説明

生ごみ収納器

【課題】生ごみを圧縮する為に手動にて操作する必要が無く、生ごみを圧縮する為の別体の圧縮器具等の必要の無い、製造コストを低減でき、高い生ごみ圧縮性能及び水分絞り性能を有する生ごみ収納器を提供する。
【解決手段】生ごみ収納器は、生ごみ等を入れる為の収納部を有し、収納部は付勢手段、及び付勢手段により可動可能なフレームを有すると共に、付勢手段によりフレームが可動する事により、生ごみの圧縮を手動にて操作する必要が無く、手に負担がかかる事が無く、収納部内の生ごみを圧縮できる構成としたものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、生ごみ等を一時収納する為の生ごみ収納器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の生ごみ収納器において、特に生ごみを圧縮する事により生ごみの水分を絞る技術について様々な技術が開示されてある。例えば、水滴を通すごみ袋内に詰め込まれる生ごみを収容する収容部を設け、この収容部に外部と連通する排水孔を設けた生ごみ収容器において、前記収容部に収容されるごみ袋の側部を押圧する押圧部材を設けた生ごみ収容器がある(特許文献1)。
また、台所の流し台で使用される三角形状の生ごみ入れを形成する側壁部分の三つの角と、一辺のほぼ中央に、計4箇所の軸を設け、その軸を中心にそれぞれの側壁を折り曲げることにより中に有る生ごみの水分が絞れる生ごみ入れがある(特許文献2)
また、上部が開口する容器状に形成され、容器内に厨芥が収容されて水切りされる厨芥容器において、可撓性を有すると共に周壁面部が押圧されて変形された状態から元の容器形状に復帰する弾性を備えた合成樹脂の一体成型によって形成され、前記可撓性及び弾性を備えた周壁面部の正面部を対向する周壁面部に向けて押圧し周壁面部を容器の内側に撓ませることにより正面部の壁面で容器内に収容された厨芥を加圧、圧縮して水切りする際に、正面部の保形性および強度を確保するために、正面部に、他の周壁面部よりも肉厚に形成され上下方向にのびる押圧部を設けた厨芥容器がある(特許文献3)
また、握り部とこの握り部の長さ方向一端部に設けられる圧縮板とから構成される生ごみ圧縮器において、圧縮板が握り部に対して少なくとも前記握り部の長さ方向と交差する方向乃至握り部の長さ方向とほぼ沿う方向に揺動可能に取り付けられていることを特徴とする生ごみ圧縮器がある(特許文献4)。
【0003】
【特許文献1】特開平9−285406号公報
【特許文献2】特開2006−82978号公報
【特許文献3】特許第3619147号
【特許文献4】特開2005−75559号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記従来の特許文献1に記載された技術では、生ごみを圧縮する為には押圧部材を手で押すことによりごみ袋の側部を押圧する必要があり、手動にて操作する必要があり手に負担がかかる事となる。また、特許文献2に記載された技術では、軸部分に設けられた取っ手を両手で掴んで中の生ごみを絞る必要があり、特許文献1と同様に手動にて操作する必要があり手に負担がかかる事となる。また、特許文献3に記載された技術では、正面部に設けられた押圧部を手で押して容器内の厨芥を絞る必要があり、特許文献1と同様に手動にて操作する必要があり手に負担がかかる事となる。また、特許文献4に記載された技術では、生ごみを圧縮する為に、生ごみの収納器とは別物の握り部がついた圧縮板を押し付ける必要があり、生ごみ収納器以外に専用の生ごみ圧縮器のコストが必要であった。
【0005】
本発明は上記点に鑑み、生ごみを圧縮する為に手動にて操作する必要が無く、生ごみを圧縮する為の別体の圧縮器具等の必要の無い、製造コストを低減でき、高い生ごみ圧縮性能及び水分絞り性能を有する生ごみ収納器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1の発明は、生ごみ等を一時収納する為の生ごみ収納器において、前記生ごみ収納器は、生ごみ等を入れる為の収納部を有し、前記収納部は、付勢手段、及び前記付勢手段により可動可能なフレームを有すると共に、前記付勢手段により前記フレームが可動する事により前記収納部内の生ごみを圧縮することに特徴を有する。したがって、付勢手段により生ごみを圧縮する事ができる為、手動にて操作する必要が無く、手に負担がかかる事が無い。
【0007】
請求項2の発明は、請求項1の生ごみ収納器の発明において、収納部は、互いに噛み合う可動片を有する複数のフレーム、及び前記収納部内の生ごみを圧縮する方向に前記フレームを付勢する付勢手段を有すると共に、前記収納部に生ごみ等を入れる為の袋状体が装着されてあることに特徴を有する。したがって、生ごみは、袋状体の内部にて、互いに噛み合う可動片にて挟み付けられて圧縮される為、生ごみは収納部内にて圧縮時に位置ずれする事が無く、的確に圧縮できる。その為、高い生ごみ圧縮性能及び水分絞り性能を有することができる。
【0008】
請求項3の発明は、請求項1又は2の生ごみ収納器の発明において、フレームに前記フレームの開動時における前記フレームの開動を規制し保持させる固定手段が形成されてあることに特徴を有する。したがって、固定手段にてフレームを開動状態に規制し保持できる為、迅速かつ容易に生ごみを収納部内に入れる事ができる。
【0009】
請求項4の発明は、請求項1から3の生ごみ収納器の発明において、フレームの上方近傍に収納部の内側に向かってはみ出し防止部材が突設されてあることに特徴を有する。したがって、袋状体内の生ごみがフレームから外れて外部にはみ出す事が無い。
【0010】
請求項5の発明は、請求項1から4の生ごみ収納器の発明において、フレームの内壁に収納部内の生ごみを押し潰す為の押しつぼ体が突設されてあることに特徴を有する。その為、可動片にて収納部が圧縮されると空間部が小さくなるが、押しつぼ体を形成する事により空間部を極力小さくする事ができ、生ゴミがよりつぶれやすくなる。したがって、袋状体内の生ごみを確実に押し潰す事ができる。
【0011】
請求項6の発明は、請求項1から5の生ごみ収納器の発明において、生ごみ収納器の外面に壁面等へ保持固定する為の固定手段が形成されてあることに特徴を有する。したがって、生ごみ等収納器を台所のシンクの壁面等に容易に固定することができる。
【発明の効果】
【0012】
請求項1の発明では、付勢手段により可動可能なフレームを有すると共に、付勢手段によりフレームが可動する事により収納部内の生ごみを圧縮することにより、生ごみの圧縮を手動にて操作する必要が無く、手に負担がかかる事が無く、請求項2の発明では、収納部を、互いに噛み合う可動片を有する複数のフレーム、及び収納部内の生ごみを圧縮する方向にフレームを付勢する付勢手段を有する構成にしたことにより、生ごみを位置ずれする事無く、的確に圧縮でき、高い生ごみ圧縮性能及び水分絞り性能を有することができ、請求項3の発明では、フレームに、フレームの開動時におけるフレームの開動を規制し保持させる固定手段を形成したことにより、フレームを開動状態に規制し保持でき、迅速かつ容易に生ごみを収納部内に入れる事ができ、請求項4の発明では、フレームの上方近傍に収納部の内側に向かってはみ出し防止部材を突設したことにより、生ごみがフレームから外れて外部にはみ出す事が無く、請求項5の発明では、フレームの内壁に袋状体内の生ごみを押し潰す為の押しつぼ体を突設したことにより、生ごみを確実に押し潰して圧縮する事ができ、請求項6の発明では、生ごみ収納器の外面に壁面等へ保持固定する為の固定手段を形成したことにより、生ごみ収納器を台所のシンクの壁面等に容易に固定できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
次に、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1から図5は本発明の第1実施形態の生ごみ収納器を示す図である。図1は本発明の第1実施形態の生ごみ収納器を示す斜視図、図2は図4のC−C矢視における生ごみの非圧縮時の平面図、図3は図4のC−C矢視における生ごみの圧縮時の平面図、図4は図1のA−A断面図、図5は図3のB−B断面図である。生ごみ収納器1は、図1の如く、収納部2より形成されてある。収納部2は、基部24、フレーム4、14、及びリング34が重ねあわされて形成されてあり、フレーム4、14、及びリング34は、図4の如く、基部24に固定された軸体15にたいして回動自在に装着されてある。また、袋状体3が収納部2に装着されてある。また、軸体15の上端部にはネジ18aを有する止め具18が形成されてあり、ネジ18aにて、軸体15にたいして着脱可能に装着されてある。基部24は下部に複数の切欠部4dを有する円盤状に形成されてあり、複数の水抜き穴24aが形成されてある。フレーム4は、複数の可動片4aを有する概櫛歯状に形成されてあると共に、フレーム14は、複数の可動片14aを有する概櫛歯状に形成されてあり、フレーム4、14は、嵌合部10により、可動片4a、及び14aが互いに噛み合わされて略円筒状に形成されてある。また、フレーム4、14は、互いに噛み合わされる事により複数の凹部4b、14bを有すると共に、嵌合部10の反対側の内面には、軸体15にて支持されたコイルばね5が形成されてある。コイルばね5は、フレーム4、14の内壁面に一体的に形成されたリブ4f、14fにて、フレーム4、14が互いに噛み合うように、ばね力にて付勢されてある。
【0014】
嵌合部10の反対側の外面にはピン16にて支持されたフック6が形成されてあり、フレーム4、14は、コイルばね5にて可動片4a、14aが互いに噛み合わされるように付勢されてあると共に、フレーム4、14は、フック6にて略円筒状になるように開動状態にて規制されて互いに保持されてある。また、図2の如く、フレーム4、14の内壁面には複数の押え部材8、及び概柱状の押しつぼ体17a、17bが形成されてある。また、図1の如く、リング34の上面には、袋状体3の位置ずれ防止の為の複数の凸部9が形成されてあり、嵌合部10の上部のリング34の外壁面には吸盤7が装着されてある。袋状体3は収納部2に装着されてあり、袋状体3は、リング34、及びフレーム4、14の内壁面に押し込むと共に、袋状体3の端部を複数の凸部9に引掛けることにより固定される。袋状体3は、生ごみ30を入れる事が可能な袋であるならば、いかなる材質であっても採用できるが、好適には、通水性を有する概メッシュ状の袋、不織布の袋、紙製の袋等が採用できる。吸盤7は台所のシンクの壁面等に固定する場合に吸着させて使用する。
【0015】
また、図2から図5にて生ごみを圧縮する時の状態を説明する。生ごみ30は、図2の如く、収納部2に形成された生ごみ圧縮部12に入れられてあり、フレーム4、14はフック6にて生ごみ圧縮部12が略円筒状になるように互いに保持されてある。生ごみを圧縮する時には、図3の如く、フレーム4に掛かっていたフック6を外すことにより、コイルばね5が押し広げられる。フレーム4、14は、コイルばね5にて可動片4a、14aが互いに噛み合わされるように付勢され、生ごみ圧縮部12は、縮まる方向に圧縮されて生ごみ圧縮部22になる。この時、フレーム4、14の内壁面に形成された押しつぼ体17a、17bが、互いに押し付け合うようにして、生ごみ30は圧縮される。圧縮された生ごみ30から出た水分等は、基部24に形成された水抜き穴24a、及び切欠部4dより生ごみ収納器1の外部に排出される。また、圧縮された生ごみ30が、生ごみ圧縮部22から外部に溢れ出る場合には、図5の如くの複数の押え部材8が、圧縮された生ごみ30を上部から押さえ付けるようにして、生ごみ30が生ごみ圧縮部22から外部にはみ出す事を防止できる。また、図2の如く、フレーム4、14は、互いの可動片4a、14aが噛み合わされてあり、嵌合部10にて互いの可動片4a、14aが重なり合って形成されてあると共に、上下方向からリング34及び基部24にて挟まれてある為、生ごみ30の圧縮時において、互いの可動片4a、14aが位置ずれすることが無く、迅速、かつ確実に生ごみ30を圧縮できる。
【0016】
本発明の実施形態における生ごみ収納器1は、以上のように構成されているので、フレーム4、14に形成されてある可動片4a、14aが、コイルばね5にて、生ごみ圧縮部12が縮まる方向に互いに噛み合わされて可動する事により、収納部2内の生ごみ30を圧縮できる。その為、生ごみ30の圧縮を手動にて操作する必要が無い。また、手に負担がかかる事が無い。また、フレーム4、14を構成する互いの可動片4a、14aが、概櫛歯状に噛み合わされることにより、生ごみ30は圧縮時に位置ずれする事が無く、的確に圧縮でき、高い生ごみ圧縮性能及び水分絞り性能を有することができる。また、フレーム4、14は、フック6にて略円筒状になるように開動状態にて規制されて互いに保持されてある為、フレーム4、14を開動状態にて規制し略円筒状になるように保持することができ、迅速かつ容易に生ごみ30を収納部2内に入れる事ができる。また、フレーム4、14の内壁面に複数の押え部材8が形成されてある為、生ごみ30がフレーム4、14から外れて外部にはみ出す事を防止できる。また、フレーム4、14の内壁面に押しつぼ体17a、17bが形成されてある為、生ごみを確実に押し潰して圧縮する事ができる。また、リング34の外壁面に吸盤7が装着されてある為、生ごみ収納器1を台所のシンクの壁面等に容易に固定できる。また、リング34の上面に複数の凸部9が形成されてある為、袋状体3の端部を複数の凸部9に引掛けることにより、袋状体3を固定できる。
【0017】
生ごみ収納器1における生ごみ30の圧縮方法については、フレーム4に掛かっていたフック6を外すことにより、簡易に生ごみ30が圧縮できる為、様々な使用形態を設定できる。例えば、生ごみ圧縮部12の容量が一杯になるまで生ごみ30を入れた後、生ごみ30を捨てる前に圧縮させる形態、生ごみ30を入れないときは常に生ごみ30を圧縮させた状態にして、生ごみ30を入れるときのみフック6をフレーム4に掛けることにより、フレーム4、14を略円筒状になるように互いに保持させる形態等、適時設定できる。また、本発明の実施形態においては、付勢手段としてコイルばね5が形成されてあるが、コイルばね5以外にも、フレーム4、14を可動させる事が可能であるならば、例えば、板ばね、圧縮コイルばね、引張コイルばね、ねじり又はぜんまいばね、ゴム等の弾性体等、いかなる手段も採用できる。
【0018】
袋状体3は、収納部2に装着可能であるならば、いかなる形態も採用できる。例えば、樹脂製のネット、紙袋、フィルム状袋、織布、不織布、編物製の布帛の袋等、適時採用できる。また、押え部材8、凸部9の形状、可動片4a、14aの枚数等についても、使用目的に応じて、適時設定できる。また、生ごみ収納器1を使用時に備え付ける形態についても、吸盤7にて生ごみ収納器1をシンクの内壁面に吸着させると共に、基部24をシンクの底面に当接させる形態、吸盤7にて生ごみ収納器1をシンクの内壁面に吸着させると共に、基部24をシンクの底面から浮かせる形態、吸盤7を使用すること無く、基部24をシンクの底面に当接させる形態等、適時設定できる。また、リング34は、軸体15にたいして回動自在に装着されてあるが、使用目的に応じて、リング34を軸体15にたいして一時的に回動不可とする形態、リング34を軸体15にたいして着脱可能に装着する形態等、適時、設定できる。また、基部24とフレーム4を一体化させた構成とし、フック6を外すことにより、コイルばね5が押し広げられ、フレーム14のみがコイルばね5にて付勢されて、可動片14aが穴部4bにたいして互いに噛み合わされる形態も、設定できる。さらにまた、リング34を使用しない形態も設定できる。
【0019】
尚、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の実施形態をとることができることは言うまでもない。
【産業上の利用可能性】
【0020】
本発明の生ごみ収納器は主に、生ごみ等を一時収納する為の生ごみ収納器として使用する。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明の第1実施形態の生ごみ収納器を示す斜視図
【図2】図4のC−C矢視における生ごみの非圧縮時の平面図
【図3】図4のC−C矢視における生ごみの圧縮時の平面図
【図4】図1のA−A断面図
【図5】図3のB−B断面図
【符号の説明】
【0022】
1 生ごみ収納器
2 収納部
3 袋状体
4、14 フレーム
4a、14a 可動片
4b 穴部
4d 切欠部
4f、14f リブ
5 コイルばね
6 フック
7 吸盤
8 押え部材
9 凸部
10 嵌合部
12、22 生ごみ圧縮部
15 軸体
16 ピン
17a、17b 押しつぼ体
18 止め具
18a ネジ
24 基部
24a 水抜き穴
30 生ごみ
34 リング

【特許請求の範囲】
【請求項1】
生ごみ等を一時収納する為の生ごみ収納器において、前記生ごみ収納器は、生ごみ等を入れる為の収納部を有し、前記収納部は付勢手段、及び前記付勢手段により可動可能なフレームを有すると共に、前記付勢手段により前記フレームが可動する事により前記収納部内の生ごみを圧縮することを特徴とする生ごみ収納器。
【請求項2】
収納部は、互いに噛み合う可動片を有する複数のフレーム、及び前記収納部内の生ごみを圧縮する方向に前記フレームを付勢する付勢手段を有すると共に、前記収納部に生ごみ等を入れる為の袋状体が装着されてあることを特徴とする請求項1に記載の生ごみ収納器。
【請求項3】
フレームに前記フレームの開動時における前記フレームの開動を規制し保持させる固定手段が形成されてあることを特徴とする請求項1又は2に記載の生ごみ収納器。
【請求項4】
フレームの上方近傍に収納部の内側に向かってはみ出し防止部材が突設されてあることを特徴とする請求項1から3に記載の生ごみ収納器。
【請求項5】
フレームの内壁に収納部内の生ごみを押し潰す為の押しつぼ体が突設されてあることを特徴とする請求項1から4に記載の生ごみ収納器。
【請求項6】
生ごみ収納器の外面に壁面等へ保持固定する為の固定手段が形成されてあることを特徴とする請求項1から5に記載の生ごみ収納器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate