説明

男性用パンツ

【課題】局部に適度な開放感を与え、優れた着用感が得られる男性用パンツを提供する。
【解決手段】前身頃の中心に位置して局部を覆うと共に股部まで延在する第一布と、該第一布の外側縁に縫着されて股部の左右両側位置まで延在する左右一対の第二布を備え、
前記第一布と第二布との股部両側位置で互いに縫着される下側縁はオーバーラップ状に裁断して立体状に縫着されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、男性用パンツに関し、特に、トランクス型のパンツにおいて、股部両側の大腿部の内側部分にゆとりを持たせて開放感を与えると共に、足の動きに対する追従性を高め、着用感の向上を図るものである。
【背景技術】
【0002】
従来、男性用パンツにおいても、女性用ショーツと同様に種々の改良がなされており、伸縮性を有する素材を用いて挙動追従性を高めると共に、局部等の膨らみにもフィットする立体裁断した男性用パンツが提供されている。
例えば、特開平11−286801号公報(特許文献1)には、図4および図5に示されるように、前身中央生地2、左右に設けた前身脇部および後身裾部用生地3ならびに後身用生地4により形成され、前身脇部および後身裾部用生地3の凹状曲線による左右上縁部3a、3aと、後身用生地4の凸状曲線による左右の側縁部4a、4aをそれぞれ縫着して臀部に膨らみ部を形成したパンツ1が提供されている。
【0003】
男性用パンツにおいては、局部に適度なゆとりがないと、圧迫感が生じたり、夏季の高温時には蒸れが生じたりして着用感が悪くなる。
前記特許文献1のパンツ1では、局部を覆う前身中央生地2の凹状側縁部2aと、左右の前身脇部および後身裾部用生地3の凸状側縁部3bとが縫着されて局部下端部は円錐形状とされ、局部、特に、股部両側近辺にゆとりがなく、圧迫感を与えるおそれがある。
【0004】
【特許文献1】特開11−286801号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は前記問題に鑑みてなされたものであり、局部に適度なゆとりを与え、優れた着用感が得られる男性用パンツを提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記課題を解決するため、本発明は、前身頃の中心に位置して局部を覆うと共に股部まで延在する第一布と、該第一布の外側縁に縫着されて股部の左右両側位置まで延在する左右一対の第二布を備え、
前記第一布と第二布との股部両側位置で互いに縫着される下側縁はオーバーラップ状に裁断して立体状に縫着されていることを特徴とする男性用パンツを提供している。
【0007】
前記のように、局部を覆う第一布と、該第一布の外側縁に縫着される左右一対の第二布の下側縁は、平面的に配置するとオーバーラップするように裁断して、このオーバーラップした第一布と第二布の端縁同士を合わせるように縫着されることにより、オーバーラップした部分により形成された空間分だけゆとりある立体形状とすることができる。このように局部の下部両側,即ち股部の両側にゆとりを持たせることで、適度な開放感を与えることができる。かつ、起立状態から着座状への挙動時、歩行時、走行時などの足に動きに対して股部の両側にゆとりを持たせいることで、挙動時において強い接触感や、締め付け感が生じることなく、挙動に追従させることができ、優れた着用感を得ることができる。
【0008】
また、前記第一布と第二布の立体状に縫着される部分では、さらに、第一布にギャザーあるいはタックを付けて第二布に縫着されていることが好ましい。
前記構成とすることにより、股部両側近辺の形状をよりゆとりがある立体形状とすることができる。
なお、前記第一布に前記ギャザーやタックを付けるために、オーバーラップ状に裁断された前記第一布の下側縁の長さを、オーバーラップ状に裁断された前記第二布の下側縁の長さより長くしたり、また、前記第一布、第二布が伸縮性編地で形成されている場合には、前記第一布に縫着される第二布の下側縁を0.5cm〜1.5cm引き伸ばした状態で縫着することによっても、前記第一布に前記ギャザーやタックを付けることができる。
【0009】
前記第一布は前身頃中心で互いに縫着される一対の布からなり、前開きを有しない構成とされ、かつ、前記左右一対の第一布と前記左右一対の第二布は伸縮性編地で形成されていると共に、いずれも横方向伸びよりも縦方向伸びが大とされ、かつ、第一布と第二布とは伸縮率を相違させて、第一布の伸縮力が大とされていることが好ましい。
【0010】
前記のように、本発明の男性用パンツは前開きのないタイプとして、一対の布からなる第一布を前身頃中心で互いに縫着していることで、前記股部両側近辺だけでなく、前身頃中心部分も局部の膨らみに対応できるように、膨出させた立体形状とすることができる。
また、前記のように、前記左右一対の第一布と前記左右一対の第二布を伸縮性編地で形成すると共に、いずれも横方向伸びよりも縦方向伸びを大とすることにより、着用時にウエストラインを適度に引き上げて着用者の体型に応じてフィットさせることができる。かつ、挙動時においては大腿部前面側は上下方向の動きとなるため、この動きに対して、縦方向の伸び縮みにスムーズに追随させることができ、フィット性を高めることができる。
さらに、前記のように、第一布の伸縮力を大とすることにより、局部を引き上げ力を高め、適度なホールド感を得ることができる。
伸縮性を有する編地としては、例えば、フライス編地、天竺編地、スムース編地、伸縮性ツーウエイトリコット編地、伸縮性ラッセル編地等が好適に用いられる。
【0011】
後身頃は、左右の臀部を覆う中央から股部および該股部両側の足回り端の下端まで延在する一枚の第三布と、該第三布を囲む上側部および左右外側部を連続した第四布とで構成され、これら第三布と第四布が縫着されていると共に、第四布が前身頃側に延在して前記第二布の外側縁と縫着され、前記第三布および第四布は伸縮性編地で形成されていると共に、第三布は縦方向伸びより横方向伸びが大とされている一方、前記第四布は横方向伸びより縦方向伸びが大とされていることが好ましい。
【0012】
前記後身項の第三布は、着座姿勢やしゃがんだ姿勢となった時に対応させており、当該姿勢となった時には臀部の幅が30%程度広がることが知られている。したがって、左右の臀部を覆う第三布の横方向の伸びを、縦方向の伸びより大きくすることにより、しゃがんだときの臀部の幅の広がりにスムーズに追随させることができ、臀部への圧迫感をなくすことができる。かつ、左右臀部膨出部の間に臀裂に生地を分割して縫着している場合には縫着ラインに沿って伸びが中断されるが、本発明では、臀裂に沿って縫着せずに一枚布で形成しているため、伸縮性が良く臀部の挙動にスムーズに追従させることができる。
一方、臀部の上側にある腰部および臀部の左右外側にある両脇部は、前屈や屈伸時などには縦方向に大きく伸びる。これに対応させて、前記第三布を囲む上側部および左右外側部を連続した第四布の縦方向の伸びを、横方向の伸びより大きくしていることにより、腰部や両脇部の縦方向の伸び縮みにスムーズに追随させ、フィット性を高めることができる。よって、前屈や屈伸時のパンツのズレ下がりを防止でき、快適な着用感が得られる。
【0013】
前記第三布の上端縁は左右の臀部の上周縁に跨がるように連続させていると共に、左右両側縁は前記上端縁の左右両側から湾曲して左右の臀部の外側周縁に沿って足回り下端まで延在し、かつ、前記第四布は後身頃中心で分割した一対の布から形成され、前記第四布は後身頃の上部中央で互いに縫着されていることが好ましい。
【0014】
前記構成とすることにより、横方向の伸びが縦方向よりも大きい前記第三布が左右の臀部全体をすっぽりと覆う形となるため、しゃがんだときの突っ張り感をより少なくすることができる。
また、前記のように、後身頃中心で分割した一対の第四布を後身頃の上部中央で互いに縫着することにより、ウエスト周りの横伸びを抑えフィット性を高めることができる。
【0015】
前記第二布の外側縁は股部に向けて下方傾斜させて足回り端まで延在させていると共に、該第二布の外側縁と縫着される前記第四布の端縁は前身頃側において左右腰部より股部側に向けて傾斜して延在させ、前記第二布および第三布で股部を囲む足回り内側周縁が構成されていると共に、該足回りの外周縁は前記第四布で構成されていることが好ましい。
前記のように、前記第二布および第四布の端縁を傾斜させて縫着させることにより、より足の動きに対して追従させやすくしている。
【0016】
また、足回りの下端は大腿部に沿わせているトランクス形状としていることが好ましい。
前記のように、本発明の男性用パンツをトランクス形状とすることにより、裾のくい込みが防止でき、快適な装着感を得ることができる。なお、トランクス形状であれば、ショート、ロングいずれでもよい。
【発明の効果】
【0017】
前述したように、本発明の男性用パンツは、局部を覆う第一布と、該第一布の外側縁に縫着される左右一対の第二布の下側縁がオーバーラップするように裁断されるため、オーバーラップした第一布と第二布の端縁同士を合わせるように縫着すると、オーバーラップした部分によって形成された空間分だけゆとりある立体形状とすることができる。したがって、局部に適度な開放感を与え、優れた着用感を得ることができる。
また、第一布にギャザーあるいはタックを付けて、第二布に縫着すると、股部両側近辺をさらにゆとりある立体形状とすることができる。
【0018】
さらに、一対の布からなる第一布を前身頃中心で互いに縫着させることにより、前記股部両側近辺だけでなく、前身頃中心部分も膨出させた立体形状とすることが可能となる。
また、前記のように、前記左右一対の第一布と前記左右一対の第二布を伸縮性編地で形成すると共に、いずれも横方向伸びよりも縦方向伸びを大とすることにより、足の動きに伴う、大腿部前面部分の縦方向の伸び縮みにスムーズに追随させ、フィット性を高めることができる。
さらに、第一布の伸縮力を大とすることにより、局部を引き上げ、適度なホールド感を得ることができる。
【0019】
また、前記のように、左右の臀部を覆う第三布の横方向の伸びを、縦方向の伸びより大きくすることにより、しゃがんだときの臀部の幅の広がりにスムーズに追随させることができ、臀部の突っ張り感を防ぐことができる。さらに、前記第三布を囲む上側部および左右外側部を連続した第四布の縦方向の伸びを、横方向の伸びより大きくすることにより、前屈や屈伸時などの腰部や両脇部の縦方向の伸び縮みにスムーズに追随させ、フィット性を高めることができる。よって、前屈や屈伸時のパンツのズレ下がりを防止することができる。
【0020】
また、前記のように、前記第三布の上端縁は左右の臀部の上周縁に跨がるように連続させると共に、左右両側縁を前記上端縁の左右両側から湾曲させ、左右の臀部の外側周縁に沿って足回り下端まで延在させることにより、横方向の伸びが大きい前記第三布が左右の臀部全体をすっぽり覆う形となるため、しゃがんだときの突っ張り感をより少なくすることができる。
さらに、後身頃中心で分割した一対の第四布を後身頃の上部中央で互いに縫着することにより、縫着による伸び止めで、ウエスト周りのフィット性を高めることができる。
【0021】
前記のように、前記第二布および第四布の端縁を傾斜させて縫着させることにより、足の動きにより追随させやすくなる。
また、足回りの下端は大腿部に沿わせるトランクス形状とすることにより、裾のくい込みが防止でき、快適な装着感を得ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1および図2は、本発明の実施形態に係るトランクスタイプのパンツ10を示している。
前記パンツ10は、前身頃の中心に位置し、局部を覆うと共に股部まで延在する左右一対の第一布11(11A、11B)と、第一布11の外側縁11aに縫着され、股部の左右両側位置まで延在する左右一対の第二布12(12A、12B)と、後身頃の左右臀部を覆い、股部および股部両側の足回り端の下端まで延在する第三布13と、第三布13の外側縁13aおよび第二布12の外側縁12aと縫着され、第三布13を囲むように上側部および左右両側部を連続した一対の第四布14(14A、14B)とから構成されている。第一布11、第二布12、第三布13、第四布14は、共に伸縮性編地からなり、本実施形態では天竺編地を用いている。
【0023】
図3は、第一布11、第二布12、第三布13、第四布14の裁断パターン図である。第一布11は、その外側縁(11a)であるs−t−uが、第二布12の外側縁s−t−vと縫着されるが、股部両側位置で縫着される第一布11の下側縁t−uと第二布12の下側縁t−vがオーバーラップするように、第一布11、第二布12が裁断されている。
【0024】
第一布11と第二布12は、まず、sからtまで縫着ラインs−tに沿って縫着された後、オーバーラップした第一布11の下側縁t−uと第二布12の下側縁t−vを合わせるよう立体状に縫着される。これにより、オーバーラップした部分により形成された空間分、股部両側近辺にゆとりが生じた状態となる。
なお、この縫着の際には、第一布11の下側縁t−uと第二布12の下側縁t−vとを0.5cm引き伸ばした状態で縫着されることにより、第一布11にギャザー11cが付けられている。
一方、一対の第一布11Aと11Bは前身頃中心11bで互いに縫着され、前開きを有しない形状とされている。
【0025】
第二布12は、その外側縁12aが股部に向けて下方傾斜され、足回り端まで延在されている。また、第一布11と第二布12は、共に、横方向の伸びより縦方向の伸びが大とされており、編地の編目を縦方向としている。さらに、第一布11と第二布の伸縮率を相違させ、第一布11の伸縮力を第二布12の伸縮力より大としている。
【0026】
後身頃の第三布13は、外側縁13aの上端縁が左右の臀部の上周縁に跨がるように連続し、左右の両側縁が、上端縁の左右両側から湾曲して左右の臀部外側周縁に沿って足回り下端まで延在する形状としている。第三布13は、股部で第一布11A、11Bと縫着されると共に、股部両側位置で第二布12A、12Bと縫着されており、第二布12と第三布13で股部を囲む足回り内側周縁を構成している。
第三布13は、縦方向の伸びより横方向の伸びが大とされており、編地の編目を横方向としている。
【0027】
第二布12の外側縁12aおよび第三布13の外側縁13aと縫着される一対の第四布14A、14Bは、後身頃の上部中央14aで互いに縫着されている。また、第四布14の端縁(12aと同一ライン)は前身頃側において左右腰部側より股部側に向けて傾斜して足回り下端まで延在させ、足回り外周縁を第四布で構成している。
第四布14は、横方向の伸びより縦方向の伸びが大とされており、編地の編目を縦方向とされている。
最後に、一対の第一布11、第二布12、第四布14の上端縁が伸縮性ゴム15に適宜縫着され、本発明の男性用パンツが完成する。
【0028】
前記のように、本実施形態の男性用パンツ10は、局部を覆う左右一対の第一布11と、第一布11の外側縁11aに縫着される左右一対の第二布12の下側縁(t−uとt−v)がオーバーラップするように裁断されるため、オーバーラップした第一布と第二布の端縁同士(t−uとt−v)を合わせるように縫着されることにより、オーバーラップした部分によって形成された空間分だけゆとりある立体形状とすることができる。したがって、局部に適度な開放感を与え、優れた着用感を得ることができる。
また、第一布11にギャザー11cを付けて、第二布12に縫着されことにより、股部両側近辺をさらにゆとりある立体形状とすることができる。
【0029】
さらに、一対の布からなる第一布11A、11Bを前身頃中心11bで互いに縫着させることにより、股部両側近辺だけでなく、前身頃中心部分も膨出させた立体形状とすることが可能となる。
また、前記のように、第一布11と第二布12を伸縮性編地で形成すると共に、いずれも横方向伸びよりも縦方向伸びを大とすることにより、足の動きに伴う、大腿部前面部分の縦方向の伸び縮みにスムーズに追随させ、フィット性を高めることができる。
さらに、第一布11の伸縮力を大とすることにより、局部を引き上げ、適度なホールド感を得ることができる。
【0030】
また、前記のように、左右の臀部を覆う第三布13の横方向の伸びを、縦方向の伸びより大きくすることにより、しゃがんだときの臀部の幅の広がりにスムーズに追随させることができ、臀部の突っ張り感を防ぐことができる。さらに、第三布13を囲む上側部および左右外側部を連続した第四布14の縦方向の伸びを、横方向の伸びより大きくすることにより、前屈や屈伸時などの腰部や両脇部の縦方向の伸び縮みにスムーズに追随させ、フィット性を高めることができる。よって、前屈や屈伸時のパンツのズレ下がりを防止することができる。
【0031】
また、前記のように、第三布13の上端縁は左右の臀部の上周縁に跨るように連続させると共に、左右両側縁を前記上端縁の左右両側から湾曲させ、左右の臀部の外側周縁に沿って足回り下端まで延在させることにより、横方向の伸びが大きい第三布13が左右の臀部全体をすっぽり覆う形となるため、しゃがんだときの突っ張り感をより少なくすることができる。
さらに、第四布14を後身頃の上部中央14aで互いに縫着することにより、ウエスト周りの横伸びを抑えフィット性を高めることができる。
【0032】
前記のように、第二布12および第四14の端縁を傾斜させて縫着させることにより、足の動きにより追随させやすくなる。
また、足回りの下端は大腿部に沿わせるトランクス形状とすることにより、裾のくい込みが防止でき、快適な装着感を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本実施形態の男性用パンツを正面側からみた概略斜視図である。
【図2】本実施形態の男性用パンツを背面側からみた概略斜視図である。
【図3】第一布、第二布、第三布、第四布の縫着前の位置関係を示す図である。
【図4】従来例を示す図面である。
【図5】従来例を示す図面である。
【符号の説明】
【0034】
10 男性用パンツ
11 第一布
12 第二布
13 第三布
14 第四布
15 伸縮性ゴム

【特許請求の範囲】
【請求項1】
前身頃の中心に位置して局部を覆うと共に股部まで延在する第一布と、該第一布の外側縁に縫着されて股部の左右両側位置まで延在する左右一対の第二布を備え、
前記第一布と第二布との股部両側位置で互いに縫着される下側縁はオーバーラップ状に裁断して立体的に縫着されていることを特徴とする男性用パンツ。
【請求項2】
前記第一布と第二布の立体的に縫着される部分では、さらに、第一布にギャザーあるいはタックを付けて第二布に縫着されている請求項1に記載の男性用パンツ。
【請求項3】
前記第一布は前身頃中心で互いに縫着される一対の布からなり、前開きを有しない構成とされ、かつ、
前記左右一対の第一布と前記左右一対の第二布は伸縮性編地で形成されていると共に、いずれも横方向伸びよりも縦方向伸びが大とされ、かつ、第一布と第二布とは伸縮率を相違させて、第一布の伸縮力が大とされている請求項1または請求項2に記載の男性用パンツ。
【請求項4】
後身頃は、左右の臀部を覆う中央から股部および該股部両側の足回り端の下端まで延在する一枚の第三布と、該第三布を囲む上側部および左右外側部を連続した第四布とで構成され、これら第三布と第四布とが縫着されていると共に、第四布が前身頃側に延在して前記第二布の外側縁と縫着され、
前記第三布および第四布は伸縮性編地で形成されていると共に、第三布は縦方向伸びより横方向伸びが大とされている一方、前記第四布は横方向伸びより縦方向伸びが大とされている請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の男性用パンツ。
【請求項5】
前記第三布の上端縁は左右の臀部の上周縁に跨がるように連続させていると共に、左右両側縁は前記上端縁の左右両側から湾曲して左右の臀部の外側周縁に沿って足回り下端まで延在し、かつ、
前記第四布は後身頃中心で分割した一対の布から形成され、後身頃の上部中央で互いに縫着されている請求項4に記載の男性用パンツ。
【請求項6】
前記第二布の外側縁は股部に向けて下方傾斜させて足回り端まで延在させていると共に、該第二布の外側縁と縫着される前記第四布の端縁は前身頃側において左右腰部より股部側に向けて傾斜して延在させ、
前記第二布および第三布で足回り内側周縁が構成されていると共に、該足回りの外周縁は前記第四布で構成されている請求項4または請求項5に記載の男性用パンツ。
【請求項7】
足回りの下端は大腿部に沿わせたトランクス形状とされている請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の男性用パンツ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−239124(P2007−239124A)
【公開日】平成19年9月20日(2007.9.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−60890(P2006−60890)
【出願日】平成18年3月7日(2006.3.7)
【出願人】(306033379)株式会社ワコール (116)
【Fターム(参考)】