説明

潜像入りカード。

【課題】 本発明は、簡単に作製することができ、目視で真偽を判別することができる偽造防止効果の優れた潜像入りカードを提供することである。
【解決手段】 カード基材層の一方の面に地紋絵柄層が形成され、地紋絵柄層が所定の模様を形成するように部分的にマット調地紋絵柄層とされている構成、ないしは、カード基材層の一方の面に地紋絵柄層とオーバープリント層が順に形成され、オーバープリント層が所定の模様を形成するように部分的にマット調オーバープリント層とされている構成からなる潜像入りカードである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、特殊なインキ等の材料を使用することなしに簡単に作製でき、目視により真偽判定が可能な、優れた偽造防止効果を有するカードに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、潜像ないしは透かしを利用して偽造及び改ざんを防止した印刷物としては、被印刷体の表裏いずれか一方に万線、網点等によって各種模様を印刷し、他方には万線、網点等に潜像とすべき図柄を施した画線からなる各種模様を、互いに印刷位置が合うように印刷し、この表裏模様合成印刷物を光で透かして見ると表裏の模様が合成されて潜像が連続階調の画像として出現する潜像を施した表裏模様合成印刷物(例えば、特許文献1参照)、光透過可能な積層体からなる偽造防止印刷物であって、積層体の層間に、少なくとも一部が相互に重複しない開口部により構成されるパターンを有する2層以上の隠蔽層を積層してなり、パターンの組合わせによるグラデーションを呈する透かし模様を有する偽造防止印刷物(例えば、特許文献2参照)等が知られている。
【特許文献1】特開平5−139022号
【特許文献2】特開平9−156199号
【0003】
しかしながら、上記の潜像を施した表裏模様合成印刷物では、被印刷体の表裏いずれか一方に万線、網点等によって各種模様を印刷し、他方には万線、網点等に潜像とすべき図柄を施した画線からなる各種模様を、互いに印刷位置が合うように印刷することが必要であり、また、偽造防止印刷物では、光透過可能な積層体の層間に少なくとも一部が相互に重複しない開口部により構成されるパターンを有する2層以上の隠蔽層を積層することが必要であり、両者はいずれもその構成が複雑であるため製造工程が煩雑になりコストアップになるという欠点を有している。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的は、特殊なインキ等の材料を使用することなしに簡単に作製することができる、目視により真偽判定が可能な、優れた偽造防止効果を有するカードを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
カード基材層の一方の面に地紋絵柄層が形成されたカードであって、前記地紋絵柄層が所定の模様を形成するように部分的にマット調地紋絵柄層とされている構成からなる潜像入りカードである。
【0006】
カード基材層の一方の面に地紋絵柄層とオーバープリント層が順に形成されたカードであって、前記オーバープリント層が所定の模様を形成するように部分的にマット調オーバープリント層とされている構成からなる潜像入りカードである。
【0007】
上記の潜像入りカードにおいて、カード基材層の他方の面に絵柄層が形成されている構成である。
【0008】
上記の潜像入りカードにおいて、カード基材層の他方の面に磁気層と隠蔽層と絵柄層が順に形成されている構成である。
【発明の効果】
【0009】
請求項1に係る発明では、カード基材層の一方の面に地紋絵柄層が形成され、地紋絵柄層が所定の模様を形成するように部分的にマット調地紋絵柄層とされて地紋絵柄層とマット調地紋絵柄層に連続性を持たせているので、カード正面から見た場合は連続性のあるカード全域の印刷に見えるが、カードを斜めにして光にかざすとマット調地紋絵柄層の部分が潜像として見えるので、目視により判別可能を優れた偽造防止効果を備えたカードとすることができる。
【0010】
請求項2に係る発明では、地紋絵柄層面に形成されたオーバープリント層が所定の模様を形成するように部分的にマット調オーバープリント層とされることにより、オーバープリント層とマット調オーバープリント層に連続性を持たせているので、カード正面から見た場合は連続性のあるカード全域の印刷に見えるが、カードを斜めにして光にかざすとマット調オーバープリント層の部分が潜像として見えるので、目視により判別可能を優れた偽造防止効果を備えたカードとすることができる。
【0011】
請求項3、4に係る発明では、カード基材層の他方の面に任意の絵柄を印刷することができるので、偽造防止効果及び意匠性に優れた潜像入りカード又は磁気層を有する潜像入りカードとすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の第1実施形態を示す平面図、図2は図1のI−I線断面図、図3は本発明の第2実施形態を示す図2に対応する断面図、図4は本発明の第3実施形態を示す平面図、図5は図4のII−II線断面図、図6は本発明の第4実施形態を示す図5に対応する断面図であって、1,1',1",1"' は潜像入りカード、2は地紋絵柄層、2'はマット調地紋絵柄層、3はオーバープリント層、3'はマット調オーバープリント層、4は絵柄層、5は透明樹脂層、6は磁気層、7は隠蔽層、10はカード基材層をそれぞれ表す。
【0013】
本発明の第1実施形態の潜像入りカード1は、平面形状が図1に断面形状が図2にそれぞれ示されているとおりであり、カード基材層10の一方の面には、図1に示すように、全面に地紋絵柄層2が形成され、地紋絵柄層2の一部分がマット調地紋絵柄層2'とされ、マット調地紋絵柄層2'によりDNPの模様からなる潜像を形成するようにされているものであり、カード基材層10の他方の面には絵柄層4と透明樹脂層5が順に積層されている構成である。地紋絵柄層2は連続した細かい個々の模様の集合体からなり、DNPの模様からなる潜像を形成するように、DNPの模様に対向する位置の地紋絵柄層2を構成する細かい個々の模様を、地紋絵柄層2と同一色調のマット調インキにより形成されたマット調地紋絵柄層2'とされているものである。カードの地紋絵柄層2を見る角度によって、マット調地紋絵柄層2'により形成されたDNPの模様が潜像として見えるものである。
【0014】
本発明の第2実施形態の潜像入りカード1'は、平面形状が図1と同様であり、断面形状が図3に示されているとおりであって、カード基材層10の他方の面に磁気層6と隠蔽層7と絵柄層4と透明樹脂層5が順に積層されている構成である点において相違する以外は、第1実施形態と基本的に同じ構成である。第2実施形態の場合は、カード基材層10の他方の面に磁気層6と隠蔽層7を有する構成であり、磁気層を備えているので、より偽造防止効果が優れるとともに意匠性も優れた潜像入りカードとなる。
【0015】
本発明の第3実施形態の潜像入りカード1"は、平面形状が図4に断面形状が図5にそれぞれ示されているとおりであり、カード基材層10の一方の面には、図4に示すように、全面に地紋絵柄層2が形成されるとともに、地紋絵柄層2の面にオーバープリント層が形成され、オーバープリント層の一部分がマット調オーバープリント層3'とされていることにより、マット調オーバープリント層3'にてDNPの模様からなる潜像を形成するようにされているものでおり、カード基材層10の他方の面に絵柄層4と透明樹脂層5が順に積層されている構成である。地紋絵柄層2は細かい模様の集合体であり、地紋絵柄層2の面にマット調オーバープリントメジウムにて印刷されたマット調オーバープリント層3'によりDNPの模様からなる潜像が形成されているものである。マット調オーバープリント層3'により形成されたDNPの模様が、カードの地紋絵柄層2を見る角度によって潜像として見える。
【0016】
本発明の第4実施形態の潜像入りカード1"' は、平面形状が図4に断面形状は図6にそれぞれ示されているとおりであり、カード基材層10の他方の面に磁気層6と隠蔽層7と絵柄層4と透明樹脂層5が順に積層されている構成である点において相違する以外は、第3実施形態と基本的に同じ構成である。第4実施形態の場合は、磁気層を備えているので、偽造防止効果および意匠性の優れた潜像入りの磁気カードとして使用できる。
【0017】
実施形態1〜4においては地紋印刷層をカード基材層の一方の面の全面に形成した構成としているが、地紋印刷層を形成する面積は任意でありカード基材層の一方の面に部分的に形成してもよいが、地紋印刷層を形成する面積は大きい方が好ましい。地紋印刷層を構成する地紋は任意であり、一般的には細かい文字、各種記号、万線や網点などの模様の集合体からなる連続性のあるものが好適に使用できる。実施形態1、2では、地紋印刷層2とマット調地紋絵柄層2'とは同色調のインキを使用して印刷されており、カード基材層10面に潜像となる部分を抜いた柄の印刷版を使用してマット剤を含まないインキにて地紋印刷層2を形成するとともに潜像となる部分の柄の印刷版を使用して所定量のマット剤を含む同色調のマットインキにてマット調地紋絵柄層2'を印刷して形成したものであり、実施形態3、4では、カード基材層面10面に地紋印刷層2を形成した後に、地紋印刷層2の面に潜像となる部分を抜いた柄の印刷版を使用して透明なオーバープリントインキにてオーバープリント層3を形成するとともに潜像となる部分の柄の印刷版を使用して透明なマット剤を含むオーバープリントインキにてマット調オーバープリント層3'を印刷したものである。
【0018】
マット調地紋絵柄層2'およびマット調オーバープリント層3'を形成するためのインキに添加するマット剤としては、シリカ、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、アルミナ、ガラスバルーン等の無機微粉末が挙げられる。マット剤の形状は任意であるが球状又は略球状が好ましい。マット剤の粒径としては0.5〜10μmのものを用いることができる。上記の範囲内であると均一に分散して綺麗なマット面を形成でき表面に目立った凹凸を形成せず比較的平滑な表面を形成できる。マット剤のインキへの添加量としては1〜20重量%が好ましい。
【0019】
カード基材層として使用できる樹脂は、剛性があり強度的に優れた熱可塑性樹脂であれば特に限定されないが、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、PET−G等の共重合ポリエステル樹脂、ABS樹脂等が使用できる。カード基材層は白色に着色したものを使用するのが好ましい。透明のものを使用する場合は白色のベタ印刷をすることが必要になる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の第1実施形態を示す平面図。
【図2】図1のI−I線断面図。
【図3】本発明の第2実施形態を示す図2に対応する断面図。
【図4】本発明の第3実施形態を示す平面図。
【図5】図4のII−II線断面図。
【図6】本発明の第4実施形態を示す図5に対応する断面図。
【符号の説明】
【0021】
1,1',1",1"' 潜像入りカード
2 地紋絵柄層
2’ マット調地紋絵柄層
3 オーバープリント層
3’ マット調オーバープリント層
4 絵柄層
5 透明樹脂層
6 磁気層
7 隠蔽層
10 カード基材層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
カード基材層の一方の面に地紋絵柄層が形成されたカードであって、前記地紋絵柄層が所定の模様を形成するように部分的にマット調地紋絵柄層とされている構成からなることを特徴とする潜像入りカード。
【請求項2】
カード基材層の一方の面に地紋絵柄層とオーバープリント層が順に形成されたカードであって、前記オーバープリント層が所定の模様を形成するように部分的にマット調オーバープリント層とされている構成からなることを特徴とする潜像入りカード。
【請求項3】
カード基材層の他方の面に絵柄層が形成されている構成からなることを特徴とする請求項1または2記載の潜像入りカード。
【請求項4】
カード基材層の他方の面に磁気層と隠蔽層と絵柄層が順に形成されている構成からなることを特徴とする請求項1または2記載の潜像入りカード。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−116883(P2006−116883A)
【公開日】平成18年5月11日(2006.5.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−309077(P2004−309077)
【出願日】平成16年10月25日(2004.10.25)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】