説明

画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム

【課題】 アルバムを構成する写真データ群をプリントサイトへアップロードの際のアップロード時間の短縮手段を提供すること
【解決手段】 ネットワークを介してクライアント装置よりプリントサイトにアルバムを構成する写真データ群をアップロードする写真アップロード装置で、アップロードの推奨データサイズを計算する推奨データサイズ計算手段と、アップロード対象の各写真の優先順位を決定する写真優先度決定手段と、写真データのフォーマットまたは解像度を変換する写真データ変換手段とで構成され、トータルなアップロードサイズが推奨データサイズ以下になるように、優先順位の低い写真より写真データ変換を行い、アップロードする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、写真データなどのデータをプリントサイトなどのサーバに送信する画像処理装置、画像処理方法、及びそのコンピュータプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
ユーザの写真高画質への要求により、デジタルカメラの写真の高画素化が進んでいる。それに伴い、写真データのデータサイズが大きくなる傾向にある。デジタルカメラの標準的な写真出力データであるJPEG圧縮形式のデータ(JPEGデータ)においてもその影響を受ける。あるデジタルカメラでの写真解像度とJPEGデータのデータサイズの一例をあげると、450万画素で約2Mバイトであったものが、1790万画素で約6Mバイトと約3倍の増加となる。さらに、デジタルカメラの上位モデルでは、静止画のファイル形式としてJPEGデータのほかにRAWデータを写真出力データとして選べる。RAWデータは、撮像センサーから出力されたデータをそのままに近い状態で出力した写真データであり、各色12〜16ビットなどの色や階調情報を含んでいる。そのため各色8ビットに圧縮記録されたJPEGデータに比べ再現性や再調整などに強い。しかし情報量が増えるため、JPEGデータよりデータサイズが大きくなる。上記の例のデジタルカメラのファイルの場合、約24Mバイトとなり、450万画素のJPEGより約12倍の増加となる。
【0003】
また、ユーザのパーソナルコンピュータ上のアプリケーションでアルバム(フォトアルバム)のデータを作成し、そのデータをネットワーク経由でプリントサービスを提供しているサイト(プリントサイト)にアップロードして、アルバムの印刷を注文するシステムが存在する。アルバムは、数十ページから百数十ページで構成され、各ページに複数枚の写真を含む。そのためにアルバムを構成するトータルな写真データサイズは、1枚の写真より大きくなる。アルバムのトータルな写真データサイズの例として、75枚の写真で構成されるアルバム全体の写真データサイズをあげる。450万画素の写真群で構成されている場合、約150Mバイトであったものが、1790万画素の写真群で構成された場合約450Mバイトとなる。さらにRAWデータの写真群で構成された場合、1800Mバイトとなる。
【0004】
近年ADSLなどの高速通信技術が発達してきた。ADSLにおいてはアップロード(上り)のデータ転送量はダウンロード(下り)のものと比べると遅い。ADSLのデータ転送量の一例をあげると下り最大47MBPSでも上り最大5MBPSである。この例で450万画素のアルバム写真群をアップロードすると約4分以上となるが、1790万画素の写真群の場合約12分以上となる。さらにRAWデータの写真群の場合、約48分以上となる。この時間は通信速度のみを考慮した例であるため、プリントサイトのサーバなどの処理時間を考慮すると更に遅くなる可能性がある。
【0005】
写真のアップロード時間を短縮する方法として、アップロードする写真のデータサイズを圧縮して小さくする方法がある。特許文献1には、アップロードする複数の画像に対して圧縮処理を施し、圧縮後の複数の画像のデータサイズが所定のデータサイズを超えるものであれば複数の画像に付与された優先順位に基づいてそれぞれの画像に対する圧縮率を変える方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2009−81481
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、特許文献1では、ユーザの写真高画質に対する要求が反映されているRAWデータ形式の写真フォーマットや、アルバムを構成する写真の役割(例えば表紙)といった写真毎のアルバムにおける属性に基づいて圧縮の優先順位を設定することはできなかった。そこで本発明は、写真毎のこれらの属性に基づいて圧縮の優先順位を設定し、この優先順位に従って写真群を圧縮して、この写真群をアップロードすること目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明にかかる画像処理装置は、ネットワークを介して送信先サーバと接続し、フォトアルバムに対応する複数の画像データを前記送信先サーバに送信する画像処理装置であって、前記複数の画像データそれぞれに対して、各画像データの前記フォトアルバムにおける属性情報に基づいて、前記画像データの色再現性が優先される優先順位を設定する優先順位設定手段と、前記複数の画像データに含まれる第1の画像データを変換せず、前記優先順位設定手段により設定された前記第1の画像データの優先順位よりも前記優先順位の低い第2の画像データを当該第2の画像データより小さいデータサイズの変換後画像データに変換する変換手段と、前記第1の画像データと前記変換後画像データを前記送信先サーバに送信する送信手段と、を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、画像データのフォトアルバムにおける属性情報に基づいて画像データの色再現性が優先される優先順位を設定し、この優先順位に従って画像データを変換し、送信する。これにより、画像データの変換において、画像データのフォトアルバムにおける属性を考慮しつつ、サーバへ送信する画像データのデータサイズを削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本実施例の一形態としてのアルバム作成システムの構成を示す図。
【図2】本実施例の一形態としてのクライアント装置のハードウェア構成のブロック図。
【図3】アルバム編集装置の機能構成のブロック図である。
【図4】アルバム編集装置での大まかな流れを説明するフロー図である。
【図5】アルバム編集の各工程におけるユーザインターフェースの一例である。
【図6】アルバムを構成する写真群の一例である。
【図7】アップロード対象の写真の属性情報の一例である。
【図8】写真属性の値に対する優先度と、属性に対する重みつけの情報の一例である。
【図9】アップロード処理のフローチャートである。
【図10】アップロードの進捗概要のユーザインターフェースの一例である。
【図11】アップロード方式選択のユーザインターフェースの一例である。
【図12】アップロードの詳細のユーザインターフェースの一例である。
【図13】アップロード対象の写真の優先順位の計算のフローチャートである。
【図14】ファイル形式優先のアップロードのフローチャートである。
【図15】時間優先のアップロードのフローチャートである。
【図16】写真ファイルのフォーマット変換処理のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0011】
(実施例)
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
【0012】
<アルバム作成システムの構成図>
図1は、本発明の一実施の形態に係るアルバム作成システムの構成を示す図である。以下、図1を用いてアルバム作成システムの構成を説明する。101は画像入力装置であり、イメージ情報である光学像を電気信号に変換し、所定の画像処理をした後にデジタル情報として記録、再生する画像入力装置である。例えば、画像入力装置101は、デジタルスチルカメラや、デジタルビデオカメラや、またはスキャナである。102は、ユーザが操作するパーソナルコンピュータを有するクライアント装置であり、アルバム編集装置108とWebブラウザ109などのアプリケーションを含む。103は、プリントサイト(送信先サーバ)であって、ネットワーク106を介してクライアント装置102に接続される。ユーザは、Webブラウザ109を使用することによってクライアント装置102上のアルバム編集装置108を使用して作成したアルバムデータのプリント注文することが可能である。104は、出力装置であって、プリントサイト103に送られたアルバムデータを実際に印刷し、アルバム111を作成するものである。105は、フォトサイトであって、写真データベース(画像DB)110内に、各種Webページ情報、画像、音声などのマルチメディア情報を保存管理する。106は、インターネットなどのネットワークであり、クライアント装置102、プリントサイト103及びフォトサイト105が接続され、各種データの送受信が行われる。107は、ローカル通信媒体であって、画像入力装置101で取得された写真データをクライアント装置102へ転送するための通信媒体である。ローカル通信媒体107としては、例えば、USB(UniVersal Serial Bus)やIEEE1394に代表される有線通信媒体と、Bluetoothに代表される無線通信媒体がある。それらのローカル通信媒体107を介して画像入力装置101からクライアント装置102へ転送された写真データは、クライアント装置102内のハードディスクドライブ(HDD)に記憶される。108は、クライアント装置102上で動作するアルバム編集装置である。アルバム編集装置108は、写真データやコメントなどを配置可能な複数ページで構成されるアルバムを編集することができる。109は、クライアント装置102上で動作するWebブラウザである。ユーザはWebブラウザ109を使用して、ネットワーク106経由でフォトサイト105にアクセスし、アルバム編集装置108を使用してアルバムを作成する際に使用するテンプレートデータや写真データをダウンロードすることができる。110は、フォトサイト105上の画像DBであり、Webブラウザ109によってダウンロードされる電子アルバム用のテンプレートデータや写真データが格納されている。111は、出力装置104で作成されたアルバムであり、本システムの最終成果物となる。
【0013】
アルバム編集装置108で編集に使用される写真データは大きくわけて二種類ある。1つ目は、クライアント装置102上のHDDなどの記憶媒体に登録された画像(写真データ)である。このHDDに記憶された写真データの中には、画像入力装置101から取得され、ローカル通信媒体107を介してクライアント装置102に転送されものも含まれる。もう一つは、フォトサイト105の画像DB110に格納されている画像(写真データ)である。画像DB110に格納されている写真データは、クライアント装置102よりネットワーク106を介してフォトサイト105へアップロードされたものを含む。アルバム編集時には、それらはネットワーク106を介してフォトサイト105からクライアント装置102へ適宜ダウンロードされる。
【0014】
クライアント装置102は、前述したプリントサイト103に直接写真データのプリントを注文する方法の他に、編集されたアルバムのプリント注文をフォトサイト105経由でプリントサイト103に依頼することも可能である。プリントサイト103は、出力装置104を使ってアルバムのプリント注文に対する印刷処理を実行してアルバム111を出力する。
【0015】
<クライアント装置のハードウェア構成>
図2は、クライアント装置102のハードウェア構成を示すブロック図である。
【0016】
図2において、201は表示装置(CRT)であり、その表示画面には、例えば編集中の文書、図形、画像、その他の編集情報、ウインドウ、アイコン、メッセージ、メニュー、その他のユーザインターフェース情報が表示される。202はVRAMであり、VRAMに表示装置201に表示するための画像が描画される。このVRAM202に生成された写真データは、所定の規定に従って表示装置201に転送されることにより、表示装置201に画像が表示される。203は、CDまたはDVDに代表される記憶媒体に対する記録再生動作を行うための外部メディアドライブである。アプリケーションを含む各種制御プログラムやデータをクライアント装置102と記憶媒体との間で授受する際の制御を担う。204はキーボードであり、文字入力や種々の操作を行うための各種キーを有する。205はポインティングデバイスである。例えば、表示装置201の表示画面上に表示されたアイコン、メニュー、その他のオブジェクトを指示し、操作するために使用される。206はCPUであり、ROM207、記憶装置(HDD)209及び外部メディアドライブ203に格納されたアプリケーションを含む制御プログラムに基づいて、CPU206に接続された各デバイスを制御する。207はROMであり、各種の制御プログラムやデータを保持する。208はRAMであり、CPU206のワーク領域、エラー処理時のデータの退避領域、制御プログラムのロード領域等を有する。209はHDDなどの記憶装置であり、オペレーションシステム(OS)やアプリケーションを含む各種制御プログラムおよび各種データを格納する。OSは、CPU206がHDD209に格納されたOSプログラムをRAM208にロードし、展開、実行することで実現される。また、このように実現されたOSによりAPI関数が利用可能となる。210はローカル通信インターフェース(ローカル通信I/F)であり、ローカル通信媒体107を介して画像入力装置101などの外部の機器からのデータを授受する際の制御を担う。211はネットワーク・インターフェース(Net−I/F)であり、他の情報処理装置やプリンタ等とネットワーク213を介して通信を行うためのものである。212はCPUバスであり、アドレスバス、データバス及びコントロールバスを含む。なお、CPU206に対する制御プログラムの提供は、ROM207、記憶装置209、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ(不図示)、外部メディアドライブ203から行うこともできる。さらに、ネットワーク213を介して他の情報処理装置等から行うことも可能である。
【0017】
本実施例のアルバム編集装置108は、クライアント装置102上にアプリケーションとして実現され、HDD209に格納されたプログラム(アルバム編集プログラム)を、CPU206が実行することで実現される。また、このプログラムをCPU206が実行することで、図3に示される機能構成を有して、図4に示される処理フローを実行するアルバム編集装置108は実現される。ユーザのポインティングデバイス205やキーボード204の操作をうけてCPU206がアルバム編集装置108の実行プログラムをRAM208へマップしCPU206を用いて実行する。アルバム編集装置108はOS提供のAPI関数をコールすることによりVRAM202へユーザインターフェースを表示する。そのユーザインターフェースに対するポインティングデバイス205やキーボード204のユーザ操作をうけてOSがアルバム編集装置108へイベントを伝え、アルバム編集装置108がイベントの解釈し対応する処理を実行する。
【0018】
<アルバム編集装置のブロック図>
図3に本実施例におけるアルバム編集装置108の機能構成のブロック図を示す。この機能構成は、クライアント装置102のHDD209に格納されたアルバム編集プログラムをCPU206が実行することで実現される。
【0019】
301は最終成果物であるアルバム111作成のための、写真データや描画データを管理、制御するためのデータ制御部である。データ制御部301は、候補画像3011と、アルバム構成データ3012と、表紙用コンテンツデータ3013と、および内部ページコンテンツデータ3014を管理する。
【0020】
302はアルバム作成のためにGUIを制御してユーザに対して操作手段や編集内容の表示手段を提供するためのGUI制御部である。
【0021】
303はアルバムに使用されるデザイン情報(レイアウトファイルなど)を管理、制御するためのデザイン制御部である。デザイン制御部303は、レイアウト情報3031と、画像割付テーブル3032を管理する。
【0022】
304は作成されたアルバム情報を元に印刷注文に必要な印刷データを作成して、同印刷データ及び注文処理に必要な情報の通信および管理を行うための通信制御部である。通信制御部304は、商品構成データ3041と、アップロード対象写真情報3042を管理する。
【0023】
候補画像3011は、HDD209や画像DB110から取得した画像のうちアルバム作成時の画像選択工程でユーザによって選択された、アルバムへ格納候補の画像群である。この選択された画像を、アルバム作成時の編集&プレビュー工程で、アルバムの各ページに割り当てることにより、データ制御部301はアルバムを作成する。
【0024】
アルバム構成データ3012は、作成中のアルバムの基本構成情報を保持する情報である。アルバム構成データ3012は、アルバムの商材設定と、構成ページ数と、表紙用コンテンツデータ3013へのリンクと、および内部ページコンテンツデータ3014へのリンクを保持する。
【0025】
表紙用コンテンツデータ3013は、データ制御部301により管理されているアルバム表紙、裏表紙、および背表紙に割り振られる写真データと、その描画位置、アルバムのタイトル、および台紙に対する付加描画に関するデータを保持する。
【0026】
内部ページコンテンツデータ3014は、アルバム表紙および裏表紙以外の内部を構成するページへの割り振られる写真データとその描画位置、写真へのコメント、および台紙部分への付加描画に関するデータを保持する。
【0027】
作成中のアルバムの情報である、アルバム構成データ3012と、表紙用コンテンツデータ3013と、および内部ページコンテンツデータ3014はアルバム作成時の編集&プレビュー工程でデータ制御部301によって生成される。
【0028】
レイアウト情報3031は、デザイン制御部303により管理されているレイアウトファイルであって、各ページ見開きにおける画像や文字列の配置を決定するための情報が記録されている。画像割付けテーブル3032は、デザイン制御部303により管理されている写真データ割付テーブルであって、各ページに割り付けられる写真データ数に関わる情報テーブルが記録されている。
【0029】
商品構成データ3041は、プリントサイト103へ注文可能な商品構成の選択肢に関する情報である。商品構成データ3041は、商品構成の選択肢毎に、A4などの冊子サイズと、構成可能なページ数と、およびアルバムの構成用紙の厚み情報を保持する。プリントサイト103で注文可能な商品構成の選択肢毎に、それらの情報を保持する。通信制御部304はプリントサイト103と適宜、通信することにより商品構成データ3041を最新の状態とする。
【0030】
アップロード対象写真情報3042には、アルバムを構成する写真データのうち、プリントサイト103へのアップロード対象の写真毎の優先順位情報を保持する。さらにアップロード対象写真情報3042には、アップロードが必要な写真毎の優先順位を決定するために、図7のアルバムを構成するアップロード対象の写真の属性情報700や、図8の写真の各属性に関する優先度とその重みつけの情報も保持する。さらにそれらの情報より生成されたアップロード対象の写真の優先順位を保持する。
【0031】
<アルバム編集装置の処理概要>
図4は、本実施例に係るアルバム編集装置108での大まかな流れを説明するフロー図である。図5は、本実施例に係るアルバム編集装置108のユーザインターフェース図である。図4に示される処理フロー及び図5に示されるユーザインターフェースは、クライアント装置102のHDD209に格納されるアルバム編集プログラムをCPU206が実行することによって実現される。ユーザインターフェース(UI)での操作説明を交えながら、アルバム編集装置108の動作概略を示す。
【0032】
ステップS401は商品選択工程である。アルバム編集装置108は通信制御部304を用いてプリントサイト103へ注文可能な商品構成に関する情報である商品構成データ3041をプリントサイト103から取得する。アルバム編集装置108は、商品構成データ3041より、図5(A)に示す商品の選択肢を表す商品選択UI500を構成し、GUI制御部302を用いてそのUIをCRT201へ表示する。以下特に明記しない限り、商品選択UI500へのUI操作に関しては全てGUI制御部302が応答し処理する。本実施例で商品選択UI500は、商品の選択肢として501、502を有している。それぞれの選択肢のラジオボタン5011、5012の排他的な選択により、アルバム編集装置108で作成する商品が自由レイアウトアルバムと簡単アルバムのどちらになるかが決定される。
【0033】
501の商品は、アルバムを構成するページ数と、ページ内の写真の位置を自由に編集可能な自由レイアウトアルバムである。502の商品は、アルバムを構成するページ数が12ページ、20ページ、24ページに制限されている商材であり、ページ内の写真の位置を自動レイアウトで決定する簡単アルバムである。501と502の商品の表紙としては、ソフトカバーとハードカバーがラジオボタン50111/50121、50112/50122で排他的に選択可能である。
【0034】
上で説明した商品選択UI500上での選択後、進むボタン503を押下されることにより、アルバム編集装置108で作成する商品決定される。この商品決定をうけてGUI制御部302は、選択されたアルバムの商材設定をデータ制御部301へ伝える。データ制御部301は作成するアルバムの設定としてアルバム構成データ3012へアルバムの商材設定を保存する。この商材設定の保存後、アルバム編集装置108は処理を次のステップS402へ進める。
【0035】
ステップS402は画像データ選択工程である。アルバム編集装置108はGUI制御部302を用いて、図5(B)に示すアルバムへ配置する画像の候補を選択する画像選択UI510をCRT201へ表示する。以下特に明記しない限り、画像選択UI510へのUI操作に関しては全てGUI制御部302が応答し処理する。画像選択UI510には、画像の取得先を選択するためにフォルダー選択領域511が存在する。更にフォルダー選択領域511にはデスクトップ5111とフォトサイト5112のフォルダーアイコンが表示される。デスクトップ5111は、クライアント装置102のHDD209のデスクトップフォルダーからの画像取得を表すアイコンである。デスクトップ5111がクリックされると選択状態となる。もし選択中のフォルダーに画像ファイルが格納されている場合は、画像のサムネイル群がフォルダー内画像領域512へ表示される。フォトサイト5112は、フォトサイト105の画像DB110よりネットワーク106経由での画像取得を表すアイコンである。クリック操作に関してはデスクトップ5111のアイコンと同様なUI挙動をとる。デスクトップフォルダーと異なるところは、フォルダー内画像領域512へ表示される画像は通信制御部304によりネットワークI/F211経由でフォトサイト105より取得され、表示されることである。フォルダー内画像領域512での画像の選択後、513の追加ボタンの押下を受けて、選択画面領域514へ選択された画像のサムネイルがコピーされる。それらのコピーされた画像がアルバムに配置される候補画像となる。選択画面領域514へ候補画像がある場合に進むボタン516が有効になる。この進むボタン516の押下をうけて、アルバム編集装置108は、データ制御部301を用いて、選択画面領域514の候補画像の写真データを候補画像3011へ保存する。候補画像3011の保存後、アルバム編集装置108は処理を次のステップS403へ進める。
【0036】
ステップS403は編集&プレビュー工程である。アルバム編集装置108はGUI制御部302を用いて、図5(C)に示すアルバムの編集とそのプレビューを行うUIである編集&プレビューUI520をCRT201へ表示する。以下特に明記しない限り、編集&プレビューUI520へのUI操作に関しては全てGUI制御部302が応答し処理する。
【0037】
編集&プレビューUI520は大きく4つの領域で構成される。1つ目の領域は操作ボタン領域521であり、アルバム作成のために必要な各種操作ボタンが配置されている。2つ目の領域は見開きページ編集領域522であり、編集対象ページがアルバムの見開きページの状態でプレビュー表示されている。3つ目の領域は候補画像トレー523であり、ステップS402の画像データ選択工程で選択された画像のサムネイルが表示されている。これらのサムネイルは、データ制御部301が管理する候補画像3011の画像群より生成される。最後の4つの目の領域はアルバム全体プレビュー524であり、アルバム全体を構成する全てのページに関して見開きページの形式のプレビューが表示される。ここで表示するプレビューは、データ制御部301が管理するアルバム構成データ3012、表紙用コンテンツデータ3013、および内部ページコンテンツデータ3014の情報を元に生成される。アルバム全体プレビュー524では、見開きページのプレビューの内の必ず1つが選択状態となる。キーボード204やポインティングデバイス205によるそれらプレビューに対する選択操作により選択対象を別の見開きプレビューに変更可能である。アルバム全体プレビュー524のプレビュー内の選択対象のプレビューが変更されると、見開きページ編集領域522で表示されているプレビューもアルバム全体プレビュー524の編集対象のプレビューと連動して変更される。図5(C)では、アルバムの表紙と裏表紙のプレビュー5241が選択されている状態を示している。見開きページ編集領域522に表紙と裏表紙のプレビュー5221が表示されている。テキスト領域5222、5223はポインティングデバイス205でのクリックを受けて選択状態になり、キーボード204からの文字入力を受け付ける。これらの入力された文字情報は、表紙用コンテンツデータ3013として、データ制御部301によって保存、管理される。更に表紙のプレビュー上には、表紙の画像領域5224が表示される。ポインティングデバイス205で候補画像トレー523の画像を選択後、表紙の画像領域5224にドラック・アンド・ドロップされた操作を受けて、その領域に選択された画像を割り当てる。割り当てられた画像は、データ制御部301に伝えられ、表紙用コンテンツデータ3013として保存、管理される。見開きページ編集領域522に、表紙および裏表紙以外のページが表示されている場合も同様に、キーボード204とポインティングデバイス205を用いて、テキスト領域と画像領域を編集可能である。その場合編集内容は、内部ページコンテンツデータ3014に保存される。
【0038】
操作ボタン領域521には、レイアウト変更ボタン5211と、ページ追加/削除ボタン5212が配置されている。レイアウト変更ボタン5211の押下をうけると、見開きページ編集領域522で表示中の編集対象ページに対し、図5(D)のテキスト領域や画像領域の配置位置を変更可能なダイアログ530が表示される。ダイアログ530には、レイアウト情報3031と画像割付テーブル3032の情報を元に、デザイン制御部303が計算した選択可能なレイアウト構成5301が表示される。レイアウト構成5301での選択をうけて、デザイン制御部303が、見開きページ編集領域522で表示されている編集対象ページ上のテキストや写真の配置位置を変更する。編集対象ページのレイアウトの変更結果は、表紙用コンテンツデータ3013または内部ページコンテンツデータ3014へデータ制御部301によって保存される。その保存をうけてGUI制御部302が見開きページ編集領域522とアルバム全体プレビュー524のプレビューを変更する。
【0039】
進むボタン525の押下をうけた場合、アルバム編集装置108はデータ制御部301を使ってS403で作成したアルバムデータ(3012〜3014)の商品としての検証および整形処理を実施する。検証および整形処理で問題がなければアルバム編集装置108はS404へ処理を進める。検証および整形処理で問題があれば、ユーザへ警告メッセージを出して、S403でのアルバムの再編集を促す。
【0040】
ステップS404は、アップロード処理の工程である。アルバム編集装置108は、通信制御部304を使ってステップS403で作成したアルバムデータ(3012〜3014)を元に、プリントサイト103へ情報をアップロードする。本実施例は、このアルバムを構成するアルバムデータのうち、写真データのアップロードに関するものである。その詳細な処理に関しては、実施例として後ろで説明する。アップロード終了後、プリントサイト103は、そのアップロードに関連付けられたIDを返却する。
【0041】
ステップS405は、アルバムの注文処理の工程である。アルバム編集装置108は、ステップS404でプリントサイト103より返却されたIDを用いて、プリントサイト103の注文ページの表示をWEBブラウザ109へ依頼する。WEBブラウザ上に表示された注文ページを用いてアルバムの決済方法や送付先の指定が行われる。これらの処理は、WEBベースのアルバム注文サイトと同様なので説明を省略する。
【0042】
以下、図6〜図8を用いて、アルバムを構成する各写真の優先順位を決定するために用いられる写真の属性とその値、および属性の値に関する優先度について説明する。
【0043】
図6に本実施例の説明のために、編集&プレビュー工程S403で作成したアルバムの一例を示す。この例で示したアルバムでは、表紙に写真601がレイアウトサイズ“大”の大きさで一枚配置されている。またページ1にレイアウトサイズ“中”の大きさで写真602が、ページ2にレイアウトサイズ“大“の大きさで写真603が配置されている。さらにページ3からページ4にまたがって、レイアウトサイズ”見開き“の写真604が配置されている。裏表紙には、レイアウトサイズ”小“の写真605が配置されている。なお、図6が一般的なアルバムであった場合、ページ5から裏表紙の手前のページまで、別の写真が続く。
【0044】
図7に、図6のアルバムの例を構成する写真のフォトアルバムにおける属性情報700を示す。また図8に写真の属性毎のそれぞれの取りうる値に対する優先度の表800〜803と、個々の属性に対する重みつけの情報の表804の一例を示す。
【0045】
写真601の情報が、列701に格納されている。以下、写真602−列702、写真603−列703、写真604−列704、および写真605−列705という対応関係となる。写真IDは個々の写真を識別するIDである。各列701〜705には、写真IDとともに各写真の、“写真の役割”、“レイアウトサイズ”、“写真フォーマット”、“パーツ”、および、“お気に入り度”など属性に対する値が格納されている。
【0046】
“写真の役割”の属性(役割属性)は、個々の写真のアルバム内での表紙や通常ページの写真などの役割を示す。この例では、写真601はアルバムの表紙に配置されており、写真605は裏表紙の写真として配置されている。それぞれ列701と列705で“表紙”、“裏表紙”という属性値を有す。写真602〜604は、アルバム内のページの写真として配置されているので、“通常写真”の属性値をもつ。アルバム内のページの写真にくらべて、表紙や裏表紙などは、目立つ場所に配置された写真である。そのため表紙や裏表紙の写真は、色の再現性を高く維持したいので優先度が高い写真である。この考えを元に設定した図8の表800に“写真の役割”の属性値に対する優先度の値を示す。優先度の値が大きいほど優先度が高い。この例では表紙の属性値の優先度が一番高く設定されている。なお、表紙や本紙といった役割以外にも、アルバムが複数章で構成される場合には、章の区切りの先頭の写真に“章代表”などのページ構成に関係する役割を設定してもよい。また1ページ内で複数の写真をレイアウトして配置する場合に、そのページのレイアウトにおける目立つ位置に配置した写真に対して“主役”などの役割を設定してもよい。
【0047】
“レイアウトサイズ”の属性(レイアウトサイズ属性)は、アルバムのページにおける写真のレイアウトに占める面積的な大きさを示している。この例ではアルバムのページに対して一枚配置できるサイズを“大”とし、2枚配置できるサイズを“中”、3枚以上配置できるサイズを“小”としている。さらに写真604のような2ページをまたがるものは、“見開き”として表現している。アルバムのページに配置される写真の面積が大きいほど目立つため、色の再現性を高く維持する優先度が高い写真だと考える。この考えを元に設定した図8の表801にレイアウトサイズに対する優先度の値をしめす。数字が大きいほど優先度が高いことをあらわしており“見開き”が写真の優先度が一番高い。
【0048】
“写真フォーマット”の属性(フォーマット属性)は、JPEGやRAWなどの個々の写真を記録したフォーマットの種類である。RAWにおいては、デジタルカメラで撮影後、各種色調整のためのアプリケーションで色調整を行ったかどうかの情報が付加される。ユーザによりアプリケーションで色調整されたものの属性値は、列701に示すようにRAW(色調整:設定済)とする。デジタルカメラで撮影後そのままで色調整されていないものの属性値は、列705に示すようにRAW(色調整:標準)とする。一般的にRAWがJPEGより色の再現性が高い。そのためRAWが優先順位の高い画像だと判断する。またユーザは、自分の色の好みを反映するためにアプリケーションで色調整を適用すると考える。よってRAW(色調整:標準)よりRAW(色調整:設定済)を優先度が高いと判断する。なお、色調整されていないRAWデータかは、以下の2つの条件で判断する。第一の条件が、RAWファイルと伴に色調整設定ファイルが保存されていない、または、RAWファイルに追加の色調整設定が格納されていないことである。第二の条件はRAWファイルの内部の色調整設定がデジタルカメラにあらかじめ用意された設定値のまま変更されていないことである。2つの条件がともに成立した場合に、RAW(色調整:標準)と判断し、どちらかが成立しない場合はRAW(色調整:設定済)と判断する。
【0049】
JPEGにおいても、写真の解像度の大きさを属性値に反映する。JPEGの中でも解像度が高い写真ほど優先度が高いと判断する。なお、解像度の他にJPEGの圧縮パラメータを属性値に反映してもよい。その場合、圧縮時の損失が少ない圧縮パラメータが設定されている写真ほど優先度が高いと判断する。
【0050】
図8の表802に上記考えを元に設定した写真フォーマットの属性に対する優先度の値をしめす。数字が大きいほど優先度が高いことをあらわしている。上記で説明したように、この例では、JPEGよりRAWの属性の方に優先度が高く設定されている。
【0051】
アルバムは、表紙や中紙や帯などの各種部品を組み合わせることにより構成される。“パーツ”の属性(パーツ属性)は、各写真が印刷されるそれらの部品を表す属性である。写真601と写真605は表紙のパーツに印刷されるので、列701と列705に示すように“表紙パーツ”という属性値をもつ。また写真602〜604は、アルバムの中身を構成される内部ページに印刷される。よって列702〜704に示すように“内部ページ”という属性値をもつ。アルバムを構成する部品は保存性や高級感を出すために、紙のサイズや、その厚さ、および素材が異なることがある。その場合、アルバムのパーツ毎に印刷する際の印刷装置の種類が異なる可能性がある。写真出力の解像度や各色の色再現性は印刷装置に依存し、パーツによって異なることが多い。色の再現性が高い印刷装置で印刷されるパーツ属性の値をもつ写真ほど優先度が高いと判断する。図8の表803の備考に示すように、この例の場合は、“内部ページ”より、“表紙パーツ”の色再現性が高いので、優先度を高く設定する。
【0052】
各写真に“お気に入り度”が設定されている場合は、図7に示すようにその値も写真毎に保持する。この例でお気に入り度は1〜3からの三段階で指定されており、お気に入り度がそのまま優先度として扱われる。このお気に入り度は写真毎に設定可能で、写真の色再現性を高くしたい写真に対してお気に入り度を大きくする。もしお気に入り度が指定されていない場合は1とする。
【0053】
図8の表804は、属性毎の優先度に対する重みつけを表した一例である。各属性に対する優先度の取りうる値の最大値が異なる場合、その重みの調整を行うため用いる。さらに属性間での優先度の重みの差がある場合の重みづけに用いる。図8に示した属性毎の属性値の優先度や重みつけの情報は、通信制御部304によって、ネットワーク106を介して、プリントサイト103より取得されアップロード対象写真情報3042に格納される。
【0054】
図9のフローチャートは、図4のステップS404のアップロード処理の詳細な処理フローを示した図である。この図9を用いて、図4のアップロード処理S404の詳細を説明する。以下、特に断らない場合、このフローチャートの処理の主体は、通信制御部304である。
【0055】
S901で図7に示すアップロード対象の写真の属性情報700が生成される。アルバムを構成する写真群は、表紙用コンテンツデータ3013と、内部ページコンテンツデータ3014として、データ制御部301により管理保持されている。通信制御部304は、データ制御部301に依頼してアップロード対象のアルバムに関する写真の情報を取得する。
【0056】
またアルバム内の写真の役割やレイアウトの情報は、デザイン制御部303によってレイアウト情報3031と画像割り付けテーブル3032に保存されている。通信制御部304は、データ制御部301経由でデザイン制御部303よりそれらの情報を入手する。さらにパーツなどのアルバムの商品構成に関する情報は、商品構成データ3041に保存されている。通信制御部304は、商品構成データ3041を用いて写真の属性情報700を生成する。そして、通信制御部304がこの写真の属性情報700をアップロード対象写真情報3042に格納し、処理はステップS902へ進む。
【0057】
S902でアルバム構成の概要であるアルバム構成データ3012がプリントサイト103へアップロードされる。通信制御部304は、アルバム構成データ3012はデータ制御部301により管理されているのでデータ制御部301に依頼取得し、ネットワーク106を介してプリントサイト103へアップロードする。その通信の際に、ネットワーク106の通信速度を計測する。そして、処理はステップS903へ進む。
【0058】
S903において、S902で計測した通信速度を元に、その環境におけるアップロードの推奨データサイズを計算する。本実施例では、アルバムのアップロード処理における一般ユーザの許容待ち時間の閾値(例えば10分など)をあらかじめ設定しておく。測定した通信速度を元にその閾値の時間内に転送可能なデータ量である推奨データサイズを計算する。そして、処理はステップS904へ進む。
【0059】
S904でアップロード対象の写真群のデータサイズがデータ制御部301から取得され、この取得したアップロード対象のデータサイズが推奨データサイズより小さいかが判断される。S904の時点では、アップロードの処理はアップロード時間優先かファイル形式優先かは未選択である。取得したアップロード対象のデータサイズが、S903で計算したアップロードの推奨データサイズ以下の場合(S904で「はい」の場合)、S905のファイル形式優先でアップロードへ処理を進める。この場合、通信速度が一定であれば、写真をそのままのファイル形式でアップロードしても一般ユーザの許容待ち時間の閾値内に転送できる。アップロードの推奨データサイズが取得したアップロード対象のデータサイズより大きい場合(S904で「いいえ」の場合)、許容待ち時間の閾値よりアップロード時間がかかる可能性が高い。その場合、S906のアップロード方式選択画面の表示へ処理を進める。
【0060】
S905での処理の詳細は、図14のファイル形式優先でアップロードする際のフローチャートを用いて後で説明する。ここではまず図10を用いてアップロードの進捗概要のダイアログ1000の動きを説明する。GUI制御部302に依頼して同ダイアログ1000をCRT201に表示する。このダイアログ1000は、アップロードの処理概要を示すために、アップロード完了までの残り予想時間のテキスト表示領域1001と、アップロードの進捗状況のステータスバー1002を有している。テキスト表示領域1001に表示される残り予想時間は、アップロードの残りの転送データ量を、ネットワーク通信速度の平均で割ることにより推定する。ステータスバー1002はアップロード対象の写真群の総データ量を100%とした場合の既にアップロードしたデータ量の割合(%)を表す。通信制御部304は、アップロードしたデータ量に応じてステータスバーの状態を変更する。さらにダイアログ1000は、時間優先のアップロード処理へ変更するボタン1003と、アップロード処理をキャンセルするためのボタン1004を有する。ボタン1003はアップロード時間が実際のユーザの許容する時間を超えた場合などで、ファイル形式優先より時間優先へ処理を変更するために用意されている。ボタン1003が押された場合は、GUI制御部302に依頼して、図12に示されるアップロードの詳細のダイアログ1200を表示し、アップロードの進捗概要のダイアログ1000を閉じる。キャンセルボタン1004が押された場合は、GUI制御部302に依頼して、アップロードの進捗概要のダイアログ1000を閉じる。ステップS905のファイル形式優先でアップロードの処理が終わったら、S909へ処理が進みアップロード処理は終了する。アップロード対象の写真群を全て転送完了した場合、通信制御部304は、GUI制御部302にダイアログ1000を閉じることを依頼する。その後S909へ処理が進み、アップロード処理が終了する。
【0061】
S906でGUI制御部302に依頼し、図11に示すようなアップロード方式選択ダイアログ1100をCRT201に表示する。このダイアログ1100は、ユーザからアップロード方式(データ送信方式)の選択を受け付けるダイアログである。テキスト領域1101と1102に、アップロードの予想時間と、アップロード対象の写真のファイル概要がそれぞれ表示されている。テキスト領域1101に表示される予想時間は、アップロード対象の写真群の総データ量をS902で計測した通信速度で割ることにより推定する。テキスト領域1102には、アップロード対象の写真群についてファイル形式別に、ファイル個数や合計のデータサイズが表示されている。さらにダイアログ1100は、アップロードの方式の選択を受け付けるための、時間優先1103と、ファイル形式優先1104の2つのチェックボックスを有する。これらのチェックボックスは排他選択でどちらか一方が選択状態となる。ダイアログ1100のOKボタン1105の押下を受けた場合、GUI制御部302は同ダイアログを閉じる。GUI制御部302の通知をうけて通信制御部304はS907へ処理を進める。S907においてダイアログ1100のチェックで時間優先1103とファイル形式優先1104のどちらが選択されたかが判断される。ファイル形式優先1104が選択された場合、S905へ処理が進む。時間優先1103が選択されていた場合、S908へ処理を進める。
【0062】
S908での処理フローの詳細は、図15の時間優先のアップロード処理する際のフローチャートを用いて後で説明する。ここではまず図12を用いてアップロードの詳細ダイアログ1200の動きを説明する。通信制御部304は、S908でGUI制御部302に依頼して同ダイアログ1200をCRT201に表示する。ダイアログ1200は、アップロード対象の写真群の、優先順位、写真プレビュー、およびステータスを表示するUI領域1201を有している。UI領域1210〜1240は、それぞれアップロード対象の個々の写真に対応している。図6の写真との対応関係は以下である。[UI領域―図6の写真]:1210−604、1220−605、1230−603、1240−602。UI領域1210〜1240は、写真の優先度を元に優先度が高い順にソートされて表示される。なお、アップロード対象の写真数が多い場合は、表示される写真を選択するためにUI領域1201に対して、スライダーバー1202が表示される。
【0063】
以下、UI領域1210〜1240の内部に配置される表示・操作用のUIアイテムについて、UI領域1210を例に用いて説明する。ボタン1211と1212は、アップロード対象の写真群内での写真604の優先順位を操作変更するボタンである。GUI制御部302経由でボタン1211の押下の通知を受け付けると、通信制御部304は、一つ上の写真と優先順位内の順番を入れ替える。またGUI制御部302経由でボタン1212の押下の通知を受け付けると、通信制御部304は、一つ下の写真と優先順位内の順番を入れ替える。該当する写真のアップロードが開始されると、ボタン1211と1212は、選択できないグレー状態に変化する。写真プレビュー領域1213には、写真604に関する写真プレビューが表示されている。加えて写真の属性情報700を元に、写真の役割、レイアウトサイズ、およびファイル形式が表示されている。1214は写真604に関するアップロードのステータスバーであり、S908の初期状態では全てのアップロード対象の写真で0%となっている。該当する写真のアップロードの進捗に対応して0%〜100%に変化しアップロードの進捗を示す。GUI制御部302経由でアップロードの開始ボタン1203の押下の通知を受け付けると通信制御部304は、図15のフローチャートで示す時間優先のアップロードする処理を実行する。詳細な処理は図15を用いて後で説明する。アップロード対象の写真群を全て転送完了した場合、通信制御部304は、データ制御部301を経由してGUI制御部302にアップロードの詳細ダイアログ1200を閉じるように依頼する。その後、S909へ処理は進み、アップロード処理が終了する。通信制御部304は、GUI制御部302よりキャンセルボタン1204の押下の通知を受け付けると転送途中であっても、GUI制御部302にアップロードの詳細ダイアログを閉じるように依頼する。その後S909へ処理は進み、アップロード処理が終了する。
【0064】
<アップロード対象の写真の優先順位の計算処理>
図14のファイル形式優先のアップロード処理におけるステップS1401、及び、図15の時間優先のアップロード処理におけるステップS1501のアップロード対象の写真の優先順位の計算処理について図13のフローチャートおいて共通の処理である。そのため先にアップロードの写真の優先順位の計算処理について図13を用いて説明する。以下、特に断らない場合、このフローチャートの処理の主体は、通信制御部304である。
【0065】
S1301でアップロード対象写真情報3042に、アップロード対象の写真群の優先順位情報が存在するかが判断される。この優先順位情報が存在する場合(S1301で「はい」の場合)、S1306へ処理が進み、アップロード対象の写真の優先順位の計算処理は終了する。また、この写真の優先順位情報が存在しない場合(S1301で「いいえ」の場合)、S1302に処理が進む。ステップS1302からS1304の一連の処理で、アップロード対象の写真群の各写真に関する優先度が計算される。
【0066】
ステップS1302では、優先度が計算されていない写真があるかが判断される。優先度が計算されていない写真がある場合(S1302で「はい」の場合)、S1303へ処理が進む。S1303〜S1304の一連の処理が行われ、全ての写真の優先度が計算されている場合、S1305へ処理が進む。S1303で、優先度が計算されていない写真が現在の写真として一つ選択され、処理はS1304へ進む。S1304で、通信制御部304は、アップロード対象写真情報3042の写真の属性情報700より、この現在の写真の属性情報(図7の写真の属性情報700の列に相当する情報)を取得する。また、通信制御部304は、アップロード対象写真情報3042に格納されている属性毎の属性値の優先度や重みつけの情報(図8の表800〜804に相当する情報)を取得する。そして、この注目写真の属性情報を、取得した属性値の優先度(図8の表800〜803に相当)によって優先度(属性優先度)に変換し、さらに属性の重み(図8の表804に相当)の該当する属性の重みを掛け合わせたものを合計(重み付け加算)する。この演算によって、現在の写真の“総合的な優先度”(総合優先度)が決定される。以下に、“総合的な優先度”を求める式を記す。“総合的な優先度”の決定後、次の写真のためにステップS1302へ処理は進む。
【0067】
総合的な優先度 =
写真の役割の優先度×写真の役割の重み +
レイアウトサイズの優先度×レイアウトサイズの重み +
写真フォーマットの優先度×写真フォーマットの重み +
パーツの優先度×パーツの重み +
お気に入り度×お気に入り度の重み
【0068】
S1305において、アップロード対象の写真群について“総合的な優先度”の大きい写真から順にソートし、各写真の優先順位(1番、2番、・・・、N番)を決定する。“総合的な優先度”が最も高いものが1番となる。決定した順位を各写真に設定し、写真の優先順位情報として、アップロード対象写真情報3042に保存する。保存後、S1306へ処理が進み、アップロード対象の写真の優先順位の計算処理は終了する。このようにして設定された優先順位は、各写真に対する色再現性が優先される優先順位として用いられる。なお、後述する図15の処理フローで、この優先順位情報に基づいてアップロードする写真群における写真データの圧縮及びアップロードの順番が決定されることになる。このため、この優先順位の逆順(N番、・・・、2番、1番)は写真群の写真データに対する圧縮の優先順位と同義となっている。
【0069】
<ファイル形式優先でのアップロード処理>
図14はファイル形式優先でアップロードする際の処理(形式優先方式)のフローチャートである。この処理は図9のS905で実行される。以下、特に断らない場合、このフローチャートの処理の主体は、通信制御部304である。
【0070】
S1401で、通信制御部304は、図13を用いて説明したアップロード対象の写真群の優先順位の計算を行い、処理をステップS1402へ進める。S1402でまだアップロードされていない写真があるかが判断される。ここでのアップロードされていない写真は、後述のS1504の変換処理が行われる前の変換前の写真である。全ての写真がアップロードされた場合(S1402で「いいえ」の場合)、S1408へ処理が進み、ファイル形式優先でのアップロード処理は終了する。アップロードしていない写真がある場合(S1402で「はい」の場合)、処理がS1403へ進み、S1403で未アップロードの写真のうち一番優先順位が高いものが現在の写真とされる。そして処理はS1404へ進む。
【0071】
通信制御部304は、S1404で現在の写真をデータ制御部301に依頼して取得し、ネットワーク106を介してプリントサイト103にファイル形式を変換せずにアップロードする。優先順が高いものからアップロードする理由は、ファイル形式優先のアップロード処理途中でボタン1003の押下を受けて時間優先のアップロード処理に切り替えた場合、時間優先で処理される写真を優先順位が低い写真群の写真にするためである。現在の写真のアップロード完了後、S1405でアップロードの進捗概要ダイアログ1000のステータスバー1002が更新される。そして処理はステップS1406へ進む。
【0072】
S1406では、アップロードの進捗概要ダイアログ1000のアップロード時間優先へ変更のボタン1003が押下されたかが判断される。ボタン1003が押下されていない場合(S1406で「いいえ」の場合)、S1402へ処理が進み、ファイル形式優先でのアップロード処理が継続される。ボタン1003が押下されたと判断された場合(S1406で「はい」の場合)、S1407へ処理が進み、図15の時間優先のアップロード処理が実行される。S1407の時間優先のアップロード処理が終了した場合、S1408へ処理が進み、ファイル形式優先でのアップロード処理が終了する。
【0073】
<時間優先のアップロード処理>
図15は時間優先でアップロードする際の処理(時間優先方式)のフローチャートである。この処理は図9のS908や図14のS1407で実行される。以下、特に断らない場合、このフローチャートの処理の主体は、通信制御部304である。
【0074】
S1501で、通信制御部304は、図13を用いて説明したアップロード対象の写真群の優先順位の計算を行い、処理をステップS1502へ進める。
【0075】
S1502で通信制御部304は、まだアップロードしていない写真があるかを判断する。全ての写真がアップロードされた場合、S1508へ処理が進み、時間優先のアップロード処理を終了する。アップロードしていない写真がある場合、S1503へ処理を進め、未アップロード(未送信)の写真のうち一番優先順位が低いものを現在の写真とする。そして処理をS1504へ進め、このS1504で現在の写真のファイルのフォーマット形式を変換する。この写真ファイルのフォーマット変換処理については、図16を用いて後で説明する。
【0076】
S1505で、フォーマット形式を変換したファイル(変換後画像データ)を、ネットワーク106を介してプリントサイト103へアップロードする。通信制御部304は、このアップロードの処理中に定期的に現在の写真のアップロードの進捗状況をGUI制御部302に伝える。GUI制御部302はその情報を元に図12のアップロードの詳細ダイアログ1200の該当写真のステータスバーを更新する。現在の写真のファイルのアップロードが完了した場合、処理をS1506へ進める。
【0077】
S1506で既にアップロードした写真ファイル(送信済みのデータ)のデータサイズの合計と、まだアップロードが完了していない写真ファイル(未送信のデータ)のデータサイズの合計との総和(合計データサイズ)を計算する。なお、送信済みのデータはS1404でアップロードされた変換されていない変換前の写真ファイルとS1505でアップロードされた変換後の写真ファイルに分類でき、未送信のデータは全て変換前の写真ファイルである。そのため、合計データサイズは変換前の写真ファイルと変換後の写真ファイルのデータサイズの合計でもある。この合計データサイズがS903で計算したアップロードの推奨データサイズ以下になった場合はS1507へ処理を進める。また、合計データサイズがアップロードの推奨データサイズより大きい場合は、S1502へ処理を進めて、ファイル形式の変換処理を伴うアップロード処理を継続する。S1507で、通信制御部304は、アップロードが完了していない写真ファイル群をフォーマット変換せずに、ネットワーク106を介してプリントサイト103へアップロードする。通信制御部304は、各写真ファイルのアップロードの処理中に定期的にアップロードの進捗状況をGUI制御部302に伝える。GUI制御部302はその情報を元に図12のアップロードの詳細ダイアログ1200の該当写真のステータスバーを更新する。アップロード対象のすべての写真についてアップロードが完了したら、S1508へ処理を進め時間優先のアップロード処理を終了する。
【0078】
なお、本発明は、上述したS1505とS1506の処理順序に限定されない。例えば、通信制御部304は、S1506の判断の後、S1505の写真のアップロードを行い、処理をS1502ないしS1507へ進めても良い。あるいは、S1505の写真アップロード中に、S1506の判断が行われ、このアップロード後に処理がS1502ないしS1507に進んでもよい。
【0079】
<写真ファイルのフォーマット変換処理>
図16は写真ファイルのフォーマット変換処理のフローチャートである。この処理は図15のS1504で実行される。以下、特に断らない場合、このフローチャートの処理の主体は、通信制御部304である。S1601でフォーマット変換処理対象の写真の元のファイル形式がJPEG形式か、RAW形式かを判断する。RAW形式の場合、S1602に処理を進める。もしJPEG形式の場合、S1605へ処理を進める。写真ファイルをJPEGに変換するためにRAW形式のファイルに対してRAW現像処理を行い、写真のプレーン形式ビットマップを生成する(S1602)。現像した写真のプレーン形式ビットマップに対して元ファイルがRAW形式用の解像度変換を行う。もし現像した写真のビットマップが600DPIより高い解像度である場合は600DPIの解像度へ解像度変換し、600DPI以下の解像度である場合はそのままの解像度へ解像度変換する(S1603)。解像度変換したプレーン形式ビットマップに対して、元ファイルがRAW形式用のJPEG圧縮変換を行う(S1604)。このS1604のJPEG圧縮処理では、後述のS1607でのJPEG圧縮変換処理より、画像品位が劣化しにくい圧縮率が低いパラメータを適用する。JPEG変換完了後、S1608へ処理を進め、RAW形式の写真ファイルに対するフォーマット変換処理を終了する。
【0080】
S1605でJPEGの写真ファイルの解凍処理を行い、写真のプレーン形式ビットマップを生成する。その写真のプレーン形式ビットマップに対して元ファイルがJPEG形式用の解像度変換を行う。もし現像した写真のビットマップが300DPIより高い解像度である場合は300DPIの解像度へ変換し、300DPI以下の解像度である場合はそのままの解像度へ変換する(S1606)。解像度変換したプレーン形式ビットマップに対して元ファイルがJPEG形式用のJPEG圧縮変換を行う(S1607)。JPEG変換完了後S1608へ処理を進め、JPEG形式の写真ファイルに対するフォーマット変換処理を終了する。S1603とS1606の処理は伴にプレーン形式ビットマップの解像度変換処理である。またS1604とS1607の処理はともにプレーン形式ビットマップのJPEG圧縮変換処理である。これらの処理を変換前の写真ファイルがRAW形式かJPEG形式で分けたのは、RAW形式の印刷処理の際に色再現性を高く保つためである。つまり、通信制御部304は、色再現性がJPEG形式よりも高いファイル形式であるRAW形式の写真をフォーマット変換する場合、JPEG形式の写真に対する変換パラメータよりも色再現性の高い変換パラメータを用いてRAW形式の写真をフォーマット変換する。この変換パラメータは、例えば上述した解像度変換パラメータ、圧縮パラメータなどである。
【0081】
上記実施例で示したように、フォトアルバムを構成する写真群をプリントサイトのアップロードの際に、写真の優先順位に従い、推奨データサイズになるまで、ファイルフォーマットを変換する。このことにより、そのままの形式でアップロードする際よりアップロードのデータ量を抑えることが可能になる。その結果アップロード時間の軽減が図れる。
【0082】
(その他の実施例)
上記実施例では図7に示す五つの属性を用いて写真の優先度を決定した。特にこれらの属性の組み合わせに限定する必要はない。例えば、写真を構成する色のヒストグラムを生成し、赤と紫の色成分を規定以上含む画像の属性(色成分属性)を優先度の決定に用いてもよい。その場合、赤と紫の色成分を規定以上含む画像はJPEG変換した場合にブロックノイズが出やすいので、そのような写真の優先度を高く設定してもよい。
【0083】
また商品構成としてアルバム構成ページ数をユーザが選択できる場合、構成ページ数が多いアルバムでは少ないものよりアップロードの待ち時間が長くても許容できる可能性が高い。その場合ページ数の増加に応じて一般ユーザの許容待ち時間の閾値を増加するなどしても良い。
【0084】
上記実施例では特に説明しなかったが、アルバムを構成する写真のうち、フォトサイト105より入手した写真群に関してはクライアント装置102からプリントサイト103へアップロードするアップロード対象の写真とせずに、これらの写真をプリントサイト103がフォトサイト105から直接取得する方式をとっても良い。
【0085】
さらに、上記実施例の図12のアップロードの詳細1200で、UI領域1210〜1240の写真毎にアップロードするファイル形式(JPEGおよび解像度指定)を個別に指定できるUIを別途設けてもよい。その場合、アップロード開始ボタン1203の押下をうけ、通信制御部304は、S902で上記指定されたファイル形式で写真を変換しアップロードする。
【0086】
また、上記実施例において図9のステップS904でアップロードの推奨データサイズが取得したアップロード対象のデータサイズより大きいと判断された場合、S906にてアップロード方式が選択される。しかし、本発明を実施する上で、S904でアップロードの推奨データサイズが取得したアップロード対象のデータサイズより大きいと判断された場合、アップロード方式をアップロード時間優先のアップロード方式を自動で選択するようにしても良い。
【0087】
また、上記実施例では、図14のステップS1406でユーザによるアップロード時間優先への変更ボタンの押下を検出することでアップロード処理を変更したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ファイル形式優先で写真群のアップロードを開始してからの経過時間を計測し、この経過時間が所定の時間を超えた場合にアップロード処理をアップロード時間優先の処理に切り替えるようにしても良い。このようにすることで通信速度の変動を考慮したアップロード処理を実行できる。
【0088】
また、上記実施例では、アップロード処理をアップロード時間優先からファイル形式優先へと変更するには、図15のステップS1506で送信済み及び未送信の写真データの合計データサイズが推奨データサイズ以下となることが条件であった。しかし、アップロード時間優先からファイル形式優先へアップロード処理を切り替えるボタンを、アップロード進捗概要を示すUI画面に別途設け、アップロード時間優先の処理途中でファイル形式優先の処理へとアップロード処理を変更するようにしても良い。このようにすることで、アップロード時間優先で写真群のアップロードを行っているユーザがアップロード途中に写真の画質を優先したくなった場合にも柔軟に対応できる。
【0089】
また、上記実施例で説明したアップロード処理では、プリントサイト103へ、優先順位に従って画像データを変換せずに送信するか、変換して送信するかの構成を採っていた。しかし、本発明はこれに限定されない。例えば、アップロード対象の写真データをアップロードする前に、これらアップロード対象の写真データ全てに対して変換の有無を判断し、変換の必要がある複数の写真データを予め変換した後に、全ての写真データをまとめてアップロードするようにしても良い。
【0090】
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。その処理は、上述した実施例の機能を実現させるソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
【符号の説明】
【0091】
102 クライアント装置
103 プリントサイト
104 出力装置
105 フォトサイト
108 アルバム編集装置
109 WEBブラウザ
110 アルバム
301 データ制御部
302 GUI制御部
303 デザイン制御部
304 通信制御部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ネットワークを介して送信先サーバと接続し、フォトアルバムに対応する複数の画像データを前記送信先サーバに送信する画像処理装置であって、
前記複数の画像データそれぞれに対して、各画像データの前記フォトアルバムにおける属性情報に基づいて、前記画像データの色再現性が優先される優先順位を設定する優先順位設定手段と、
前記複数の画像データに含まれる第1の画像データを変換せず、前記優先順位設定手段により設定された前記第1の画像データの優先順位よりも前記優先順位の低い第2の画像データを当該第2の画像データより小さいデータサイズの変換後画像データに変換する変換手段と、
前記第1の画像データと前記変換後画像データを前記送信先サーバに送信する送信手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
【請求項2】
前記変換手段は、前記第1の画像データと前記変換後画像データとのデータサイズの合計が所定のデータサイズ以下になるまで、前記第1の画像データより前記優先順位が低く前記変換手段で変換されていない画像データを、前記優先順位の低い順から変換することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項3】
前記変換手段は、データサイズの前記合計が前記所定のデータサイズ以下の場合、前記第1の画像データより前記優先順位が低く前記変換手段で変換されていない画像データを変換しないことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
【請求項4】
ネットワークを介して送信先サーバと接続し、フォトアルバムに対応する複数の画像データを前記送信先サーバに送信する画像処理装置であって、
前記複数の画像データそれぞれに対して、各画像データの前記フォトアルバムにおける属性情報に基づいて、前記画像データの色再現性が優先される優先順位を設定する優先順位設定手段と、
前記画像データを当該画像データよりもデータサイズの小さい変換後画像データに変換する変換手段であって、前記優先順位の設定された複数の画像データに対して当該変換手段で変換される前の変換前画像データと前記変換後画像データとのデータサイズの合計が所定のデータサイズ以下になるまで前記優先順位の低い順に前記変換前画像データを変換する変換手段と、
前記複数の画像データを前記送信先サーバに送信する送信手段と、
前記複数の画像データに対して、前記変換後画像データを前記送信先サーバに送信する第1の送信方式と、前記変換前画像データを前記送信先サーバに送信する第2の送信方式と、を前記送信手段のデータ送信方式として選択可能にする選択手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
【請求項5】
前記送信手段は、前記第1の送信方式にて、前記優先順位が低い順に前記変換後画像データを送信し、前記第2の送信方式にて、前記優先順位が高い順に前記変換前画像データを送信することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
【請求項6】
前記選択手段は、データサイズの前記合計が前記所定のデータサイズ以下の場合、前記第2の送信方式を選択することを特徴とする請求項4又は5に記載の画像処理装置。
【請求項7】
前記選択手段は、データサイズの前記合計が前記所定のデータサイズより大きい場合、前記第1の送信方式を選択することを特徴とする請求項4又は5に記載の画像処理装置。
【請求項8】
前記選択手段は、データサイズの前記合計が前記所定のデータサイズより大きい場合、ユーザの指示により前記第1の送信方式及び前記第2の送信方式を選択可能とすることを特徴とする請求項4又は5に記載の画像処理装置。
【請求項9】
前記選択手段は、前記送信手段による前記第2の送信方式で前記優先順位の設定された画像データを送信中、ユーザの指示により前記第1の送信方式に切り替え可能とすることを特徴とする請求項4乃至8の何れか1項に記載の画像処理装置。
【請求項10】
前記選択手段は、前記変換手段による前記第1の送信方式で前記変換後画像データを送信中、ユーザの指示により前記第2の送信方式に切り替え可能とすることを特徴とする請求項4乃至8の何れか1項に記載の画像処理装置。
【請求項11】
送信する前記複数の画像データの推奨データサイズを計算するデータサイズ計算手段を有し、
前記所定のデータサイズは、前記推奨データサイズであることを特徴とする請求項2乃至10の何れか1項に記載の画像処理装置。
【請求項12】
前記フォトアルバムにおける属性情報は、画像データの役割属性、レイアウトサイズ属性、フォーマット属性、パーツ属性、及びお気に入り度、色成分属性の情報を少なくとも1つ有し、
前記優先順位設定手段は、当該属性情報の属性優先度に基づいて前記優先順位を設定することを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の画像処理装置。
【請求項13】
前記優先順位設定手段は、前記属性優先度が大きいほど前記優先順位を高くし、
前記属性優先度は、前記画像データに対しての色再現性が高いほど大きいことを特徴とする請求項12に記載の画像処理装置。
【請求項14】
前記優先順位設定手段は、前記属性情報に対する重みを設定し、画像データの有する前記属性優先度を当該重みで重み付け加算した総合優先度に基づいて、前記優先順位を設定することを特徴とする請求項12又は13に記載の画像処理装置。
【請求項15】
前記変換手段は、第1のフォーマット及び当該第1のフォーマットよりも色再現性が高い第2のフォーマットの画像データそれぞれを変換する場合、前記第1のフォーマットの画像データの変換に用いる変換パラメータより色再現性が高い変換パラメータを用いて、前記第2のフォーマットの画像データを変換することを特徴とする請求項1乃至14の何れか1項に記載の画像処理装置。
【請求項16】
第1のフォーマットはJPEG形式、第2はRAW形式であることを特徴とする請求項15に記載の画像処理装置。
【請求項17】
前記変換パラメータは、少なくとも解像度変換パラメータ及び圧縮パラメータのうち1つを有することを特徴とする請求項15又は16に記載の画像処理装置。
【請求項18】
ネットワークを介して送信先サーバと接続し、フォトアルバムに対応する複数の画像データを前記送信先サーバに送信する画像処理方法であって、
優先順位設定手段が、前記複数の画像データそれぞれに対して、各画像データの前記フォトアルバムにおける属性情報に基づいて、画像データの色再現性が優先される優先順位を設定する優先順位設定工程と、
変換手段が、第1の画像データを変換せず、前記優先順位設定工程で設定された前記第1の画像データの優先順位よりも前記優先順位の低い第2の画像データを当該第2の画像データより小さいデータサイズの変換後画像データに変換する変換工程と、
送信手段が、前記第1の画像データと前記変換後画像データを前記送信先サーバに送信する送信工程と、
を有することを特徴とする画像処理方法。
【請求項19】
ネットワークを介して送信先サーバと接続し、フォトアルバムに対応する複数の画像データを前記送信先サーバに送信する画像処理方法であって、
優先順位設定手段が、前記複数の画像データそれぞれに対して、各画像データの前記フォトアルバムにおける属性情報に基づいて、前記画像データの色再現性が優先される優先順位を設定する優先順位設定工程と、
変換手段が、前記画像データを当該画像データよりもデータサイズの小さい変換後画像データに変換する変換工程であって、前記優先順位の設定された複数の画像データに対して当該変換工程で変換される前の変換前画像データと前記変換後画像データとのデータサイズの合計が所定のデータサイズ以下になるまで前記優先順位の低い順に前記変換前画像データを変換する変換工程と、
送信手段が、前記複数の画像データを前記送信先サーバに送信する送信工程と、
前記複数の画像データに対して、前記変換後画像データを前記送信先サーバに送信する第1の送信方式と、前記変換前画像データを前記送信先サーバに送信する第2の送信方式と、を前記送信工程でのデータ送信方式として選択可能にする選択工程と、
を有することを特徴とする画像処理方法。
【請求項20】
請求項1乃至17の何れか1項に記載の各手段として、コンピュータを機能させるためのコンピュータプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate


【公開番号】特開2012−129745(P2012−129745A)
【公開日】平成24年7月5日(2012.7.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−278553(P2010−278553)
【出願日】平成22年12月14日(2010.12.14)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.Bluetooth
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】