説明

液体容器

本発明の液体容器は、両側方に各々の受容部を有する作動部が設けられ、前記各々の受容部に充填された内容物を排出するために排出部が形成され、前記各々の排出部が、各々の受容部のみに連通されており、前記液体容器を受容部方向に折り畳んだとき、各々の排出部を破壊され易くするために切断線が形成され、前記液体容器を折り畳んだとき、圧迫を加えると軟質の受容部が平たく折り曲げられて、破壊された排出部の排出孔から内容物が排出されるように構成されてなるものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、液体容器に関し、より詳しくは、異種物質が入った液体容器を半分に折りながら圧力を加えると、各々の異種物質が排出されるようにしたスティック形包装方法に関し、一回に二つ以上の内容物を排出することができるようにすることをその目的にする。
【0002】
そして、内容物を混合すると物性の変化を起こす材料を区分し保管することにより、その問題を克服することを他の目的にする。
【背景技術】
【0003】
一般に半分に折られるスティック形包装方法は、ソース容器に広く使用されている。特に半分に折った後、圧迫を加えると軟質の受容部にあった内容物が排出されるので、多く常用化されている。
【0004】
しかし、その受容部には一つの内容物だけを入れるしかなく、一例に砂糖をミルクと同時に押し出すことができないので、消費者は各々砂糖とミルクを備えなければならないという短所があった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の目的は、一回の動作に二つ以上の内容物を排出することにある。
【0006】
本発明の他の目的は、混合して流通すると化学反応を起こしたり、変質され易い内容物を複数の受容部に分離保管し、使用時はワンタッチ方式で同時に内容物を排出することができることにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記目的を実現するために本発明による液体容器は、作動部を複数個設け、前記複数個の作動部には軟質の受容部に各々の内容物が分離され、入れられるようにした後、前記液体容器を切断線に区画された部位を中心に半分に折りながら圧迫を加えると、各々の受容部に入った異種物質が、該当する排出部が破壊されながら形成された排出孔を通じて排出されるように構成する。
【発明の効果】
【0008】
前述のように本発明によると、液体ソースや、各種の添加剤または化学製品の用途に適用でき、特に一回の動作で二つ以上の製品を排出することができるので、消費促進が予想される。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】液体容器の好ましい一つの斜視図を示す図である。
【図2】使用状態を示す図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の好ましい実施例を添付した図面に基づいて詳細に説明する。
【0011】
図1は本発明の好ましい一実施例を示す図面として、異種物質を受容する液体容器1は第1受容部11を有する第1作動部10と、第2受容部21を有する第2作動部20とに区分され、前記各々の受容部に入った内容物を排出する排出路である第1および第2排出部12、22を各々の受容部に連通するように構成する。
【0012】
そして、前記各々の第1排出部12、22は液体容器1が半分に折られると、その第1および第2排出部12、22が開くように横断方向の切断線30を形成する。
【0013】
このような本発明の使用時には、図1のような状態で各々の受容部の方向に液体容器1を折ると、比較的硬い単段形上部面が切断線30によって折られ、同時に軟質の第1および第2受容部11、21に入った内容物が、破壊された第1および第2排出部12、22の排出孔を通じて排出され、その状態が図2に示されている。
【0014】
他の実施例として図3は、各々の長さ方向に第1受容部11と第2受容部21を有する第1および第2作動部10、20を形成してその中央を区画切断線31に構成する。
【0015】
そして、前記各々の第1および第2受容部11、21は中央の第1、2排出部12、22によって連通している。
【0016】
したがって、前記液体容器1を半分に折ると、各々の第1、2排出部12、22が開きながら異種物資が排出される。
【0017】
そして、図1の場合、液体容器1が、縦方向に複数個連結され、その中央に区画切断線が形成され、この時、同時に四種以上の内容物を排出できる特徴がある。
【産業上の利用可能性】
【0018】
本発明は液体ソースや、各種の添加剤など、一回に二種以上の内容物を排出しようとする用途に用いることができる。
【符号の説明】
【0019】
1 液体容器
11 第1受容部
10 第1作動部
20 第2作動部
12、22 第1、2排出部
30 切断線

【特許請求の範囲】
【請求項1】
両側方に各々の受容部を有する作動部が設けられた液体容器であって、
前記各々の受容部に入った内容物は排出のために排出部が形成され、
前記各々の排出部は各々の受容部のみに連通されており、
前記液体容器を受容部方向に折り畳んだとき、各々の排出部が破壊され易くする切断線が形成され、
前記液体容器を折り畳んだ後、圧迫を加えると軟質の受容部が平たく折り曲げられて、破壊された排出部の排出孔から内容物が排出されるように構成されてなる液体容器。
【請求項2】
前記複数の作動部を有する複数個の液体容器が任意の側方に連結されてなる請求項1記載の液体容器。
【請求項3】
前記液体容器の連結部において区画切断線が形成されてなる請求項2記載の液体容器。
【請求項4】
両側方に排出部を媒介にした連通された受容部を有する作動部が設けられ、前記作動部が、中央の区画切断線を挟んで複数個以上連結され、
前記液体容器を半分に折り畳まれたときに、排出部が破壊されるように切断線が形成され、
前記作動部を有する液体容器が、複数個構成されてなる液体容器。
【請求項5】
前記複数個の液体容器が、中央の区画切断線によって区分されるように構成されてなる請求項4記載の液体容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公表番号】特表2010−523426(P2010−523426A)
【公表日】平成22年7月15日(2010.7.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−502934(P2010−502934)
【出願日】平成20年4月10日(2008.4.10)
【国際出願番号】PCT/KR2008/002011
【国際公開番号】WO2008/143403
【国際公開日】平成20年11月27日(2008.11.27)
【出願人】(501427892)
【出願人】(508291674)
【Fターム(参考)】