説明

海苔ペレット

【課題】 本発明は、食品として適さないという理由から未利用資源として処分されている養殖ノリをモイストペレットに混入させて投与する場合に、養殖業者が使用しやすく且つその投与量を随時簡単に変更できる形態に加工して提供できるようにする技術の開発を課題とする。
【解決手段】 ノリを粉末状ではなくペレット状、クランブル状等固形飼料の形態に加工するか、生ノリの凍結ブロックとして養殖業者に提供し、モイストペレット作製時にこれを添加・混合して使用させるのが最も合理的で、魚介類養殖分野でのノリの使用普及を促進できる結果、未利用資源の活用にも大きく貢献できることを発見し、課題を解決した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ノリを養殖魚介類に投与する際の有効且つ実用的な手段として、ノリを含有してなる固形飼料(ペレット又はクランブル)又は生ノリの凍結ブロックを、モイストペレット作製時に添加混合して使用する。
技術に関する。
【背景技術】
【0002】
養殖ノリには、アミノ酸、脂肪酸、ビタミン類、ミネラル類、色素類、繊維等の各種の有用成分が豊富に含まれている。
【0003】
板ノリの品質は養殖海域近辺の天候や海水温など自然条件に左右され、例えば色落ち品など品質が劣っていて、それを板ノリ(乾ノリとも言う)まで加工する意味がなくても、そのまま海洋に投棄することは、環境汚染や富栄養化に繋がり好ましくない為、板状の乾ノリまで加工される。しかし、食用に適さないものは、余剰の未利用資源としてその大半は活用されることなく処分されているのが現状である。
【0004】
近年、乾燥固形配合飼料は海産の養殖魚介類にも急速に普及しつつあるが、カタクチイワシ・アジ・サバ・サンマ等の多獲性天然餌料魚に、グアガムやCMC等のバインダー原料を配合した粉末状配合飼料を加え、破砕・混合したのちペレット状に成型して給餌するタイプの、所謂「モイストペレット」を使用する養殖業者も少なくない。
【0005】
モイストペレットの多くは、モイストペレット製造装置を設置した給餌船に、冷凍生餌と粉末状配合飼料を積み込み、その船を養殖生簀脇に係留し、養殖業者自らが冷凍生餌と粉末状配合飼料を適当な比率でモイストペレット製造装置の攪拌混合釜内に投入し、破砕・混合を経てペレット状に成型してから給餌されている。
【0006】
養殖魚介類へのノリの投与方法の一つとして、このモイストペレット作製時にノリ粉末を添加して、それを給餌する方法がある(特許第2593794号公報:特許文献1)。しかし、ノリ粉末を使用することは、板ノリからの粉砕経費がかかりすぎること、嵩比重が極めて軽いため飛散しやすいこと、手や容器・袋等にベタベタ付着するためハンドリングが面倒なこと、重量の計量に手間ががかること、嵩張るため輸送コストがかかるなど大きな欠点があり、これらがノリ利用の大きな妨げとなっており、養殖業者からはこの改善が切望されているのが実情である。
【0007】
またモイストペレット作製時に冷凍生餌とともに使用される粉末配合飼料にあらかじめノリを配合しておく方法も考えられるが、飼料工場で製造されて供給される粉末配合飼料へのノリの配合率を固定化すると、冷凍生餌と粉末配合飼料の混合比率の制約の中では、その使用者(養殖業者)が養殖魚へのノリ投与量を適宜増減させることが大変困難となる。また、飼料メーカーサイドとしてこの顧客ニーズに答えようとすれば、様々なノリ配合率の粉末配合飼料の製造と供給の体制を整えておく必要があり、産業的に合理的な方法とは言えない。
【0008】
【特許文献1】特許第2593794号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、品質上の理由から未利用資源として処分されている余剰の養殖ノリをモイストペレットに混入させて投与する場合に、養殖業者が使用しやすく且つその投与量を随時簡単に変更できる形態に加工して提供できるようにする技術の開発を課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明者らは、上記課題の解決に向けて鋭意研究を重ねた結果、ノリを粉末状ではなくペレット状、クランブル状等固形飼料の形態に加工するか、生ノリの凍結ブロックとして養殖業者に提供し、モイストペレット作製時にこれを添加・混合して使用させるのが最も合理的で、魚介類養殖分野でのノリの使用普及を促進できる結果、未利用資源の活用にも大きく貢献できることを発見し、本発明を完成させた。
【0011】
すなわち、本発明は
(1)ノリをペレット状又はクランブル状として添加混合してなる魚介類養殖用モイストペレット、
(2)生ノリの凍結ブロックを添加混合してなる魚介類養殖用モイストペレット、
(3)乾ノリとしての含有量が0.5〜2.0重量%であることを特徴とする(1)記載の魚介類養殖用モイストペレット、
(4)生ノリの凍結ブロックとしての含有量が4.5〜18重量%であることを特徴とする(2)記載のモイストペレット、
(5)ノリを固形化し飼料原料に添加混合することを特徴とする魚介類養殖用モイストペレットの製造法
に関する。
【0012】
本出願人は、先に養殖用特殊飼料としてノリを養殖魚介類に投与することにより、養殖魚介類の体色や魚臭を改善できる等の効果を発揮できることを見出し、特許出願をした(特願2004−114342号)。
【0013】
その後、このように有益な効果を示す余剰ノリの更なる普及活用方法として、モイストペレット製造時に添加混合して使用する場合のノリの最適な形態に関する研究を推進した結果、ノリを固化してから添加混合することが効率的かつ効果的であることを見出した。
【0014】
すなわち、ノリを固化することによって、粉砕経費が削減されること、嵩比重が重くなって飛散しにくくなること、ハンドリングが容易になること、重量の計量が容易となり添加率を正確に調整出来ること、嵩張らないので輸送コストが削減されること等、粉末ノリに比べて種々の利点があることを見出し、本発明を完成した。
【0015】
ノリの固化形態としては、板ノリを材料とする場合にはペレットまたはクランブルがあり、生ノリを材料とする場合にはその凍結ブロックがある。本発明のペレットとは、原料粉砕物又はその混合物に必要に応じて適度の水分と圧力を加えて、ダイと呼ばれる吐出口から押し出して円筒状に成型加工して乾燥させたものを指す。その押し出し成型装置には様々のタイプがあり、本発明では特に限定する必要はないが、製造能力と製造経費の両面から、ローラー押し出し方式等のペレットミルを使用して製造される円筒状の所謂ハードペレット形態が最も望ましい。
【0016】
また、本発明のクランブルとは、上記のペレットをローラーミル等で破砕してから篩い機にかけて、所定範囲の粒度に揃えたもので、上記のペレットもクランブルも同様に養魚用飼料であるモイストペレット製造時に添加混合して使用することができる。
【0017】
本発明におけるノリには、アサクサノリやスサビノリなど、わが国各地で大規模に養殖されているアマノリ属の海藻の全てが包含される。
【0018】
ノリを単独原料又は原料の一部として製造するペレット(以下これを「海苔ペレット」と称する)に使用する板ノリは、微粉砕して使用する必要は全くなく、数mmから10mm程度の不定形断片状に破砕したものでもよく、また、巾が数mmで長さが10数mm前後の短冊状に細断したものでも充分である。処分対象となる板ノリは、微粉砕はしにくいが、破砕や細断は比較的容易であるため、生産された板ノリが集積し入札が行われるノリの流通施設内に専用の破砕機または細断機を設置して、そこで破砕または細断されたものを飼料工場に輸送し、原料として使用することが望ましい。あるいはノリの流通施設内にハードペレット製造設備も併設して、破砕または細断したノリを用いてその場で海苔ペレットまたはそのクランブルを製造してもよい。
【0019】
本発明におけるモイストペレットとは、凍結魚や生鮮魚に、粘結性原料を配合した粉末飼料を加えて共に破砕・混合し、それをダイから吐出させて円柱状に成型して給餌されるものである。
【0020】
モイストペレットの製造装置は給餌船上に設置される場合と陸上に設置される場合がある。船上設置では養殖生簀脇に船を繋留し、船上でモイストペレットが作製されて直ちに生簀内に投餌される。陸上設置では陸上で作製されたモイストペレットが給餌船に積み込まれ、養殖生簀まで運んでいってから投餌される。
【0021】
モイストペレットの直径は給餌対象魚の魚体サイズによって様々な孔径の成型ダイが選択されて作製されるが、海苔ペレットの直径と長さやクランブルの粒子サイズは、その添加混合の対象となるモイストペレットの粒子サイズ内に容易に収まって、生簀海水中で逸散・消失せず、飼育魚に確実にバラツキなく捕食される大きさであればよい。
【0022】
一方、生ノリをそのままで適当な大きさのブロック状に凍結したもの(以下これを「生ノリ凍結ブロック」と称する)を使用して、これを添加したモイストペレットを作製することでも、本発明の課題は解決できる。
【0023】
本発明における生ノリ凍結ブロックとは、以下のようなものである。
【0024】
乾ノリの製造工程は、摘採生ノリ→水洗→ミンチカッター機で細断→調合機で濃度調整→漉き機で漉く→乾燥である。養殖ノリの品質はその摘採時に概ね判断できる。食用の乾ノリに加工するまでもないと判断された場合には、摘採された生ノリ、水洗された生ノリ又はミンチカッター機で細断した生ノリを適量ずつ凍結用容器に入れて凍結すれば、板状の生ノリ凍結ブロックを製造でき、これを冷凍保冷車で魚介類養殖現地に運んで、冷凍倉庫内に保管し、適宜使用すればよい。
【0025】
モイストペレット用の凍結魚も同様にブロック状に凍結して保管されているので、使用時には凍結魚のブロックと生ノリ凍結ブロック及び粉末配合飼料の必要量を、モイストペレット製造装置が設置された給餌船に積み込んで、養殖生簀脇でこれらの材料を使ってノリ添加モイストペレットを作製して直ちに給餌するか、陸上に設置されたモイストペレット製造工場で同様の材料を使用してノリ添加モイストペレットを作製し、これを給餌船に積み込んで生簀まで運んで給餌してもよい。
【0026】
本発明において飼料原料とは、配合飼料であっても、天然餌料であっても、あるいはその両者の混合であっても適用可能である。
【0027】
本発明のノリ添加モイストペレットの給与対象となる魚類の種類には特に制限はない。しかし、モイストペレットの給餌対象魚は現状では海産魚に限られているので、ブリ・カンパチ・ヒラメ・マダイ・トラフグ・シマアジ・マアジ・スズキ・ヒラマサ・スギ・クロマグロ等が本発明品の当面の応用対象魚となる。
【発明の効果】
【0028】
本発明により、効率的かつ効果的にノリを養殖魚介類に給与でき、その結果として養殖魚介類の抗病性や生産性の向上及び生産魚の品質改善等の効果をもたらすことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0029】
モイストペレット中に含有されるべき乾ノリの比率は、モイストペレットの給餌率にも左右されるが、通常は0.1重量%〜10重量%、望ましくは0.5重量%〜2.0重量%である。0.1重量%を下回ると期待される効果が出難くなったり、或いは効果の出るまでに長期間を要し、10重量%を上回れば、摂餌や飼料効率を低下させる恐れがある。
【0030】
モイストペレットに含有させるべき乾ノリの最適比率は魚種、水温、摂餌状態、目的、出荷までの期間等養殖現場の諸条件に応じて適宜決定されるべきものである。
【0031】
海苔ペレットやそのクランブル中の乾ノリの配合率は100%まで任意に選択できる。製造条件を最適化すれば、ノリのみのハードペレットやクランブルも製造可能である。海苔ペレットやそのクランブルには乾ノリのほかに穀類の小麦粉やでん粉等、動物性蛋白原料の魚粉やオキアミミール等、植物性油かす類の大豆油かすやコーングルテンミール等、そうこう類の米ぬか油かす等、油脂の魚油・イカ肝油・大豆油・パーム油等、各種ビタミン類やミネラル類、酵母類、免疫賦活物質、アスタキサンチン等の色素類などを、ペレットの成形性に悪影響を及ぼさない範囲で、どのような素材でも任意の比率で配合することが可能である。
【0032】
しかし、モイストペレット中に含ませるべき乾ノリの比率と、モイストペレットの成形性に悪影響を及ぼさない海苔ペレットやそのクランブルの添加混合率の限界及び海苔ペレットやそのクランブルの使用目的などから、海苔ペレットやそのクランブル中の乾ノリの配合割合の範囲は自ずと決まり、その配合割合は20重量%以上が望ましい。
【0033】
モイストペレット中に含有させたい乾ノリの添加目標比率が1%であるとすると、乾ノリを20重量%配合した海苔ペレットやそのクランブルでは、それをモイストペレット作製時に5重量%添加混合すればよく、乾ノリを50重量%配合した海苔ペレットやそのクランブルでは2重量%、乾ノリを70重量%配合した海苔ペレットやそのクランブルでは約1.4重量%、乾ノリのみを含有する海苔ペレットやそのクランブルでは1重量%添加混合すればよい。
【0034】
通常、乾ノリの水分含量は12%前後であり、生ノリの水分含量は90%前後であるので、生ノリ凍結ブロックをモイストペレットに添加混合する場合は、乾ノリの9倍程度の重量とすれば、乾物量としての混合比率はほぼ同じとなる。すなわち、モイストペレットへの乾ノリの望ましい添加率が0.5〜2.0重量%であるので、ノリ凍結ブロックを使用する際のモイストペレットへの望ましい添加率は、4.5〜18重量%となる。
【0035】
以下に本発明を実施例によって具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら制約されるものではない。
【実施例1】
【0036】
破砕ノリ(図1)を70重量%、小麦粉を30重量%の割合で混合し、上田鉄工(株)製のPM200型ペレットミルを用いて、蒸気を添加せずにハードペレットを試作した。ダイ孔径は4.5mmΦのものを使用し、フィーダー量は125kg/時とした。その結果、図2に示したようなペレットが製造できた。その嵩比重は0.65、水分は10.2%であり、2mmの標準篩いで測定した粉末混入率は0.21重量%と低く、割れや欠けも少なく、ハードペレット製品として満足できる海苔ペレットが作製できた。
【実施例2】
【0037】
実施例1と同様の破砕ノリをフードミキサー(中井機械工業(株)製、SM−30型)に入れ、ノリ重量に対し30%の水を加えて、約20分攪拌した。孔径4.5mmΦのダイをセットしたディスクペレッター(不二パウダル(株)製、F−5−S/11−175型)に、この調湿品を10kg/時のフィーダー量で投入し、成型されたペレットを落合式自動乾燥機((株)落合製作所製、6型)にて120℃で1時間乾燥した。
【0038】
その結果、図3に示したような海苔ペレットが得られた。その嵩比重は0.51、水分は9.3%であり、2mmの標準篩いで測定した粉末混入率は0.35重量%と低く、割れ欠けも少なかった。この試作結果から、破砕ノリ100%の海苔ペレット(ハードペレット)も製造可能であることが明らかとなった。
【実施例3】
【0039】
モイストペレット製造装置としてスーパーペレッター(モリヨシ株式会社製、SP E160W−300B−KZ−SL−1/60型)を用い、サバの凍結ブロック7枚(105kg)に市販粉末配合飼料3袋(60kg)を加えて破砕・混合した後、さらに実施例1で試作した海苔ペレットを2.4kg加えて、孔径14mmのダイから吐出してモイストペレットを試作した。破砕・混合の合計時間は約5分であった。その結果、図4に示したように、海苔ペレットが適度に混入したモイストペレットが作製できた。このノリ添加モイストペレット中の乾ノリ含有率は1%である。
【実施例4】
【0040】
細断生ノリ(水分94%)を用いて、縦30cm、横20cm、厚さ4〜5cmの凍結ブロック6枚(1枚あたりの平均重量2.67kg、総重量16kg)を作製した。実施例3と同様のモイストペレット製造装置を用いて、サバの凍結ブロック6枚(90kg)に市販粉末配合飼料3袋(60kg)を加えて破砕・混合した後、ノリ凍結ブロック6枚(16kg)を投入して、孔径14mmのダイから吐出してモイストペレットを試作した。その結果、図5に示したようなモイストペレットが容易に作製できた。このノリ添加モイストペレット中の生ノリ含有率は9.6%である。
【図面の簡単な説明】
【0041】
【図1】板ノリの粗粉砕品を示す図。
【図2】粗粉砕ノリと小麦粉を7:3の重量比で混合したものを用いて作製した海苔ペレット(ハードペレット)の外観図。
【図3】粗粉砕ノリのみを用いて作製した海苔ペレット(ハードペレット)の外観図。
【図4】海苔ペレットを添加混合して作製したモイストペレットの外観図。
【図5】生ノリ凍結ブロックを添加混合して作製したモイストペレットの外観図。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ノリをペレット状又はクランブル状として添加混合してなる魚介類養殖用モイストペレット。
【請求項2】
生ノリの凍結ブロックを添加混合してなる魚介類養殖用モイストペレット。
【請求項3】
乾ノリとしての含有量が0.5〜2.0重量%であることを特徴とする請求項1記載の魚介類養殖用モイストペレット。
【請求項4】
生ノリの凍結ブロックとしての含有量が4.5〜18重量%であることを特徴とする請求項2記載のモイストペレット。
【請求項5】
ノリを固形化し飼料原料に添加混合することを特徴とする魚介類養殖用モイストペレットの製造法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate