸体14から繰り出されるタテ糸12を開口用のワイヤヘルド15a,15bに一本ずつ通した後、筬16に通す。筬16と織物18の最終端18aとの間に形成される空間(筬前部分ともいう)にヨコ糸13を打ち込み、筬16を織物の最終端18aに押し付けて織物を形成していく。形成された織物生地18は巻き取りローラに巻き取られて反物19となる。
【0016】
タテ糸とヨコ糸の関係の一例を図6に示す。同一符号は図5と同一物を示す。筬16の筬目17には開口の上側糸となる3本と下側糸となる3本の合計6本のタテ糸12を挿通する。こうした6本のタテ糸12の挿通をした筬目の間は続けて3目を空間の状態にする。タテ糸12が合計6本挿通した部分はタテ糸密度の高い部分になり、空間の部分はタテ糸密度の低い部分(空間部分)となる。このようにしてタテ糸密度の高い部分と低い部分(空間部分)を1ユニットとして、多数ユニットを繰り返して筬通しを行なう。
【0017】
ヨコ糸13を打ち込む手段はウォータジェット式、エアージェット式、グリッパー式、レピア式、シャトル(杼)式等が使用できる。ニットデニット糸と実撚糸の配置、順番も任意のものとすることができる。ヨコ糸13を打ち込む際には、端部のタテ糸に絡ませると、端部のほつれ防止となる。このようにして織り上げられた織物生地18は、タテ糸密度の高い部分20aと低い部分(空間部分)20bが繰り返された模様となる。
【0018】
このようにして織り上げられた織物生地18は、染色し、ヒートセットし、所定の幅に収縮させる。例えば織幅50cmとし、仕上げ幅30cmとする。このとき、タテ糸密度の低い部分(空間部分)で実撚糸は織物の表面及び/又は裏面に折れ曲がった状態で突出する。ニットデニット糸は全体に均一に捲縮を発現する。染色は常法でよく、例えば80〜100℃で1〜5時間の熱水で染色する。ヒートセットはニットデニット糸を構成するポリマーのガラス転移点以上軟化点以下の温度で1〜10分間の熱処理条件が好ましい。
【0019】
次に織物生地は所定の長さ(例えば1m)にカットし、このとき必要であればカット部のほつれ処理をし、カット部の縫製をして浴用タオル製品となる。
【実施例】
【0020】
以下実施例を用いて、本発明をさらに具体的に説明する。なお、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
【0021】
(実施例1)
1.糸使い
(1)タテ糸:6ナイロン製、繊度33.3deci texのモノフィラメント
(2)ヨコ糸A:6ナイロン製、繊度333.3deci tex/16フィラメント、無撚マルチフィラメント(ニットデニット糸)
(3)ヨコ糸B:6ナイロン製、繊度2333.3deci tex/128フィラメント、撚り数190回/m(撚係数K=9177)のマルチフィラメント、BCFナイロン
(4)ヨコ糸C:66ナイロン製、繊度466.7deci tex/76フィラメント、撚り数100回/m(撚係数K=2160)のマルチフィラメント
【0022】
2.織物製造条件
(1)タテ糸
筬目に16目連続して16本のタテ糸を挿通する部分と8目の連続する空間を繰り返した。16本のタテ糸は、8本ずつ上下動させ、平組織とした。
(2)ヨコ糸
レピア式織機を使用し、ヨコ糸Aを10本、ヨコ糸Bを2本、ヨコ糸Cを5本、ヨコ糸Bを2本の順番に打ち込んだ。生地幅は50cmであった。
【0023】
3.染色、後処理
常法に従い90℃、3時間で染色し、その後220℃、3分のヒートセットをした。これにより、生地幅は30cmとなった。長さ1mとなるようにカットし、カット部を内部に折り込んで縫製し、端部処理した。これにより、幅30cm、長さ1mの浴用タオルが得られた。
【0024】
4.浴用タオルの特性
得られた浴用タオルの模式的模様を図1に示す。この浴用タオル6は、タテ糸の密の部分1と空間部分2が繰り返されている。ヨコ糸はニットデニット糸の部分(前記ヨコ糸A)3と、マルチフィラメントからなる実撚糸の部分(前記ヨコ糸B)4と,同実撚糸(前記ヨコ糸C)5と、実撚糸の部分(前記ヨコ糸B)4の繰り返し模様で構成されている。タテ糸の密の部分1の長さは約7mm、空間部分2の長さは約5mm、ヨコ糸のニットデニット糸の部分3は約5mm、実撚糸の部分(前記ヨコ糸B)4は約2mm,同実撚糸(前記ヨコ糸C)5の部分は約3mmであった。
【0025】
ニットデニット糸3は全体に捲縮を発現していた。実撚糸4の部分の断面図を図2に示す。タテ糸1の間を2本の実撚糸4a,4bで交互に織物組織を作り、タテ糸の空間部分2においては、2本の実撚糸は表面側に折れ曲がって突出し、ループパイル4Cを形成していた。ループパイル4Cの高さは約2mmであった。
【0026】
5.使用試験
この浴用タオル6を毎日風呂で使ったところ、3月連続使用しても形態変化はなく、織物組織がしっかりしていて耐久性が高く、タオルの表面には凹凸があって洗浄効果も高く、カビも発生しにくいことが確認できた。肌さわりは普通であった。
【0027】
(実施例2)
実施例1のヨコ糸Aに換えて、6ナイロン製、繊度355.6deci tex/8フィラメント、無撚マルチフィラメント(ニットデニット糸)を使用した以外は実施例1と同様に浴用タオルを作った。肌さわりは実施例1に比べてかためであった以外は、実施例1と同等の特性及び試験結果であった。
【0028】
(実施例3)
1.糸使い
(1)タテ糸:6ナイロン製、繊度33.3deci texのモノフィラメント
(2)ヨコ糸A:6ナイロン製、繊度333.3deci tex/16フィラメント、無撚マルチフィラメント(ニットデニット糸)
(3)ヨコ糸B:66ナイロン製、繊度2333.3deci tex/128フィラメント、撚り数190回/m(撚係数K=9177)のマルチフィラメント、BCFナイロン
【0029】
2.織物製造条件
(1)タテ糸
筬目に16目連続して16本のタテ糸を挿通する部分と8目の連続する空間を繰り返した。16本のタテ糸は、8本ずつ上下動させ、平組織とした。
(2)ヨコ糸
レピア式織機を使用し、ヨコ糸Aを10本、ヨコ糸Bを4本の順番に打ち込んだ。生地幅は50cmであった。
【0030】
3.染色、後処理
実施例1と同様に染色し、後処理した。
【0031】
4.浴用タオルの特性
得られた浴用タオルの模式的模様を図3に示す。この浴用タオル7は、タテ糸の密の部分1と空間部分2が繰り返されている。ヨコ糸はニットデニット糸の部分(前記ヨコ糸A)3と、マルチフィラメントからなる実撚糸の部分(前記ヨコ糸B)4で構成されている。タテ糸の密の部分1の長さは約6mm、空間部分2の長さは約3mm、ヨコ糸のニットデニット糸の部分3は約6mm、実撚糸の部分(前記ヨコ糸B)4は約5mmであった。
【0032】
ニットデニット糸3は全体に捲縮を発現していた。タテ糸の空間部分2の実撚糸4は図2と同様に表面側に折れ曲がって突出し、ループパイルを形成していた。ループパイルの高さは約2mmであった。
【0033】
5.使用試験
この浴用タオル6を毎日風呂で使ったところ、3月連続使用しても形態変化はなく、織物組織がしっかりしていて耐久性が高く、タオルの表面には凹凸があって洗浄効果も高く、カビも発生しにくいことが確認できた。肌さわりは普通であった。
【0034】
(実施例4)
実施例3のヨコ糸Aに換えて、6ナイロン製、繊度355.6deci tex/8フィラメント、無撚マルチフィラメント(ニットデニット糸)を使用した以外は実施例3と同様に浴用タオルを作った。肌さわりは実施例3に比べてかためであった以外は、実施例3と同等の特性及び試験結果であった。
【0035】
(実施例5)
1.糸使い
(1)タテ糸:6ナイロン製、繊度33.3deci texのモノフィラメント
(2)ヨコ糸A:6ナイロン製、繊度355.6deci tex/16フィラメント、無撚マルチフィラメント(ニットデニット糸)
(3)ヨコ糸B:66ナイロン製、繊度466.7deci tex/72フィラメント、撚り数100回/m(撚係数K=2049)のマルチフィラメント
【0036】
2.織物製造条件
(1)タテ糸
筬目に12目連続して12本のタテ糸を挿通する部分と12目の連続する空間を繰り返した。12本のタテ糸は、6本ずつ上下動させ、平組織とした。
(2)ヨコ糸
レピア式織機を使用し、ヨコ糸Aを18本、ヨコ糸Bを10本の部分と2本の部分を順番に打ち込んだ。生地幅は50cmであった。
【0037】
3.染色、後処理
実施例1と同様に染色し、後処理した。
【0038】
4.浴用タオルの特性
得られた浴用タオルの模式的模様を図4に示す。この浴用タオル8は、タテ糸の密の部分1と空間部分2が繰り返されている。ヨコ糸はニットデニット糸の部分(前記ヨコ糸A)3aと、マルチフィラメントからなる実撚糸の部分(前記ヨコ糸B)5aと、ニットデニット糸の部分(前記ヨコ糸A)3bと、マルチフィラメントからなる実撚糸の部分(前記ヨコ糸B)5bで構成されている。タテ糸の密の部分1の長さは約1mm、空間部分2の長さは約3mm、ヨコ糸はニットデニット糸の部分3aは10mm、実撚糸の部分5aは5mm、ニットデニット糸の部分3bは10mm、実撚糸の部分5bは2mmであった。
【0039】
ニットデニット糸3は全体に捲縮を発現していた。タテ糸の空間部分2の実撚糸5a,5bは波状に表面側と裏面側に折れ曲がって突出していた。突出部分の高さは表面側と裏面側にそれぞれ約1mmであった。
【0040】
5.使用試験
この浴用タオル6を毎日風呂で使ったところ、3月連続使用しても形態変化はなく、織物組織がしっかりしていて耐久性が高く、タオルの表面には凹凸があって洗浄効果も高く、カビも発生しにくいことが確認できた。肌さわりは普通であった。
【0041】
(実施例6)
実施例5のヨコ糸Aに換えて、6ナイロン製、繊度333.3deci tex/7フィラメント、無撚マルチフィラメント(ニットデニット糸)を使用した以外は実施例5と同様に浴用タオルを作った。肌さわりは実施例5に比べてかためであった以外は、実施例5と同等の特性及び試験結果であった。
【符号の説明】
【0042】
1 タテ糸の密の部分
2 空間部分
3,3a,3b ニットデニット糸部分
4 実撚糸Aの部分
4C 実撚糸のループパイル
5,5a,5b 実撚糸Bの部分
6,7,8 浴用タオル
12 タテ糸
13 ヨコ糸
14 タテ糸体
15a,15b ワイヤヘルド
16 筬
17 筬目
18 織物
18a 織物最終端
19 反物
20a タテ糸密度の高い部分
20b タテ糸密度の低い部分(空間部分)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
タテ糸及びヨコ糸がフィラメント糸である織物で構成された浴用タオルであって、
前記タテ糸には密度の高い部分と低い部分があり、
前記ヨコ糸が、合成繊維マルチフィラメントからなるニットデニット糸と、合成繊維マルチフィラメントからなる実撚糸を含む糸あり、
前記ニットデニット糸は、捲縮を発現しており、
前記実撚糸は、前記タテ糸密度の低い部分で表面及び/又は裏面に折れ曲がった状態で突出していることを特徴とする浴用タオル。
【請求項2】
前記実撚糸の撚り数は、下記の数式で示される撚係数Kが1000〜15000の範囲である請求項1に記載の浴用タオル。
K=T×√D
但し、Tは1m当たりの撚り数、Dは繊度:deci tex(長さ10000m当たりの重量:g)である。
【請求項3】
前記実撚糸の折れ曲がった状態が、ループパイル状である請求項1又は2に記載の浴用タオル。
【請求項4】
前記実撚糸は、連続捲縮繊維(BCF)ナイロンである請求項1〜3のいずれか1項に記載の浴用タオル。
【請求項5】
前記ニットデニット糸は、編成−熱セット−解編して得られ、実質的に無撚である請求項1〜4のいずれか1項に記載の浴用タオル。
【請求項6】
前記タテ糸密度の高い部分は0.2〜20mmであり、糸密度の低い部分は1〜5mmである請求項1〜5のいずれか1項に記載の浴用タオル。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−143336(P2012−143336A)
【公開日】平成24年8月2日(2012.8.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−2881(P2011−2881)
【出願日】平成23年1月11日(2011.1.11)
【出願人】(391058794)横綱工業株式会社 (1)
【Fターム(参考)】