説明

熱転写リボンおよび熱転写リボンの残存情報漏洩防止方法

【課題】使用済みの熱転写リボンに残っている印字跡を隠蔽することができ、印字した文字や画像、バーコード等の情報漏洩を防止することができる熱転写リボンおよび熱転写リボンの残存情報漏洩防止方法を提供する。
【解決手段】ベースフィルムの片面に熱転写インキ層を形成した熱転写リボンである。ベースフィルムの何れかの面の一部または全面に加熱により接着性を発現するホットメルト接着剤層を設けた。熱転写電子プリンタによる印字発行に用いた後、前記ホットメルト接着剤層を加熱して粘着性を発現させた状態で熱転写リボンを巻き取り、ホットメルト接着剤層により前記熱転写リボンのホットメルト接着剤面側と該ホットメルト接着剤面に隣接する面とを接着して塊状化し、熱転写リボンに残存した情報の漏洩を防止する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、使用済み、即ち印字発行した後の熱転写リボンに残る印字痕跡を容易に隠蔽可能な熱転写リボンと、印字済み熱転写リボンの残存情報漏洩防止方法に関する。
【背景技術】
【0002】
ラベル、伝票、荷札、チケット、会員証、リストバンド、カルテなどに、内容が一片ずつ異なる可変情報を印字する電子プリンタには、熱転写リボンを用いる熱転写方式、サーマル紙を発色させるダイレクトサーマル方式、インキジェット方式、トナー方式等があり、用途に応じて使い分けられている。中でも熱転写方式は紙やフィルムから織布に至るまで多くの種類の受像体に印字することができ、低コストであることに加え、印字後の耐候性・耐久性が得られることから広く普及している。
【0003】
図10(a)に熱転写リボン90の斜視図、図10(b)にそのb−b線断面図を示す。これらの図に示すように、この熱転写リボン90は、長尺帯状のベースフィルム33の片面に熱転写インキ層35を塗設し、所望の幅にスリットして支管38に巻回したものである。
【0004】
図11に熱転写ラベルを発行する電子プリンタ20の概略側面図を示す。電子プリンタ20は、ロール紙供給手段40と印字手段50とを筐体22内に設けたものである。ロール紙供給手段40の軸には熱転写ラベル61を巻回したラベルロール60が回転可能に支持されている。熱転写ラベル61の走行経路に沿って、ガイドロール42、経路上の熱転写ラベル61の有無を検知する用紙センサ44、熱転写ラベル61のインターバルを検出するタイミングマークセンサ46が取り付けられている。その下流にはプラテンローラ51とサーマルヘッド52とからなる印字手段50が配置され、筐体22の隣接位置には発行口24が設けられる。
【0005】
印字手段50の上方周囲には熱転写リボン90の供給軸55、ガイドロール56および巻き取り軸57が設けられて熱転写リボン90の走行経路を形成している。熱転写リボン90は供給軸55にセットされ、ガイドロール56によりプラテンローラ51とサーマルヘッド52との間に誘導され、それらにより熱転写ラベル61とともに押圧保持される。そしてサーマルヘッド52下流の転向部材53で上方へ向きを変え、ガイドロール54を経て巻き取り軸57へ向う。
【0006】
プラテンローラ51が回転すると、熱転写ラベル61は、ガイドロール42、用紙センサ44、タイミングマークセンサ46を経て印字手段50に至り、サーマルヘッド52の発熱走査で熱転写リボン90から熱転写ラベル61にインキが溶融転写され、図12に示すように文字やバーコード等の画像92が印字される。印字が行なわれた熱転写ラベル61は発行口24から外部に排出される。同時に、印字済みリボン91は巻き取り軸57に巻き取られる。
【0007】
しかし、熱転写方式で紙やラベルに印字した場合、図12に示したように印字済みリボン91には、文字や画像、バーコード等の印字跡93がネガ状の反転画像として残る。使用済みの熱転写リボン91を巻き戻して印字跡93を目視することにより、印字した文字、画像、バーコード等の情報を読み取ることができる。印字した文字、画像、バーコード等の内容(情報)は様々であるが、中には守秘義務のある個人情報など、情報漏洩を防止する必要がある情報が含まれることがある。このような場合には、印字済みリボン91を人目に触れないように産業廃棄物として埋め立てるか、焼却処分することによって情報漏洩を防止していた。
【0008】
しかしながら、熱転写リボン90は、ベースフィルム33としてPETフィルムにワックス、合成樹脂、カーボンからなる組成物であるインキを塗工して熱転写インキ層35としたものであり、使用済みの熱転写リボンを埋め立て処分しても腐敗・分解せず、いつまでも印字跡が残っているため、掘り起こされると情報が漏洩するという問題がある。焼却処分は最も有効な手段であるが、熱転写リボンは可燃性の材料で作られてはいるものの、密に巻かれたロール状であるために焼却作業にはに時間がかかる。この他、シュレッダーで断裁する方法もあるが、ベースフィルム33として用いるPETフィルムは、厚さが数ミクロンと薄く、腰が弱い。刃に詰まったり絡まり易いなどの課題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
【特許文献1】特開2003−341118号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本発明は上記の課題を解決するためなされたもので、使用済みの熱転写リボンに残っている印字跡を隠蔽することができ、印字した文字や画像、バーコード等の情報漏洩を防止することができる熱転写リボンおよび熱転写リボンの残存情報漏洩防止方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明は上記課題を解決すべく、以下に掲げる構成とした。
【0012】
本発明の第1の発明はベースフィルムの片面に熱転写インキ層を形成した熱転写リボンであって、前記ベースフィルムの何れかの面の一部または全面に加熱により接着性を発現するホットメルト接着剤層を設けてあることを特徴とする熱転写リボンである。
前記ホットメルト接着剤層がベースフィルムの熱転写インキ層と反対の面に設けてあっても、同一の面に設けてあっても良い。
本発明の第2の発明は、ベースフィルムの片面に熱転写インキ層を形成し、前記ベースフィルムの何れかの面の一部または全面に加熱により接着性を発現するホットメルト接着剤層を設けた熱転写リボンを、熱転写電子プリンタによる印字発行に用いた後、前記ホットメルト接着剤層を加熱して粘着性を発現させた状態で熱転写リボンを巻き取り、ホットメルト接着剤層により前記熱転写リボンのホットメルト接着剤面と該ホットメルト接着剤面に隣接する面とを接着して塊状化することを特徴とする熱転写リボンの残存情報漏洩防止方法である。
【0013】
ホットメルト接着剤層の粘着性を発現した状態でロール状に巻き取ることで、熱転写リボンがロール状に塊状化、一体化される。
【発明の効果】
【0014】
本発明の熱転写リボンおよび熱転写リボンの残存情報漏洩防止方法によれば、使用済みの熱転写リボンを熱転写リボンに塗設したホットメルト接着剤で接着しながら巻き取って塊状化することにより、使用済みの熱転写リボンに残っている印字跡を隠蔽することができる。印字した文字や画像、バーコード等の情報漏洩を防止することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の熱転写リボンを示す斜視図。
【図2】本発明の熱転写リボンであり、図1のII−II線断面図。
【図3】本発明の熱転写リボンを用いた残存情報漏洩防止方法を説明する電子プリンタの側面図。
【図4】本発明の残存情報漏洩防止方法を説明するための、電子プリンタの印字操作を表す要部拡大斜視図。
【図5】本発明の熱転写リボンの別な実施の形態を表す断面図。
【図6】本発明の熱転写リボンを用いた残存情報漏洩防止方法を説明する電子プリンタの要部側面図。
【図7】本発明の熱転写リボンを用いた残存情報漏洩防止方法を説明する電子プリンタの要部側面図。
【図8】本発明の熱転写リボンを用いた残存情報漏洩防止方法を説明する電子プリンタの要部側面図。
【図9】本発明の熱転写リボンの別な実施の形態を表す断面図。
【図10】従来の熱転写ラベルを示す斜視図とそのb−b線断面図。
【図11】従来の熱転写電子プリンタの概略側面図。
【図12】熱転写リボンの印字痕を説明するための、熱転写電子プリンタの印字手段の要部拡大斜視図。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
【0017】
図1に本発明の熱転写リボン2を示す。本発明の熱転写リボン2は、長尺帯状のベースフィルム4の片面に熱転写インキ層6を設け、反対面にホットメルト接着剤層8a・8bを設けたものである。図2にII−II線断面図を示すように、ホットメルト接着剤層8a・8bは、ベースフィルム4の両方の縁に沿って幅狭な帯状に塗布、形成してある。これを支管に巻回すると熱転写リボンロール10となる。ホットメルト接着剤層8aと8bとに挟まれた範囲が熱転写印字に用いる印字エリア9である。
【0018】
ベースフィルム4の種類や材質は、耐熱性がある合成樹脂フィルムであれば特に限定されるものではなく、熱転写リボンのベースとして一般的に用いられているものが使用できる。例えば、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート)が使用できる。この他、コンデンサペーパーのような薄い紙も使用できる。
【0019】
熱転写インキ層6を構成する熱転写インキは、熱転写リボンに用いられているワックス、合成樹脂やカーボンからなるもので良い。例えば、合成樹脂を主成分とするレジン系のインキ、合成樹脂と天然樹脂を用いたセミレジン系のインキ、カルナバワックス等の天然樹脂を主成分とするワックス系のインキが使用可能である。
【0020】
熱転写インキ層6は、ベースフィルム4の片面全体に塗工しても、例えば、ホットメルト接着剤層8aと8bとに挟まれた範囲のみに塗工して印字エリア9としても良い。
【0021】
また、熱転写インキ層6は複数の層を積層したものでも構わない。例えば、ベースフィルム4側から、ベースフィルムとの密着性や印字後の耐擦性などを確保するためのアンカー層と、カーボン等の顔料や染料を含んで着色の役目を担う着色層の順に重ね、2層で構成しても良い。さらに、ラベルなどの受像体との密着性を得るためのオーバーコート層を重ねた3層構成にしても構わない。
【0022】
ホットメルト接着剤層8a・8bを構成するホットメルト接着剤は、常温で接着性が無く、加熱して溶融することで接着性が現れる接着剤であれば使用可能である。例えば、ポリエステル系、ポリオレフィン系、変性オレフィン系、ポリウレタン系、エチレン−酢酸ビニル樹脂系(EVA系)があげられる。加熱後のオープンタイムは少なくとも3秒以上であることが望ましい。この他にも、常温では接着性が無く、加熱により粘着性が発現して1分間以上粘着性を持続する熱活性型の粘着剤や、いわゆるディレードタック型の粘着剤も使用可能である。
【0023】
次に、熱転写リボンを用いてラベル等に情報を記録する熱転写式の電子プリンタを説明するとともに、本発明の熱転写リボンの残存情報漏洩防止方法を説明する。
【0024】
図3は電子プリンタ20の概略側面図である。電子プリンタ20は、ロール紙供給手段40および印字手段50を筐体22内に設けたものである。ロール紙供給手段40の軸には熱転写ラベル61を巻回したラベル連続体60のロールが回転可能に支持されている。また、筐体22内には、ラベル連続体60の走行経路に沿って、順にガイドロール42、ラベル連続体60の有無を検知する用紙センサ44、ラベル連続体60の裏面に設けられたタイミングマーク(不図示)を検出するタイミングマークセンサ46が取り付けられている。タイミングマークセンサ46の下流にはプラテンローラ51とサーマルヘッド52とからなる印字手段50が配置され、それに隣接した筐体22には発行口24が設けられている。
【0025】
印字手段50の上方および周囲には熱転写リボン2の供給軸55と、ガイドロール56と、巻き取り軸57とが設けられて熱転写リボンの走行経路を形成している。熱転写リボン2は熱転写リボンロール10として供給軸55にセットされ、ガイドロール56によりプラテンローラ51とサーマルヘッド52との間に誘導され、それらによりラベル連続体60とともに押圧保持される。そしてサーマルヘッド52下流の転向部材53で上方へ向きを変え、加熱ロール70を経て巻き取り軸57へ向う。加熱ロール70は、通電により発熱するヒータを内蔵したフリーロールである。加熱ロール70は熱転写リボン2のホットメルト接着剤8a・8b側に接し、熱転写リボン2の走行に伴って従動回転する。加熱ロール70の表面は熱転写インキやホットメルト接着剤が付着しにくく、且つ、耐熱性のある材質を用い、ホットメルト接着剤8a・8bが軟化あるいは融解して接着力が発現する温度に昇温しておく。
【0026】
図3に示す電子プリンタ20は以下のように動作する。ホストコンピュータ(不図示)から印字データを送って印字の指示を出す。プラテンローラ51が回転し、ラベル連続体60がガイドロール42、用紙センサ44、タイミングマークセンサ46を経て熱転写リボン2とともに印字手段50に搬送されて行く。タイミングマークセンサ46がタイミングマーク(不図示)を検出すると、ラベル61の走行に合わせて印字が開始され、図4に示すようにラベル61の表面にサーマルヘッド52の発熱走査で熱転写リボン2からインキ6が溶融転写され、バーコード等の画像情報92が印字される。印字が行われたラベル61は、発行口24へ搬送される。この時、熱転写リボン2への印字は、ホットメルト接着剤層8aと8bとに挟まれた印字エリア9に行われる。
【0027】
印字済みリボン11は加熱ロール70に触れて加熱された後、巻き取り軸57に巻き取られる。この時、図4に示すように印字済みリボン11のホットメルト接着剤層8a・8bが加熱ロール70の熱を受けて軟化・融解して接着性が発現する。そして、図3に示すように、先行して巻き取られた一周内側にあたる印字済みリボン11と接着されながら巻き取り軸57に巻き取られ、ロール状の塊になって行く。
【0028】
加熱ロール70は、少なくとも印字済みリボン11のホットメルト接着剤層8a・8bと触れる部分を発熱させて高温にすれば良い。ホットメルト接着剤層8a・8bと触れる部分だけを高温にしても、加熱ロール70のほぼ全幅に渡って発熱させても良い。また、加熱ロール70は常時発熱させても、印字動作中のみ発熱させても構わない。
【0029】
上記のように加熱されながら巻き取られた印字済みリボン11は接着剤で固められた塊状になっており、印字痕93からの情報判読は困難になる。塊状になった印字済みリボン11を切断してめくれば断片的に情報を判読できる可能性もあるが、加熱ロール70でホットメルト接着剤層8a・8bと同時に印字済みリボン11の印字エリア9も加熱しておけば、印字痕93が完全に判読できなくなる。ベースフィルム4を伝わった熱が印字エリア9の熱転写インキ層6を融解し、インキが流動して印字痕93を埋めていくためである。
【0030】
図5に本発明の熱転写リボンの別な実施の形態を示す。図5(a)はインキ層6を印字エリア9のみに設けた例である。印字後にホットメルト接着剤層8a・8bを加熱して巻き取るとホットメルト接着剤層8a・8bがベースフィルムに強固に直接接着するため、さらに印字痕93を判読しにくくなる。図5(b)はベースフィルム4のインキ層6と反対側の面にサーマルヘッドとの摩擦を低減するためのバックコート層5を設けた例である。このようにバックコート層5に重ねてホットメルト接着剤層8a・8bを設けても構わない。図5(c)は、図2に示した実施の形態の印字エリア9のみにバックコート層5を設けた例である。
【0031】
図6、図7、図8に本発明の熱転写リボンの残存情報漏洩防止方法の別な実施の形態を示す。これらの図は、先に図3を用いて説明した電子プリンタ20の印字手段50の要部拡大側面図であり、図3と同じ構成部材には同じ番号を付してある。
【0032】
図6の電子プリンタは、加熱ロール70と対になって印字済みリボン11を挟んで回転駆動する駆動ロール72を追加したものである。このように印字済みリボン11をニップした状態で加熱すれば、ホットメルト接着剤の粘着力をより確実に発現させることができる。加熱ロール70と駆動ロール72の配置を逆にしても良い。なお、加熱ロール70、駆動ロール72の表面は、ともに、熱転写インキや接着剤が付着しにくく、且つ、耐熱性のある材質を用いる。
【0033】
図7の電子プリンタは、図6で説明した加熱ロール70に替えて板状の発熱体74を設けた例である。発熱体74としてサーマルヘッドを用いれば、幅方向の一部のみを選択的に加熱することができる。即ち、ホットメルト接着剤層8a・8bの部分だけを加熱可能になる。
【0034】
図8の電子プリンタは、加熱ロール70を支点76を中心に揺動可能なアーム78に取り付け、印字済みリボン11を巻き取りながら巻き取り軸57の軸心方向へ押圧するようにした例である。巻き取り直後に加熱することで接着がより強固になる。また、熱転写インキも溶融させて一層内側の印字済みリボン11外面に転写させることも可能になるため、印字痕の判読がさら困難になる。この例でも、加熱ロール70の表面は熱転写インキや接着剤が付着しにくく、且つ、耐熱性のある材質にする。加熱ロール70の替わりに図7に示したような板状の発熱体やサーマルヘッドを押し付けても同様な効果が得られる。
【0035】
図9は本発明の熱転写リボンの別な実施の形態で、図9(a)、図9(b)、図9(c)ともホットメルト接着剤層8a・8bをインキ層6側に設けた例である。
【0036】
図9(a)の熱転写リボン2はホットメルト接着剤層8a・8bをインキ層6に重ねたものである。印字エリア9のみに印字を行う。
【0037】
図9(b)の熱転写リボン2はベースフィルム4の同一面にインキ層6とホットメルト接着剤層8a・8bとを塗り分けた例である。この場合も印字エリア9のみ印字に使用する。
【0038】
図9(c)の熱転写リボン2は、図9(a)の熱転写リボン2にバックコート層5を設けた例である。サーマルヘッドとの摩擦が低減され、印字や走行が安定する。
【0039】
図9(a)、図9(b)、図9(c)の熱転写リボンとも、図3、図6、図7および図8に示した熱転写プリンタ、即ち、熱転写リボンの残存情報漏洩防止方法で使用することが可能である。ホットメルト粘着剤層8a・8bの加熱は、ホットメルト粘着剤層8a・8b側から行っても、反対に、ベースフィルム4側から行っても良い。なお、熱転写インキ層6側から加熱する場合は、熱転写インキも溶融するため、加熱ロール70、駆動ロール72、発熱体74ともに熱転写インキや接着剤が付着しにくい材質にしておくことが必要である。
【0040】
以上、説明したように、本発明の熱転写リボンおよび熱転写リボンの残存情報漏洩防止方法によれば、使用済みの熱転写リボンを熱転写リボンに塗設したホットメルト接着剤で接着しながら巻き取って塊状化することにより、使用済みの熱転写リボンに残っている印字跡を隠蔽することができる。印字した文字や画像、バーコード等の情報漏洩を防止することができるという効果が得られる。
【0041】
なお、本発明が前述した実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、上記した構成部材の数、構成する層の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。
【符号の説明】
【0042】
2 熱転写リボン
4 ベースフィルム
5 バックコート層
6 熱転写インキ層
8a・8b ホットメルト接着剤層
9 印字エリア
10 熱転写リボンロール
11 印字済みリボン
20 電子プリンタ
22 筐体
24 発行口
31 熱転写リボン
33 ベースフィルム
35 熱転写インキ層
38 支管
40 ロール紙供給手段
42 ガイドロール
44 用紙センサ
46 タイミングマークセンサ
50 印字手段
51 プラテンローラ
52 サーマルヘッド
53 転向部材
54 ガイドロール
55 供給軸
56 ガイドロール
57 巻き取り軸
60 ラベル連続体
61 熱転写ラベル
70 加熱ロール
72 駆動ロール
74 発熱体
76 支点
78 アーム
90 熱転写リボン
91 印字済みリボン
92 画像
93 印字跡

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ベースフィルムの片面に熱転写インキ層を形成した熱転写リボンであって、前記ベースフィルムの何れかの面の一部または全面に加熱により接着性を発現するホットメルト接着剤層を設けてあることを特徴とする熱転写リボン。
【請求項2】
前記ホットメルト接着剤層がベースフィルムの熱転写インキ層と反対の面に設けてあることを特徴とする請求項1に記載の熱転写リボン。
【請求項3】
前記ホットメルト接着剤層がベースフィルムの熱転写インキ層と同一の面に設けてあることを特徴とする請求項1に記載の熱転写リボン。
【請求項4】
ベースフィルムの片面に熱転写インキ層を形成し、前記ベースフィルムの何れかの面の一部または全面に加熱により接着性を発現するホットメルト接着剤層を設けた熱転写リボンを、熱転写電子プリンタによる印字発行に用いた後、前記ホットメルト接着剤層を加熱して粘着性を発現させた状態で熱転写リボンを巻き取り、ホットメルト接着剤層により前記熱転写リボンのホットメルト接着剤面と該ホットメルト接着剤面に隣接する面とを接着して塊状化することを特徴とする熱転写リボンの残存情報漏洩防止方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2011−110859(P2011−110859A)
【公開日】平成23年6月9日(2011.6.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−270495(P2009−270495)
【出願日】平成21年11月27日(2009.11.27)
【出願人】(307010993)株式会社サトー知識財産研究所 (588)
【出願人】(000130581)株式会社サトー (1,153)
【Fターム(参考)】