説明

燃料電池

【課題】セル積層体へ付与される圧縮荷重を円滑に読み取ることが可能な燃料電池を提供する。
【解決手段】複数のセル21が積層されてなるセル積層体22と、セル積層体22の積層方向の外側に配置されたエンドプレート12と、セル積層体22とエンドプレート12との間に設けられてセル積層体22への圧縮荷重を調整するスプリングモジュール23とを設ける。スプリングモジュール23を、アッパプレート51とロアプレート52との間に配置されて弾性力によってアッパプレート51及びロアプレート52を互いに離間させるコイルスプリング53を備えた構造とする。ロアプレート52に固定されてアッパプレート51の挿通孔63へ挿通され、アッパプレート51のエンドプレート12側の外面側へ突出する表示シャフト62を有する複数の荷重表示部61をスプリングモジュール23に設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、発電セルを積層させたセル積層体を有する燃料電池に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、燃料ガスと酸化ガスとの電気化学反応によって発電する燃料電池をエネルギ源とした燃料電池自動車等が注目されている。
【0003】
このような燃料電池は、通常、燃料ガスと酸化ガスとの電気化学反応によって発電するセルを所要数積層したセル積層体と、このセル積層体の積層方向の外側に配置されるとともに荷重調整ネジで調整された圧縮荷重をセル積層体に与えるエンドプレートとを備えた燃料電池スタックとして構成されている。
【0004】
そして、この燃料電池では、セル積層体への圧縮荷重の均一化及び圧縮荷重の変動の低減のため、プレート間に複数のスプリングを配置したスプリングモジュールをセル積層体とエンドプレートとの間に介在させている(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
このスプリングモジュールには、一方のプレートの周縁から立ち上げられた側壁に目盛りを設け、この目盛りによって他方のプレートの周縁から立ち上げられた側壁の端部位置を読み取ることにより、スプリングモジュールを介してセル積層体に付与される圧縮荷重を把握することができるようになっている。
【特許文献1】特開2004−288618号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところが、上記のスプリングモジュールでは、目盛りが設けられた一側面側にて圧縮荷重を読み取るものであるので、燃料電池の配置状態あるいはケースへの収納状態によっては、目盛りを設けた一側面が隠れてしまい、圧縮荷重の読み取りが困難となる。
【0007】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、セル積層体へ付与される圧縮荷重を円滑に読み取ることが可能な燃料電池を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するために、本発明の燃料電池は、複数のセルが積層されてなるセル積層体と、該セル積層体の積層方向の外側に配置されたエンドプレートと、前記セル積層体と前記エンドプレートとの間に設けられて前記セル積層体への圧縮荷重を調整する押圧装置とを備えた燃料電池であって、前記押圧装置は、一対の板体と、これら板体間に配置されて弾性力によって前記板体同士を互いに離間させる弾性部材とを備えるとともに、一方の板体に固定されて他方の板体の外面側へ突出する表示部材を有する荷重表示部を備えている。
【0009】
かかる構成とすることにより、押圧装置の側面が隠されたとしても、他方の板体の外面側における表示部材の突出量を目視することにより、セル積層体に作用している圧縮荷重を円滑に把握することができる。
【0010】
また、前記押圧装置は、前記板体の周縁に形成されて互いにラップする側壁によって前記弾性部材の収容空間が閉鎖されていてもよい。
【0011】
かかる構成とすることにより、弾性部材の収容空間が閉鎖されていても、他方の板体の外面側における表示部材の突出量を外部から目視して、容易に圧縮荷重を把握することができる。
【0012】
さらに、前記押圧装置には、平面内における複数箇所に前記荷重表示部が設けられていてもよい。
【0013】
かかる構成によれば、複数箇所に設けられた荷重表示部における表示部材の突出量を測定することにより、セル積層体に作用している圧縮荷重を円滑に把握することができるとともに、板体同士の傾きも把握することができ、圧縮荷重のバランスを把握することができる。
【0014】
また、本発明の燃料電池は、複数のセルが積層されてなるセル積層体と、該セル積層体の積層方向の外側に配置されたエンドプレートと、前記セル積層体と前記エンドプレートとの間に設けられて前記セル積層体への圧縮荷重を調整する押圧装置とを備えた燃料電池であって、前記押圧装置は、一対の板体と、これら板体間に配置されて弾性力によって前記板体同士を互いに離間させる弾性部材と、前記板体同士の間隔を示す複数の荷重表示部とを備え、それぞれの荷重表示部が所定方向から目視可能とされている。
【0015】
かかる構成とすることにより、所定方向から全ての荷重表示部を目視し、圧縮荷重のバランスを把握することができる。また、各荷重表示部を、所定方向から目視しながら調整することができ、押圧装置の組み立て作業性の向上も図ることができる。
【発明の効果】
【0016】
本発明の燃料電池によれば、セル積層体へ付与される圧縮荷重を円滑に読み取ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
次に、本発明に係る燃料電池の第1実施形態を図1〜図3を参照しつつ説明する。
【0018】
図1は、燃料電池10を示すものである。この燃料電池10は、燃料電池自動車の車載発電システムや船舶、航空機、電車あるいは歩行ロボット等のあらゆる移動体用の発電システム、さらには、建物(住宅、ビル等)用の発電設備として用いられる定置用発電システム等に適用可能であるが、具体的には自動車用となっている。
【0019】
燃料電池10は、燃料電池スタック11と、この燃料電池スタック11の外側を覆う合成樹脂等の絶縁材料からなる図示しないスタックケースとを有している。燃料電池スタック11は、一対の矩形状のエンドプレート12(一方は図示略)を、互いの外縁部同士をテンションプレート13で連結して外側部分が構成されており、これらエンドプレート12及びテンションプレート13は例えばジュラルミン等で形成されている。
【0020】
また、燃料電池スタック11は、エンドプレート12同士の間に燃料ガス及び酸化ガスの供給を受けて発電する平面視矩形状のセル21を所要数積層してなるセル積層体22が設けられている。そして、一方のエンドプレート12とセル積層体22との間には、エンドプレート12側から順に、スプリングモジュール(押圧装置)23、絶縁プレート24、ターミナルプレート25及びカバープレート26が配置されている。なお、カバープレート26は省略することも可能である。
【0021】
なお、図示はしないが他方のエンドプレート12とセル積層体22との間には、エンドプレート12側から順に、絶縁プレート24、ターミナルプレート25及びカバープレート26が配置されている。
【0022】
そして、スプリングモジュール23が設けられた側のエンドプレート12は、テンションプレート13に連結される矩形状のエンドプレート本体30と、このエンドプレート本体30のテンションプレート13への連結位置よりも内側の範囲に設けられたストッパ31とで構成されている。
【0023】
エンドプレート本体30には、厚さ方向に貫通する複数の貫通穴32が形成されている。ストッパ31は、エンドプレート本体30のスプリングモジュール23側に当接することで、エンドプレート本体30を含むエンドプレート12を補強する。このストッパ31は、内側に雌ネジ34が形成された円筒状のボス部35と、このボス部35の軸線方向の中間位置から全周にわたって半径方向外側に延出する、ボス部35と同軸の一定厚の略円板状のフランジ部36とを有している。
【0024】
そして、ストッパ31は、ボス部35のうちフランジ部36から軸線方向一側に突出する一方の円筒部37においてエンドプレート本体30の貫通穴32に挿入され、フランジ部36の全面がエンドプレート本体30当接されている。なお、ストッパ31の一方の円筒部37の軸方向長は、エンドプレート本体30の貫通穴32の軸方向長と同等とされており、円筒部37の端面がエンドプレート本体30の外側の端面と面一となっている。
【0025】
そして、エンドプレート12は、上記ストッパ31の雌ネジ34に螺合される荷重調整ネジ41を有しており、この荷重調整ネジ41がスプリングモジュール23のエンドプレート12側に形成された球面状の突起部28に当接する。ここで、荷重調整ネジ41には、突起部28側に凹部43が形成され、この凹部43が突起部28に係合するようになっている。
【0026】
また、荷重調整ネジ41には突起部28とは反対側に六角ボルト等の工具を嵌合させる工具嵌合部42が形成されており、荷重調整ネジ41は、この工具嵌合部42に嵌合する工具を介して回転させられることで、エンドプレート12とセル積層体22の端部との距離を調整してセル積層体22に作用する圧縮荷重を調整する。
【0027】
図2にも示すように、スプリングモジュール23は、エンドプレート12側のアッパプレート(板体)51と、セル積層体22側のロアプレート(板体)52とを有し、これらアッパプレート51とロアプレート52の間に、複数のコイルスプリング(弾性部材)53が配設されている。アッパプレート51及びロアプレート52は、例えば、アルミニウムなどの比重の小さい金属材料から形成されており、アッパプレート51に、荷重調整ネジ41が当接される突起部28が形成されている。
【0028】
また、スプリングモジュール23は、各角部近傍位置に、それぞれ荷重表示部61を備えている。これら荷重表示部61は、ロアプレート52に立設された円柱状の表示シャフト(表示部材)62を有しており、この表示シャフト62は、アッパプレート51に形成された挿通孔63に挿通され、アッパプレート51のエンドプレート12側の外面側へ突出されている。
【0029】
図3に示すように、表示シャフト62は、その一端側に、ネジ部64が形成されており、このネジ部64を、ロアプレート52に形成されたネジ孔65へねじ込むことにより、ロアプレート62に取り付けられている。
【0030】
この表示シャフト62には、他端部に、六角ボルト等の工具を嵌合させる六角穴からなる工具嵌合部69が形成されており、表示シャフト62は、この工具嵌合部69に嵌合する工具を介して回転させられることで、ロアプレート62のネジ孔65へのねじ込み量が調整可能とされている。
【0031】
なお、工具嵌合部69としては、六角穴に限らず、平面視六角形状の頭部として六角レンチによって回動可能としても良くあるいは周囲に複数の凸部を放射状に形成していわゆるトルクスレンチによって回動可能しても良い。さらには、単に、端面に、十字穴や直線状の溝を形成してドライバーによって回動可能としても良い。
【0032】
また、この表示シャフト62のネジ部64には、ロックナット66が螺合されており、表示シャフト62をロアプレート52にねじ込んだ状態にてロックナット66を回動させてロアプレート52に押圧させることにより、表示シャフト62がロアプレート52に固定されている。
【0033】
また、この荷重表示部61を構成する表示シャフト62には、ネジ部64と反対側の他端部側に、目盛り部67を有している。この目盛り部67は、軸方向に所定間隔をあけて、例えば刻印等により形成された複数の目盛り線68からなるもので、これら目盛り線68は、表示シャフト62の周方向に沿って全周にわたって形成されている。
【0034】
これにより、この荷重表示部61では、アッパプレート51の挿通孔63から突出した表示シャフト62の突出量を目盛り部67の目盛り線68によって読み取ることにより、スプリングモジュール23を介してセル積層体22に付与される圧縮荷重を把握することができるようになっている。
【0035】
そして、上記燃料電池10では、荷重調整ネジ41によってセル積層体22へ付与される圧縮荷重が、複数のコイルスプリング53を有するスプリングモジュール23によって面方向に均一化され、また、発電時の膨張収縮による圧縮荷重の変動が吸収される。
【0036】
ここで、本実施形態の燃料電池10によれば、燃料電池スタック11をケース内に収容したりあるいは車両に設置することにより、スプリングモジュール23の側面が隠されたとしても、アッパプレート51の外面側における表示シャフト62の突出量を目視することにより、ロードセルなどを用いることなく、セル積層体22に作用している圧縮荷重を円滑にしかも精度良く把握することができる。したがって、ロードセルなどの高価な装置を不要とすることができ、コスト低減を図ることができる。
【0037】
したがって、特に、図4に示すように、アッパプレート51及びロアプレート52の周縁に、互いにラップする側壁51a,52aを形成し、コイルスプリング53を収容する収容空間を閉鎖した構造であっても、表示シャフト62の突出量を目視することにより、圧縮荷重を極めて容易に把握することができる。
【0038】
さらに、スプリングモジュール23には、平面内における複数箇所に荷重表示部61が設けられているので、これら荷重表示部61における表示シャフト62の突出量を測定することにより、セル積層体22に作用している圧縮荷重を円滑に把握することができるとともに、アッパプレート51とロアプレート52の傾きも把握することができ、圧縮荷重のバランスを把握することができる。
【0039】
また、本実施形態によれば、所定方向から全ての荷重表示部61の表示シャフト62を目視し、圧縮荷重のバランスを把握することができる。これにより、各荷重表示部61を、所定方向から表示シャフト62を目視しながら調整することができ、調整工数の削減を図ることができ、スプリングモジュール23の組み立て作業性の向上も図ることができる。
【0040】
ここで、スプリングモジュール23の側面に荷重の測定部を設ける場合は、ケース内に収納したり車両に設置して側面が隠れることを考慮すると、各側面における両端近傍に2カ所ずつ合計8カ所に荷重測定部を設けることが望ましいが、本実施形態では、所定方向から全ての荷重表示部61の表示シャフト62を目視することができるので、各角部近傍における4カ所に荷重表示部61を設けることにより、圧縮荷重を十分に把握することができる。これにより、荷重測定部を削減することができ、製造コスト及び調整に係る手間を削減することができる。
【0041】
しかも、表示シャフト62を回動させることにより、ロアプレート52へのねじ込み量を調整して、目盛り線67の位置を微調整することができる。これにより、設計公差やアッパプレート51あるいはロアプレート52のたわみによって、コイルスプリング53の弾性力等から決定した目盛り線67の位置の精度が低くなっても、表示シャフト62を回動させて目盛り線67の位置を微調整することにより、容易に補正し、精度を高めることができる。
【0042】
また、ロアプレート52に固定された表示シャフト62をアッパプレート51の挿通孔63に挿通させた構造であるので、これらアッパプレート51及びロアプレート52の面方向への相対的な位置ずれを抑制することもでき、コイルスプリング53による弾性力を円滑に発揮させることができる。
【0043】
なお、上記実施形態では、表示シャフト62のネジ部64に螺合させたロックナット66によって表示シャフト62をロアプレート52に固定したが、表示シャフト62のネジ部64のロアプレート52のネジ孔65への締結力が十分強ければ、図5に示すように、ロックナット66を設けずに、表示シャフト62のネジ部64をロアプレート52のネジ孔65へねじ込むことにより、表示シャフト62をロアプレート52に固定しても良い。
【0044】
また、図6及び図7に示すものは、荷重表示部61を構成する表示シャフト62の他の例である。図6及び図7に示すように、この表示シャフト71は、その外周面に平面部を形成することにより、外周面に対して窪んだ4つの表示面72を有している。そして、この表示面72に、目盛り線68が形成されて目盛り部67とされている。
【0045】
そして、このような表示シャフト71によれば、目盛り線68が、外周面に対して窪んだ表面部72に目盛り線68が形成されているので、この目盛り面68と、アッパプレート51の挿通孔63の内周面との干渉をなくすことができる。これにより、目盛り線68の挿入孔63の内周面との干渉による磨耗をなくすことができ、表示シャフト71の長寿命化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0046】
【図1】本実施形態に係る燃料電池の一部の断面図である。
【図2】燃料電池に設けられたスプリングモジュールの構造を説明する斜視図である。
【図3】スプリングモジュールに設けられた荷重表示部の構造を説明する断面図である。
【図4】スプリングモジュールの変形例を示す断面図である。
【図5】ロアプレートへの表示シャフトの他の固定構造を示すスプリングモジュールの側面図である。
【図6】表示シャフトの変形例を示す側面図である。
【図7】表示シャフトの変形例を示す断面図である。
【符号の説明】
【0047】
10…燃料電池、12…エンドプレート、21…セル、22…セル積層体、23…スプリングモジュール(押圧装置)、51…アッパプレート(板体)、51a,52a…側壁、52…ロアプレート(板体)、53…コイルスプリング(弾性部材)、61…荷重表示部、62,71…表示シャフト(表示部材)。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のセルが積層されてなるセル積層体と、該セル積層体の積層方向の外側に配置されたエンドプレートと、前記セル積層体と前記エンドプレートとの間に設けられて前記セル積層体への圧縮荷重を調整する押圧装置とを備えた燃料電池であって、
前記押圧装置は、一対の板体と、これら板体間に配置されて弾性力によって前記板体同士を互いに離間させる弾性部材とを備えるとともに、一方の板体に固定されて他方の板体の外面側へ突出する表示部材を有する荷重表示部を備えている燃料電池。
【請求項2】
前記押圧装置は、前記板体の周縁に形成されて互いにラップする側壁によって前記弾性部材の収容空間が閉鎖されている請求項1に記載の燃料電池。
【請求項3】
前記押圧装置には、平面内における複数箇所に前記荷重表示部が設けられている請求項1または請求項2に記載の燃料電池。
【請求項4】
複数のセルが積層されてなるセル積層体と、該セル積層体の積層方向の外側に配置されたエンドプレートと、前記セル積層体と前記エンドプレートとの間に設けられて前記セル積層体への圧縮荷重を調整する押圧装置とを備えた燃料電池であって、
前記押圧装置は、一対の板体と、これら板体間に配置されて弾性力によって前記板体同士を互いに離間させる弾性部材と、前記板体同士の間隔を示す複数の荷重表示部とを備え、それぞれの荷重表示部が所定方向から目視可能とされている燃料電池。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−4305(P2008−4305A)
【公開日】平成20年1月10日(2008.1.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−170514(P2006−170514)
【出願日】平成18年6月20日(2006.6.20)
【出願人】(000003207)トヨタ自動車株式会社 (59,920)
【Fターム(参考)】