説明

皮膚外用剤

【課題】 保湿剤が本来有する効果を向上し、肌荒れ防止効果に優れた皮膚外用剤を提供する。
【解決手段】 カムカム抽出物と、保湿剤を含有することを特徴とする皮膚外用剤。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カムカム抽出物と保湿剤とを含有する皮膚外用剤に関し、更に詳細には、カムカム抽出物と保湿剤との組み合わせにより、優れた肌荒れ改善効果を有する皮膚外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、乳液、クリーム、化粧水、パック、分散液、洗浄料、軟膏、外用液等の皮膚外用剤には、これらに所定の薬効を付与することを目的として薬効成分が加えられている。例えば、肌荒れ改善を目的として、グリセリン、リン脂質、ムコ多糖、アロエ抽出物等の保湿剤が加えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これらの保湿剤を含有した皮膚外用剤では、その効果が十分でなかったり、あるいは、効果を得るのに十分な量を加えると安定性に欠けたり使用感が損なわれることがあり、その改善が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、保湿剤の効果を向上させるべく鋭意検討を行った結果、カムカム抽出物と保湿剤とをを組み合わせれば、本来保湿剤の有する効果が十分に発揮されることを見出し、本発明を完成した。
【0005】すなわち、本発明は、次の成分(A)及び(B)
(A)カムカム抽出物(B)保湿剤を含有する皮膚外用剤を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の(A)成分であるカムカム抽出物は、フトモモ科に属する植物であって、カムカム(学名Myrciaria Dubia)の果実から、抽出溶媒を用いて抽出する。その調製法は特に限定されないが、例えば種々の適当な溶媒を用いて低温もしくは室温〜加温下で抽出される。
【0007】抽出溶媒としては、例えば水;メチルアルコール、エチルアルコール等の低級1価アルコール;グリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール等の液状多価アルコール等の1種または2種以上を用いることができる。好ましい抽出方法の例としては、含水濃度20〜90% (v/v)のエチルアルコールを用い、低温にて2〜3日間抽出を行ったのち濾過し、得られた濾液をさらに5日間ほど放置して熟成させ、再び濾過を行う方法が挙げられる。
【0008】本発明の(A)成分であるカムカム抽出物の含有量は、乾燥固形分として好ましくは0.0001〜5重量%(以下単に「%」で示す)であり、より好ましくは0.001〜3%である。カムカム抽出物の含有量がこの範囲であると、本発明の効果がより良く発現する。
【0009】本発明の(B)成分である保湿剤は、以下に示すものが好ましいものとして挙げられる。ここで、「誘導体」には形成可能な塩が含まれる。
【0010】保湿剤として好ましいものとして、アルカリ単純温泉水、深層水、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、ヘパラン硫酸、ヘパリン及びケラタン硫酸などのムコ多糖類またはそれらの誘導体、コラーゲン、エラスチン、ケラチンなどのタンパク質またはそれらの誘導体、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルグリセロール、スフィンゴミエリン等のリン脂質、マルチトール、キシリトール、キシロース、エリスリトール、ペンタエリスリトール、フルクトース、デキストリン及びその誘導体、マンニトール、ソルビトール、イノシトール、トレハロース、ショ糖、ブドウ糖等の糖類、グルコセレブロシド、ガラクトセレブロシド、ラクトシルセラミド、セラミド、尿素、グリセリン、1,3−ブチレングリコール等の多価アルコール、アスパラギン、アスパラギン酸、アラニン、アルギニン、イソロイシン、オルチニン、グルタミン、グリシン、グルタミン酸、システイン、シスチン、シトルリン、スレオニン、セリン、チロシン、トリプトファン、テアニン、バリン、ヒスチジン、ヒドロキシリジン、ヒドロキシプロリン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、リジンなどのアミノ酸及びそれらの誘導体、D−パンテノール、アーモンド油、エゴマ油、オリーブ油、カカオ脂、シア脂、ボラージ油、ホホバ油、マカデミアナッツ油、メドウホーム油等が挙げられ、これらの一種又は二種以上を適宜選択して加えることができる。
【0011】また、保湿剤として他に好ましいものとして、ハチミツ、アボカド抽出物、アルテア抽出物、アルニカ抽出物、アシタバ抽出物、アロエ抽出物、イナゴマメ抽出物、イネ抽出物、イチゴ抽出物、ウイキョウ抽出物、ウコン抽出物、ウスベニアオイ抽出物、サイシン抽出物、オウレン抽出物、オドリコソウ抽出物、オトギリソウ抽出物、オウゴン抽出物、オノニス抽出物、コンブ、マコンブ、ワカメ、ヒジキ、ヒバマタ、ウミウチワ、マツモ、モズク、イシゲ、ハバノリ、コンブモドキ、フクロノリ、イワヒゲ、カゴメノリ、カタメンキリンサイ、アナメ、スジメ、ダービリア アンタルティカ、トロロコンブ、カジメ、ツルアラメ、チガイソ、エゾイシゲ、ラッパモク、ホンダワラ、オオバモク、ジャイアントケルプ等の褐藻類や、テングサ、ヒラクサ、オニクサ、オバクサ、トサカノリ、キリンサイ、ツノマタ、トチヤカ、スギノリ、シキンノリ、カイノリ、ウスバノリ、ウシケノリ、アサクサノリ、フサノリ、カギノリ、ヒビロウド、カタノリ、ムカデノリ、マツノリ、トサカマツ、フノリ、イバラノリ、オゴノリ、カイメンソウ、ダルス、イギス、エゴノリ、コノハノリ、ヒメゴケ等の紅藻類や、クロレラ、アオノリ、ドナリエラ、クロロコッカス、アナアオサ、カワノリ、マリモ、シオグサ、カサノリ、フトジュズモ、タマジュズモ、ヒトエグサ、アオミドロ等の緑藻類等である海藻抽出物、センブリ抽出物、インチンコウ抽出物、カミツレ抽出物、カラスムギ抽出物、カンゾウ抽出物、キズタ抽出物、キイチゴ抽出物、キンギンカ抽出物、クマザサ抽出物、クチナシ抽出物、グレープフルーツ抽出物、クジン抽出物、クレソン抽出物、ゲンノショウコ抽出物、ゲンチアナ抽出物、ゴボウ抽出物、コボタンヅル抽出物、コムギ抽出物、ゴマ抽出物、コンフリー抽出物、サボテン抽出物、サボンソウ抽出物、サンザシ抽出物、サルビア抽出物、ショウガ抽出物、シソ抽出物、ジオウ抽出物、シモツケ抽出物、シャクヤク抽出物、シラカバ抽出物、センキュウ抽出物、ゼニアオイ抽出物、ソウハクヒ抽出物、タチジャコウソウ抽出物、大豆抽出物、緑茶、紅茶、烏龍茶等の茶抽出物、ツバキ抽出物、トウモロコシ抽出物、トウチュウカソウ抽出物、トルメンチラ抽出物、トウキ抽出物、ドクダミ抽出物、バクモンドウ抽出物、ハウチワマメ抽出物、ハマメリス抽出物、ハッカ抽出物、ミドリハッカ抽出物、セイヨウハッカ抽出物、パセリ抽出物、バラ抽出物、ハトムギ抽出物、ヒマワリ抽出物、ヒノキ抽出物、ブドウ抽出物、プルーン抽出物、ブッチャーズブルーム抽出物、ボタン抽出物、ボダイジュ抽出物、ホップ抽出物、マツ抽出物、マロニエ抽出物、マルメロ抽出物、ムラサキ抽出物、メリッサ抽出物、ムクロジ抽出物、ヤグルマソウ抽出物、ユリ抽出物、ユズ抽出物、ユキノシタ抽出物、ヨクイニン抽出物、羅漢果抽出物、ライム抽出物、ラベンダー抽出物、リンドウ抽出物、ワレモコウ抽出物、リンゴ抽出物及びレンゲソウ抽出物等が挙げられ、これらの一種又は二種以上を適宜選択して加えることができる。
【0012】これらの保湿剤のうち、特に好ましいものは、アロエ抽出物、ハウチワマメ抽出物、海藻抽出物、センブリ抽出物、オトギリソウ抽出物、シソ抽出物、トレハロース、コンドロイチン硫酸、エゴマ油、オリーブ油、リン脂質が挙げられる。これらの各成分は、その起源について特に制約はなく、動物由来、植物由来、微生物由来、合成品のいずれであってもよい。また、その抽出方法、精製処理方法、製法等についても特に制約されない。
【0013】本発明の(B)成分の一つである請求項2に示した保湿剤の含有量は、0.001〜70%が好ましく、より好ましくは0.001〜20%である。本発明の(B)成分のもう一つの請求項4に示した保湿剤の含有量は、乾燥固形分として、0.0001〜5%が好ましく、より好ましくは0.001〜3%である。抽出物を抽出液のまま用いる場合は乾燥固形分としてこの範囲であればよい。本発明の(B)成分である保湿剤がこの範囲であれば、本発明の(A)成分であるカムカム抽出物と組み合わせた場合、製剤及び製剤中のカムカム抽出物に影響を及ぼすことがなく、より優れた経時安定性、保湿効果を発揮し、かつ、使用感の優れた皮膚外用剤を得ることができる。なお、これらは一種又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
【0014】本発明の皮膚外用剤は、常法に従い、必須成分である(A)成分と(B)成分とを通常の皮膚外用剤として知られる種々の形態に調製することができる。
【0015】皮膚外用剤の形態としては、特に限定されず、例えば、乳液、クリーム、化粧水、パック、洗浄料等のスキンケア化粧料、口紅、ファンデーション等のメーキャップ化粧料、頭皮用化粧料や、軟膏剤、分散液、クリーム剤、外用液剤などの医薬品等とすることができその剤型についても特に制限はなく、固型状、ペースト状、ムース状、ジェル状、粉末状、溶液系、可溶化系、乳化系、粉末分散系、多層状とすることができる。
【0016】また、本発明の皮膚外用剤には、上記(A)、(B)成分以外に、必要に応じて本発明の効果を損なわない範囲で、通常、化粧料や医薬部外品、外用医薬品等の製剤に使用される成分、すなわち、水、油剤、界面活性剤、金属セッケン、ゲル化剤、粉体、アルコール類、水溶性高分子、皮膜形成剤、樹脂、紫外線防御剤、包接化合物、抗菌剤、香料、消臭剤、塩類、PH調整剤、清涼剤、微生物由来抽出物、動植物抽出物、血行促進剤、収斂剤、抗脂漏剤、活性酸素消去剤、細胞賦活剤、美白剤、抗炎症剤、角質溶解剤、酵素、ホルモン類、ビタミン類等を加えることができる。
【0017】
【実施例】次に参考例、試験例及び実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらになんら制約されるものではない。
【0018】参考例1 カムカム抽出物の製造カムカム( Myrciaria Dubia)の乾燥した果実30gに、含水濃度80%(v/v)エチルアルコール100mlを加え、室温にて3日間抽出を行った後濾過してカムカム抽出物を得た(乾燥固形分3.0%)。
【0019】参考例2 アロエ抽出物の製造アロエの葉90gから圧搾法にて液汁50gを抽出し、得られた液汁中の葉片、細胞組織のリグナン質やシュウ酸カルシウムを濾過して除去し、イソプロパノール、無水エタノールで洗浄後減圧乾燥した。得られた固形分を精製水及び1,3−ブチレングリコールにて溶解し、濾過してアロエ抽出物を得た(乾燥固形分1.0%)。
【0020】参考例3 ハウチワマメ抽出物の製造ハウチワマメの種子100gを細切後、無水エタノール100mlを加え、時々撹拌しながら5日間抽出し、濾過してハウチワマメ抽出物を得た(乾燥固形分1.9%)。
【0021】参考例4 海藻抽出物の製造褐藻類の全草20gを細切し、1,3−ブチレングリコール100mlを加え、時々撹拌しながら室温で3日間抽出し、濾過して海藻抽出物を得た(乾燥固形分1.2%)。
【0022】参考例5 センブリ抽出物の製造センブリの全草10gを細切し、無水エタノール100mlを加え、時々撹拌しながら室温で3日間抽出し、濾過してセンブリ抽出物を得た(乾燥固形分1.0%)。
【0023】実施例1 乳液:表1に示す組成及び下記製法で乳液を調製し、その美肌効果(肌荒れ改善効果)を調べた。その結果も併せて表1に示す。
【0024】
【表1】


【0025】(製法)
A.成分(1)〜(5)を混合し、加熱して70℃に保つ。
B.成分(10)及び(13)の一部を混合し、加熱して70℃に保つ。
C.AにBを加え、混合した後、冷却する。
D.成分(6)〜(8)をBの一部で溶解したものをCに加え、更に成分(9)、(11)及び(12)を加えて乳液を得た。
【0026】(試験方法)被験乳液一品につき24〜45才の健常な女性15名をパネルとし、実験的な肌荒れを惹起する前の肌状態をミクロスコープカメラで撮影し、下記基準によりそのスコアを求めた。実験的な肌荒れは、上腕屈側部をジエチルエーテル、アセトン(1:1)混液で処理することにより惹起した。さらにその後は、7日間にわたって毎日、朝と夜の2回被験乳液を塗布し、肌荒れ惹起の1、3、5及び7日後に前記と同様肌状態のスコアを求めた。それらのスコアを平均して、肌荒れの改善効果を評価した。
【0027】
[肌状態スコア]
<スコア> <状 態> 1 肌の皮溝が不鮮明であり、角質のはがれが認められる。
2 肌の皮溝がやや不鮮明であるかまたは一方向性が強い。
3 肌の皮溝は認められるが、浅いかまたは一方向性が強い。
4 肌の皮溝が認められるかまたはやや網目状である。
5 肌の皮溝がはっきり認められるかまたはきれいな網目状である。
【0028】表1の結果から明らかな如く、本発明にかかわるカムカム抽出物と保湿剤とを配合したクリームは、これらを皮膚に適用することにより、肌荒れを改善して美しい肌とすることができた。
【0029】
実施例2 化粧水(処方) (%)
(1)グリセリン 5.0(2)1,3−ブチレングリコール 6.5(3)ポリオキシエチレン(20E.O.) 1.2 ソルビタンモノラウリン酸エステル(4)エチルアルコール 8.0(5)カムカム抽出物*1 1.0(6)セリン*5 1.0(7)ゼニアオイ抽出物*6 1.0(8)アルテア抽出物*7 1.0(9)アロエ抽出物*2 1.0(10)オトギリソウ抽出物*3 1.0(11)防腐剤 適量(12)香料 適量(13)アルカリ単純温泉水*4 50.0(14)精製水 残量*1 参考例1で製造したもの*2 参考例2で製造したもの*3 A.M.I.社製*4 丸善製薬社製*5 田辺製薬社製*6 A.M.I.社製*7 香栄興業社製
【0030】(製法)
A.成分(3)、(4)、(11)及び(12)を混合溶解する。
B.成分(1)、(2)、(5)〜(10)、(13)及び(14)を混合溶解する。
C.AとBを混合して均一にし、化粧水を得た。
【0031】実施例2は、経時安定性に優れ、優れた保湿効果により肌荒れ改善に有効な化粧水であった。
【0032】
実施例3 軟膏(処方) (%)
(1)ステアリン酸 18.0(2)セタノール 4.0(3)トリエタノールアミン 2.0(4)グリセリン 5.0(5)カムカム抽出物*1 0.01(6)キンギンカ抽出物*4 1.0(7)ヨクイニン抽出物*5 1.0(8)ゲンノショウコ抽出物*6 1.0(9)トレハロース*2 1.0(10)シソ抽出物*3 1.0(11)精製水 残量*1 参考例1で製造したもの*2 東京化成社製*3 丸善製薬社製*4 長岡香料社製*5 丸善製薬社製*6 丸善製薬社製
【0033】(製法)
A.成分(3)、(4)及び(11)の一部を加熱混合し、75℃に保つ。
B.成分(1)及び(2)を加熱混合し、75℃に保つ。
C.AをBに徐々に加える。
D.Cを冷却しながら(11)の残部で溶解した(5)〜(10)を加え、軟膏を得た。
【0034】実施例3は、優れた保湿効果を有し、肌荒れ改善に有効な軟膏であった。
【0035】
実施例4 パック(処方) (%)
(1)ポリビニルアルコール 20.0(2)エタノール 20.0(3)グリセリン 5.0(4)カオリン 6.0(5)カムカム抽出物*1 0.05(6)ハマメリス抽出物*3 1.0(7)ハチミツ*4 1.0(8)シソ抽出物*5 1.0(9)センブリ抽出物*2 3.0(10)防腐剤 適量(11)香料 適量(12)精製水 残量*1 参考例1で製造したもの*2 参考例5で製造したもの*3 ドラゴコ社製*4 小堺製薬社製*5 丸善製薬社製
【0036】(製法)
A.成分(1)、(3)、(4)及び(12)を混合し、70℃に加熱し、撹拌する。
B.成分(2)、(10)及び(11)を混合する。
C.上記Bを先のAに加え、混合した後、冷却して成分(5)〜(9)を均一に分散してパックを得た。
【0037】実施例4は、保湿効果に優れ、肌に潤いを付与するパックであった。
【0038】
実施例5 洗浄料(処方) (%)
(1)ステアリン酸 10.0(2)パルミチン酸 8.0(3)ミリスチン酸 12.0(4)ラウリン酸 4.0(5)オレイルアルコール 1.5(6)精製ラノリン 1.0(7)香料 適量(8)防腐剤 適量(9)グリセリン 18.0(10)水酸化カリウム 6.0(11)カムカム抽出物*1 0.5(12)海藻抽出物*2 0.05(13)アルニカ抽出物*3 1.0(14)ブッチャーズブルーム抽出物*4 2.0(15)精製水 残量*1 参考例1で製造したもの*2 参考例4で製造したもの*3 香栄興業社製*4 丸善製薬社製
【0039】(製法)
A.成分(9)、(10)及び(15)を混合し、70℃に加熱する。
B.成分(1)〜(6)及び(8)を混合し、70℃に加熱する。
C.上記Bを先のAに加え、しばらく70℃に保ち、反応が終了した後50℃まで冷却し、成分(7)及び(11)〜(14)を加え、冷却して洗浄料を得た。
【0040】実施例5は、洗浄後の肌に潤いを付与し、肌のかさつきを防止する洗浄料であった。
【0041】
実施例6 口紅(処方) (%)
(1)カムカム抽出物*1 0.02(2)オリーブ油*2 0.02(3)大豆リン脂質*3 0.02(4)エゴマ油*4 1.0(5)メドウホーム油*5 1.0(6)赤色202号 0.2(7)キャンデリラロウ 9.0(8)固形パラフィン 8.0(9)ミツロウ 5.0(10)カルナウバロウ 5.0(11)ラノリン 11.0(12)イソプロピルミリステート 10.0(13)精製ヒマシ油 残量(14)香料 適量*1 参考例1で製造したもの*2 日本油脂社製*3 日光ケミカルズ社製*4 丸善製薬社製*5 THE FANNING CORPORATION製
【0042】(製法)
A.成分(6)〜(13)を加熱溶解後、ローラーで練る。
B.Aに成分(1)〜(5)及び(14)を加えた後、再びローラーで練る。
C.Bを冷却、成型して口紅を得た。
【0043】実施例6は、口唇の荒れを防ぎ、良好なつや、はりを与える口紅であった。
【0044】
【発明の効果】本発明の皮膚外用剤は、カムカム抽出物と保湿剤とを含有することにより、保湿剤が本来有する効果を十分に発揮させることができ、優れた肌荒れ改善効果を有するので、美容や医療において極めて有用なものである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】 次の成分(A)及び(B)
(A)カムカム抽出物(B)保湿剤を含有することを特徴とする皮膚外用剤。
【請求項2】 保湿剤が、アルカリ単純温泉水、深層水、ムコ多糖類またはそれらの誘導体、タンパク質またはそれらの誘導体、リン脂質、糖類、糖脂質、セラミド、尿素、多価アルコール、アミノ酸及びそれらの誘導体、D−パンテノール、アーモンド油、エゴマ油、オリーブ油、カカオ脂、シア脂、ボラージ油、ホホバ油、マカデミアナッツ油、メドウホーム油から選ばれたものである請求項1記載の皮膚外用剤。
【請求項3】 保湿剤の含有量が0.001〜70重量%である請求項2記載の皮膚外用剤。
【請求項4】 保湿剤が、ハチミツ、アボカド抽出物、アルテア抽出物、アルニカ抽出物、アシタバ抽出物、アロエ抽出物、イナゴマメ抽出物、イネ抽出物、イチゴ抽出物、ウイキョウ抽出物、ウコン抽出物、ウスベニアオイ抽出物、サイシン抽出物、オウレン抽出物、オドリコソウ抽出物、オトギリソウ抽出物、オウゴン抽出物、オノニス抽出物、海藻抽出物、センブリ抽出物、インチンコウ抽出物、カミツレ抽出物、カラスムギ抽出物、カンゾウ抽出物、キズタ抽出物、キイチゴ抽出物、キンギンカ抽出物、クマザサ抽出物、クチナシ抽出物、グレープフルーツ抽出物、クジン抽出物、クレソン抽出物、ゲンノショウコ抽出物、ゲンチアナ抽出物、ゴボウ抽出物、コボタンヅル抽出物、コムギ抽出物、ゴマ抽出物、コンフリー抽出物、サボテン抽出物、サボンソウ抽出物、サンザシ抽出物、サルビア抽出物、ショウガ抽出物、シソ抽出物、ジオウ抽出物、シモツケ抽出物、シャクヤク抽出物、シラカバ抽出物、センキュウ抽出物、ゼニアオイ抽出物、ソウハクヒ抽出物、タチジャコウソウ抽出物、大豆抽出物、茶抽出物、ツバキ抽出物、トウモロコシ抽出物、トウチュウカソウ抽出物、トルメンチラ抽出物、トウキ抽出物、ドクダミ抽出物、バクモンドウ抽出物、ハウチワマメ抽出物、ハマメリス抽出物、ハッカ抽出物、ミドリハッカ抽出物、セイヨウハッカ抽出物、パセリ抽出物、バラ抽出物、ハトムギ抽出物、ヒマワリ抽出物、ヒノキ抽出物、ブドウ抽出物、プルーン抽出物、ブッチャーズブルーム抽出物、ボタン抽出物、ボダイジュ抽出物、ホップ抽出物、マツ抽出物、マロニエ抽出物、マルメロ抽出物、ムラサキ抽出物、メリッサ抽出物、ムクロジ抽出物、ヤグルマソウ抽出物、ユリ抽出物、ユズ抽出物、ユキノシタ抽出物、ヨクイニン抽出物、羅漢果抽出物、ライム抽出物、ラベンダー抽出物、リンドウ抽出物、ワレモコウ抽出物、リンゴ抽出物及びレンゲソウ抽出物から選ばれたものである請求項1記載の皮膚外用剤。
【請求項5】 保湿剤の含有量が乾燥固形分として0.0001〜5重量%である請求項4記載の皮膚外用剤。
【請求項6】 カムカム抽出物の含有量が乾燥固形分として0.0001〜5重量%である請求項1〜5のいずれか1項に記載の皮膚外用剤。

【公開番号】特開2000−327552(P2000−327552A)
【公開日】平成12年11月28日(2000.11.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願平11−138342
【出願日】平成11年5月19日(1999.5.19)
【出願人】(000145862)株式会社コーセー (734)
【Fターム(参考)】