説明

液体加熱装置

【課題】液槽内の液体を加熱する液体加熱装置におけるエネルギー効率を向上させる。
【解決手段】液槽1内の液体Xを加熱する液体加熱装置であって、上記液槽1内に配置されるマイクロコンバスタ2と、上記液槽1の外部から上記マイクロコンバスタ2まで引廻されると共に上記マイクロコンバスタ2に燃料と酸化剤の混合ガスを供給する供給配管3と、上記マイクロコンバスタ2から上記液槽1の外部まで引廻されると共に上記マイクロコンバスタ2から排気された排気ガスを上記液槽1の外部に排出する排出配管4とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、液槽内の液体を加熱する液体加熱装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
液槽内の液体を加熱する液体加熱装置としては、例えば液槽として油槽を備え、液体として油を用い、加熱した油によって食材を揚げるフライヤーが知られている。
このようなフライヤーにおいては、油槽の外部に配置されたバーナーを用いて油槽内の油を加熱している。液体加熱装置としてのエネルギー効率を考えると、燃焼室を液槽の下部に配置して燃焼室の熱量を効率的に液体に伝熱することが好ましいが、特にフライヤーにおいては、食材を揚げる際に生じるダストが液槽の底部に堆積しているため、バーナーを油槽の下部に配置した場合にはダストが焦げ付いてしまうという問題が生じる。
【0003】
このため、フライヤーにおいては、特許文献1に示すように、バーナーを油槽の側方に配置し、バーナーにおける燃焼によって生じた高温の燃焼ガスを、油槽の底部から離間して水平に油槽を通り抜ける加熱通路を通す構成を採用している。
このような構成を採用することによって、燃焼ガスが加熱通路を通過することによって加熱通路が加熱され、さらには油槽内の油が加熱されるが、加熱通路が、ダストが堆積する底部から離間されているため、ダストの焦げ付きを防止することができる。
【特許文献1】特開2006−292308号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、バーナーを油槽の側方に配置する構成を採用した場合には、燃焼室からの熱損失を無くすことができず、エネルギー効率が悪い。
一方、バーナーを液槽の下部に配置する場合であっても、バーナーの側方と底部から多くの熱量が放熱されてしまい、無駄なエネルギーが生じる。また、完全燃焼させるためには大きな燃焼室が必要になり装置が大型化してしまう。
【0005】
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、液槽内の液体を加熱する液体加熱装置におけるエネルギー効率を向上させることと、装置の小型化を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明は、液槽内の液体を加熱する液体加熱装置であって、上記液槽内に配置されるマイクロコンバスタと、上記液槽の外部から上記マイクロコンバスタまで引廻されると共に上記マイクロコンバスタに燃料と酸化剤の混合ガスを供給する供給配管と、上記マイクロコンバスタから上記液槽の外部まで引廻されると共に上記マイクロコンバスタから排気された排気ガスを上記液槽の外部に排出する排出配管とを備えることを特徴とする。
【0007】
このような特徴を有する本発明によれば、自らの内部において、供給される燃料と酸化剤の混合ガスを燃焼ガスにより加熱すると共に燃焼室で燃焼させるマイクロコンバスタが液槽内に配置される。そして、当該マイクロコンバスタに供給配管を介して液槽の外部から燃料と酸化剤の混合ガスが供給され、マイクロコンバスタから排気された排気ガス(燃焼ガス)が排出配管を介して液槽の外部に排気される。
【0008】
また、本発明においては、上記液槽内にダストが堆積する場合に、上記マイクロコンバスタは、上記マイクロコンバスタの発熱により上記ダストが焦げ付かない距離だけ、上記液槽の上記出ダストが堆積する領域から離間して配置されるという構成を採用する。
【0009】
また、本発明においては、上記マイクロコンバスタを複数備え、これらのマイクロコンバスタが、水平に配列されているという構成を採用する。
【0010】
また、本発明においては、上記排出配管の一部が、上記マイクロコンバスタに対して水平に引廻されているという構成を採用する。
【0011】
また、本発明においては、上記マイクロコンバスタ、上記供給配管及び上記排出配管を上下方向に回動可能に支持する支持部を備えるという構成を採用する。
【0012】
また、本発明においては、上記排出配管から排出された排気ガスを導出する固定ダクトを備え、上記排出配管の排出端は、上記固定ダクトに上記排出端の移動範囲に亘って形成される長孔を介して上記固定ダクトに挿入されているという構成を採用する。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、燃料と酸化剤の混合ガスを内部にて燃焼させるマイクロコンバスタが液槽内に配置されているため、液槽内に液体が存在する場合には、マイクロコンバスタが液体に浸漬される。このため、マイクロコンバスタによって生じて周囲に放熱される熱量は、その殆どが液体に伝熱される。よって、バーナーを液槽の側方や下部に配置する場合と比較して、効率的に液体を加熱することができる。
また、小型でも完全燃焼させることができ、燃焼が安定するマイクロコンバスタが加熱機器として用いられている。よって大きな燃焼室を設置する必要がなくなり、装置全体も小型化することができる。
したがって、本発明によれば、液槽内の液体を加熱する液体加熱装置におけるエネルギー効率を向上させ、装置の小型化が可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、図面を参照して、本発明に係る液体加熱装置の一実施形態について説明する。なお、以下の説明においては、本発明に係る液体加熱装置の一例としてフライヤーを挙げて説明する。また、以下の図面においては、各部材を認識可能な大きさとするために、各部材の縮尺を適宜変更している。
【0015】
(第1実施形態)
図1及び図2は、本実施形態のフライヤーF1の概略構成図であり、図1が断面図、図2が平面図である。
これらの図に示すように、本実施形態のフライヤーF1は、油槽1(液槽)と、マイクロコンバスタ2と、供給配管3と、排出配管4と、ヒンジ部5(支持部)と、固定ダクト6とを備えている。
【0016】
油槽1は、内部に油X(液体)を貯留するものであり、上部が開放された箱型形状を有している。この油槽1は、例えば耐熱性の金属材料によって形成されている。
また、油槽1の底部近傍には、内部に貯留された油Xを外部に排出する場合に開放される油抜き穴(不図示)が形成されており、該油抜き穴を介して油Xを外部に排出できる構成とされている。なお、油槽1に油Xを供給する場合には、開放された上部から油槽1内に油Xを流し入れる。
【0017】
マイクロコンバスタ2は、供給される燃料と酸化剤の混合ガスと内部に備える燃焼室にて発生した燃焼ガスとを熱交換することによって燃焼室に供給される燃料と酸化剤の温度を上昇させて燃焼させるものである。
そして、本実施形態のフライヤーF1において、当該マイクロコンバスタ2は、油槽1内に油Xが貯留された場合に、油Xに浸漬されるように油槽1内に配置されている。
【0018】
また、マイクロコンバスタ2は、油槽1内におけるダストの堆積する領域である床部11から、自らの発熱によって床部11に堆積したダストが焦げ付かない距離、離間されている。なお、油槽1内の油Xを均一に素早く加熱するためには、マイクロコンバスタ2は、油槽1の床部11にできるだけ近づけることが好ましい。このため、マイクロコンバスタ2は、自らの発熱によって床部11に堆積したダストが焦げ付かない距離であってかつ最も床部11に近づいた位置に配置することが好ましい。
【0019】
そして、このようなマイクロコンバスタ2は、図1に示すように、供給配管3によって支持されている。なお、供給配管3にマイクロコンバスタ2を支持する十分な剛性がない場合には、別途支持部材を設置しても良い。
【0020】
供給配管3は、油槽1の外部からマイクロコンバスタ2まで引廻されると共に燃料と酸化剤の混合ガスを供給するものである。
この供給配管3は、油槽1の側壁12上に固定されたヒンジ部5を介して不図示のガス供給装置と接続されており、当該ガス供給装置から供給される燃料と酸化剤の混合ガスをマイクロコンバスタ2に導入する。なお、供給配管3は、ガス供給装置から延在する配管に対してヒンジ部5において回動可能に接続されている。
【0021】
排出配管4は、マイクロコンバスタ2から油槽1の外部まで引廻されると共にマイクロコンバスタ2から排気された排気ガスを油槽1の外部に排出するものである。
この排出配管4は、図2に示すように、一部がマイクロコンバスタ2に対して水平に引廻されており、マイクロコンバスタ2の側方を埋めるように引廻されている。
そして、このような排出配管4は、図2に示すように、マイクロコンバスタ2によって支持されている。
【0022】
ヒンジ部5は、上述のように油槽1の側壁12上に固定されており、供給配管3が上下に回動可能に接続されることによって、図3に示すように、供給配管3、マイクロコンバスタ2及び排出配管4を上下に回動可能に支持している。
【0023】
なお、本実施形態のフライヤーF1を扱う作業者の作業領域は、油槽1のヒンジ部5と反対側の領域に設定されている。そして、供給配管3及び排出配管4は、図1及び図2に示すように、油槽1内からヒンジ部5側に引き出されている。
また、ヒンジ部5が作業領域と反対側に設置されているため、マイクロコンバスタ2、供給配管3及び排出配管4を上方に回動した場合に、マイクロコンバスタ2、供給配管3及び排出配管4が作業領域と反対側に向けて回動される。
【0024】
固定ダクト6は、排出配管4から排出された排気ガスを作業者の遠方に導出するものであり、油槽1の側壁12の側方に立設されている。
この固定ダクト6は、図1に示すように、ヒンジ部5を中心とする排出配管4の回動に伴う排出端41の移動範囲に亘って形成される長孔61を備えている。そして、排出配管4の排出端41が長孔61に挿入されることによって、排出配管4が固定ダクト6と接続されている。
【0025】
このような構成を有する本実施形態のフライヤーF1において、不図示のガス供給装置から供給された燃料と酸化剤の混合ガスは、ヒンジ部5を介して供給配管3に流入し、供給配管3によってマイクロコンバスタ2に導入される。
マイクロコンバスタ2に供給された燃料と酸化剤の混合ガスは、先にマイクロコンバスタ2内の燃焼室にて生じた高温の燃焼ガスと熱交換されて着火温度近傍まで加熱されて燃焼室に供給される。そして、燃焼室に供給された燃料と酸化剤の混合ガスは、燃焼室内の火炎によって着火されて燃焼される。
ここで、本実施形態のフライヤーF1においては、マイクロコンバスタ2が油槽1内に配置され油Xに浸漬された状態とされている。このため、マイクロコンバスタによって生じて周囲に放熱される熱量は、その殆どが油Xに伝熱される。よって、バーナーを液槽の側方や下部に配置する場合と比較して、効率的に油Xを加熱することができる。したがって、本実施形態のフライヤーF1によれば、エネルギー効率を向上させることが可能となる。
また、本実施形態のフライヤーF1においては、マイクロコンバスタ2が、ダストが堆積する油槽1の床部11からダストが焦げ付かない距離だけ離間して設置されている。このため、床部11に堆積したダストの焦げ付きを防止することができる。
【0026】
燃料と酸化剤の混合ガスが燃焼することによって生じた上記燃焼ガスは、新たにマイクロコンバスタ2に供給された燃料と酸化剤の混合ガスを加熱した後にマイクロコンバスタ2の外部に排気ガスとして排出される。そして、マイクロコンバスタ2から排気された排気ガスは、排出配管4を介して油槽1の外部に排出される。
なお、排出ガスは、高温であるため、排出ガスの熱量も油Xに伝達することによってさらに効率的に油Xを加熱することができる。そして、本実施形態のフライヤーF1においては、排出配管4の一部がマイクロコンバスタ2に対して水平に引廻されており、マイクロコンバスタ2の側方を埋めるように引廻された排出配管4の一部でも油Xの加熱が行われる。このため、マイクロコンバスタ2単体のみで油Xを加熱する場合と比較して、素早くかつ平面視において均一に油Xを加熱することができる。
【0027】
そして、排出配管4を介して油槽1の外部に排出される排気ガスは、排出配管4の排出端41から固定ダクト6内に流入し、固定ダクト6によって作業領域の遠方に導出される。
なお、供給配管3及び排出配管4は、図1及び図2に示すように、油槽1内から作業領域と反対側のヒンジ部5側に引き出されている。このため、供給配管3及び排出配管4が作業者の作業の邪魔とならない。
【0028】
一方、このような本実施形態のフライヤーF1において油槽1内を清掃する場合には、油Xを油槽1から抜いた状態にて、図3に示すように、マイクロコンバスタ2、供給配管3及び排出配管4を上方に回動させて持ち上げる。
これによって油槽1内に何も存在しない状態となるため、油槽1の清掃を容易に行うことが可能となる。
また、マイクロコンバスタ2、供給配管及び排出配管4のメンテナンスを行う場合にも、マイクロコンバスタ2、供給配管及び排出配管4を油槽1内の狭い空間から油槽1の上方に広い空間に移動させることができるため、メンテナンスを容易に行うことが可能となる。
【0029】
さらに、本実施形態のフライヤーF1においては、排出配管4の排出端41が、該排出端41の移動範囲に亘って形成される長孔61に挿入されることによって、排出配管4と固定ダクト6とが接続されている。このため、排出配管4がヒンジ部5を中心として回動された場合に、排出端41が常に固定ダクト6に挿入された状態を保てる。したがって、排出配管4と固定ダクト6との接続を維持しながら、排出配管4を回動させることが可能となる。
【0030】
また、本実施形態のフライヤーF1においては、ヒンジ部5が作業領域と反対側に設置されており、マイクロコンバスタ2、供給配管3及び排出配管4を上方に回動した場合に、マイクロコンバスタ2、供給配管3及び排出配管4が作業領域と反対側に向けて回動される。
このため、マイクロコンバスタ2、供給配管3及び排出配管4を上方に回動した場合に、マイクロコンバスタ2、供給配管3及び排出配管4が作業者の作業の邪魔とならない。
【0031】
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、本第2実施形態の説明において、上記第1実施形態と同様の部分については、その説明を省略あるいは簡略化する。
【0032】
図4は、本実施形態のフライヤーF2の平面図である。
この図に示すように本実施形態のフライヤーF2は、水平に配列された2つのマイクロコンバスタ10,20を備えている。
なお、供給配管3は、マイクロコンバスタ10,20の各々に対して接続されている。また、排出配管4は、マイクロコンバスタ10,20の各々に対して接続され、途中において一体化されている。
【0033】
このような構成を有する本実施形態のフライヤーF2によれば、単一のマイクロコンバスタのみで油Xを加熱する場合と比較して、素早くかつ平面視において均一に油Xを加熱することができる。
【0034】
以上、添付図面を参照しながら本発明に係る液体加熱装置の好適な実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
【0035】
例えば、上記実施形態においては、本発明の液体加熱装置の一例としてフライヤーを挙げて説明した。
しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、液体を加熱する装置全般に適用することができる。例えば、貯留された液体ではなく、流れる液体を加熱する加熱装置に適用することもできる。
【0036】
また、上記実施形態においては、マイクロコンバスタ2が単数あるいは2つの構成について説明した。
しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、さらに複数のマイクロコンバスタを備えても良い。また、複数のマイクロコンバスタを設置する場合には、水平にマイクロコンバスタを配列しても良いし、垂直にマイクロコンバスタを設置しても良いし、ランダムに複数のマイクロコンバスタを配置しても良い。
【0037】
また、上記実施形態においては、供給配管3がヒンジ部5を介してガス供給装置と接続される構成、排出配管4が長孔61に挿入されることによって固定ダクト6と接続される構成について説明した。
しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、フレキシブルホースによって供給配管3とガス供給装置が接続され、耐熱性のフレキシブルホースによって排出配管4と固定ダクト6とが接続されても良い。
【図面の簡単な説明】
【0038】
【図1】本発明の第1実施形態におけるフライヤーの概略構成を示す断面図である。
【図2】本発明の第1実施形態におけるフライヤーの概略構成を示す平面図である。
【図3】本発明の第1実施形態におけるフライヤーの動作を説明する説明図である。
【図4】本発明の第2実施形態におけるフライヤーの概略構成を示す平面図である。
【符号の説明】
【0039】
F1,F2……フライヤー(液体加熱装置)、1……油槽(液槽)、2,10,20……マイクロコンバスタ、3……供給配管、4……排出配管、5……ヒンジ部(支持部)、6……固定ダクト、X……油(液体)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
液槽内の液体を加熱する液体加熱装置であって、
前記液槽内に配置されるマイクロコンバスタと、
前記液槽の外部から前記マイクロコンバスタまで引廻されると共に前記マイクロコンバスタに燃料と酸化剤の混合ガスを供給する供給配管と、
前記マイクロコンバスタから前記液槽の外部まで引廻されると共に前記マイクロコンバスタから排気された排気ガスを前記液槽の外部に排出する排出配管と
を備えることを特徴とする液体加熱装置。
【請求項2】
前記液槽内にダストが堆積する場合に、前記マイクロコンバスタは、前記マイクロコンバスタの発熱により前記ダストが焦げ付かない距離だけ、前記液槽の前記出ダストが堆積する領域から離間して配置されることを特徴とする請求項1記載の液体加熱装置。
【請求項3】
前記マイクロコンバスタを複数備え、これらのマイクロコンバスタが、水平に配列されていることを特徴とする請求項1または2記載の液体加熱装置。
【請求項4】
前記排出配管の一部が、前記マイクロコンバスタに対して水平に引廻されていることを特徴とする請求項1〜3いずれかに記載の液体加熱装置。
【請求項5】
前記マイクロコンバスタ、前記供給配管及び前記排出配管を上下方向に回動可能に支持する支持部を備えることを特徴とする請求項1〜4いずれかに記載の液体加熱装置。
【請求項6】
前記排出配管から排出された排気ガスを導出する固定ダクトを備え、前記排出配管の排出端は、前記固定ダクトに前記排出端の移動範囲に亘って形成される長孔を介して前記固定ダクトに挿入されていることを特徴とする請求項5記載の液体加熱装置。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate