説明

海老風味の海老テンプラころも

【課題】従来の海老天婦羅のころもには海老の風味が少なく、ころも部分のみ食した場合に、海老を食している実感がなく、海老本体を食する時と同様にころもに海老の風味が欲しいところであった。
海老天婦羅には尾尻を付けているが、尾尻は硬いことから食べ残しが多かった。
【解決手段】海老の尾尻を粉末加工し、ころもに混入することにより、ころもを含めた海老天婦羅全てを満喫することができと共に、尾尻の食べ残しの発生はないことを特徴としている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、海老天婦羅のころもの原料である小麦粉などに海老尾尻を混入する海老天婦羅もろもに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の海老天婦羅のころもには、海老の尾尻に使用されていない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
これは次のような欠点があった。
(イ)海老天婦羅のころもは、海老の風味を付けていないために、海老の身ところもを同時に食さなければ、海老天婦羅を食したとの実感がなかった。
(ロ)海老テンプラを食した大半の人は、尾尻を食べ残し廃棄となる。
本発明は、これらの欠点を除くためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
海老より尾尻を切取り、これを熱処理し、粉末加工後、ころもの原料である小麦粉などに混入することにより、ころもに海老風味をつける。
本発明は、以上の構成よりなる海老天婦羅ころもである。
【発明の効果】
【0005】
海老天婦羅のころもに海老風味がついたことにより、ころも部分のみを食した場合においても、海老風味を感じることができる。
尾尻の食べ残し残しがない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、本発明を実施する最良の方法について説明する。
海老より尾尻を切取り、大型海老においては、これを自然乾燥させた後、炭火などによる熱処理。小型海老においては切取った後、食用油にて熱処理を行なう。各熱処理後、この尾尻を粉末状に加工し、天婦羅ころもの原料とする。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
海老天婦羅のころもに海老の尾尻を加工し、ころもに混入した、海老尾尻風味の海老天婦羅ころも。

【公開番号】特開2008−228717(P2008−228717A)
【公開日】平成20年10月2日(2008.10.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−106538(P2007−106538)
【出願日】平成19年3月16日(2007.3.16)
【出願人】(507122102)
【Fターム(参考)】