説明

画像形成装置及び画像形成方法

【課題】複数のプリンタを備え、いずれかのヘッドが故障した場合に故障したヘッドを有するプリンタに装着された記録媒体に容易に画像形成できる画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、第1の記録媒体搬送路が直線状水平方向に設置される第1のプリンタと、第1のプリンタの下方に配置され、第2の記録媒体搬送路が直線状水平方向に設置される第2のプリンタと、第2のプリンタに装着された記録媒体を第1のプリンタに導く切り替え搬送路と、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、画像形成装置及び画像形成方法に関する。
【背景技術】
【0002】
ロール状の記録媒体に画像形成する画像形成装置が開発されている。ロール状の記録媒体には、レシート用紙とラベル用紙がある。
【0003】
近年では、1台の画像形成装置にレシート用紙に画像形成するレシートプリンタとラベル用紙に画像形成するラベルプリンタとを備えるものが開発されている。
【0004】
しかし、使用頻度に応じてレシートプリンタのヘッドまたはラベルプリンタのヘッドのいずれかが先に故障することが多い。この場合、従来の画像形成装置においては記録媒体を正常なヘッドを有するプリンタに掛け直す必要がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】実開平2−15366号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
従って、複数のプリンタを備え、いずれかのヘッドが故障した場合に故障したヘッドを有するプリンタに装着された記録媒体に容易に画像形成できる画像形成装置及び画像形成方法が求められている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決するために、本発明の一実施形態は、第1の記録媒体搬送路が直線状水平方向に設置される第1のプリンタと、第2の記録媒体搬送路が直線状水平方向に設置される第2のプリンタと、第1のプリンタと第2のプリンタとの間に配置され、第2のプリンタに装着された記録媒体を第1のプリンタに導く切り替え搬送路と、を備える画像形成装置を提供する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】画像形成装置の構成を示す断面図である。
【図2】交差搬送路を使用する場合の画像形成装置を示す図である。
【図3】画像形成装置の構成を示すブロック図である。
【図4】ホストコンピュータから画像形成装置に送信されるプリントデータの例を示す図である。
【図5】通常時の画像形成装置の動作を示すフローチャートである。
【図6】第2の記録媒体をラベルプリンタによって画像形成する場合の画像形成装置の動作を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、画像形成装置及び画像形成方法の一実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。
【0010】
本実施形態の画像形成装置100は、第1の記録媒体搬送路が直線状水平方向に設置される第1のプリンタと、第2の記録媒体搬送路が直線状水平方向に設置される第2のプリンタと、第1のプリンタと第2のプリンタとの間に配置され、第2のプリンタに装着された記録媒体を第1のプリンタに導く切り替え搬送路と、を備える。
【0011】
図1は、画像形成装置の構成を示す断面図である。図1に示すように、本実施形態の画像形成装置100は、第1のプリンタであるラベルプリンタ110と、第2のプリンタであるレシートプリンタ120と、切り替え搬送路130と、を備える。
【0012】
ラベルプリンタ110は、ロール状の第1の記録媒体111を係止し、この第1の記録媒体111を引き出し方向及び巻き戻し方向に回転させる第1ロール駆動部111Aと、第1の記録媒体搬送路に設置される第1記録媒体搬送機構113と、第1の記録媒体搬送路によって搬送される記録媒体に画像形成する第1ヘッド114と、第1ヘッド114の第1記録媒体搬送路を挟んで対向して配置される第1プラテン115と、第1ヘッド114の記録媒体搬送方向下流に配置される第1出口センサ112Bと、記録媒体を裁断する第1カッタ116と、ラベルプリンタ制御部118と、を備える。第1の記録媒体搬送路は直線状水平に形成される。
【0013】
レシートプリンタ120は、ラベルプリンタ110の下方に配置され、ロール状の第2の記録媒体121を係止し、この第2の記録媒体121を引き出し方向及び巻き戻し方向に回転させる第2ロール駆動部121Aと、第2の記録媒体搬送路に設置される第2記録媒体搬送機構123と、第2の記録媒体搬送路によって搬送される記録媒体に画像形成する第2ヘッド124と、第2ヘッド124の第2記録媒体搬送路を挟んで対向して配置される第2プラテン125と、第2ヘッド124の記録媒体搬送方向下流に配置される第2出口センサ122Bと、記録媒体を裁断する第2カッタ126と、レシートプリンタ制御部128と、を備える。第2の記録媒体搬送路は直線状水平に形成される。
【0014】
切り替え搬送路130は、ラベルプリンタ110の下方かつレシートプリンタ120の上方に配置され、第1の記録媒体111を第2記録媒体搬送路に導き、第2の記録媒体121を第1記録媒体搬送路に導く交差搬送路131と、第1記録媒体搬送路を交差搬送路131に切り替える第1フラッパ131Aと、第1フラッパ131Aの記録媒体搬送方向上流に配置される第1入口センサ112Aと、第2記録媒体搬送路を交差搬送路131に切り替える第2フラッパ131Bと、第2フラッパ131Bの記録媒体搬送方向上流に配置される第2入口センサ122Aと、を備える。
【0015】
図1においては、第1の記録媒体111が第1記録媒体搬送路を搬送されて第1ヘッド114により画像形成され、第2の記録媒体121が第2記録媒体搬送路を搬送されて第2ヘッド124により画像形成される場合の画像形成装置100が示されている。
【0016】
この場合、第1フラッパ131Aは第1記録媒体搬送路を形成するように変位し、第2フラッパ131Bは第2記録媒体搬送路を形成するように変位する。
【0017】
図2は、交差搬送路131を使用する場合の画像形成装置100を示す図である。図2に示すように、画像形成装置100は、第1ロール駆動部111Aを巻き戻し方向に駆動して第1入口センサ112AがONとなるまで第1の記録媒体111を巻き戻す。
【0018】
画像形成装置100は、第2ロール駆動部121Aを巻き戻し方向に駆動して第2入口センサ122AがONとなるまで第2の記録媒体121を巻き戻す。
【0019】
画像形成装置100は、第2フラッパ131Bを交差搬送路131に連通するように搬送路を切り替える。
【0020】
画像形成装置100は、第2ローラ駆動部121Aを引き出し方向に駆動して第1出口センサ112BがOFFとなるまで第2の記録媒体121を引き出す。
【0021】
従って、画像形成装置100は第2の記録媒体121に第1ヘッド114を使用して画像形成することが可能となる。
【0022】
画像形成装置100は第1の記録媒体111に第2ヘッド124を使用して画像形成することも可能である。
【0023】
この場合、画像形成装置100は、第1ローラ駆動部111Aを巻き戻し方向に駆動して第1入口センサ112AがONとなるまで第1の記録媒体111を巻き戻す。
【0024】
画像形成装置100は、第2ローラ駆動部121Aを巻き戻し方向に駆動して第2入口センサ122AがONとなるまで第2の記録媒体121を巻き戻す。
【0025】
画像形成装置100は、第1フラッパ131Aを交差搬送路131に連通するように搬送路を切り替える。
【0026】
画像形成装置100は、第1ローラ駆動部111Aを引き出し方向に駆動して第2出口センサ122BがOFFとなるまで第1の記録媒体111を引き出す。
【0027】
いずれの記録媒体をいずれのプリンタによって画像形成するかの切り替えは、コントロールパネル214から入力された指示に従って行われる。
【0028】
図3は、画像形成装置100の構成を示すブロック図である。図3に示すように、ラベルプリンタ110は、第1制御部である第1CPU118と、記憶装置であるメモリ202と、第1入口センサ112Aと、第1出口センサ112Bと、第1ロール駆動部111Aと、第1フラッパ131Aと、第1記録媒体搬送機構113と、第1ヘッド114と、第1通信インターフェース(以下、インターフェースをI/Fという。)203と、を備える。
【0029】
第1CPU118は、第1入口センサ112A及び第1出口センサ112Bから検知信号を入力し、第1ロール駆動部111A、第1フラッパ131A、第1搬送機構113、及び第1ヘッド114の動作を制御し、第1通信I/F203を介してレシートプリンタ120と通信する。
【0030】
レシートプリンタ120は、第2制御部である第2CPU128と、記憶装置であるメモリ212と、第2入口センサ122Aと、第2出口センサ122Bと、第2ロール駆動部121Aと、第2フラッパ131Bと、第2記録媒体搬送機構123と、第2ヘッド124と、第2通信I/F213と、入出力装置であるコントロールパネル214と、を備える。
【0031】
第2CPU128は、第2入口センサ122A及び第2出口センサ122Bから検知信号を入力し、第2ロール駆動部121A、第2フラッパ131B、第2搬送機構123、及び第2ヘッド124の動作を制御し、第2通信I/F213を介してラベルプリンタ110及びホストコンピュータ(以下、ホストコンピュータをHOSTという。)220と通信し、コントロールパネル214を介して情報を入出力する。
【0032】
図4は、HOST220から画像形成装置100に送信されるプリントデータの例を示す図である。図4に示すように、プリントデータは、データの送信先を示す識別子である「ヘッダ」と、データのバイト数を示す「データ数」と、印字するデータの内容である「データ部」と、を有する。
【0033】
各データの例は、ヘッダが行き先であるラベルプリンタ110を示す「0」又はレシートプリンタ120を示す「1」、データ数が整数N、データ部がNバイトの印字情報である。
【0034】
図5は、通常時の画像形成装置の動作を示すフローチャートである。図5に示すように、動作501において、画像形成装置100はレシートプリンタ120の第2制御部によりHOST220からのプリントデータを受信する。
【0035】
動作502において、画像形成装置100はレシートプリンタ120の第2制御部によりプリントデータのヘッダを読み取り、ラベルプリンタ110行かを判定する。画像形成装置100はプリントデータがラベルプリンタ110行であると判定した場合、動作503に進み、ラベルプリンタ110行でないと判定した場合、動作505に進む。
【0036】
動作503において、画像形成装置100はレシートプリンタ120の第2制御部によりプリントデータをラベルプリンタ110に送信する。
【0037】
動作504において、画像形成装置100はラベルプリンタ110の第1制御部によりプリントデータを受信する。
【0038】
動作505において、画像形成装置100はレシートプリンタ120により画像形成し、動作501に戻る。
【0039】
動作506において、画像形成装置100はラベルプリンタ110により画像形成し、動作501に戻る。
【0040】
図6は、第2の記録媒体121をラベルプリンタ110によって画像形成する場合の画像形成装置100の動作を示す図である。図6に示すように、動作601において、画像形成装置100は第2制御部により第2ロール駆動部121Aを巻き戻し方向に駆動させて第2の記録媒体121を巻き戻す。
【0041】
動作602において、画像形成装置100は第2制御部から指示を受けた第1制御部により第1ロール駆動部111Aを巻き戻し方向に駆動させて第1の記録媒体111を巻き戻す。
【0042】
動作603において、画像形成装置100は第2の制御部により第2入口センサ122AがONであるかを判定する。画像形成装置100は第2の制御部により第2入口センサ122AがONであると判定した場合、動作605に進み、ONであると判定しない場合、動作601に戻る。
【0043】
動作604において、画像形成装置100は第1の制御部により第1入口センサ112AがONであるかを判定する。画像形成装置100は第1の制御部により第1入口センサ112AがONであると判定した場合、動作607に進み、ONであると判定しない場合、動作602に戻る。
【0044】
動作605において、画像形成装置100は第2の制御部により第2フラッパ131Bを交差搬送路131に記録媒体搬送路が連通するように切り替える。
【0045】
動作606において、画像形成装置100は第2の制御部により第2ロール駆動部121Aを引き出し方向に駆動させて第2の記録媒体121を搬送する。
【0046】
動作607において、画像形成装置100は第1の制御部によって第1出口センサ112BがOFFになったかを判定する。画像形成装置100は第1の制御部によって第1出口センサ112BがOFFになったと判定した場合、動作608に進み、OFFになったと判定しない場合、動作607に戻る。
【0047】
動作608において、画像形成装置100は第1の制御部によって第2の制御部に搬送停止の指示を送信する。
【0048】
動作609において、画像形成装置100は、第2の制御部から搬送停止の指示を受信したと判定した場合、第2の制御部により第2ロール駆動部121Aを停止させて第2の記録媒体121の搬送を停止する。
【0049】
動作610において、画像形成装置100は第2の制御部を介して第1の制御部によってプリントデータをHOST220から受信する。
【0050】
動作611において、画像形成装置100は第1の制御部によってプリントデータのヘッダを読み込み、プリントデータがレシートプリンタ120行きかを判定する。画像形成装置100は第1の制御部によってプリントデータがレシートプリンタ120行きであると判定した場合、動作612に進み、レシートプリンタ120行きであると判定しない場合、プリントデータを破棄して動作610に戻る。
【0051】
動作612において、画像形成装置100は第1の制御部によって第2の制御部に記録媒体の搬送指示を送信する。
【0052】
動作613において、画像形成装置100は第2の制御部によって第2ロール駆動部121Aを引き出し方向に駆動させて第2の記録媒体121を搬送し、動作609に戻る。
【0053】
動作614において、画像形成装置100は第1の制御部によって第2の記録媒体121に画像形成し、動作608に戻る。
【0054】
以上のべたように、本実施形態の画像形成装置100は、第1の記録媒体搬送路が直線状水平方向に設置される第1のプリンタと、第1のプリンタの下方に配置され、第2の記録媒体搬送路が直線状水平方向に設置される第2のプリンタと、第2のプリンタに装着された記録媒体を第1のプリンタに導く切り替え搬送路130と、を備える。
【0055】
従って、いずれかのヘッドが故障した場合に故障したヘッドを有するプリンタに装着された記録媒体に容易に画像形成できるという効果がある。
【0056】
いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
【符号の説明】
【0057】
110:ラベルプリンタ
120:レシートプリンタ
130:切り替え搬送路
131A:第1フラッパ
131B:第2フラッパ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1の記録媒体搬送路が直線状水平方向に設置される第1のプリンタと、
第2の記録媒体搬送路が直線状水平方向に設置される第2のプリンタと、
前記第1のプリンタと前記第2のプリンタとの間に配置され、前記第2のプリンタに装着された記録媒体を前記第1のプリンタに導く切り替え搬送路と、を備える画像形成装置。
【請求項2】
前記第1のプリンタは、
前記第2のプリンタの下方に配置される請求項1記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記切り替え搬送路は、
記録媒体搬送路を、前記切り替え搬送路を経由する記録媒体搬送路と経由しない記録媒体搬送路とを切り替えるフラッパを備え、
前記第2のプリンタに装着された記録媒体に前記第1のプリンタによって画像形成する旨の指示が入力された時、
前記フラッパを、前記切り替え搬送路を経由する記録媒体搬送路が形成されるように切り替えて前記第1のプリンタによって前記第2のプリンタに装着された記録媒体に画像形成する請求項2記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記第1のプリンタに装着される記録媒体がラベル用紙であり、
前記第2のプリンタに装着される記録媒体がレシート用紙である請求項3記載の画像形成装置。
【請求項5】
第1の記録媒体搬送路が直線状水平方向に設置される第1のプリンタによって、前記第1のプリンタに装着された第1の記録媒体に画像形成し、
第2の記録媒体搬送路が直線状水平方向に設置される第2のプリンタによって、前記第2のプリンタに装着された第2の記録媒体に画像形成し、
前記第2のプリンタに装着された記録媒体に前記第1のプリンタによって画像形成する旨の指示が入力された時、
フラッパを、前記第2のプリンタに装着された記録媒体を前記第1のプリンタに導く記録媒体搬送路が形成されるように切り替えて前記第1のプリンタによって前記第2のプリンタに装着された記録媒体に画像形成する画像形成方法。
【請求項6】
前記第1のプリンタと前記第2のプリンタのいずれによって画像形成されるかを示す識別子を有する印刷を指示するプリントデータの前記識別子に基づいて画像形成する請求項5記載の画像形成方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2013−52607(P2013−52607A)
【公開日】平成25年3月21日(2013.3.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−192912(P2011−192912)
【出願日】平成23年9月5日(2011.9.5)
【出願人】(000003562)東芝テック株式会社 (5,631)
【Fターム(参考)】